
2025/01/26 - 2025/01/27
213位(同エリア548件中)
ヨッシーさん
この旅行記のスケジュール
2025/01/26
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
毎年ウインターシーズンにはスノボを兼ねた1泊2日旅行を数回するのですが、2025年1月は長野への旅としました。
長野県内の数多のスキー場には行ってみたいところがたくさんあるのですが、今回の旅で選んだスキー場は戸隠スキー場(初訪問)と白馬乗鞍&コルチナスキー場(乗鞍には大昔に行ったことがあるがほぼ記憶なし)の2ヶ所。それぞれ場所は離れていますが、事前にお得にリフト券を入手できたので選択しました。
宿泊場所は長野市辺りで探したところ、長野IC付近のメルキュール長野松代リゾートホテルが、こちらもかなりお得に泊まれるプランがあったので予約。こちらのホテルの詳細は本編で述べますが、一言で言うと最高のホテルでした。
比較的天候にも恵まれ、素晴らしいホテルにも巡り遭えた良い旅となりました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2025年1月26日(日) 朝早起きして埼玉の自宅を出発。もはや冬の定番となった朝の関越道の鬼渋滞が、この日は珍しく全く無く、スイスイ上信越道へ。
小布施PAあたりで雪がちらほら降ってきました。小布施パーキングエリア 道の駅
-
途中で冬タイヤ装着チェックをされて、信濃町インターで下車。
-
信濃町インターを降りて、しばらく行くとすぐに雪で覆われた山道に。雪道運転は特段苦ではないのですが、慎重運転で進みます。
-
戸隠スキー場に無事到着。駐車場は無料でした。
スキー場に到着したら、うっすら太陽が出てきました。戸隠スキー場 スキー場
-
戸隠スキー場には初めて来ましたが、スノーボーダーよりスキーヤーのほうが多い印象。スキーの大会?か検定?をやっていたようなので、そのせいもあるのかも。
-
一部のコースではアイスバーンもありましたが、比較的雪質が良く、ゲレンデコンディションは上々でした。
-
午後になると、雲が晴れて良い天気に。雪面に映る影でポーズ。
-
とがっきーCコースには忍者スロープなる遊べるパークがありました。
-
夕方4時前に終了。午後からは晴天の中、非常に気持ちよく滑れました。
戸隠スキー場は首都圏からはやや遠いですが、その分リフト待ちはほぼ無く、コースバリエーションも多彩で、雪質も良いので、またいつか来てみたいです。 -
スキー場からすぐ近くにある戸隠神社へ。長野最強のパワースポットとのうわさを聞きつけていたので立ち寄ってみました。
戸隠神社は5つの社が少し離れて点在しているのですが、有名な杉並木の道の奥にある奥社と九頭龍社は、冬季期間で閉鎖中とのことなので、中社(ちゅうしゃ)に来ました。戸隠神社中社 寺・神社・教会
-
樹齢約700年の御神木。手で触れてパワーもらってみる。
-
本殿にお参り。
-
本殿横の社務所で御朱印をいただき、お守りも購入。短い滞在でしたが、非常に厳かな雰囲気でパワーもらえた気分になりました。
-
5社のうちの一つ、宝光社にも立ち寄り。
宝光社 寺・神社・教会
-
お参りしようと思ったら、本殿までの階段がこんな状態でとても登れず・・・。
階段下から失礼ですが、手を合わせて退散。 -
長野市内へ移動し、ホテルの前に夕食をとあっぷるぐりむへ。こちら長野や新潟、富山などに展開するファミレスです。
-
ハンバーグとチキンステーキという長野ご当地とは無関係なもので腹を満たす。
-
スーパーに立ち寄り、明日のお昼の食材を購入して今夜のホテルへ。長野インターからすぐのところにあるメルキュール長野松代リゾート&スパです。
メルキュール長野松代リゾート&スパ 宿・ホテル
-
ブレブレ写真ですみませんが、ツインベッドの部屋。予約時にエレベーター近くの部屋を希望したら、エレベーター降りてすぐの部屋でした。
-
入口方面。大浴場があるので使いませんでしたが、右側にユニットバス。
-
冷蔵庫がかなり大きめなのがGOODでした。
-
窓側にはソファーとテーブル。スノボ用品含めて荷物が多いので、かなりの部屋の広さに助かります。
-
窓から駐車場と高速道が見えました。
-
2階にある大浴場へ。こちらの大浴場は大きめの内湯にサウナ、水風呂、やや狭めですが露天風呂もあり、洗い場もたくさんありました。ホテルの大浴場としては十分すぎる設備で、ゆっくり快適に過ごせました。
-
大浴場のフロアにあったディスプレイ。宿泊客に外国人観光客が多いからでしょうか?
-
風呂に入ってのどが渇いたので、夜9時からオープンの無料ラウンジへ。こちら宿泊者は無料で利用できるラウンジで、午後3時から6時と夜9時から11時の2部制で運営しているようですが、前半には間に合わなかったので、夜の部に来てみました。
-
こちらのラウンジですが、お酒やソフトドリンク、スナックなどのおつまみがあり、どれも種類豊富で無料なのが信じられないくらいのクオリティでした。
-
1時間ほどの滞在でお酒を堪能したら、いい感じに酔っ払ったので、部屋に戻ったら速攻で寝ました。
-
1月27日(月)。部屋の窓からは、遠くの山々に朝陽が当たって赤く染まっている素晴らしい景色が拝めました。
-
朝風呂入って朝食へ。朝食時間は前日にLINEで予約とのことで、一番早い朝7時からで予約しておきました。(このLINEでの予約がやや面倒でしたが)
会場はそこそこ混雑していましたが、少し空席もありました。で、かなり多くの方が外国人観光客だったので、海外にいるような気分になりました。 -
朝食はバイキングですが、品数が非常に多く、とても全種類は食べられないほどでした。
-
ハンバーガーにセルフで作るラーメンなども食ったら、お腹パンパンになりました。
-
8時過ぎにチェックアウトして出発。
今日はここから車で1時間くらいの白馬エリアの白馬乗鞍温泉&白馬コルチナスキー場に行きます。 -
途中ちょっとウロウロして、10時過ぎに白馬コルチナスキー場に到着。ゲレンデ直結のホテル(グリーンプラザ白馬)は、赤い三角屋根とヨーロッパ風の外観が特徴的。
奥白馬温泉 ホテルグリーンプラザ白馬 宿・ホテル
-
白馬コルチナスキー場と隣接する白馬乗鞍温泉スキー場は、同じリフト券で滑れるとのことで、まずはコルチナ側を滑って、午後にでも乗鞍側に行くことにしました。
HAKUBA VALLEY 白馬コルチナスキー場 スキー場
-
天気は曇りでしたが、時折晴れ間も見えて、雪質も良く、コンディションは上々。平日ですが、そこそこ賑わっていました。
-
ゲレンデトップからは信州の山々が一望できる素晴らしい景色が。
-
車に戻って昼食を取り、あらためて乗鞍側に行こうとしたのですが、乗鞍側への連絡リフトが故障で休止中とのこと!
仕方が無いのでまた一旦車に戻って、車で乗鞍側に移動しました。 -
そんなこんなで乗鞍側に到着したのが、午後2時ころ。
白馬乗鞍温泉スキー場には大昔に来たことがあるのですが、コースなどほぼ記憶が無いため、ゲレンデマップを見ながら色々なコースを滑りました。白馬乗鞍温泉スキー場 スキー場
-
クロスコースなどもあり楽しめました。
短い間でしたが、夕方4時ころまで滑ってあがりました。 -
白馬からの帰り道で、ぽかぽかランド美麻に立ち寄り。こちら道の駅ですが、温泉施設もあり、入浴のために立ち寄りました。
入浴料は大人一人650円。ぽかぽかランド美麻 宿・ホテル
-
こちらリーズナブルな料金ですが、様々なお風呂にサウナ、水風呂に露天風呂があり、非常にコスパが良いお風呂でした。
-
この度の最後の締めメシは長野インター近くのふくろうという大衆食堂へ。この手の食堂が好きなのでGoogleで探してました。
梟 グルメ・レストラン
-
定食やラーメンなど魅力的なメニューがいっぱいあって迷っちゃう。
-
散々迷った挙句、結局定番の生姜焼き定食とカツ煮定食をチョイス。オマケとしてジンギスカン単品も。どれも美味しくいただきました。
-
最後に東部湯の丸SAに立ち寄り、無事帰宅。
拙い文章ですが、最後までお読みいただきありがとうございました。東部湯の丸サービスエリア 道の駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ヨッシーさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
46