
2025/01/10 - 2025/01/13
27位(同エリア42件中)
とろさん
この旅行記スケジュールを元に
2025年を迎えて、今年の初旅はサウジアラビアを含む中東諸国を訪れました。
観光ビザで旅行できるようになってしばらく経ちますが、外国人観光客はまだ少なく、ネットの情報を頼りに手探りの状態でしたが楽しんでくることができました。
旅程としてはANAの特典航空券でムンバイまで行き、別切りの航空券でエア・インディアの便でリヤドに飛び、大韓航空のマイルでサウディア利用のリヤド~メディナ便を利用しました。
現時点では第一の聖地・メッカは非ムスリムは入域できませんが、イスラム教第二の聖地であるメディナ(マディーナ)ではムハンマドの霊廟・預言者のモスクも非ムスリムながら入場することができました。
気候も1月はかなり過ごしやすく、2024年12月に開通したリヤドの地下鉄も乗ることができました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- 観光バス タクシー 徒歩 飛行機
- 航空会社
- エアインディア ANA サウディア
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
ムンバイにはインド時間の18時半過ぎに到着。今回は別切りなのでいったんインドに入国しました。
なにげにインドのEビザも5年有効になったので5年間25ドルでマルチプルで入国できるようになりました。
出国の4時間前までチェックインできなかったためラウンジで時間を潰しつつ、国際線出発ロビーへ。
クリスマスツリーが飾ってありました。チャトラパティ シヴァージー国際空港 (BOM) 空港
-
リヤド到着はサウジアラビア時間の朝5時半頃で、久々のエアインディア便でしたが無事定刻到着してくれました。
サウジアラビアのビザは約400リヤルで、決済したときのレートで約17300円ほど。日本国籍保持者はアライバルビザも利用できますが、さすがに今回は事前にオンライン申請をしておきました。キング ハーリド国際空港 (RUH) 空港
-
リヤドの空港から市内へは約1ヶ月前に開通したばかりのメトロを利用しました。最初にカードを購入するUAEのノル・カードのようなタイプです。
フランスのNavigoとは違い日本で購入したiphoneではウォレットに追加できなかったので物理カードを購入しました。
2時間まで乗り換えも可能で4リヤルと格安です。キング ハーリド国際空港 (RUH) 空港
-
さすがにオープンして1ヶ月ということで車内はとても綺麗です。UAEと違い女性専用車両はありませんでしたが、男性一人用の車両と、家族用の車両が分かれていました。
車で移動する人が多いからかピーク時でもそこまで混雑はしていませんでした。
あと駅構内の移動が思ったよりも距離があって大変だったりもしましたが、快適な乗り心地でした。 -
市内のホテルに荷物を置いてリヤドの市内観光に出かけました。まずは国立博物館へ。嬉しいことに無料で鑑賞できました。
国立博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
Iman Turki Bin Abdullah Grand Mosqueは中心に近いところにある大きなモスクです。非ムスリムのため入場は遠慮しようと思っていたところ中国人の団体が入っていったので一緒にひっそりとついていき、中も見せてもらえました。
-
広場に面するマスマク要塞は改装中で中に入ることはできませんでした。この近くにある時計塔と合わせて、リヤドの観光名所となっています。
マスマク フォートレス 史跡・遺跡
-
リヤドで最も高い302メートルのキングダムセンター・タワー。中は展望台とショッピングセンターにもなっています。
キングダム センター 建造物
-
白亜のキング・ハリド・グランド・モスク。最寄りのメトロ駅がないのでバスを使いましたが、バスも2時間までなら地下鉄と同じ料金内で乗り換えができます。
-
サウジアラビアに来てから初めて配車アプリを利用して世界遺産に登録されているディル・イーヤ遺跡へ。ドライバーさんはなんと黒いアバーヤで顔を隠した若い女性でした。ハリド・モスクから片道約24リヤルでした。
ディライーヤ遺跡 史跡・遺跡
-
ディル・イーヤ遺跡は夕方以降は有料でしたが、17時前は無料で入場できました。
一眼レフカメラは持ち込みできず、預けるように言われましたが、スマホでは撮影の規制はなく自由に撮影できました。ディライーヤ遺跡 史跡・遺跡
-
263メートルのアル・ファイサリア・タワーも展望スポットとして有名です。メトロ駅に隣接していてアクセスもよいです。
アル ファイサリア タワー 建造物
-
まだこの時期は涼しいですが、やっぱり日中よりも暗くなってきてからのほうが賑わっています。
ここの最寄り駅はまだオープンしていなかったのでひと駅分歩いてホテルに戻りました。マスマク フォートレス 史跡・遺跡
-
翌朝国内線に乗るために再びリヤド空港へ。
今回サウジアラビアに滞在中、日本人は一人も遭遇しませんでしたが、中国人は何度か見かけました。空港にも中国語の表記があるということはそれなりに中国からサウジアラビアを訪れる人が多いのでしょう。キング ハーリド国際空港 (RUH) 空港
-
初利用のスカイチームメンバーのサウディア(サウジアラビア航空)。モニターは日本語に変更可能でしたし、スパイファミリーも鑑賞可能でした。
-
メディナ空港に降り立ち、なんとなく空気がリヤドとは違っていました。他の街ではサウジアラビアに働きに来られているインド系やフィリピン系の方も見かけましたが、ここはイスラム教徒の方ばかりのように感じました。
マディーナ・プリンスモハメド・ビン・アブデゥラジズ空港 (MED) 空港
-
飛行機の遅延のため、この日は何もできなくなったのでホテルの近くをぶらつき、スーパーには明治のハロー・パンダが売られていました。
-
翌日、メディナを一日観光しました。まずはホップオン・ホップオフ・バスに乗車。80リヤルで24時間乗り放題です。何気に高速Wifiも嬉しかったです。
ホップオン ホップオフバス バス系
-
ホップ・バスでは主要なところを回りますが、ウフドの戦いの舞台ウフド山とSayyid Al-Shuhadaモスク。とても多い人数のムスリムの方が訪れていました。
-
こちらもバス停のあるアル・キブラタイン・モスク。
キブラ(メッカを示す方角)がエルサレムからメッカのカアバ神殿に変更されたという重要な意味を持っているところだそうです。マスジッド アル キブラタイン 寺院・教会
-
周辺の工事中のためスキップされたバス停の7つのモスクのうち最大のAl Fatheモスク。ここもムハンマドにゆかりのある場所だそうです。
セブンモスク 寺院・教会
-
ヒジャーズ鉄道博物館も改装中のため、バスの下車も博物館の入場もできませんでした。
ヒジャーズ鉄道博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
バスで1周後、クバー広場から南下した道には商店が並んでいました。本来ここは非ムスリムは歩けない(?)ようでしたが、まったくスルーされました。インドネシア人かマレーシア人に見えたのかも知れませんが。。
-
クバー広場から3キロ弱、ホップ・バスの乗降所にもなっているクバー・モスクは歴史上初めて建てられたモスクだそうで、イスラム教の方にとっては非常に重要な場所です。
クバーモスク 寺院・教会
-
ホップ・バスに乗って、再びメディナの中心に戻り、いよいよ預言者のモスクへ。ネットのいろいろな情報を見て、非ムスリムも入れる・入れないとの情報が錯綜していましたが、結果的には入れました。
係の人に聞いたらモスクの中も撮影をしなければ入れるとのことだったので内部も見ました。
巡礼の方は普通に撮影されている方もいましたが。。。預言者のモスク 寺院・教会
-
まだこの時期は涼しいですが、日よけがあるのでもう少し暑くなっても暑さをしのげそうですね。
内部だけでなく、敷地内にも絨毯が敷かれていて、外でお祈りをすることもできるようです。預言者のモスク 寺院・教会
-
夕方になり、4回目の礼拝の時間にも多くの人が集まってきていました。モスク内、敷地内、ゲートの外の敷地外でもお祈りをされている方がたくさんいらっしゃいました。
預言者のモスク 寺院・教会
-
イチオシ
ムハンマドに愛されていたということもあり、さすがにサウジアラビアは猫が多かったです。ジェッダやダンマームほどではありませんでしたが、リヤドやここ、メディナでも普通に見かけました。
預言者のモスク 寺院・教会
-
夜になり、もう一度バスで街を回ります。風もあり上着がないと寒かったですが、メディナの街は夜景もきれいでした。
ホップオン ホップオフバス バス系
-
ウフド山は、昼も大型バスで訪れている方が多かったですが、夜もかなりの人が来ていました。
-
アル・キブラタイン・モスクは夜はそこまで人は多くなさそうでした。それよりもウフドからここに至るところにあるショッピングセンターとかのほうが多そうでした。
マスジッド アル キブラタイン 寺院・教会
-
歴史上初のモスクだけありクバー・モスクは預言者のモスクに次いで人手が多そうでした。
クバーモスク 寺院・教会
-
本当に世界中のイスラム教徒の方が訪れているようでした。逆に他の宗教らしき方は見ませんでしたが、、、
預言者のモスク 寺院・教会
-
メディナの街の中心はホテルがたくさんありますが、非ムスリムが宿泊できるところは限られています。
というわけでわたしは空港や駅に近いエリアに宿泊したのですが、配車アプリ(Carreem/Uber)で片道20~30リヤルでした。時計塔 (メディナ) 建造物
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2025年中東
-
2025年初旅① 預言者のモスクを訪れるサウジアラビア<前半>
2025/01/10~現在の旅行記
メディナ
-
2025年初旅② 猫好きの聖地サウジアラビア<後半>
2025/01/14~
ジェッダ
-
2025年初旅③ 中東のインドを訪れるバーレーン
2025/01/16~
マナーマ
-
2025年初旅④ ペルシア湾沿岸にある猫と石油の国クウェート
2025/01/18~
クウェート
-
2025年初旅⑤ ビザフリーで行ける中東のオマーン
2025/01/19~
マスカット
-
2025年初旅⑥ UAE 7つの首長国巡り
2025/01/22~
ドバイ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
メディナ(サウジアラビア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
メディナ(サウジアラビア) の人気ホテル
サウジアラビアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
サウジアラビア最安
292円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ 2025年中東
0
34