
2025/01/10 - 2025/01/13
21位(同エリア680件中)
クラウディアさん
- クラウディアさんTOP
- 旅行記251冊
- クチコミ0件
- Q&A回答20件
- 567,353アクセス
- フォロワー117人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
紅い蓮の湖を観るために3連休でウドンターニに行ってきました。
以前勤めていた会社の同僚がバンコクに移住して10年。毎年ご両親をバンコクに呼んでタイ国内を旅行しているのですが、昨年の旅行先がウドンターニの紅い蓮の湖でした。
とても素晴らしく、すぐに行ってみたいと思ったのですが、予定が立たなかったのとお花の美しい時期を逸してしまったのとで、昨年はいけませんでした。
1年越しのプランで3連休でウドンターニに行けてよかったです。
想像以上に広い湖に想像以上の蓮の花の量でした。
簡単にサクッと行けるのでおススメします。
圧巻、感動でした。
1/10
会社を退勤後、羽田空港へ
1/11
羽田空港→バンコク スワンナプーム空港
スワンナプーム空港→ウドンターニ空港
ザパナライホテル 泊
1/12
紅い蓮の湖
ウドンターニ空港→スワンナプーム空港
ホリデイインエクスプレスサイアム 泊
1/13
バンコク スワンナプーム空港→羽田空港
-
昨年、前の会社で一緒に働いていた友人から紅い蓮の湖のことを教えてもらいました。彼は10年ほど前にタイに移住していまして、年末年始にタイに来ていたご両親をウドンターニに連れて行ったのでした。
とても素敵で私も!と思ったのですが、蓮の花の時期が2月までとのことで実現が難しかったのでした。
なので、1年越しの計画実行です。
夜便で海外に出ようとすると、なぜか出社勤務が発生する不思議。
誰ですかリークしてるの?なんて思ってる。
年末年始で円安を痛感。
特に海外での円の扱いったら・・・ということで、日本で両替。
1バーツ4.6円
まずまずのレートでした。
昨年アフリカに行くときに、どうしてもタイに入国する必要があって、両替したお金が少しあったので不要かな?と思ったのですが、今回はバンコクではなく、地方のウドンターニに行くので現金が必要になることもあるかなと考えました。 -
0:20初のタイ航空に乗るので、通常退勤で余裕なのですが、残っているとよからぬ仕事が降ってきそうなので、ほぼ定時で退勤。
モノレールで羽田空港まで向かいました。
翌日から3連休なのに意外と空いてる。モノレール浜松町駅 駅
-
第三ターミナルで降ります。
いろいろ考えると第二ターミナルの方がいいのだけれど、今回はタイ航空なので仕方がない。羽田空港 第3旅客ターミナル 空港
-
これにもしっかりタッチします。
-
7時過ぎだったのでさすがに早すぎでチェックインできず。
マシンでしようと思ったら、乗り継ぎだからか発券できず。
チッ。 -
とりあえず日本橋でお茶を濁す。
-
たった2泊3日だからバックパックを久しぶりに引っ張り出してきた。
どんなタイミングで発券したのか忘れちゃったのですが、バンコクでの乗り継ぎ時間が意外とタイトなチケットで慌てました。
なんでそんなチケットにしたんだろうか。。。 -
のんびり日本橋からカウンターを覗いていたら
なんとチェックインが始まってる。
預入荷物はないけれど、チケットが欲しい。
バンコクから先の国内線のチケットが欲しいのよ。
なんと、発券できませんでした。
タイ航空→タイ航空の乗り継ぎなのに。
荷物を受け取り、一旦入国してから、国内線のタイ航空のカウンターで再チェックインをするように言われてびっくり。
タイ航空の「国際線>国内線」は乗り継ぎカウンターがあると伺いましたが?と尋ねたら「HPに記載があるならそうかもしれませんので両方行ってみてください」って。
両方ってなに~? -
もうそれ以上話すのやめました。
あのお姉さん…
タイ航空のグランドスタッフさん、きっとバンコクで乗り換えたことないんだろうな~。
空港は人手不足かついい人材がいないって言ってるけれど、
人材育成にはお金使ってないのかな~?
年に1度でいいから実体験の研修したら、仕事に幅や深みが出るのにもったいない。
ラウンジにいってシャワーでも浴びて飛行機に乗ろうかな -
え!?
この人たちはどこから湧いてきたの?
ここだけものすごいことになっていました。
シャワーも30人くらい待っていたと思う
すごいな。 -
そうそう気になっていた醸し人九平次の酒米はなにか?
-
ラウンジの九平次の酒米は山田錦でした。
酒米が雄町のものと飲み比べしたことがあったなぁ・・・
ふうーん。
今は飲めないけどね。 -
ラウンジで時間をつぶして、
ゲートに向かいました。
タイ航空の優先搭乗がちょっと違うのでびっくり。
お子様優先かと思っていたけれど、優先されるのは歩かない赤ちゃんのみ。
子供は対象外で驚きました。
子供が多いからかしら。
確かに子連れは多くて、その取り巻きまで含めたら大変な数になるみたいだったけど。
ちょっと驚いた。
子供がたくさんいるって・・・
タイはまだまだ成長しますね。 -
エコ最前列でした。
が、この左側に座っている方。
インフルエンザかコロナみたいで・・・
お顔は真っ赤で発熱ありだと思うし、
咳き込んで大変だし
お隣の私は本当に困りました。
気を遣って咳き込むときは、体を丸めてされるのですけれど・・・ -
ローファット食にしました。
でも普通食とあまり変わらなかったから、フルーツミールでもよかったかも。
こういうの先に提供してくださるから助かりました
お隣の方と一緒のタイミングでお食事したくない。。。
防御策として、医師がよくしているように
定期的なマスクの交換
お手洗いに行くたびに念入りなうがいと手洗い
何かを触った時にはアルコール消毒
インフルエンザの予防接種とコロナ7回目は接種済み
神経質かもしれないけれど
喘息持ちにはこういう疾患は命取りだもん。
具合が悪くて、熱がある人は飛行機に乗るべきじゃないと思う。 -
バンコクって近いわね。
ちょっとおしゃべりして、
ちょっとお食事して
ちょっと瞬きしたら着いちゃうのよ。 -
これがANAのバンコクスワンナプーム空港の図面
上部分のサテライトに到着だったのでちょっと焦りました。
トラム移動だわ~!!
この地図があったし、昨年の記憶はまだ完全になくなってはいなかったので、何とかなりましたけど初めての人と預け入れ荷物がある人は乗り継ぎに2時間以上ないとキツイかも。
左下橙字のコンコースAとコンコースBと書いたところが国内線です。
コンコースBの上のところに国内線乗換カウンターってあるのよねー
これをタイ航空のグランドスタッフに尋ねたのに。。。 -
男性CAにお声がけして
「国内線乗り継ぎなのに2時間切ってるの~大丈夫かなぁ。」と話しかけたところ
「今日はサテライトに到着だから、メインターミナルまで10分かかるよ。」と。
ええええ!
ビジネス客、最後の数人になったところでカーテンをちょっと開けて
「早く早くここから行って~!」って。
優しい。
どうもありがとうございます。 -
サテライト行きのトラム乗り場に着いたところで発車のベルが鳴り、思わず「待って~!!」と叫んだら…
係員のおじさんが「待ってるよ~!!」ですって。
優しい。
どうもありがとうございます。
何とか滑り込み
タイミングよくメインターミナルに来ました。
さて、乗り継ぎはどうするのよ?
まずはコンコースBに行ってみましょ。
タイ航空待ちなし。
ラッキー♪
カウンターのおじさんが、のーーーんびりとした口調で
あのねー。
まずは荷物を受け取って
それで入国してー。
国内線チェックインカウンターに行って
チェックインして
手荷物検査して
中に入ると、ちょうどこのカウンターの後ろに出るから。
えええ!
入国!?
あわわ・・・
ありがとうございますっ!
ちなみに、おじさんのいるカウンターで手続きができるのは
プーケット、チェンマイ、チェンライっていったかな?
この看板に書いてあったとおりでした。
(走りながら撮ったのでブレてます)スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
入国…
入国…
預入荷物はないのでそのまま出て -
到着フロアから出発フロアにエスカレーターで移動して・・・
-
Departure…
Departure…
国内線カウンターに向かって
チェックインして
手荷物検査して -
コンコースBのカウンターのおじさんの後ろのローソンまで来ました。
遠いわ~。
疲れました。
これ、荷物預けていて
バンコクはじめてだったら・・・アウトだったなぁ。 -
ここで安心してはいけない
まだもう一度荷物チェックと、ゲートまで行かないと。
だが、そのゲートも遠くて -
さらにバスでした。
とほほ。
毎朝5キロ歩ているのですが
それくらい歩いたかも。本当に朝からいい運動でした。 -
飛行機は7割くらい搭乗でしょうか。
日本人がいない。。。
乗ってすぐに紙袋が配られました -
お水と軽い蒸しケーキみたいなもの
そしてコーヒーが配られました。
乗っている時間が1時間と短いので
CAさんが前から順番に配って、
ワゴンを前に戻して順番に回収したら、
もう着陸体勢。 -
すぐに飛行機から降りれたのですが
預け入れ荷物はないのでそのまま外に出ます。
Boltで車を呼んでホテルまで。
90バーツでお釣りが来ました。ウドーンターニー国際空港 (UTH) 空港
-
ホテルに着いたのですが、まだお時間が早いとのことでチェックインできず。
朝の9時だもん当然。
お散歩に行きます。 -
お天気が良く
お花がきれいでお写真を撮っていたら
「こんな普通のお花珍しい?」と通りがかったおばさんに言われちゃった。 -
道端のスイレンだって美しい
-
床屋さんの店先のだけどね。
-
街の地図があったけれど・・・
コンパクトな感じ -
セントラルに来ました。
ショッピングモールです。
まだまだ絶賛クリスマス中です。セントラル プラザ ウドンターニー 百貨店・デパート
-
開店は10時からとのことで、ちょっと早い。
-
入口横のカフェアマゾンで休憩
-
濃い目のコーヒーでおいしかったです。
このあとスターバックスにも行くのですが、こちらのコーヒーの方が好みでした。 -
OPENしたので中に入ります。
どうしてここに来たのかといいますと、両替に来たのです。
4月に来た時の残りのお金があったのですが
ちょっと足りなかったのです。 -
ウドンターニには世界遺産が2つあるそうで、
ショッピングモールじゃなくて、そちらに行くのもアリかなと思ったのですが、1つはハイキング、1つは土器、とちょっとまぁいいか。となりました。 -
暇なのでペットショップなどをふらふら
-
地下、スーパーマーケットのあるフロアの隅に両替屋さんがありました。
日本円からのレートが悪かったので、手持ちのユーロから両替。
ドリアンが美味しそうだったのですが
見た目と香りから完熟じゃないっぽいのでいったんパス。 -
フードコートでお昼ご飯を軽くいただきます
-
チキンライスにしました。
他に、角煮みたいなのをほかのお店でオーダーして主人とシェアしました。 -
食後にスターバックスに来たのですが・・・
なぜかおいしく感じられず。
なんでだったのかな。
アマゾンコーヒーの方が好みかも。 -
ビールを購入してホテルに戻りました。
-
お部屋は2階
Trip.comで予約、1泊ツイン1440バーツでした。
翌日の蓮の湖へのタクシーもフロントで手配していただけるとのことでお願いしました。1400バーツでした。
(「チップも渡してね」といわれたので、ドライバーには1500バーツ渡しました。)
と書いて気が付いたけど
ホテル代よりタクシー代の方がお高いのね(苦笑)
タクシーは5時がいいかな。と思ったのですが、
フロントの方が「それじゃ早すぎるので5時半で」と。
う~ん。と考えていたら、
ベルボーイのおじさんが「早めがいいと言ってるのだから、5時20分でいいんじゃない?」と。
私たちの気持ちを汲んでくださっていい方だわ~。パンナライ ホテル ホテル
-
清潔でしたが、
お掃除の途中だったようで、タオルが未補充、ゴミ箱に前の方のゴミらしきものがありました。 -
何気なくinstagramを開けたら、いつも旅行記を拝見している"旅太郎のお母さん"が!!
ここに!?
びっくりしました。 -
寝不足だったのでお昼寝
気が付いたら夕方
お夕飯どうする?ということになり、お外の屋外レストランに行こうかと思いましたが、蚊がいるのとなんだかで結局、またセントラルに来ました。
レストラン街を見てみたのですが惹かれるものはなく、フードコートへ再度来ました。 -
ホテルの帰る途中にあるマッサージ屋さんでフットマッサージ。
250バーツ/60分(+50バーツチップ)
台湾の足つぼと比べると足裏はなんだかなーでしたが、マッサージ後は足が軽かったので満足です。
担当したおばさまはタイマッサージが得意なようで、おまけのストレッチの方がお上手でした。 -
羽田を0時過ぎに出発してから、ここまで長い1日が終わりました。
おやすみなさい。 -
朝、5時10分。
誰もいないロビーで待っていましたら、運転手さんが5時15分頃やってきました。
(ロビーは燦燦と明るかったのでご安心ください。)
ご挨拶を済ませて、タクシーで湖を目指します。
途中、あまりにも暗くて「フロントの方が早すぎる」といった言葉が正しいのかな?と思ったりして。
湖まで意外と遠く40-50分かかったかも。 -
ここですと降ろされたところに小屋があって、そこでチケットを購入するようです。
結構人がいまして、既に駐車場のような場所は満車。
シャッターの前に並んでいましたら、6時ころチケット販売が開始されました。
この看板のよこのシャッターの前が並ぶところです。
6人乗り500バーツ
2人乗り300バーツ
この日は2人乗りは出さないと言っていました。
そうなの?と素直に500バーツの船にしましたが、タイ語話者の方は「2人乗りがいい」と交渉していました。
正直、2人乗りはディンギーのようで、ちょっと不安なので6人乗りをお勧めします。クンパワピー(紅い睡蓮の海) 滝・河川・湖
-
後で伺って知ったのですが、ボートは基本的に6時半発と7時半発のみ。
チケットは売り切れじまい。
この日はなんと6時半を前にチケットが売り切れたとのことで、早めに来てよかったです!
売り切れてしまうと7時半からの回になります。 -
小屋の横に椅子があり、そこで少し待つとタイ語で「行きますよー」みたいに声をかけられます。
意味不明のままついていきますと、
ボートに順番にのりこみ、出発です。 -
6時30分より少し前、ちょっと明るくなってきました。
なんと3番目に出航です。
早く来て、並んでいてよかった。 -
ボートが進んでいくうちに明るくなってきました。
一面の紅い蓮にびっくり。 -
1つ1つの株で咲いているので
近くはまばらに見えますが、延々と遠くまで蓮なのでピンク色のじゅうたんのように見えます。 -
美しい
睡蓮ではなさそうなのですが・・・蓮は小ぶりの蓮です。 -
ちょうど蓮が見ごろを迎えていました。
タイミングよく、
お天気よく
最高です。 -
一面蓮が見渡せるところでボートが停まりました。
明るくなってきました -
もうすぐ日の出です
-
お日様があがってきましたら
水面がオレンジ色に輝いてきました。 -
なんて美しいのでしょう。
-
オレンジ色からピンク色に光が変わります
-
蓮の色と重なり何とも言えない美しさです
-
同じようなお写真で失礼します
お日様があがると、場所をいどうしてさらに蓮を鑑賞します。 -
朝日があがりきるとこんな感じに見えます
-
お時間になると岸に向かっていきます。
6人乗りの屋根付きボート、
声の感じから日本人も何組かいたと思います -
1時間の蓮の鑑賞は終わりに近づいてきました。
あー楽しかった。
でも寒かったです。
身体はお洋服の上からライフジャケットを着ていたので暖かかったのですが、指先が寒かったです。 -
岸で運転手さんと合流してホテルに帰ります。
お手洗いをお借りしましたが
タイ式のお手洗いで
お水は柄杓で流すタイプでした。
運転手さんどうもありがとうございます
(1400バーツ+チップ100バーツ) -
ホテルに戻り
休憩
寒かったし、朝から動き出してちょっと疲れました。
ホテルのプール、この時間はまだ誰もいないけれど
日中は欧米で満席
ちょっとまだ寒いと思うのよ。日本人には。パンナライ ホテル ホテル
-
朝ごはんはホテルお隣のMorning House
朝ごはんのお店のようです。 -
お店の中にもお席はありますが
ほぼ満席だったのでテラスにしました -
主人がオーダーした・・・なんでしょ。
味見をさせていただきましたがとても美味しく温まりました -
ねこちゃんが
くださーい。とやってきました。 -
わたしはこれ
何だったかな。
オムライスみたいなものでした。 -
主人が追加した鶏のから揚げ
(私は・・・から揚げちょっと苦手。) -
こんなにかわいらしいお店でした。
左側2階は私たちのお部屋です(笑) -
昨日フットマッサージをお願いしたお店はここ
ホテルから近いです。
Yanida House Massage
096-3936764
予約した方が確実です。 -
食後のコーヒーはカフェアマゾン
気に入りましたセントラル プラザ ウドンターニー 百貨店・デパート
-
なんていうコーヒーをお願いしたのかわからなくなり・・・困る
-
昨日のレシートを見せて同じものをオーダー(笑)
だって、タイ語だったんだもん。
美味しかった。
主人はアマゾンコーヒ―のホット
エスプレッソ並みに濃い珈琲です。 -
お世話になったホテルを後にします
とても便利な立地で清潔、長期滞在者がいる理由がわかったように思います。
年末年始、タイってどうかしら。
次もヨーロッパを考えていたけれど、あたたかくていいかも。
Boltで空港まで100バーツくらいでした。
とてもかわいらしい女性の車でした。 -
ホテルから空港まで15-20分くらいでつきます
ウドーンターニー国際空港 (UTH) 空港
-
チェックインをお願いしたのですが、ものすごく待たされました。
なんで?
預け入れもないのに・・・と思っていましたら -
なんと
手書きのクーポンを作ってくださっていたのでした。
この空港にラウンジはないので、いくつかあるカフェで150バーツ分のミールクーポンがいただけるのだとか。
字が達筆で750バーツかと思ったら
違ってました(苦笑) -
こちらのコーヒーショップでお買い物
-
サンドウイッチとジュース
ジュースは衝撃的に....✕でした。
一口飲んで
ゴメン無理。 -
放送もなく遅延
1番ゲートといわれて待っていたけれど、べトジェットの搭乗がそこで開始され混乱。
だってタイ航空が1番ゲートだったのに。
ベトジェットのお姉さんが私たち後方を指さして何か話しているので振り返ったら・・・ -
2番ゲートにシレッとタイ航空の人たちがいらしてびっくり。
放送くらいしてよ。
ゲートが変わるの知らなかったわ。
で、
遅延の理由は??? -
うーむ
遅延はわかったけれど・・・
理由は?
搭乗開始時刻にスワンナプーム空港を飛び立ったことはTrip.comのアプリで知りました。1時間遅延ね。 -
2番ゲートはちょっと遠いのね。
少し歩いて向かいます。 -
ウドンターニに始めてきましたが
田舎でとてもいいところだと思います
また機会があれば来たいな。 -
なんだかんだで
どのくらい遅れるのかな。
予定では15:20スワンナプーム到着だけど
もう既に15時過ぎています -
お水とパンが配られました。
1時間でスワンナプームだから・・・と思っていたのですが -
スワンナプーム空港が混雑なのか
カオヤイ国立公園の上空で3周回ってバンコクに行きます。
なんてことだ! -
結局
なんだかんだで2時間遅れでバンコクスワンナプーム空港をでました。
国内線だからサクッと空港から出れていいのだけれど。
次回があるとしたら、ドンムアン空港利用にします。
たった1時間のフライトですから。スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
ARLでパヤタイまで45バーツ、現金のみ。
カード使えるのはMRTだったかな?
忘れていたので記録としておこう。 -
優先席の絵がまるこ風だね~。
パヤタイで乗り換え
スクンビットライン2駅、チッロムライン1駅 -
ずいぶんと久しぶりのナショナルスタジアム駅
昔、この辺りのMKレストランに来たことがあります。
この道の奥が、ジムトンプソンの家
時間があれば、チッロムラインに乗ってジムトンプソンアウトレットにお買い物に行きたかったのですが叶わず。(布団カバーか生地を購入したかったの)
4月に続いてまたもや時間切れ -
マクドナルドがあるビルがホリデイインエクスプレス。
このお写真をみて気づいた。
マクドナルドおじさんの後ろにあるATM。この紫色で△みたいなマークのATMはぼったくりなので使用してはいけません。ホリデイ イン エクスプレス バンコク サイアム by IHG ホテル
-
チェックインはとてもスムーズ
アテネのインターコンチネンタルの件があったので戦々恐々としていましたが・・・
あっさりお手続きは完了
最上階にアップグレードしました。
と嬉しいお声がけ
でもまだ油断ならない(笑)
エレベーターが少々おバカさんでかなり待ちます&廊下がムラサキでギョっとしました。 -
ホリデイインエクスプレスですから、
お部屋はミニマム
冷蔵庫があったのは意外でした。 -
カーテンを開けたら、どうせビルなんでしょう?
と思ったら
なんとジムトンプソンハウスビュー
あー久しぶりに行ってみたくなったわ。 -
本当は、中華街でふかひれって思ったのですが、2時間のディレイはスケジュールに大きく影響され、ごはんは久しぶりにサクッとMBKでいいんじゃない?になりました。残念。
MBKが、ドン・キホーテになっていてびっくり
以前の電子機器いっぱいから・・・どれだけ来ていなかったのか。 -
タイのアルコール販売可能時間はこちら
11:00-14:00、17:00-24:00
この時間以外は飲食店はお酒を提供できないし、お店は販売もできない。
いつからそうなったのかな。MBK フード センター (フードコート) 地元の料理
-
手持ちのお金が微妙に足りるか、足りないかみたいだったので、このATMで引き出そうと思ったら、なんと1回220バーツの手数料。
220バーツって今や1100円でしょ。
ありえぬ。 -
下の階の両替所で手持ちのユーロを換金
日本円はレート悪い
タイバーツは、日本のいつもの両替所が一番レートがいいわ。 -
フードコートでは、タイの踊り
エラワン廟に行けば、演目違えど観ることはできたけれど・・・今はどうかな。
久しぶりすぎて浦島太郎 -
チキンや
-
こんなのいただいてお夕飯おしまい
帰り際
マンゴースムージーをオーダーしたら
マンゴーシロップに冷凍マンゴーで作っていて衝撃
それじゃいらないって言えなかったのでいただきましたが。
ま、タイのごはんを食べにフードコートに来ることが間違えているので仕方がない。
屋台でフルーツパックを購入してホテルに戻りました -
翌朝
朝ごはんを軽くいただいてから空港に向かいます。 -
新しくきれいなところですが
寒いのなんのって。 -
まぁ普通にバイキング
-
ヨーグルトと小さいパン、サラダとコーヒーをいただきました。
-
左側はミルクと、ローファットミルクと・・・
とミルクの種類がいっぱい
ジュースもカラフル
飲んでいないのでお味は不明
サクッとチェックアウトして空港に向かいます。 -
ナショナルスタジアム駅から
チッロムライン1駅、スクンビットライン2駅、
パヤタイで乗り換え空港へ -
空港はもうカウンターオープンしていました。
ダイヤ様の列が異様に長くてびっくり。
ダイヤ専用カウンターよりエコノミーカウンターの方が空いているのもおかしかった。スワンナプーム空港駅 (ARL) 駅
-
スワンナプーム空港はラウンジがいっぱいあるからか
QR読み込んで好きなところにどーぞ―ですって。 -
ターキッシュラウンジがいいんじゃない?ということでここに来ました。
タイ航空のラウンジは、
混雑していてちょっとどうかな? -
このラウンジはPPカードでも入れるようでした。
空いていてよかった。 -
こんな感じで軽食が並びます
-
あたたかいお食事も並んでいます
開けていないので何かは不明
このほかにお菓子コーナーや焼き立てのパンコーナーがありました -
ビールもね。
あれ?
ここはアルコール提供の時間、治外法権なのかな。 -
ゆっくりしていたのですが
ヨーロッパ系の声の大きいご家族が左奥に
右奥にアジア系の家族全員ヤバい咳をしてる方々がやってきて
退散!ターキッシュ エアラインズ ラウンジ (スワンナプーム国際空港) 空港ラウンジ
-
ゲートに向かいました
帰国はANA便
日系の飛行機だから日本人がいっぱい
搭乗時のダイヤ様の列がものすごく長くてびっくり
こんなにいるの?? -
ピカチュウのセキュリティビデオ
歌舞伎の方が好きかも -
スワンナプーム空港
慢性的な混雑が発生している模様
国内線は国際線に譲るため遅延は日常的みたい。スワンナプーム国際空港 (BKK) 空港
-
機内食をつまんでみたり
映画を見ているうちに暗くなってきました。
お月様きれい -
満月かな
-
私をスキーに連れて行って
を懐かしく見ていたけれど、最後まではみれませんでした
バンコク近い -
羽田空港に着陸間際
富士山が見えました。 -
もはやどんなお席に座っていたのか不明
結構うしろに座ったのかな? -
モノレールで帰宅しました。
見たいと思っていた紅い蓮の湖がみれてよかったです
3連休でサクッと行けて。
せっかく行くのだから、もっとゆっくりと。と思って、行かないよりはサクッといってしまうのもありと思った旅でした。
しかしアジア旅のなんと楽なことよ。羽田空港第2ターミナル駅(東京モノレール羽田線) 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (12)
-
- puyomushiさん 2025/03/03 18:39:06
- 圧巻の眺めです
- こんにちは
お天気も開花タイミングもばっちりです。
乗り継ぎが大変そうでしたが、3連休で行けてしまうと、俄然行きたくなります。
それほどの、圧巻の眺めです。
実は、ナコーンパトムにいらっしゃったのかと思いましたが、ウドーン・ターニーなんですね。ナコーンパトムの方が近そうですけど、美しいのはウドーン・ターニーでしょうか。
どうせ行くのなら、バンコクも何泊かして・・・なんて欲張ると、なかなか行けないののだと再認識いたしました(*^-^*)
puyo
- クラウディアさん からの返信 2025/03/03 19:05:07
- 圧巻の眺めです←絶景でした♪
- こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
蓮の花、絶景でした。
開花状況も日の出のタイミングもよかったです。
1月半ばがちょうど日の出のタイミングとチャーターボートの時間が合うようです。(年末年始だとお日様がまだ傾いていて明るいお写真が撮れない。1月下旬だとお日様がもう出てしまってる)
ナコーンパトムを知りませんでした。バンコク市内から車で2時間くらいで行けるのですね。
google earthでご覧いただくとなるほどなのですが、ものすごい規模、広いのですよ。ウドンターニーがオススメです。
せっかくバンコクへ行くなら、あと2泊して…と考えているうちに蓮の花の旬が過ぎてしまい昨年は涙をのみました(笑)
なので潔くサクッと2泊3日ウドンターニーだけとしました。失敗はタイ国内線です~。行きはともかく、ウドンターニー→バンコクはドンムアン空港を選ぶべきでした(涙)
puyoさまも来年サクッとお花見いかがでしょう♪
-
- fujickeyさん 2025/03/03 14:22:59
- うどん谷
- クラウディアさん、こんにちは!
はい。わたしも国内の場所を海外っぽく言っているのかと思って読み進めた一人です。
西の方かなーとか思っていた(笑)
旅太郎のお母さんのインスタは私もフォローしてみています。
この景色をクラウディアさんも見に行ったんですね!!
すごくキレイ!!蓮を見に行くためにタイに行くのもいいかなと思いました。
それでも3連休でサクっとタイに行けちゃうのは旅慣れているクラウディアさん
だからこそ。乗り継ぎがあるのはなかなかハードル高そう。
ピカチュウの機内安全ビデオ。
わたしも同意見です。歌舞伎の方が好きだったなー
fujickey
- クラウディアさん からの返信 2025/03/03 15:53:40
- うどん谷←美味しそうな谷♪
- こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
うどん谷…本当にあったらどんなところなんでしょう。美味しいおうどん屋さんがいっぱいあるような気がします。
この地に住む方々が略して「うどんでは…」とか「うどんから…」と仰っていて親近感を感じながら滞在していました。みんな優しいのです。
現地でインスタグラムを開けたら、旅太郎のお母さんがここに!?と驚きでした。お目にかかりませんでしたが同じ日にウドンターニーにいたのです。
蓮の湖は、それはそれは美しくて、想像以上に広くて、絶景でした。
日がな一日なにもしない欧米人がたくさんいらして、安全で快適なのね~と思いました。
乗り継ぎにはモタつきました。
一度入国して乗り継ぐならお高いタイ航空じゃなくてもよかったわけで、コスト的にも失敗でした。
スワンナプーム離発着の国内線は遅延も多いですし。
これも旅スキルがあがったと前向きに捉えています。
ピカチュウの機内安全ビデオ、ピカチュウジェットならいいけれど、通常の機材には歌舞伎がいいですよね~(笑)
-
- やっちまさん 2025/03/01 21:43:45
- ピンクに染まる湖
- クラウディアさま こんばんは。
夜明け前 薄暗い湖一面に咲くピンクの蓮も、輝く太陽のもと シルエットになった蓮も美しい~。
お花ってタイミングが難しいイメージですけど、バッチリですね!
旅行記のタイトル「ウドンターニ?3連休で紅い蓮の湖??」を見て、一瞬『日本の秘境「うどん谷」で行うオサレ アクティビティ』だと思った私は大バカものです。m(__)m
お花を見にサクっとタイへお出かけになるフットワーク軽いクラウディアさま、カッコイイです。
やっちま
- クラウディアさん からの返信 2025/03/02 08:39:26
- ピンクに染まる湖←絶景でした。
- こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
開花状況も日の出の時刻もお天気も最高のタイミングで絶景でした。
やっちまさんのサントリーニのお宿の朝のお写真を拝見して、冬の朝日の美しさは最高だと思いました。
灰色ピンクの世界から橙色、橙ピンクと時を追うごとに色々な表情をみせてくれまして最高の眺めでした。
ウドンターニー→うどん谷の変換は、友人も同じ事を言っていました(笑)
地元の方もウドンターニーの事を「うどん」と仰っていて、とても親しみを持ちました。
ウドンターニー県のアクティビティ≒「うどん谷」で行うオサレ アクティビティ
間違っていないです~!
カッコイイだなんてお褒めくださりどうもありがとうございます。以前はへなちょこバックパッカーをしていましたが、コロナ禍過ぎて年も重ねドッコイショ感が否めないです(笑)
-
- ElliEさん 2025/03/01 15:43:14
- 綺麗~~!!
- クラウディアさん、こんにちは。
なんて綺麗な景色!
これだけを見にサクっと3連休でタイに飛んじゃうんですね。
クラウディアさん、行動的だわ~!
それにしても美しいです。
一面に広がる蓮のピンクがなんて幻想的なんでしょう。
うっとりしちゃいますね。
最近の私は、旅行の計画立てるのが面倒で・・・。
3月に旅行するつもりだったんだけど、行きたかったホテルがポシャってしまい、
そこを中心にすべての計画していたので、もう今更違うところを探す気力がなくなって・・・。
近場でお茶を濁します。
熱帯のお花って色鮮やかで綺麗ですよね。
私もお花が咲いているとつい撮りまくっちゃう。
地元の人は 見慣れているから、美しさに気づかないんですよね。勿体無いわ。
次の連休も、サクっとどこかに飛んで、美しい景色を見せてください!
- クラウディアさん からの返信 2025/03/01 18:17:10
- Re: 綺麗~~!!←絶景でした!
- こんにちは~。
コメントどうもありがとうございます。
以前は主人の仕事の関係で4日くらいしかお休みが取れなかったのでサクッと出国していたのですが、今回は私の有給がないために3連休で出かけることになりました(苦笑)
こんなにたくさんの蓮の花を観たのは初めてで、しかも満開でとても素晴らしい景色でした。
船をチャーターして観るのも贅沢なのにお手頃で最高でした。
東京からタイまでは3000マイル弱、ElliEさんのお宅からだとサクッとニューヨークに行く感じでしょうか。
宿泊予定のお宿がポシャると困りますよね。
私も高知に行こうと思っていたのに、泊まりたいお宿が廃業されてしまい…
コロナ禍の鎖国中に山の家を片付けて水回りリフォームをしたので快適で、短めのお休みは山の家に籠もっていたりします。(今日も笑)
ElliEさんの行こうと思っていたところも、お茶を濁すところも気になります~!!
-
- とわこさん 2025/03/01 11:27:57
- わぁー!行動的!
- クラウディアさん
こんにちは。
3連休と書いてらしたのでてっきり国内かと・笑
お写真で「こんな素敵な蓮の湖は何県?」なんて思っちゃった。
ウドーンターニーって出て来ても湖の名前かと。無知って怖い・苦笑
タイだったのね!
まぁ、さくっと行けない事もないけど・・・行動力あっぱれです。
お花とか見頃のあるものは時期が微妙だよね。最近は気候変動もあるし。
だけど甲斐あって素晴らしいですね。
私も是非バンコク滞在と引っ付けて行ってみたい。
そうそう。
もちろんご病気の方はご本人さまが一番お辛いのだけど、こんこんされるとうつる気になっちゃうでしょう。。。。自ら暗示をかけてる様な・苦笑
だから気を取りなして「気にしない、気にしない!そんなんだったらお医者さまは皆うつっちゃうわー」と言い聞かせるようにしてるけど・・・出来たら行きの機内では避けたいよネ。
とは言いつつ。。。自分も咳の経験があるのでご本人の気兼ねもよーく分かるしね。
寛容な・・・といいつつコロナの所為でどちらも辛いわね。
話がそれましたが、赤い蓮の湖綺麗でした。
とわこ
- クラウディアさん からの返信 2025/03/01 12:55:46
- Re: わぁー!行動的!←ありがとうございます♪
- こんにちは~。
コメントどうもありがとうございます。
そうなんですよ~。
ここウドンターニーは、タイです。
コロナ禍を経てチケットがべらぼうに高騰して「せっかく行くならゆっくりしたい」と思っていたのですが、お休みする有給がないのですよ(涙)
「行きたい!!」が勝ちまして実行となりました(笑)
桜の花は本当にタイミングが難しいですけれど、蓮の花は12月下旬から2月中旬までが見頃だそうで、期間が長いのでよかったです。
ボートの時間が1便目6:30−7:30と決まっているので、日の出の時間が12月下旬だと少し早いかな。1月中旬以降がいいかもしれないです。
のどかな田舎町でいいところでした。
ご病気の方の搭乗って微妙ですよね。
自国へ戻る便でしたら「早く帰国して~」と思いますが、出国の場合「他国に菌を運んじゃなりません!!」と思ったりします。
今回は見るからにヤバい人だったので、お席をビニールハウスにしたいくらいでした(笑)
喘息持ちには禁物です~。
帰国後1週間くらいドキドキしました。
いつも仲良くしてくださりありがとうございます。
レモンの木を探し中です。
-
- Mugieさん 2025/03/01 10:32:15
- きれいですね!
- ウドーンターニーはラオスとの国境に近い町なんですね。
初めて知りました。
紅い睡蓮がとてもきれいですが、見ごろはもう過ぎてしまったようですね。
私も1年越しで挑戦しようかな、と思いました(笑)
通しで買っても国内線に乗り継ぐのに、一度入国はつらいですね。
乗り継ぎカウンターも有名な観光都市しか対応していないんですね…
乗り継ぎがギリギリの話って、読んでいてついついこちらまで緊張してしまいます(笑)
写真に写っていた、ご夫婦でおそろいのリュックが素敵です。
いつも一緒に旅行されていて、うらやましいです。
ムギー
- クラウディアさん からの返信 2025/03/01 12:39:01
- きれいですね!←とてもきれいでした!
- こんにちは。
コメントどうもありがとうございます。
行く前までは「湖の端にちょっとあるだけかも」と思っていたのですが、想像以上に大きな湖で、想像以上にきれいでした!
ウドンターニーのちょっと先はラオスのビエンチャンでした。蓮の湖しか頭になかったので行ってから知りびっくり。
鉄道でもバスでも簡単に行けそう。バスはショッピングモールから出発だったので余計にそう感じさせました。次回はラオスに行ってみる?と話しているところです。
そして村上春樹「ラオスにいったい何があるというんですか?」を再び開いています。
航空券ですが、乗換えが楽になるかとタイ航空でバンコクから先も取りましたが、正直失敗だったと思います。
スワンナプーム空港は慢性的な渋滞が発生しているようで、国際線優先で離発着している模様。ドンムアン空港から離発着するLCCの方が定刻率が高そうです。スワンナプーム←→ドンムアン空港は無料のシャトルバスが出ていますしバンコク中心街に近い。
預け入れ荷物もないバックパックでしたし、レガシーキャリアを選択して失敗でした。メリット全くないです~(苦笑)
とても美しい景色でした。
そしてとても寒かったので、あたたかい格好で来年是非。オススメします。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
パンナライ ホテル
3.34
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
ウドーン・ターニー(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
12
135