
2025/01/07 - 2025/01/11
145位(同エリア2970件中)
harurunさん
- harurunさんTOP
- 旅行記120冊
- クチコミ7件
- Q&A回答29件
- 279,811アクセス
- フォロワー143人
この旅行記のスケジュール
2025/01/07
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2021年に初めてJGCダイヤモンドステイタスを獲得してから早や5年となりました。もういいかな…と思いながら抜け出せないのが、この甘くて深い沼。。
そんな時に目にしたJALタイムセール。大好きな街へのフライトがいずれもお安い ( ☆∀☆)
タイムセールの航空券はマイル積算率が35%なので、あまりマイルとFOPは貯まらないのですが、行きたいところは盛り沢山。カレンダーとにらめっこをしながら作戦をたててタイムセールに参戦しました。
ますは仮想待合室で待機。やっと繋がったものの待ってた間に早やタイムセールのお安い航空券が売切れになってる路線も多くありました(T_T)
それでもタイムセールのおかげで、今年のJGCダイヤモンドの防衛も兼ね、1月はたくさん飛行機に乗る楽しい1ヶ月になりそうです (^ー^)v
- 旅行の満足度
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- 交通手段
- JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2024年11月のJAL国内線タイムセール。
搭乗期間は年末から1月末までですが、事前資料を見るとお安い路線満載。1月は特に予定もなかったのでFOPの獲得も兼ねて行けるところに行ってみよう!となりました。
午前0時。いよいよタイムセールスタートです。
(,,•﹏•,,)ドキドキ
午前0時少し前にログインしたところ、まずは仮想待合室へ。そこで既に1時間待ち(*_*) やっと順番がまわってきて予約を開始しましたが、この時間でも既に狙っていた便はタイムセール価格が終わっているものもありましたが(T_T)日帰り那覇タッチを含め20フライトの予約ができました\ (^ー^)/
新年早々、楽しい1ヶ月になりそうですq(^-^q) -
そして年が明け、2025年1月7日の早朝、羽田空港へに到着。2025年の初フライトてす。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
初フライトの前に羽田航空神社にお参りに。
羽田航空神社はちょっとわかりにくいのですが、第一ターミナル到着ロビーの出口を背にして左の方、POWER LOUNGE CENTRAL横の通路を入ったところにあります (^ー^) -
今年も楽しく安全に旅行できるようお祈りしました。
-
2025年もここから入れます(*≧∀≦*)
-
この朝のおにぎりは「にんにく醤油」と「ツナマヨ」。にんにく醤油とはどんなお味なのか興味津々食べてみましたが味はバター醤油でした。
ごちそうさまでした。出発です。 -
だんだんと空が明るくなってきました。
羽田空港第一ターミナル JAL国内線ダイヤモンド プレミア ラウンジ 空港ラウンジ
-
搭乗口に向かう通路に大谷さんを発見。
一度、大谷さんの試合を見てみたいなぁ(*´-`) -
搭乗が始まります。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
機材は767-300。お鼻の丸いボーイングです。
今年もよろしくね (^ー^) -
1レグ目 JAL585便
羽田(7:35)→函館着(9:00)
タイムセール価格6,970円
488マイル 424FOP
(全て1人あたり) -
途中、雪景色もありましたが…
-
函館上空はほぼ雪なし。
-
定刻9時に函館に到着しました。
函館空港 空港
-
函館空港から函館駅までは近くバスで20分です。支払いは現金のみで500円。駅前もあまり雪はありませんでした。
函館駅 駅
-
宿泊は私達の定宿、ラジェントステイ函館駅前。
現在時刻は10時。さすがにチェックインはさせてもらえず、少し休憩して行先を考え湯の川に行くことにしました。ラ・ジェント・ステイ函館駅前 宿・ホテル
-
お昼は中華のお店で一番人気のあんかけ焼きそば。
そういえば札幌のラーメン屋さんでも皆さん食べてました。北海道民はあんかけ焼きそばがお好きなのかしら。 -
歩いて目的地の函館市熱帯植物園へ。
函館市熱帯植物園 公園・植物園
-
ここのようです。
私達も階段を上がってみると… -
きゃ~!お猿さん達が温泉に入ってます(*≧∀≦*)
-
ここでは12月からGWくらいまで温泉に入るお猿さん達を見ることができるようです。気持ち良さそ~な顔で温泉に浸かっているお猿さん達。
可愛すぎます( 〃▽〃)函館市熱帯植物園 公園・植物園
-
100円で餌を買ってお猿さんにあげることができるのですが、お猿さん達は自分に投げてと手をたたいて餌をねだります。あるお猿さんが手をたたいて餌をもらっていたのを見て学んでいったそうなのですが、賢い(@_@;)
-
小雪が舞う寒い日でしたが、主人も動物が大好き。
二人で、しばしここから離れられずにいました。。
ここに来て良かったね (*^o^)/\(^-^*) -
14時過ぎにホテルに戻ると、少し早かったのですがチェックインさせてもらえました。いつものスーペリアツインの部屋です。
ラ・ジェント・ステイ函館駅前 宿・ホテル
-
体が冷え切ってました~
大浴場ぽんの湯でホッコリ (*´ー`*) -
そして、夕食。こちらもいつもの「魚さんこ」さんへ。
人気店なので予約はマスト。お席はイケメンのお兄さん達のお仕事が見れるカウンター席です。
私達が北海道と言えば札幌より函館になったのは、「魚さんこ」さんに出会ってからでした。何をいただいても美味しいし、メニューの品数がすごいんです( ☆∀☆)大衆居酒屋魚さんこ グルメ・レストラン
-
北海道のまぐろにホッキ貝、アワビ。
シンプルなじゃがバターもこちらでいただくと、どうしてこんなに美味しいのでしょう(*´∀`) -
その中でも、この夜の私のナンバー1は厚岸の生牡蠣でした。
とってもクリーミーで濃厚。その美味しさに「もう一つ!」 -
函館に来るのは、このお店があるからというくらい好きなお店です。最後にこれもまた美味しいサービスのあら汁をいただいて、ごちそうさまでした。
-
外に出るとインバウンドさんがたくさん並んでらっしゃいました。。こんな小さな居酒屋さんまでインバウンドさんが行列とは…
-
函館駅前のひかりのトンネル。
足元が滑りそうだったので見るだけにしました。函館駅 駅
-
翌朝、空は青空と雲が戦ってました。
窓の外に函館駅と海が拡がる、このビューのお部屋が好きです♡ -
気温は氷点下ですが、ホテルはポカポカです。
-
お昼は函館駅2階の「あじさいラーメン」の塩ラーメン。
混んでるなかぁ…と覚悟して行きましたが、すぐに座れました。あっさりしてるのにコクがあって、美味しかった~麺厨房 あじさい JR函館駅店 グルメ・レストラン
-
午後はバスに乗って函館八幡宮へお参りに。
函館八幡宮 寺・神社・教会
-
134段の長い階段を登って振り返ると、海を臨む清々しい風景が拡がってました。
-
三が日は賑わっていたのでしょうね。駐車場に向かう道にまだいくつか屋台が並んでました。
木造の本殿は大正4年に建てられたとのこと。屋根が優美です。高台から長い歳月、静かに函館の町を見守っている八幡宮。訪れて良かったです。 -
帰りは路面電車に乗ってみました。函館山のロープウェイ近くも通りましたが、山に雲がかかっていたのでパス。金森レンガ倉庫まで行って、ホテルまで歩いて帰りました。
いつもレンタカーで座っているだけなので、自分で歩いて初めて各地の位置関係がわかりました(^_^;)金森赤レンガ倉庫 名所・史跡
-
2日目の夜はジンギスカンにしました。
ジンギスカン大門ひつじ亭本店。ネットでホテルから近いお店を探してこのお店にしたのですが、どうかな。。。ジンギスカン 大門ひつじ亭 本店 グルメ・レストラン
-
ザ・昭和な店内(*_*) お客さんは1組だけ。
ちょっとだけ心配になりましたが、予約したし、入っちゃったからね… -
コースは、手切り生ラム、極上生ラム、壺漬けジンギスカン、野菜とごはんとキムチで3100円でした。
このお店は、焼いてもらうジンギスカン専門店と書かれていて、お店の人が野菜とまずは手切りラムをお鍋に並べてくれました。
手切りラムは柔らかく野菜も新鮮。この後は自分のペースで焼いていいとのことでしたので、赤ワインのボトルを頼んで自分達のペースでいただきました。極上ラムはワサビと岩塩で。味付けされてる壺漬けジンギスカンも美味しい♪
不安そうな顔しちゃってごめんなさいでした(^_^;)ジンギスカン 大門ひつじ亭 本店 グルメ・レストラン
-
こちらはお勧めされたラム舌。薄切りされた舌はフルーティで柔らか。この後、野菜と壺漬けをもう一度いただいて、お腹いっぱいになりました。
美味しかったけど、ちょっと落ち着かなかったかな(^_^;) -
翌朝、8時前にホテルをチェックアウトして、バスで空港に向かいます。夜中に雪が降ったのか、駅前は着いた日より地面が白くなってました。バスを待ってる時、寒いなぁと思ったらマイナス3度でした。
-
駅前から20分ほどで函館空港に到着。今日は一度、羽田に戻ってから青森に向かいます。函館から青森の方が近いのに、これがタイムセールならではの乗り方です(^_^;)
朝のテレビで最強寒波の影響で青森は大雪。飛行機の欠航が出るかも…と不吉なニュースを耳にしました(((((((・・;)函館空港 空港
-
今のところ、乗る予定の便は定刻になってます。
-
函館空港には航空会社のラウンジはないのですが、ゴールドカードで入れるカードラウンジはあります 。
食べるものはありませんが、函館牛乳やスープ(ポタージュ、コンソメ)ソフトドリンク、コーヒー類と飲み物は豊富でした。 -
搭乗時間です。
-
温泉に入るお猿さんに癒されて、相変わらず美味しかった函館。寒い中でのお見送りが心に沁みました (^ー^)/
-
2レグ目 JAL584便
函館発(9:45)→羽田着(11:15)
タイムセール価格6,970円
488マイル 424FOP
(1人あたり) -
白い世界から茶色い世界へ戻ります。
-
そして、羽田到着。気温は13度ありましたが、空港内は、しっかり暖房の効いてた函館より寒く感じました。
羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
すぐに出発ボードをチェック。
青森行きの便は何の表示も出てません。
定刻のままです(*^o^)/\(^-^*)
本当にホッとしました。 -
次の搭乗まで約1時間あったのでラウンジで昼食。
今日のおにぎりは無難にツナマヨにしました。羽田空港第一ターミナル JAL国内線ダイヤモンド プレミア ラウンジ 空港ラウンジ
-
搭乗時間になり搭乗口に向かいました。
出発は定刻です。
今朝はドキドキでしたが青森に行けます(*≧∀≦*) -
機材はボーイング737-800。
足元の広いエコノミー席先頭15列目を指定できました。
久しぶりに空いてる機内。クラスJは3名、エコノミー席も空いてました。 -
3レグ目 JAL145便
羽田発(13:00)→青森着(14:20)
タイムセール価格8,510円(一人)
412マイル 358FOP -
出発早々、遠くに富士山が見えました。
空いていたので飲み物のサービスもすぐに終わり、しばしCAさんとおしゃべり。この機材はどこから来たのかうかがうと宮崎からとのことでした。だから定刻に出発できたのですね。 -
飛行機が下降を始めると窓の外は函館より白い世界。
-
一度、青森空港の上空を通過しました。
滑走路だけ雪がありません。
青森の大雪のニュースを見ていただけに、どれだけ除雪作業を頑張ってくださっているかを思うと、空港の方々のご苦労に感謝の気持ちでいっぱいになりました。。 -
青森市は真っ白です。
ここから空港に旋回しました。 -
そして着陸。
定刻の到着でした。
ありがとうございます。青森空港 空港
-
青森には何回も来てますが、冬の青森は初めてです。
-
バスで青森駅に向かいました。交通系ICカードが使えました。860円。写真だとなかなかお伝えできませんが木が半分以上雪に埋まってます。
大通りは除雪されてますが、大通りから入った道は除雪もなかなか追いつかないようです。 -
通常30分で着くところが、雪道運転の渋滞で1時間近くかかって到着しました。
-
宿泊はホテルJALシティ青森。
ホテルJALシティ青森 宿・ホテル
-
少し休み夕食に向かいました。
道路は除雪されてますが、脇に積み上げられている雪は主人の背の高さ以上ありました。滑って転ばないように足元に気をつけて慎重に歩きます。。 -
お久しぶりです!
大将も奥さんも変わらずお元気そう。
「こんな雪の時によく来たね」と言われましたが、飛行機を予約した時には雪のことはわからない(^_^;)
私は、まずは干支ラベルの田酒をいただきました。
やっぱり田酒好きです♡ -
日本酒の品揃えにはいつもビックリ。田酒だけでも6種類あります。
-
中トロ、赤身、北寄貝、帆立をおつまみで。
中トロにビックリ。美味しい~ (*≧∀≦*)
「初競りのマグロに負けてない」
こちらのマグロは美味しいのですが、これまで一番美味しい。溶けます(*´ー`*)
冬にあがるマグロをすぐに食べられる今が一番美味しいとのこと。冬に青森に来たのは初めてでしたが、これから青森は冬だねとなりました。
お酒もお魚も美味しく最高の夜でした。
飛行機が飛んでくれて良かったね。。 -
ホテルまで転ばないように、そろりそろり歩いて帰りました。
-
お部屋は最上階だったのですが、深夜物音で目が覚めました。窓の外を見ると除雪の真っ最中。トラックが待機していてショベルカーが雪を積み載せるとどこかに走っていきます。交通整理をしてる人、寒いだろうな…
雪国の大変さを垣間見ました。。 -
翌朝は青空。最強寒波は通り過ぎたのかしら。
ホテルJALシティ青森 宿・ホテル
-
チェックアウトをして青森駅に向かいました。
大通りはロードヒーティングがされていますが… -
歩くところはこんな感じです。
通りを渡る所が足元がちょっと怖かったです。 -
昼食は津軽蕎麦。
蕎麦粉100%とのことでしたが…ちょっと想像してたのと違いました。でも、食べてみないとわからないですものね。 -
青森駅から青い森鉄道(可愛い名前ですね)で浅虫温泉に向かいます。いつもはレンタカーなので電車は初めてです。
ボタンを押してドアを開けて車内に入ります。座席がポカポカで暑いくらいでした。青森駅 駅
-
20分ほどで浅虫温泉に到着しました。
今夜のお宿に電話をすると、すぐ迎えに来てくださいました。浅虫温泉駅 駅
-
今夜はこちら「柳の湯」に泊まります。
浅虫温泉 津軽藩本陣の宿 旅館柳の湯 宿・ホテル
-
津軽藩本陣の宿、柳の湯さんは本陣の管理職、庄屋として代々仕えてきたと書かれてました。
御殿様も入られたという湯御殿や露天風呂も楽しみです。浅虫温泉 津軽藩本陣の宿 旅館柳の湯 宿・ホテル
-
10畳の和室です。
チェックインの時間には早かったのですが、お部屋に通してくださいました。 -
明るいうちに少しお散歩。
青森市内より全然雪が少なくてビックリでした。 -
ゆっくり温泉に入って夕食。
すごい品数ですが、人手不足なのか、お刺身以外は最初から並べられてました。温かいものは出てきませんでした。
踊り焼き、牛の朴葉みそ焼き、海鮮鍋は食べるタイミングで火をつけていただきました。主人に手伝ってもらって頑張りましたが食べきれませんでした。
最後にごはんとお蕎麦が出ましたが、お昼のお蕎麦と同じようでした。これが津軽蕎麦なんだと納得しました。 -
翌朝の朝食です。
朝、お風呂に行った時、お出汁のいい匂いがしました。その十三湖のしじみのお味噌汁が美味しくて、主人も私もお代わり。夕食の時にも思いましたが、素材はとてもよいものを使われてると感じました。鮭も日本の鮭と思われました。温泉も良かった。でも、もう少し工夫をされたらもっと…が、ちょっとだけ残念でした。。。 -
チェックアウトをして電車の時間に合わせて駅まで送っていただきました。昨日より更に素晴しいお天気です。
浅虫温泉駅 駅
-
でも、寒い~(>_<)
-
青森駅にはたくさんいい温泉がありますが、冬レンタカーで行くのは無理(運転大好きな主人ですが、雪道で事故にはなりませんでしたがスリップしたことがトラウマになっていて?雪道だけはNGなんです(^_^;))。
青森駅から20分という手軽さで温泉が楽しめました (^ー^)青森駅 駅
-
太陽ってすごい!
昨日より大分雪の壁が低くなってました。 -
10時半過ぎ。昨日、青森駅に向かう時に行列ができていたこちらのお店に入ってみました。
お食事処おさない グルメ・レストラン
-
人気の理由がわかりました。
主人はとんかつ定食(880円)。私はご飯は要らなかったので、おじいさんが美味しそうに食べてた筋子(700円)とホッケ(360円)。本日のおすすめの白子煮は300円。
他にも帆立料理を始め、メニューは盛り沢山。お食事処おさない グルメ・レストラン
-
この肴にはやっぱり日本酒。田酒が(800円)筋子や焼魚によく合いました(*´∇`*)
外に出ると行列ができてました。定食を食べるだけなら回転は早そうです。インバウンドさんも大勢。
よくご存知です。。 -
帰りもバスで空港に向かいました。
2日晴天が続いて道路脇の雪も低くなってましたが、帰りも渋滞で50分かかりました。 -
チェックインを済ませラウンジへ。
青森空港にも航空会社のラウンジはなく、カードラウンジです。さすが青森。りんごジュースが美味しかったです。青森空港 空港
-
搭乗口に向かいました。初週のフライトはこれで終わりです。函館、青森で美味しいものをたくさんいただいて、贅沢で大満足の4泊5日でした。
-
これからまだまだ雪の季節が続くのでしょうが頑張ってください。ありがとうございました~ (^ー^)/
-
眼下に拡がる真っ白な街。旅行者にはその数日だけのことですが生活となると想像もつきません。雪下ろしの事故もニュースで見ましたし、お寿司屋の大将でさえ春が早く来ないかなぁ…と言うくらい今年の冬は雪が多いようです。
この冬は青森のニュースが気になりそうです。。 -
4レグ目 JAL146便
青森発(15:00)→羽田着(16:25)
タイムセール価格8,510円(一人)
412マイル 358FOP -
もうすぐ羽田。夕日がきれい。穏やかな海を見ると、ついさっきまで雪国にいたことが夢を見ていたように思えます。
この4回のフライトで
1800マイル、1564FOP獲得できました。
来週は打って変わって石垣島に飛びます。そして、久しぶりの那覇タッチ。続きの旅にもお立ち寄りいただけましたら幸いです。
そして、本年もよろしくお願いいたします。
まだまだ、つづく (^ー^)羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2025年JGCダイヤモンド防衛戦
この旅行記へのコメント (8)
-
- ムロろ~んさん 2025/01/29 14:00:57
- 青森=渋滞(;・∀・)?
- こんにちは、ムロろ~んです。
JALバーゲンであっちこっち行かれた旅行記を拝見しました(^_-)-☆。
函館と青森、列車でも船でもちょいの距離(´艸`*)。
チェックインカウンターの方に驚かれませんでしたか(´艸`*)?
いや、旦那さまのご理解に私は尊敬してます。
って、見方が違う(゜_゜)(笑)?
驚いたのが青森って渋滞があるんだぁってことでした( ̄▽ ̄;)。
侮れません!気を付けないと。
計算して空港へ行くことを考えないとって思いました。
金森レンガ倉庫のハートマークやら色々と気になった旅行記ですが、ジンギスカンが当たって良かったです(^_-)-☆。
ヤバッ?って気分に共感できました。
harurunさんの感、さすがです!
ムロろ~ん
-
- nimameさん 2025/01/14 08:56:11
- 令和7年も楽しい旅の始まりだね(^^♪
- harurunさん・おはようございます(^^)
さすが航空機に詳しいharurunさん・タイムセール・
に仮想待合室なんて言葉知らなかった!
でもドキドキするのは解ります(*'▽')
無事取れるかどうか(笑)
nimameなんて詳しくないから12月の伊豆へ行った時も・
タイムセールのチケット購入するのに・今中さんに教えて貰ってもう大変でした。
でもあの時のnimameのチケット・女満別―羽田・
往復9500マイル(*´∀`*)
もうビックリでした!
harurunさんの読んでいて上手く利用すると楽しいね・
その代わり比較的人の乘らない時なので・寒い冬に飛ぶとか
ありますが・楽しそう。
そして美味しい食べ物が満載(^^♪
そうそう北海道へ来て餡かけ焼きそば・nimame大好きですよ。
寒い冬は特に体が温まります(*'▽')
でもジンギスカンは大好きで良く家で食べますが・
外で食べた記憶がなくて・なのでラム舌なんて言葉初めて耳にします。
それから青森に泊まった時に見た除雪ね!
あれは除雪ではなくて排雪だと思います。
余りにも雪の山になると事故とか大変なので夜中に排雪します。
網走も流氷祭り近くなるとそれに合わせて排雪が始まります。
夜中に仕事します。
昼間は交通渋滞になるからね!!
人が寝静まってから( ^ω^)・・・
nimameの近所でも個人で軽トラ持っていて・冬になると
自分の庭の雪をせっせと軽トラに乗せて指定の雪投げ場所へ・
nimameの住んでる潮見も雪投げ場所があるので近いです。
でも我が家はせっせと裏へ!
今年は今の所雪少なくて助かってます(笑)
なんて長々と余計な事かいたねヽ(°▽、°)ノ
それよりも今度は沖縄なんですね!
寒い北海道から暖かい沖縄へ・気温の違いが楽しみです。
nimame
- harurunさん からの返信 2025/01/14 17:25:28
- Re: 令和7年も楽しい旅の始まりだね(^^♪
- nimameさん
こんにちは~
今年も飛行機乗りが始まりました(笑)
前回の東京でマイルがたくさん貯まって良かったですね。いい時に乗られたのですね。
nimameさんもJALのアプリは入れていらっしゃるのでしょうか?マイルが増えていくの楽しみですよね。そのマイルで、また遊びにいけますね。
〉そうそう北海道へ来て餡かけ焼きそば・nimame大好きですよ。
寒い冬は特に体が温まります(*'▽')
なるほど!餡かけだと冷めにくいし体が温まりますよね。北海道の寒い季節にはぴったり。だから人気なんですね。
〉ラム舌なんて言葉初めて耳にします。
私も初めていただきました。薄切りだったので柔らかくて美味しかったですが、口に入れるのを始めちょっとためらっちゃいました。
〉あれは除雪ではなくて排雪だと思います。
そうなんですね!車が通ってる日中にはできないし、寒い夜中に大変なお仕事ですね。歩道にあんなに雪が積み上がってるのを見たのも初めてでした。逆に網走は今年は雪が少ないのですね。全国いろいろですね。また網走にも行きたいです。
今年の流氷の接岸(?)はいつ頃になるのでしょう。今年もnimameさんのレポートが楽しみです(*´ー`*)
いつもありがとうございます。
今年もよろしくお願いいたします!
harurun
-
- World Traveler 1959さん 2025/01/14 08:11:56
- あれがあのマグロですね。
- harurunさん
ことしも元気に飛んでいらっしゃいますね。新年早々の20レグ!すごいです。Samはあったかい部屋に閉じこもってます。
函館の居酒屋さん、とっても美味しそうですね。青森のまぐろも想像以上。写真だけでもこれ絶対美味しいよ!ってわかりますね。やっぱり、ご褒美に与るには寒い冬により寒いところに出かける行動力が必要ですよね。
>かっこもういいかな…と思いながら抜け出せないのが、この甘くて深い沼。。
5年間もダイヤモンド死守されて、しかもお仕事で飛び回っていらっしゃるって感じではなくて根っから飛行機がお好きで国内外を旅してまわられているharurunさんのライフスタイルにホント憧れます。
タイムセールの運賃って、感覚的には通常の最安値のさらに4割ほど安いんですね。すごい!
ただ飛びまくる地獄の修行感はまったく感じられない美酒佳肴あり温泉あり非日常の天気も経験できる優雅なFOP極楽強化月間のはじまりですね。
青森に向かう際の羽田空港のダイヤモンド・プレミアラウンジで撮影された写真におにぎりとスープしか写ってなくて泡が見当たらなかったので、ちょっとだけ違和感を覚えました。おっと失礼!
沖縄本島も石垣も10年ほど前はダイビングしによく行ってました。懐かしいです。次はアグー豚のしゃぶしゃぶに石垣牛の焼肉かな?
- harurunさん からの返信 2025/01/14 17:43:46
- Re: あれがあのマグロですね。
- サムさん
こんにちは。
いつもコメントいただき、ありがとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
サムさんは寒いのが苦手でらっしゃるのですね(笑)でも、北海道も青森も、どこも暖房がしっかり効いてるので、羽田空港に戻った時の方が寒く感じました。騙されたと思って?ぜひ一度、冬に北海道でも東北でも訪れてみてください。美味しいものがたくさん待ってます。
〉タイムセールの運賃って、感覚的には通常の最安値のさらに4割ほど安いんですね。すごい!
路線によっては、タイムセールの価格で乗れる便が早朝だったり、使い勝手の悪い時間しかないこともありますが、観光メインじゃなければ何とでもなるので、そこを上手くスケジューリングするのも、私にはまた楽しみな時間です (^ー^)
数日前にはコートにマフラーだったのに、今日は暑くてTシャツで歩いてました。
日本も広いですね。
harurun
- World Traveler 1959さん からの返信 2025/01/14 19:53:52
- Re: あれがあのマグロですね。
- harurunさん
早速のお返事、ありがとうございます。
>サムさんは寒いのが苦手で...でも、北海道も青森も、どこも暖房がしっかり効いてる
そうですね。確かに。カナダやヨーロッパの冬は外気温は氷点下10~20℃とかでも、屋内ではT-shirtで過ごせしてますもんね。
>路線によっては、タイムセールの価格で乗れる便が早朝...観光メインじゃなければ何とでもなるので、そこを上手くスケジューリングするのも、私にはまた楽しみな時間です (^ー^)
そういうところが真の旅行愛好者で、達人ですよね。
>数日前にはコートにマフラーだったのに、今日は暑くてTシャツで歩いてました。
明日の日中は東京で15℃予想のようですが、石垣は何℃くらいでしょう?
さてさて、わたしの方は今年の世界一周の詳細な日程が徐々に確定してきました。
今日は9月の南米での追加フライトの予約にちょうせんしました。アルゼンチン航空の分(ブエノスアイレス→エル・カラファテ→(ブエノスアイレス経由)→イグアス(アルゼンチン側のイグアスの滝空港)の3区間ついてはなんとか予約完了しましたが、ブラジルの方はなかなかの曲者で、航空会社のサイトからはうまくいきませんでした。
原因はcpf番号です。よくわらがないので調べてみたらどうやらブラジルの納税者番号のようなのですが、いまいちはっきりしません。搭乗者と支払い者が日本人なのに支払い画面でcpf番号を入力しないと決済ができないみたいなんです。ブラジルの納税者番号なんてそもそもないし。何度か試みましたが結局うまくいきませんでした。困りました。
試しにbooking.comのアプリからフライト予約を試してみました。普段らホテルやレンタカーの予約でよく利用するのですが、フライト予約はしたことがありませんでしたが、ものの数分でできちゃいました。
イグアス(ブラジル側のフォズ・ド・イグアス空港)からフローリアノポリスへの直行便とフローリアノポリスポリスへのからブエノスアイレスの直行便のチケットは、二つの異なる航空会社(アズール・ブラジリアン航空とゴル航空)の便だったにもかかわらず、ワンアクションで予約を完了することができました。
医療や手荷物の保険を追加したのにGoogle flightsで検索した料金と変わらなくてお得でした。こんなに便利だとは知りませんでした。ちゃんと予約完了の確認メールも届きましたし、アプリ上にも表示されているので大丈夫だと思います。スムーズでびっくりしました。
- harurunさん からの返信 2025/01/15 20:09:31
- Re: あれがあのマグロですね。
- 〉試しにbooking.comのアプリからフライト予約を試してみました。普段らホテルやレンタカーの予約でよく利用するのですが、フライト予約はしたことがありませんでしたが、ものの数分でできちゃいました。
私も海外の国内線の予約はスカイスキャナーで検索して、公式が出てくれば公式、なければ、expediaかbooking.conで予約してます。確かにアプリでも確認できますし、時間の変更などがあった時にも、どうするかすぐメールが安心です (^ー^)
別購入された航空券、結構ありますよね。
遅延や時間変更なく飛んでくれるといいですね。
- World Traveler 1959さん からの返信 2025/01/15 20:32:30
- Re: あれがあのマグロですね。
- そうなです。今年は全部で40フライトを超えそうです。区間数にして、ワンワールドエクスプローラーの1.5倍強のフライトを別予約しています。
大半はワンワールドアライアンス加盟の航空会社です。でも、南米は空白地帯なので初めて利用する航空会社ばかりです。
ヨーロッパでは長距離の鉄道やバスも使って移動することも15区間くらいあります。
遅延や運休、乗り間違えや乗り越しがないよう、旅の神様にお祈りしておかなきゃ。
沖縄、楽しんでくださいね。ありがとうございました。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
羽田(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2025年JGCダイヤモンド防衛戦
8
97