
2024/08/11 - 2024/08/13
297位(同エリア422件中)
ぽん氏さん
アコーグループが改めて日本再進出、20軒くらいのホテルをまとめてリブランドオープンするとニュースで知って夏休みの検索をしていたらメルキュール宮城蔵王が格安だったので二泊予約致しました。
昔、不忍池のほとりに独特の形をしたソフィテル東京がありましたよね。
二日目は山形か仙台まで足を延を伸ばそうと家族に提案したところ息子たっての願いで仙台に牛タンを食べに行くことに。
直前に台風が接近していけるかどうかとなりましたが無事に旅行を楽しむことが出来ました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
途中、愛猫を郡山で預けて再び高速に乗って宮城蔵王を目指しました。
宮城では台風が接近していて天気が心配でしたが
遠刈田温泉は天気も良くて安心いたしました。匠庵 グルメ・レストラン
-
まだチェックインには時間が有ったので御釜を見学しに車で山を登っていきましたがだんだん天気が怪しいことに。
五里霧中どころか100m先も見えない状況です。御釜 自然・景勝地
-
しかしここで奇跡的に!
-
んなわけもなくw
-
霧をバックに撮影となりました。
-
山を下りてホテルに到着。
やっぱり下の天気は悪くはアリマセン。メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ 宿・ホテル
-
ホテル全景。
リブランド前はアクティブリゾーツ宮城蔵王というホテルでした。 -
レセプション。
これは翌朝の早い時間に撮影したものです。
実際のチェックインはかなり混んでいて並びましたが並んだのは私一人で家族は同じフロアにあるラウンジでお茶してもらっていました。
今回は素泊まりプランでしたがラウンジアクセスが付いていたのでラウンジは重宝いたしました。 -
レセプションと玄関の間に浴衣やアメニティが置いてある棚があります。
ここで自分のサイズの物をチョイス。 -
アメニティも適当にもってお部屋へ向かいます。
-
館内案内。
温泉が楽しみです。 -
部屋は広めでエキストラベッドを入れてもらっても余裕の広さ。
間接照明でないのも我が家にはありがたいです。メルキュール宮城蔵王リゾート&スパ 宿・ホテル
-
バスルームはこんな感じ。
温泉がありますので重きはおいていませんが
きれいにリノベーションされています。 -
ベッドサイドのナイトテーブルにはUSBから充電できるようにリノベされています。
これはポイント高いですね。
折角リノベしたのにベッドサイドの充電が整っていない事が多いんですよねぇ。 -
お部屋から御釜方面を見上げると厚い雲がかかっていました。
粘っても今日は拝めなかったでしょうね。 -
荷物を部屋に置いてラウンジで一服することに。
ラウンジの全景はこんな感じ。
席数は多いですが早めに場所確保しておかないと座れません。 -
ただ、ラウンジというよりはセルフのウエルカムドリンク程度なのかなー。
雰囲気も含めてそんなイメージでした。 -
まぁ文句を言いながらも頂くものはしっかりいただくんですよね。
ナイトキャップに期待です。 -
ラウンジからの景色はこんな感じです。
フリスビーとかボールがあれば遊べますね。 -
ここから館内探検。
ここはお土産売り場ですが結構広い。
ちょっとしたお土産屋さんより充実しているかも。 -
近くにニッカウヰスキー仙台工場があるからですかね、サントリーのラインナップがそろっています。
もう一泊するならマッサンが作った工場を見学したかったなぁ。 -
子供むけの遊技場。
もう我が家の元チビは見向きもしません。 -
でも金のかかる方には興味深々。
-
お金のかからないコーンホールを楽しんでもらいます。
-
その隣にはネイチャークラフトコーナーが
なんだかよくわかりませんがフロントで申し込むとできるようです。 -
ゲームコーナーの手前、ここはロッカーなのですがチェックアウト後などに使えるようにしているのか結構大きいロッカーでスーツケース用のチェーンなどもありました。
-
ゲームコーナーを奥に進むとコインランドリーがあります。
今回我が家も2日目に使わせて頂きました。
洗濯機横のバケツに洗剤が入っています。 -
コインランドリーの反対側には乾燥室があります。
冬にはスキー客で賑わうんでしょうね。 -
探検のあとはお待ちかねの温泉へ。
カードキーをかざして入るタイプ。
中の写真はないですがとてもよかったです。
2泊3日の間おせわになりました。 -
そんでもってゲームコーナー手前にある卓球場で温泉卓球。
-
2日目は仙台へ向かいます。
台風は通り過ぎたのですがちょっと天気はいまいちです。
ホテルの駐車場を出て鳥居の方へ向かうと御釜方面。
今回は左折してまず遠刈田温泉のメインエリアへ。 -
こけしが目印の遠刈田温泉。
-
今回は素通りしましたが温泉施設や足湯があります。
-
無料の足湯。
近くのセブンイレブンで飲み物とおやつを買っていざ仙台。 -
最初に向かったのは小学校。
ただの小学校ではなくて震災遺構の仙台市立荒浜小学校です。
どうしても子供にも見せておきたかったので最初に立ち寄りました。震災遺構 仙台市立荒浜小学校 名所・史跡
-
この教室は1階ですが天井を超える津波が襲っています。
-
2階の足元まで津波が到達したとの事。
-
2階へ向かう階段の踊り場に残る津波の跡。
-
中心を流れる川の少し左が荒浜小学校。
色々と考えさせれられました。 -
おなかが空いたので牛タンを食べに決めてあった一隆へ。
結構並んでいます。一隆 本店 グルメ・レストラン
-
待つこと40分。
店内はこんな感じ。
座敷席に案内されました。 -
メニューはこちら。
-
三人ともテールスープはいらなかったので単品でオーダー。
牛タン焼きと赤身牛タンも頼みましたが個人的には赤身のほうが好みでした。
どちらもとても美味しかった!
店主も待たせてごめんねーなんて皆に声かけてくれていて
感じの良いお店でした。 -
ラウンジのナイトキャップはこんな感じ。
お酒のラインナップもぐっと増えます。
ワインはこちらでスパークリングはマシンで飲めます。 -
ウイスキーやらリキュールやら
-
オリジナルのリキュールなど。
-
チョコやプレッツェル。
-
マシュマロやらドライフルーツ。
-
カッテージチーズもあったのでクラッカーとハイボールで
最後の夜に乾杯です。 -
帰りに郡山で預けた愛猫をお迎えしておうちに帰ります。
ペットのお手伝いさんというペットホテルですが
ネコの部屋もこの上にも登れるようになっていて比較的ノビノビできる工夫がされていました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
宮城蔵王・遠刈田温泉(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
50