ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
・箕面「勝尾寺」の紅葉が見ごろと情報が入りました。 <br />                             <br />・難波と新世界の夜の世界も見たくて一泊二日で大阪に行きました。<br /> どこも平日なのにインバウンドで超激込みで歩くのも大変でした。<br /> 来年の万博開催時はどうなるのでしょう(汗<br /><br />・宿泊は以前から気になっていた「OMO7大阪 by 星野リゾート」<br /><br />・大阪らしさを体験するため「大阪くらしの今昔館」、グリコ「江崎記念館」<br /> も予約しました。<br /><br />・後編は超派手な新世界のイルミと通天閣それに勝尾寺(かつおうじ)<br /> の予定

紅葉と煌びやかなイルミを見たくてコテコテ!の大阪へ!前編 くらしの今昔館、江崎記念館、夜のなんば散策編

181いいね!

2024/12/02 - 2024/12/03

38位(同エリア3728件中)

ma-yu

ma-yuさん

この旅行記スケジュールを元に

・箕面「勝尾寺」の紅葉が見ごろと情報が入りました。
          
・難波と新世界の夜の世界も見たくて一泊二日で大阪に行きました。
 どこも平日なのにインバウンドで超激込みで歩くのも大変でした。
 来年の万博開催時はどうなるのでしょう(汗

・宿泊は以前から気になっていた「OMO7大阪 by 星野リゾート」

・大阪らしさを体験するため「大阪くらしの今昔館」、グリコ「江崎記念館」
 も予約しました。

・後編は超派手な新世界のイルミと通天閣それに勝尾寺(かつおうじ)
 の予定

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
JRローカル 私鉄
  • 「大阪くらしの今昔館」へ入館 ¥600<br />大阪駅から地下鉄で天神橋六丁目駅直結で行けます。<br />名前が長い駅で天六で通じます。<br />今日は小学生が研修で混んでいるので常設展から行って下さいと言われました。

    「大阪くらしの今昔館」へ入館 ¥600
    大阪駅から地下鉄で天神橋六丁目駅直結で行けます。
    名前が長い駅で天六で通じます。
    今日は小学生が研修で混んでいるので常設展から行って下さいと言われました。

    大阪くらしの今昔館 美術館・博物館

  • 常設展(明治、大正、昭和)の部屋に入りますと、床に大きな大阪のマップがライティングされています。

    常設展(明治、大正、昭和)の部屋に入りますと、床に大きな大阪のマップがライティングされています。

  • 大阪のシンボルの通天閣が夜や日の出に変化します。<br />1912年(明治45年)当時の初代通天閣<br />

    大阪のシンボルの通天閣が夜や日の出に変化します。
    1912年(明治45年)当時の初代通天閣

  • 日本で一番古い千里ニュータウンのミニチュア版<br />当時は長屋住まいが多く憧れだったようです。

    日本で一番古い千里ニュータウンのミニチュア版
    当時は長屋住まいが多く憧れだったようです。

  • レトロな足踏みミシン、炊飯器、掃除機!<br />

    レトロな足踏みミシン、炊飯器、掃除機!

  • 最初の三種の神器のテレビ、冷蔵庫、洗濯機で主婦の負担を軽減<br />昭和30年ごろからカラーテレビ、クーラー、自家用車に変わりました。

    最初の三種の神器のテレビ、冷蔵庫、洗濯機で主婦の負担を軽減
    昭和30年ごろからカラーテレビ、クーラー、自家用車に変わりました。

  • 郊外研修の小学生とすれ違いました。<br />おしゃべりもしないで一列に並び手すりをもって降りる姿に感動<br />指導が徹底されているようですね(^^♪

    郊外研修の小学生とすれ違いました。
    おしゃべりもしないで一列に並び手すりをもって降りる姿に感動
    指導が徹底されているようですね(^^♪

  • 江戸時代(1830年代)の大阪の街を実物大で再現<br />昼や夜、日の出、夕暮れに景観が変化していきます。

    江戸時代(1830年代)の大阪の街を実物大で再現
    昼や夜、日の出、夕暮れに景観が変化していきます。

  • 朝の景観に変わりました。<br />長屋に「火の見櫓」が立っています。

    朝の景観に変わりました。
    長屋に「火の見櫓」が立っています。

  • 下に降りますと江戸時代の街並みが再現

    下に降りますと江戸時代の街並みが再現

  • 玩具店でしょうか?<br />店先にはお面やお人形、羽子板やコマなどが並んでいます。<br />

    玩具店でしょうか?
    店先にはお面やお人形、羽子板やコマなどが並んでいます。

  • 呉服屋で古着物から反物まで、多様な品揃え

    呉服屋で古着物から反物まで、多様な品揃え

  • 左が江戸時代に実際にあった万能薬「ウルユス」を調製するお店<br />右は書籍や絵双紙、芝居の役者絵などを扱うお店

    左が江戸時代に実際にあった万能薬「ウルユス」を調製するお店
    右は書籍や絵双紙、芝居の役者絵などを扱うお店

  • 主人が薬屋の帳場で番頭さんになった気分で楽しそうw

    主人が薬屋の帳場で番頭さんになった気分で楽しそうw

  • 浴衣に着替えも出来ます。<br />カップルが着替えて写真撮影していました。<br />

    浴衣に着替えも出来ます。
    カップルが着替えて写真撮影していました。

  • 日本一長い「天神橋筋商店街」<br />2.6kmで歩くのに40分ぐらいかかります。<br />

    日本一長い「天神橋筋商店街」
    2.6kmで歩くのに40分ぐらいかかります。

    天神橋筋六丁目商店街 市場・商店街

  • インバウンドに免税で人気がある「ダイコクドラッグ」<br />私たちも免税してほしい(笑<br />ランチで大阪梅田に行きます。<br />

    インバウンドに免税で人気がある「ダイコクドラッグ」
    私たちも免税してほしい(笑
    ランチで大阪梅田に行きます。

  • 大丸レストラン街で散策中に主人がこのパネルに反応しました。

    大丸レストラン街で散策中に主人がこのパネルに反応しました。

  • 大丸梅田店の「さち福や」で昼食

    大丸梅田店の「さち福や」で昼食

    本さち福や 大丸梅田店 グルメ・レストラン

  • 主人は「すき焼き御膳」を注文  ¥1980<br />肉も柔らかく美味しかったようです。

    主人は「すき焼き御膳」を注文  ¥1980
    肉も柔らかく美味しかったようです。

  • 私は「京風の葵御膳」を頂きました。 ¥2200<br />焼き魚が美味しかったー♪

    私は「京風の葵御膳」を頂きました。 ¥2200
    焼き魚が美味しかったー♪

  • 江崎記念館の予約がPM2:30で時間がありますので梅田を少し散策<br />「梅田スカイビル」が見えます。<br />空中展望庭園からは大阪を一望出来ます。

    江崎記念館の予約がPM2:30で時間がありますので梅田を少し散策
    「梅田スカイビル」が見えます。
    空中展望庭園からは大阪を一望出来ます。

  • グランフロント側にアイスリンク(つるんつるん)が営業中<br />知りませんでした。

    グランフロント側にアイスリンク(つるんつるん)が営業中
    知りませんでした。

  • 私の地元にもリンクがありましたのでよく行きました。<br />今でも滑れるかなー???

    私の地元にもリンクがありましたのでよく行きました。
    今でも滑れるかなー???

  • グランフロント下のオアシスのクマさんもクリスマス仕様です。<br />夜は綺麗でしょうね!<br />グリコの「江崎記念館」へ向かいます。

    グランフロント下のオアシスのクマさんもクリスマス仕様です。
    夜は綺麗でしょうね!
    グリコの「江崎記念館」へ向かいます。

  • JR塚本駅から15分ほど掛かります。<br />江崎グリコ本社が見えてきました。

    JR塚本駅から15分ほど掛かります。
    江崎グリコ本社が見えてきました。

  • 大きな敷地に「江崎記念館」があります。<br />外観は凄くシンプルです。

    大きな敷地に「江崎記念館」があります。
    外観は凄くシンプルです。

    江崎記念館 美術館・博物館

  • 説明を聞きながら館内を見学<br />走る人は正式には「ゴールインマーク」と呼ぶそうです。<br />子供が手を挙げてゴールの瞬間がヒントになったと説明がありました。

    説明を聞きながら館内を見学
    走る人は正式には「ゴールインマーク」と呼ぶそうです。
    子供が手を挙げてゴールの瞬間がヒントになったと説明がありました。

  • 創業者の「江崎利一」さんがカキの煮汁にはグリコーゲンが多く含まれ<br />グリコーゲンを活用した商品を販売<br />グリコーゲンの名前は長いので「グリコ」にしたようです。

    創業者の「江崎利一」さんがカキの煮汁にはグリコーゲンが多く含まれ
    グリコーゲンを活用した商品を販売
    グリコーゲンの名前は長いので「グリコ」にしたようです。

  • 現在は菓子やチョコ、アイスだけでなくカレー等の食品、乳製品と<br />凄い数の製品が販売されています。<br />子供の頃のおやつ!ビスコやポッキーが懐かしい。

    現在は菓子やチョコ、アイスだけでなくカレー等の食品、乳製品と
    凄い数の製品が販売されています。
    子供の頃のおやつ!ビスコやポッキーが懐かしい。

  • キャラメルもアーモンドが香ばしく美味しかった。

    キャラメルもアーモンドが香ばしく美味しかった。

  • 小さい時はおもちゃ付きのキャラメルも購入しました。

    小さい時はおもちゃ付きのキャラメルも購入しました。

  • おもちゃの景品数が凄い数で驚き<br />何のおもちゃが出てくるか楽しみでした(*^^)

    おもちゃの景品数が凄い数で驚き
    何のおもちゃが出てくるか楽しみでした(*^^)

  • 初期の走る人の顔が不評で順次変更したとのこと。<br />右が現在の「ゴールインマーク」です。

    初期の走る人の顔が不評で順次変更したとのこと。
    右が現在の「ゴールインマーク」です。

  • 映画付き自動販売機を導入<br />10銭コインを入れると画面に時代劇の動画が見られます。<br />今でも現役で動いています。

    映画付き自動販売機を導入
    10銭コインを入れると画面に時代劇の動画が見られます。
    今でも現役で動いています。

  • 戎橋から見えるグリコネオンの歴史が展示<br />難波に行きます。<br />

    戎橋から見えるグリコネオンの歴史が展示
    難波に行きます。

  • 地下鉄難波駅前にランドマークタワーの「ナンバヒップス」が目立ちます。<br />ひょうたんの形をくりぬいたような外観で総合レジャー施設です。<br /><br /><br />

    地下鉄難波駅前にランドマークタワーの「ナンバヒップス」が目立ちます。
    ひょうたんの形をくりぬいたような外観で総合レジャー施設です。


  • 年中人通りが絶えない「えびす橋」、別名はグリコ橋!<br />阪神タイガース優勝時はこの橋から飛び込みが多発!!<br />昔に比べると川も綺麗になったようです。

    年中人通りが絶えない「えびす橋」、別名はグリコ橋!
    阪神タイガース優勝時はこの橋から飛び込みが多発!!
    昔に比べると川も綺麗になったようです。

    戎橋 名所・史跡

  • グリコネオンの点灯はまだです。<br />時間は未定で日没後30分後ぐらいからです。

    グリコネオンの点灯はまだです。
    時間は未定で日没後30分後ぐらいからです。

  • 「とんぼりリバークルーズ」も満員!!<br />ほとんどがインバウンドです。

    「とんぼりリバークルーズ」も満員!!
    ほとんどがインバウンドです。

  • グリコネオンの点灯まで時間がありますのでスイーツを頂きます。<br />心斎橋筋の「ストロベリーマニア」に到着 <br />イチゴ専門店でテイクアウトの方も多いです。<br />

    グリコネオンの点灯まで時間がありますのでスイーツを頂きます。
    心斎橋筋の「ストロベリーマニア」に到着 
    イチゴ専門店でテイクアウトの方も多いです。

  • 2Fがカフェになっています。<br />空いていましたがすぐに満席<br />少し狭いですが、天井にはたくさんのドライフラワー

    2Fがカフェになっています。
    空いていましたがすぐに満席
    少し狭いですが、天井にはたくさんのドライフラワー

  • 主人は夕食前でイチゴスムージーを注文  ¥650

    主人は夕食前でイチゴスムージーを注文  ¥650

  • これを食べたがったー♪<br />美味しくて満足(*^^)v<br />季節のイチゴパフェ  ¥1760<br />日が暮れましたのでグリコネオンに行きます。

    これを食べたがったー♪
    美味しくて満足(*^^)v
    季節のイチゴパフェ  ¥1760
    日が暮れましたのでグリコネオンに行きます。

  • 道頓堀のシンボルのグリコネオンがやっと点灯<br />人が多く写真撮るのも大変

    道頓堀のシンボルのグリコネオンがやっと点灯
    人が多く写真撮るのも大変

    グリコのネオン 名所・史跡

  • 点灯すると、どこからか人が集まり激込み<br />インバウンドが多いですね。

    点灯すると、どこからか人が集まり激込み
    インバウンドが多いですね。

  • ぽんぽん船船着場も賑わっています。<br />皆さん楽しそう。

    ぽんぽん船船着場も賑わっています。
    皆さん楽しそう。

  • お祭り気分が楽しめ中には屋台のようなブースが並んでます。

    お祭り気分が楽しめ中には屋台のようなブースが並んでます。

  • ドンキ観覧車「えびすタワー」に乗って難波の街を見る予定でしたが動いていない( ;∀;)        <br />メンテナンスしてるのかなー?

    ドンキ観覧車「えびすタワー」に乗って難波の街を見る予定でしたが動いていない( ;∀;)
    メンテナンスしてるのかなー?

    道頓堀大観覧車 えびすタワー (ドン・キホーテ道頓堀店 ) 名所・史跡

  • 賑やかな「戎橋筋商店街」

    賑やかな「戎橋筋商店街」

    戎橋筋商店街 市場・商店街

  • EXPO2025のオブジェがあります。<br />4月からは大阪のホテルも値上がりするでしょうね(汗<br />そろそろ万博チケット購入しなくっちゃ♪

    EXPO2025のオブジェがあります。
    4月からは大阪のホテルも値上がりするでしょうね(汗
    そろそろ万博チケット購入しなくっちゃ♪

  • 平日でも凄い人で歩くのも大変。<br />来年の万博開催期間はどうなるのでしょう?(-_-;)

    平日でも凄い人で歩くのも大変。
    来年の万博開催期間はどうなるのでしょう?(-_-;)

  • ビリケンさんがくいだおれ太郎さんのユニホームを着てます。

    ビリケンさんがくいだおれ太郎さんのユニホームを着てます。

  • くいだおれ太郎さんのお土産

    くいだおれ太郎さんのお土産

  • 「がんこ」や「串かつだるま」のオーナーの派手なオブジェが目立ちます。<br />

    「がんこ」や「串かつだるま」のオーナーの派手なオブジェが目立ちます。

  • マンホールも万博をアピールしてます。

    マンホールも万博をアピールしてます。

  • 「串カツいっとく」の大きなビリケンさんのオブジェはインパクトあります。<br />新世界店のビリケンさんと姿が異なります!

    「串カツいっとく」の大きなビリケンさんのオブジェはインパクトあります。
    新世界店のビリケンさんと姿が異なります!

  • たこ焼き「十八番」は行列が出来ていました。

    たこ焼き「十八番」は行列が出来ていました。

  • 道頓堀といえば「くいだおれ太郎」さん!<br />パネルも英語や中国語の熱烈歓迎でアピール<br />大阪商人の魂を感じました。<br />

    道頓堀といえば「くいだおれ太郎」さん!
    パネルも英語や中国語の熱烈歓迎でアピール
    大阪商人の魂を感じました。

  • 中座くいだおれビルは全面改装中<br />来年の春にオープン予定で万博開催時期に合わせるのかなー!!<br />6mの巨大な「くいだおれ太郎」さんが登場するようです。<br />法善寺横丁に行きます。

    中座くいだおれビルは全面改装中
    来年の春にオープン予定で万博開催時期に合わせるのかなー!!
    6mの巨大な「くいだおれ太郎」さんが登場するようです。
    法善寺横丁に行きます。

  • 法善寺横丁<br />繁華街から抜け出し人通りも少なくのんびり出来ます。

    法善寺横丁
    繁華街から抜け出し人通りも少なくのんびり出来ます。

  • 法善寺<br />石畳を進みます。

    法善寺
    石畳を進みます。

    法善寺 グルメ・レストラン

  • 本堂でお参りします。<br />商売繁盛や恋愛成就に御利益があります。

    本堂でお参りします。
    商売繁盛や恋愛成就に御利益があります。

  • 法隆寺の社務所横には「お初天神」

    法隆寺の社務所横には「お初天神」

  • 「金の招き猫なんば店」(飲食店)の招き猫も大きくインパクトあります。<br />難波を散策しますと”まいどおおきに”の大阪商人の神髄を感じました。<br />

    「金の招き猫なんば店」(飲食店)の招き猫も大きくインパクトあります。
    難波を散策しますと”まいどおおきに”の大阪商人の神髄を感じました。

  • 南海電車で新今宮駅に向かいます。<br />広場では木々もイルミネーションのお化粧<br />多くの方が楽しんでいました。

    南海電車で新今宮駅に向かいます。
    広場では木々もイルミネーションのお化粧
    多くの方が楽しんでいました。

    なんば駅 (南海電鉄)

  • 新今宮駅前の「OMO7大阪 by 星野リゾート」に荷物を預けて<br />新世界に行きます。<br /><br />次回は新世界と紅葉の勝尾寺を予定<br />

    新今宮駅前の「OMO7大阪 by 星野リゾート」に荷物を預けて
    新世界に行きます。

    次回は新世界と紅葉の勝尾寺を予定

    OMO7大阪 by 星野リゾート 宿・ホテル

181いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (22)

開く

閉じる

  • lunaさん 2024/12/21 00:28:46
    楽しそう♪
    ma-yuさん、こんばんは。

    大阪くらしの今昔館と江崎記念館、知らなかったのですがとても楽しそう( ◠‿◠ )
    グリコのおもちゃ付きキャラメル、ありました、ありました、懐かしいー
    今度大阪に行くとき、行ってみたいなぁ。

    グリコのネオンやドンキの観覧車を見ると大阪、って感じ!
    やはり、同じネオンでも東京とは違う雰囲気。
    巨大な「くいだおれ太郎」さんも楽しみです。

    万博、もう来年春なんですね。
    大阪在住の友人に是非、と誘われているのですが人が多そうで(^^;;
    10月まであるので悩み中です。

    紅葉のお写真も楽しみにしています。

    luna

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/21 15:14:49
    Re: 楽しそう♪
    lunaさん

    こんにちは!

    大阪くらしの今昔館、昔の暮らしが良く分かり、懐かしい家電も展示されていて楽しめました。

    江崎記念館ではGlicoの成り立ちや、創業者の思いの説明を聞きながら見学しました。
    団体で見学すると思っていたのですが、2:1での説明だったので気が抜けませんでした(^^;

    大阪のネオンは賑やかで元気がある!でしょうか?
    すっごい人で驚きました。
    東京は上品なイメージです。

    もうすぐ大阪万博が開幕しますね。
    行く予定ですが混んでいるでしょうね。
    この機会を逃す万博を見る機会はないでしょうし、行きます(^^)/

    次は紅葉の勝尾寺の旅行記を投稿しますので遊びに来て下さいね。

    コメントを頂きありがとうございました。

               ma-yu
  • ポテのお散歩さん 2024/12/20 23:16:09
    ミナミ!
    ma-yuさん こんばんは~。

    初めはキタから歩かれたのですね♪
    「大阪くらしの今昔館」は見ているだけで懐かしくてウルウルします(@_@。
    昭和の時代、千里丘に住んでいたので梅田なら何とか歩けたのに
    もう全く歩けません。
    知らない建物が多過ぎます(^-^;

    「江崎記念館」、初めて知りました。
    ma-yuさんの説明に「へ~ そうだったんだ」とか「うんうん」と頷いたり(^^)
    走る人の顏、確かに今の方が良いかも。
    前は胴長の人が走っていたんですね(´艸`*)

    ミナミへ移動されて。。。
    「ナンバヒップス」も初めて知りました。
    「ストロベリーマニア」のイチゴパフェ! 食べたい!(^^)!
    おぉ~、ネオンが灯るとミナミの雰囲気になりますね~。
    もの凄い活気ですね(◎_◎;)
    歩いているだけで楽しくなるオブジェの数々。
    大阪はやっぱり凄い! 
    ma-yuさんさんのお写真が、オブジェを見上げている様に撮って下さっているから
    私まで一緒に見上げながら歩いている様で、臨場感があります♪

    いやぁ~、これはインバウンダーにも人気なわけですね。
    大阪魂、感じます(^^)
    頭の中で『大阪ラプソディー』の歌がグルグルと流れています(*^-^*)

      ポテ

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/21 15:02:27
    Re: ミナミ!
    ポテさん

    こんにちは!

    大阪をキタからミナミへ!

    大阪くらしの今昔館、懐かしいですよね。
    特に家電は見た事がある物もあり昭和を感じました。

    千里丘は大都会って思いますが・・・?
    梅田も変わったのですね。
    ずっと目印にしていた丸ビルも周りに高い建物が建ち見えなくなったなぁと思っていたら解体されたとか(^^;
    回転していた電光掲示板もありましたね。

    江崎記念館!
    牡蠣の煮汁からグリコーゲンだなんて創業者の発想が素晴らしかったです。
    ゴールインマークも時代の流れで変わっていったようです。
    スタイルが良くなっていますね。

    ストロベリーマニアのいちごパフェは可愛くて食べるのが勿体ないくらいでしたが、美味しく頂きました(*^^)v

    ミナミではネオンに誘われてか凄い人になっていました。
    皆さんのパワーに負けそうでしたw
    インバウンダーでしょうね、ポーズを取って写真を撮っている姿をたくさん見掛けました。

    大阪ラプソディー♪ イイ曲ですね。懐かしい!!

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

               ma-yu
  • ユーユさん 2024/12/20 15:32:35
    大阪賑わってますね・¤゚♫彡。.:・*゚
    ma-yuさん

    こんにちは♪

    グリコのおまけ付きのキャラメル懐かしい~♪
    小さな時は何が入っているんおか、キャラメルより興味がありました(^^♪
    グリコのマーク ゴールインマークって言うんですね。
    確かにゴールインしてる時の格好ですね(うんうん)

    映画付き自動販売機は初めて知りました。

    「とんぼりリバークルーズ」なるものも・・・クルーズ船ていう感じが💦

    イチゴパフェとても美味しそうです(´▽`)

    グリコネオンが点灯するとこんなに人が集まるんですね(*_*;
    海外の人が多いですね。繁華街を抜けて法善寺に来ると、ちょっとホッとしますね、
    とにかく、オブジェやネオンが凄いわ~(笑)

    東京とは違った文化を楽しみに来る外国の方が多いのも頷けますね。
    続きも楽しみにしています

    ユーユ

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/21 14:46:53
    Re: 大阪賑わってますね・¤゚♫彡。.:・*゚
    ユーユさん

    こんにちは!

    グリコのおまけ付きのキャラメル!
    男の子には乗り物、女の子にはおままごと用品などが展示されていました。
    おもちゃも時代の流れなのかカラフルになっていました。
    ゴールインマークも初代よりスタイルが良くなっていますね。

    映画付き自動販売機ではコインを入れると時代劇が始まり、お菓子も出て来ました。
    きっと大人気だったでしょうね。

    とってもカワイイいちごパフェ♪
    見ているだけでもテンションが上がりました。

    グリコネオンが点灯すると見る見るうちに人だかりが出来ました(^^;
    いつの間にどこから現れたのか?
    インバウンドが多く、皆さんよくご存じです。

    法善寺
    こちらでは気が休まりました。

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

               ma-yu
  • sukecoさん 2024/12/20 14:35:56
    イチゴパフェーーー!!!
    ma-yuさん、こんにちは~

    旅行記を拝見していると、な、なんと見事なイチゴパフェが!!
    ストロベリーマニアというお店なのですね。
    もうしっかりメモしておきました(笑)。
    今度大阪へ行ったときが楽しみです♪

    大阪くらしの今昔館、とても興味深い!!
    今と昔、とても楽しく拝見させていただきました♪
    ここもとても行きたいです!!
    昭和も昔の仲間入りなんですよねー
    懐かしさ満載で楽しそう~

    グリコのおまけ付きキャラメル、、、懐かしい~
    子供の頃のおやつでした♪
    あんなにおまけが展示されているんですねー
    こちらも楽しそう~

    続きも楽しみです!

     sukeco

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/21 14:14:05
    Re: イチゴパフェーーー!!!
    sukecoさん

    こんにちは!

    ストロベリーマニア!
    店頭にはいちごのスイーツがいっぱい(^^♪
    2階のカフェでパフェを頂きました。
    見た目が可愛く、頂いても美味しい♪
    又行ってみたいお店です。

    大阪くらしの今昔館の江戸の街並みは時代劇で見たようなお店もあり楽しめました。
    昭和はそうですね、昔なのですね(^^;
    足踏みミシンや大きなテレビは覚えています。
    懐かしいです。

    グリコのおまけの数にはびっくり!
    時代に沿ったおもちゃを考えられているのでしょうね。
    今はどんなおもちゃなのか買ってみようかなぁ?!

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

               ma-yu
  • Decoさん 2024/12/20 06:30:09
    今昔館、グリコ…
    ma-yuさん、おはようございます(=^・^=)

    今回の旅、ミナミを中心に大阪らしい雰囲気が伝わってきました。
    今昔館は、江戸時代から昭和まで…私が行ったらツボにはまりそうで…長時間見学しているかも知れません。昭和の三種の神器は、時代を反映していますね。当時はまだまだ生活も豊かでなく不便なことも多かったかも知れませんが、高度成長の中、確実に生活が良くなっていくという希望があったのでしょうね。
    昭和の万博も時代の熱気のようなものがありましたね。当時のわが家のお隣さんは万博に行こうとして、インスタントラーメンの出前一丁の袋を集めていたように記憶しています。万博ご招待のくじとかが付いていたのでしょうか…?
    グリコのランナーのマークには複数のモデルがいるらしいのですが、「いだてん」の金栗四三さんもその一人だとか。
    私も大阪に行って、ポンポン船に乗って、法善寺横丁に行って、そしていちごパフェを是非とも食べてみたいと思いました。
                                 Deco

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/21 14:02:19
    Re: 今昔館、グリコ…
    Decoさん

    こんにちは!

    大阪くらしの今昔館は想像以上に楽しめました。
    見た事がある物や、そうでない物もあり興味津々で見学しました。
    今では考えられない大きなテレビ!
    家具調テレビって言ってたような・・・?
    リモコンではなくチャンネルをガチャガチャ回していた事を思い出しました(^^;

    万博は両親に連れられて行きました。
    来年に迫った大阪万博も行ってみようと思っています。

    グリコのランナーのマークはそうなのですね。
    初代と比べると随分スタイルが良くなっていますね。

    ポンポン船には私も乗ってみたいです。
    違った角度からネオンも見れてステキでしょうね(*^^)v

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

              ma-yu
  • フォートラベルユーザーさん 2024/12/19 22:54:59
    大阪の熱気を感じる!!
    こんばんは!ma-yuさん!

    師走の大阪、良いですねー
    大阪くらしの今昔館、
    こういう展示、大好きです。
    昔の暮らしぶりとか、見るの楽しいですよね!
    ちなみに、、
    東京の両国にも江戸東京博物館という
    施設がありますよ(*^^*)

    梅田も良いですが、
    やはり、難波がThe OSAKAやでー!
    という感じ。
    ビリケンさん、いろんなとこに
    かり出されてますね!
    くいだおれ太郎さんも、
    昔とは、違った形で、活躍されてて、
    良かった!
    さらに、やはり道頓堀のglico!!
    世界的に有名な、アイコンに
    なっているのが、嬉しいなあ!
    世界中の人々が集まっていますね(^-^)

    賑やかな、LIVEの大阪の様子が
    見られてめちゃ楽しかったです!
    ありがとうございました~

    コトラ



    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/21 13:52:44
    Re: 大阪の熱気を感じる!!
    コトラさん

    こんにちは!

    久し振りに大阪の中心街をうろうろして来ました。

    大阪くらしの今昔館ではレトロな世界に引き込まれました。
    江戸時代の街も楽しく見学しました。
    江戸東京博物館は確か両国国技館の近くですよね。
    私が行った時は工事中だったかなぁー?
    東京へ行った時は見学したいと思います。

    なんばはエネルギーが満ち溢れていました。
    観光客もテンションが高いです(^^;

    ビリケンさんもくいだおれ太郎さんも大活躍ですね(^^)/
    Glico Manも人気でたくさんの方が撮影中でした。

    嬉しいお言葉ありがとうございます。

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

               ma-yu
  • HAPPINさん 2024/12/19 21:25:42
    なんば
    ma-yuさん、こんばんは(^^)

    なんば周辺のご紹介ありがとうございます。
    先月なんばに2泊もしたものの、恐れをなして難波駅とホテルの間を往復しただけなもので。
    グリコのネオンも気になっていたし、戎橋筋商店街もなんだか行くのに臆してしまいました。
    大阪の土地勘、まったくもってありません。
    なので旅行記で拝見させて頂いて、興味深く読ませていただきました。

    ものすごい人混みですね。人混み大の苦手な私にはとても歩くのムリ―を感じました。
    でも興味はあります。なんだか楽しそうですね

    ありがとうございました

    Happin

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/20 21:03:23
    Re: なんば
    Happinさん

    なんば♪
    明るい時はそれ程でもなかったのですが、ネオン点灯の頃にはどこからともなく人が集まって来てびっくり(^^;
    インバウンドが多かったです。
    SNSの力は凄いですね。
    有名でない所にも出没しているようですねw

    人が入らずの写真は無理でした。
    賑わってる様子がわかって良かったのかなぁなんて思ったりしています。

    せっかく行ったのだからあっちもこっちもと欲張ってしまいました。
    疲れましたがそれなりに楽しめました(*^^)v

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

               ma-yu
  • たまスケさん 2024/12/19 21:19:50
    グリコ
    ma-yuさん こんばんは(^ ^)

    先日言ってられた大阪の旅行記が始まりましたねー!

    「大阪くらしの今昔館」、初めて知りました!
    天六にあるのですねー。
    実物大の長屋があったり面白そう(^ ^)
    見学に来ていた小学生さんたちお行儀よくて感心しますね。

    「江崎記念館」も初めて知りました!
    こちらは塚本にあるのですね。
    懐かしいパッケージがありますね。
    確かに初代の「ゴールインマーク」はリアルすぎてちょっと怖い(^◇^;)
    どんどんマイルドになっていったのですね(笑)
    グリコネオンを見たらなんば来たーって思います☆

    でもなんばは相変わらずすごい人ですねー!
    戎橋から商店街まで(^◇^;)
    法善寺まで行くと少し落ち着いてきたようで、夜はしっとりとした大人の大阪の風景かなと思いました。

    私たちも免税してほしい…同感です!!
    「すき焼き御膳」、あれは立ち止まるなー(笑)
    季節のイチゴパフェ、まるで花びらのようにイチゴが飾ってあってラブリー♡

    次も盛りだくさんなようで楽しみです♪

    たまスケ

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/20 20:51:24
    Re: グリコ
    たまスケさん

    こんばんは!

    大阪くらしの今昔館!
    主人がネットで調べて行ってみたいと言うので見学して来ました。
    興味深い展示が多く楽しめました。
    一緒になった小学生は担当者に話を熱心に聞いていました。
    私も一緒に聞きたかったですw
    移動もきちんとしていて好感が持てました。

    江崎記念館も主人の提案です。
    塚本から徒歩15分でしたが何故かすごーく遠かったです(^^;
    たくさんの種類の商品があり、これもグリコなんだーって思いながら見学しました。
    おまけ付きのキャラメルはおもちゃ目当てでよく買っていました。

    グリコのネオンはなんばのシンボルですね。
    テレビではよく見ていましたが実物を初めて見て感動!
    周りは凄い人でした。
    どこからか集まって来て、えらいこっちゃ!!

    すき焼き御膳はお肉が柔らかく美味しかったそうです。
    いちごパフェは可愛くて食べるのがモッタイナイくらい♪

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

              ma-yu
  • マダムKさん 2024/12/19 20:22:06
    楽しいなぁ♪
    ma-yuさん

    こんばんは

    「大阪くらしの今昔館」楽しそうですね。
    懐かしい家電があったり、足踏みミシンは
    実家にありましたよ。
    ご主人さまは、帳場に座って楽しそうですね。

    本さち福屋でのランチも美味しそうです。
    大阪は何でも美味しいでしょうね。
    我が家もma-yuさんのお宅と同じような、
    メニュー選択になると思います。

    江崎記念館があるのですね。
    ここも楽しそう♪
    オマケのおもちゃ欲しさに、キャラメル買いました(笑)
    ゴールインマークという、正式名も初めて
    知りました。

    そして、何と言っても、ストロベリーマニアの
    いちごパフェがとっても美味しいそうです。
    そして、とても綺麗だわ~

    知らない大阪をご案内いただき、
    ありがとうございました。
    楽しく拝見しました(^-^)v

    続きも楽しみです♪

    K

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/20 20:36:49
    Re: 楽しいなぁ♪
    Kさん

    こんばんは!

    大阪くらしの今昔館、楽しく又勉強にもなりました。
    家電の今と比べると大型で重そうです(^^;)
    5つ玉のそろばんはどうして使うのでしょうか?

    店頭のパネルのすき焼きがとても美味しそうだったのでこちらのお店に決めました。
    メニューの写真って大事ですね。
    私は違う物を注文しましたが・・・w

    江崎記念館では私たち2人に1人の社員の方が説明してくれました。
    団体で見学するものと思っていたので贅沢です。
    創設者の発想の素晴らしさや、グリコの由来が知れました。
    おまけ付きのキャラメルは懐かしいですね。

    念願のいちごパフェ♪
    見た目が可愛くて頂いても美味しかったです。

    嬉しいお言葉ありがとうございます(^^)/

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

               ma-yu
  • miroさん 2024/12/19 19:41:22
    いちごパフェ
    ma-yuさん

    こんばんは。

    表紙のいちごパフェに目が釘付け。
    華やかでテンションあがりますよね。
    食べてみたいわ。

    くらしの今昔館、おもしろいですね。
    大阪の長屋、江戸の長屋と、どう違うのか、興味津々。
    機会があったら、行ってみたいわ。
    見学の小学生、とってもお利口ですね。

    天神橋筋商店街、ほんと長いですよね。

    江崎記念館も、懐かしいお菓子がいっぱい。
    あのグリコのおまけすごい数ですね。


    そしてコテコテの大阪のネオン。
    元気が出そうだわ。

    OMO7、楽しみです。

    miro

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/20 20:22:10
    Re: いちごパフェ
    miroさん

    こんばんは!

    大好きなイチゴのお店をネットで見付けたので行って来ました。
    いちごパフェの可愛さに惹かれて注文!
    イチゴは甘くて、カップの中には甘さ控えめのムースやゼリーが入っていて美味しく頂きました(*^^)v

    大阪くらしの今昔館
    興味深い展示が多かったです。
    時代ごとにフロアが分かれていて、見せる工夫が感じられ楽しめました。

    天神橋筋商店街は賑わっていました。
    シャッター通りになっている所をニュースで見たりしますがこちらは活気がありその心配はなさそうです。

    江崎記念館では、このお菓子よく食べたなぁーとか、パッケージが変わったんだーなんて思いながら見学しました。

    大阪のネオンには元気を貰いました。
    凄い人でびっくり(^^;

    コメントを頂きありがとうございました。
    また遊びに来て下さいね。

               ma-yu
  • エヌエヌさん 2024/12/19 18:57:13
    キャラメル
    ma-yuさん
    こんばんにゃ(=^・・^=)
    中々コメント出来ずですんません。
    自分の仕事の異動や母の重い病気など慌ただしいです。

    へぇ~大阪にそんなスポットがあったんですね。
    万博が終わったら行ってみようかな。

    おまけ付きのキャラメル
    幼少時おまけを飲み込んでしまいました。(;'∀')
    おまけ付きのキャラメルはそんな美味しくはなかった記憶
    アーモンドグリコはチョー好きでした。あれにおまけを乗っけて欲しかったな。

    ma-yu

    ma-yuさん からの返信 2024/12/19 20:19:47
    Re: キャラメル
    エヌエヌさん

    こんばんは!

    早速コメントを頂きありがとうございます。
    とっても励みになりますが決して無理なさらないで下さいね。

    大阪くらしの今昔館!
    江戸時代の街並みが再現されていて暮らしぶりが良く分かり楽しめました。
    大阪の看板は個性豊かで、どの看板も甲乙付けがたくインパクト大でした。
    行かれるのでしたら万博開催時は避けられた方がイイかと思います(^^;)

    おまけを飲み込まれたのですかー?(>_<)
    私もアーモンドキャラメルが好きでした。
    数十年前の事ですが覚えています。

    ありがとうございました。

               ma-yu

ma-yuさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP