
2024/11/16 - 2024/11/17
547位(同エリア770件中)
ANKOさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2024/11/16~11/17の一泊二日で蟹を食べに城崎温泉まで行って来ました。
初めての城崎温泉です。姫路まで久々に新幹線に乗り、姫路からレンタカーで城崎温泉へ。途中、竹田城に寄りました。城崎温泉では街歩きと温泉巡りを楽しみ、蟹三昧の夕食を味わい、夕食後も温泉巡り。翌日も温泉に入り、海を眺めてから玄武洞へ。その後、紅葉真っ盛りの高源寺に寄ってから姫路に戻り、新幹線で帰路につきました。
<城崎温泉外湯巡り>(お気に入り順)
①御所の湯(滝を見ながら露天風呂)
②鴻の湯(露天風呂付の旅館の温泉風)
③柳湯(狭いがアツアツ深めの湯)
④御所の湯(洞窟風呂?)
⑤地蔵湯(広々したお風呂屋さん風)
※まんだら湯は入らず
<宿情報>(直接予約)
深山 -Shinzan Kinosaki-
プラン: 【かにフルコース×温泉】お1人様にかに2.5杯付きかにフルコース(外湯無料券付き)
客室:【禁煙室】浴室トイレ付和室 (10畳)
大人@ 38,665円 × 2 料金: 77,330 円
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 新幹線
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
11/16 品川6:58発のぞみ7号で姫路へ。9:45姫路着。こんな撮影スポットが出来ていました。
姫路駅 駅
-
姫路城のアップを撮影した後、オリックスレンタカーへ、10:00に予約しておいた車のピックアップに向かいます。
姫路城 (姫路公園) 名所・史跡
-
11:30、道の駅朝来でトイレ休憩がてら早めの昼食。但馬牛ステーキ丼セット&但馬牛すじ玉丼セットを注文。大正解!
道の駅 フレッシュあさご 道の駅
-
12:30、竹田城跡、山城の郷にある駐車場に到着。情報館に雲海に浮かぶ竹田城のパネルがあったので撮影しておきます。
竹田城跡 名所・史跡
-
山城の郷からは一般車両は進入禁止のため、バスに乗って竹田城跡のバス停へ。そこからは徒歩で竹田城跡を目指します。思ったよりハードな坂で疲れます。写真は「落ちない岩」
竹田城跡 名所・史跡
-
坂の途中から休憩がてら撮影。
竹田城跡 名所・史跡
-
15分程上ってようやく竹田城跡に着きました。
竹田城跡 名所・史跡
-
北千畳からの眺め。ボランティアガイドさんが説明もしてくれます。
竹田城跡 名所・史跡
-
けっこう広く、確かに雲海に浮かぶと素敵そう。
竹田城跡 名所・史跡
-
マチュピチュはまだ行ったことないけど、先日行ったスリランカのシギリヤ・ロックに似ていると感じました。
竹田城跡 名所・史跡
-
本丸からの眺め①
竹田城跡 名所・史跡
-
本丸からの眺め②
竹田城跡 名所・史跡
-
新二の丸から本丸の眺め。
竹田城跡 名所・史跡
-
南千畳から本丸の眺め。
竹田城跡 名所・史跡
-
竹田城から城崎温泉に向かい、15時過ぎに大正モダンな宿「深山 -Shinzan Kinosaki-」に到着しました。
城崎温泉 深山 宿・ホテル
-
外湯巡りまで歩くにはちょっと遠目の宿なので、送迎バスがあります。16:00のバスで御所の湯で下車。
御所の湯 温泉
-
そこからぶらぶらと街歩き。夕食前の5:30のバスまでに外湯巡りをしたいのですが、さてどこから参りましょうか。
城崎温泉 温泉
-
柳湯まで来ました。
柳湯 温泉
-
イチオシ
橋の上から城崎らしい写真を撮影したらUターン。
城崎温泉 温泉
-
まずは洞窟風呂がある一の湯に入ることにしました。けっこう混んでいるのですが、洞窟?ん??
一の湯 温泉
-
ひと風呂浴びて、坂本屋酒店でビール♪ アルコール度数高めの「カニのビール」とヴァイツェン「川のビール」です。
坂本屋酒店 グルメ・レストラン
-
次に御所の湯へ。滝の見える段々になった露天風呂で一番気に入りました。5:30のバスを待つ頃には外はすっかり暗くなりました。
御所の湯 温泉
-
夕食は待望の蟹三昧
城崎温泉 深山 宿・ホテル
-
蟹一杯と刺身、焼き、鍋とズワイガニ三昧です♪
夜は再び送迎バスで外湯巡りへ。地蔵の湯と柳湯に行きました。スマホ持参してないので写真はなし。城崎温泉 深山 宿・ホテル
-
11/17、朝食もボリューム満点。
朝食前に宿のお風呂にも入りました。
朝食後、近くの鴻の湯で外湯巡りをしてからチェックアウト。外湯もまんだらの湯以外は制覇。城崎温泉 深山 宿・ホテル
-
チェックアウト後、海を見たくて円山川沿いを北へ。川というより湾?津居山湾まで来て、城崎マリンワールドまで来て、後ヶ島を撮影してUターンしました。
城崎マリンワールド 動物園・水族館
-
海を眺めた後は玄武洞公園に来ました。
来る途中、道端にコウノトリがいたのですが、撮影しそびれてしまった!玄武洞公園 自然・景勝地
-
今まで見た中で一番すごい柱状節理!
玄武洞公園 自然・景勝地
-
今にも崩れ落ちそうで、なんだか恐ろしい感じですよね。採石もされていたので洞穴になっています。
玄武洞公園 自然・景勝地
-
イチオシ
青龍洞。こちらも湾曲が美しく見事な柱状節理です。
玄武洞公園 自然・景勝地
-
階段を上った先の白虎洞はこじんまりしています。
玄武洞公園 自然・景勝地
-
南朱雀洞。こちらも小さいです。もっと近寄れると迫力を間近に感じられるのですが...。
玄武洞公園 自然・景勝地
-
北朱雀洞。昔はもっと近寄れたみたいですが、今は危険なので近寄れないようになっています。
玄武洞公園 自然・景勝地
-
その後、高源寺に向かいました。13:00、まずはおでんと松茸御飯で腹ごしらえ。
高源寺 寺・神社・教会
-
ちょうど紅葉の盛りです。
高源寺 寺・神社・教会
-
色づき始めの階段を上り、
高源寺 寺・神社・教会
-
紅葉はピーク
高源寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
さらに上って、
高源寺 寺・神社・教会
-
山門
高源寺 寺・神社・教会
-
もみじの絨毯はこれからかな。
高源寺 寺・神社・教会
-
戦没者慰霊碑
高源寺 寺・神社・教会
-
鐘楼
高源寺 寺・神社・教会
-
多宝塔
高源寺 寺・神社・教会
-
緑、オレンジ、赤と紅葉が進むのを感じられます。
高源寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
上から写すのもまた良し。
高源寺 寺・神社・教会
-
帰りはゆるやかな紅葉道を下ります。
高源寺 寺・神社・教会
-
イチオシ
紅葉越の多宝塔の姿が美しく、
高源寺 寺・神社・教会
-
真っ盛りの紅葉を楽しめて大満足♪
高源寺 寺・神社・教会
-
その後姫路駅まで戻ってレンタカーを返却し、予約しておいた新幹線の時間まで、ふらっと入った居酒屋で時間をつぶします。
のぞみ46号、17:59姫路20:49品川着で帰路につきました。焼きとり・鶏すき みこはち屋 駅前店 グルメ・レストラン
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
城崎温泉(兵庫) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
49