
2024/06/29 - 2024/06/30
673位(同エリア2261件中)
宝石魚さん
朝10時までサンライズ出雲に乗っていて、
同日、夕方、出雲市から岡山まで3時間、
特急やくもに乗った後、
電車に乗りまくった1日の〆に、
山陽新幹線で姫路入り。
1日のうち、半分以上を乗車時間に費やした1日ですが、
どれも快適列車で、大した疲れもなくホテルに着いたので、
20年ぶりくらいに、姫路城のライトアップを見学してきました。
-
岡山駅で20分の乗り換えを無事こなし、
特急やくもから、山陽新幹線こだま号に乗り換え成功。
土曜夕方の便ですが、
自由席、ガラガラで、
席選びたい放題だったので、
一番後ろで、リクライニングしまくって、
リラックス、リラックス。 -
乗り換え時間20分だけど、
新幹線上りホームにうどん屋さんあるので、
ぶっかけうどんを購入。 -
あっという間に姫路に到着。
普通列車だと1時間半の道のりが30分。
新幹線さすがです。姫路駅 駅
-
うどんだけではお腹一杯にならなかったので、
駅前の穴子めし専門店で駅弁を購入。コンフォートホテル姫路 宿・ホテル
-
事前に予約して、
受け取り時間に合わせて、
穴子を焼いて用意してくれるので、
ほくほくのお弁当を食べることができます♪ -
お腹いっぱいになったので、
姫路用までお散歩を。
まずは大手門から入場。 -
三の丸広場に出て、
正面に姫路城天守を臨みます。 -
どどーんとそびえる天守が、
威風堂々としています。姫路城 (姫路公園) 名所・史跡
-
こちらは天守を囲む櫓。
こちらもそれぞれライトが当たってきれいに見えます。 -
紫色のライトアップから、
普通のライトに代わって、
お城の白壁が漆黒の夜空に映えます。 -
少し近づいてみると、
その迫力に圧倒されます。 -
夜でも、結構近づけるので、
お城がよく見えて、いいですね。
ちなみに、ライトアップは、
夜12時くらいまで行っているようで、
尾沿い時間までやってるので、
写真撮影もゆっくり時間を気にせずできるので、
いいですね。 -
翌朝。
朝から雨だったので、
姫路城は登城はパスして、
神戸まで移動して、
中華街で軽くお昼でも。元祖豚饅頭 老祥紀 グルメ・レストラン
-
事前に老祥紀の豚饅頭が美味しいとネットで読んだので、
10分待ちだったので並んで買ってみました。
見た目はアレですが、
これ、ホント美味しかったです。
1パック6個入りで600円で手ごろな値段となっていまして、
あんなにおいしいんだったら、
2パック買って1個お土産にすればよかった。。。
と後悔するくらい、すごくおいしかったです!! -
その後は、神戸市立王子動物園へ。
と言っても、動物が見たいのではなく、
こちら、重文の旧ハンター邸を見に来ました。
ライトグリーンの外観がおっしゃれー。旧ハンター住宅 名所・史跡
-
内部も見学できるので、
早速お邪魔します。 -
1階奥の部屋は食堂になっていて、
奥には暖炉が!
やはり洋館には暖炉が似合いますね。 -
1階のベランダ。
大きな窓が設けられているので、
光がよく入ってきて、
室内とは全然違ってすごく明るいのと、
板張りってのが、
これまた雰囲気があっていいですね。 -
2階に上がって、
食堂の上には大きな今が広がっていました。 -
こちらは2階のベランダ。
それにしても、何で動物園の中に移築したんだろう。
全然接点内容に感じるんだけど。。。
とそんな感じで、
サンライズ出雲に乗った帰りに、
ちょこちょこと寄り道して、
新神戸からは一気に新幹線で帰宅しました。
神戸の街は、また今度、
山手の洋館や海辺の街並みをゆっくりと散策したいですね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
この旅行で行ったグルメ・レストラン
姫路(兵庫) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20