
2024/05/20 - 2024/05/24
6954位(同エリア7636件中)
taktak99さん
- taktak99さんTOP
- 旅行記195冊
- クチコミ4477件
- Q&A回答11件
- 346,139アクセス
- フォロワー5人
この旅行記のスケジュール
2024/05/22
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
久し振りに沖縄に行ってみた。
梅雨前に行っておこうと思っていたのだが、梅雨の始まりと諸に被ってしまい、到着してから最終日までずっと雨だった。
それでも三重城、屋良座杜城、御物城、硫黄城、識名園、首里城、浦添城、勝連城を訪れた。
中には土砂降りに見舞われながら訪れた城も。
消化不足の旅に。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- エイチ・アイ・エス
-
万丸 那覇泉崎店
那覇バスターミナルから少し離れた場所にあるカフェ。
モーニングを提供。万丸 那覇泉崎店 グルメ・レストラン
-
万丸 那覇泉崎店
名古屋風モーニング。
何故名古屋風かというと、支店が遠く離れた愛知県清須市にあるからだという。万丸 那覇泉崎店 グルメ・レストラン
-
ゆいレール旭橋駅
この日はここから浦添市へ。
以前は首里止まりだったが、現在は浦添市まで行けるので、今回では浦添城へ行ってみよう、と決めた。旭橋駅 駅
-
ゆいレール浦添前田駅
浦添城の最寄り駅。
以前訪れた時はゆいレールは首里駅止まりで、ここまで行けなかった。浦添前田駅 駅
-
浦添城
浦添大公園 南エントランス管理事務所にある模型。
かなりの規模の城だった事が分かる。
首里城に王府が移される前はこの城がいわゆる中山王の居城だったというから、当然。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
浦添大公園 南エントランス管理事務所にある主な中山王のパネル。
イラストの人物の衣服が、本土とは全く異なる。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
南側。
こちらから見ると土塁の城に見える。
前日も雨だったが、この日はそれ以上の雨で、本土だったら災害レベル。
沖縄は熱帯地域だから雨季はこれくらい降るのが当たり前なのかなと思っていたら、沖縄人からしても珍しい豪雨だったらしい。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
主郭への道。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
主郭。
ただの高台で、城らしさは無い。
地面が水たまり状態に。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
主郭。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
北側へ通じる道。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
北側は石垣があった。
南側は単に石垣が残っていなかっただけらしい。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
北側石垣。
この位置から見上げると、正真正銘の城。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
北側石垣。浦添城跡 名所・史跡
-
浦添城
城の北側斜面下部に築かれた浦添ようどれという陵墓。
城としての機能が維持される事になった浦添城を強化する目的もあったらしい。
これを撮影後、浦添城を離れた。浦添ようどれ 名所・史跡
-
mills by truffle bakery沖縄店
東京に本店があるベーカリー。
沖縄発祥の店だとばかり思っていたが、利用後東京の店だと知った。 -
mills by truffle bakery沖縄店
パンを購入してイートインスペースで食した。
これが昼食に。
外を見たら雨が小康状態になっていたので期待して店を後にしたらそのタイミングで雨がぶり返してきた。
ここから浦添城の南側を西から東へ横断する形でナシロへ。 -
ナシロ
浦添城の東側にあるパティスリー。
イートインスペースもある。
近道が工事中で閉鎖されていて、雨で川の様になった道を遠回りで歩かなければならなかった。
もしかしたらあまりの悪天候で臨時休業しているかも、と恐れていたが、その心配は無かった。ナシロ グルメ・レストラン
-
ナシロ
ケーキとドリンク。
これらを食して浦添前田駅に戻った。ナシロ グルメ・レストラン
-
ゆいレール浦添前田駅
豪雨の中、やっとここに戻れた。
ここから那覇市に戻った。
県庁駅まで20分程度。浦添前田駅 駅
-
ゆいレール県庁前駅
デパートリウボウと空中通路で繋がっている。県庁前駅 (沖縄県) 駅
-
リウボウ
那覇市のデパート。
今回の旅行では何度か足を運んだ。リウボウ 百貨店・デパート
-
リウボウ
外の湿度が高いからか、ガラスに大量の水滴が付いていた。リウボウ 百貨店・デパート
-
琉貿果実苑
リウボウ直営のフルーツパーラー。リウボウ 百貨店・デパート
-
琉貿果実苑
ミックスパフェ。
これを食してホテルへ。リウボウ 百貨店・デパート
-
タウンプラザ かねひで にしのまち市場
沖縄のローカルなスーパーマーケットチェーン。
広い店舗だったが、これでも小さい方だとか。タウンプラザかねひで (西町店) スーパー・コンビニ・量販店
-
タウンプラザ かねひで にしのまち市場
ゴーヤー丼。
この日は何故かスーパーの弁当で夕食を済ませてしまった。
沖縄では大抵の料理はボリュームがあり、スーパーの弁当も例外ではなかった。タウンプラザかねひで (西町店) スーパー・コンビニ・量販店
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
那覇(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 沖縄県4泊5日
0
27