2024/05/18 - 2024/05/19
741位(同エリア1085件中)
とっとこさん
この旅行記のスケジュール
2024/05/19
-
車での移動
駒ヶ根IC→中央自動車道
-
車での移動
中央自動車道→諏訪IC
-
電車での移動
岡谷駅(15:28発)→新宿駅(18:07着) 特急あずさ42号
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
弟が長野に転勤になったので、両親と会いに行ってきました。
というかそれを口実に両親が長野に旅行したかったみたいです。笑
私は松本や諏訪には何回か行ったことがあるのですが、久々だし、なかなかない経験なので付いていくことに。
この旅行の数日後、弟は無事転勤を終えて地元に帰っていきました。
1日目
新宿―松本 特急あずさ
盛よし
松本城
松本―駒ヶ根 快速みすず
こまくさの湯
ホテルルートイン駒ヶ根インター 泊
2日目
諏訪湖SA
諏訪大社本宮
間欠泉センター
諏訪大社秋宮
ホルツ
岡谷―新宿 特急あずさ
- 同行者
- 家族旅行
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- JR特急 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
あんまり寝れずに気づいたら、朝。
大浴場があったので、目覚ましにひとっ風呂♪
こぢんまりとしてましたが、窓が大きくて明るくてよかったです。
無料の朝食を食べました。
あまりお腹空いてなかったのでちょっとだけ。 -
ホテルから見えた駒ケ岳。
ロープウェイで千畳敷カールに行けるらしいです。 -
弟の車が迎えに来て、両親たちと合流。
2日目は車移動です。
諏訪湖SAから見た諏訪湖。
あいにくの曇天。 -
SAのパン屋で母と弟がいつの間にか買ってたパンをみんなで食べました。
ミルククリームが挟まっててボリューミーだけど美味しかった。 -
諏訪大社巡りです。
まずは本宮へ。 -
あの有名な御柱祭の御柱です。
写真に収めるのが大変なほど高い! -
上諏訪のほうに移動して間欠泉センターへ。
-
最近間欠泉はそんなに高く上がらなくなってしまったらしいです。
-
間欠泉センター隣の足湯でまったり。
20分入るのがオススメだとか。 -
足湯から見えた遊覧船。
天気がよければ乗りたかったかも。 -
次は諏訪大社秋宮に来ました。
-
ちょっと出雲大社を思い出す。
-
秋宮にもあった御柱。
-
すでに紅葉?してる木がありました。
写真だと伝わりづらいかも。 -
お昼はノープランだったのですが、弟が見つけてくれた、諏訪湖沿いのHOLZ(ホルツ)へ。
ペペロンチーノ信濃路風パスタにしました。
きのこと蓮根たっぷりでおいしかったです! -
食後にアップルパイ。
シナモンがきいてて手作り感あった☆ -
左は母が頼んだシフォンケーキ。
大きい! -
岡谷駅で弟とお別れ。
両親と私はここからあずさに乗って帰ります。
最後にお土産買おうと思ってたら岡谷駅にはお土産屋さんがなかった。
諏訪湖SAで買っておくべきだった・・・。 -
岡谷駅のホーム。
御柱祭の御柱が飾ってありました! -
ちょうどあずさと飯田線が並んだ。
また2時間半かけて新宿に戻り、東京駅で両親とお別れ。
満喫した!というわけではなかったですが、弟もこの後すぐ地元に戻り、両親と長野に行くというのもこの機会じゃないとできなかったと思うので、いい経験でした。
ただ、長野は当分いいかな。笑
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20