札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
6月4日(火)~7日(金)<br />今回は阪急交通社に申し込み、スペシャル価格3泊4日19,900円!<br />さっぽろテレビ塔展望台 入場券付き<br />基本料金 19,900円 フライト追加料金 2,000円 空港使用料 1,520円<br /><br />一人でも追加料金無し、見つけた瞬間ポチっとね(^_-)\。<br /><br />スプリングジャパン<br />行き  833便  成田国際空港発(08:25) / 新千歳空港着(10:10)  <br />帰り  838便  新千歳空港発(16:50) / 成田国際空港着(18:30) <br /><br />宿泊先ホテル Tマークシティホテル札幌<br /><br />一人で夜のすすきのを楽しむには、どうすりゃいいんだ?<br />じゃらんネットを検索して予約。<br /><br />6月4日 20:00<br />LC七番舘 9F  BAR CIRCUS CIRCUS【飲み放題120分付き】<br />不思議マジックと驚愕のパフォーマンス  4,000円<br /><br />6月5日 20:30<br />第一部20:30~22:30/ショータイム開始時間21:30~<br />第2北海アバンティビル6F    SAPPORO STAR CLUB<br />爆笑ものまねショー【飲み放題付き】 5,000円  <br /><br />Let’s go!<br /><br /><br />

超・激安 19,900円で 3泊4日 ★ サッポロぶらり ひとり旅 1日目

115いいね!

2024/06/04 - 2024/06/07

212位(同エリア8780件中)

Tom Sawyer

Tom Sawyerさん

この旅行記スケジュールを元に

6月4日(火)~7日(金)
今回は阪急交通社に申し込み、スペシャル価格3泊4日19,900円!
さっぽろテレビ塔展望台 入場券付き
基本料金 19,900円 フライト追加料金 2,000円 空港使用料 1,520円

一人でも追加料金無し、見つけた瞬間ポチっとね(^_-)\。

スプリングジャパン
行き  833便  成田国際空港発(08:25) / 新千歳空港着(10:10)  
帰り  838便  新千歳空港発(16:50) / 成田国際空港着(18:30) 

宿泊先ホテル Tマークシティホテル札幌

一人で夜のすすきのを楽しむには、どうすりゃいいんだ?
じゃらんネットを検索して予約。

6月4日 20:00
LC七番舘 9F BAR CIRCUS CIRCUS【飲み放題120分付き】
不思議マジックと驚愕のパフォーマンス 4,000円

6月5日 20:30
第一部20:30~22:30/ショータイム開始時間21:30~
第2北海アバンティビル6F    SAPPORO STAR CLUB
爆笑ものまねショー【飲み放題付き】 5,000円  

Let’s go!


旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス JALグループ JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)
利用旅行会社
阪急交通社

PR

  • 6月4日(火)<br />YCAT始発5:30のリムジンバスに乗らないと間に合わない。<br />ネット予約をするとQRコードで乗車可能。<br /><br />6:49 成田空港第3ターミナル着。<br />はじめてのスプリングジャパン、機内持ち込みは総重量7㎏まで。<br />チェックイン時に秤に載せるよう指示され、キャリーバッグとリュックで合計8.5㎏、久々に荷物を預けることに。<br /><br />10:11 新千歳空港到着してターンテーブルに行くともう私の荷物が回ってる、タイムロス無し。<br />今回は、成田空港・新千歳空港どちらも、搭乗口・飛行機間はバスで移動しタラップを利用。<br />バスより荷物の方が早いって、素晴らしいよね。<br /><br />まずは、サッポロビール園へ。<br />JR快速エアポートで北広島駅で乗り換え、苗穂駅北口から徒歩10分。<br />苗穂駅からアリオ札幌まで通路で直結、アリオの1階に下りて西側の出口からすぐ。<br /><br />

    6月4日(火)
    YCAT始発5:30のリムジンバスに乗らないと間に合わない。
    ネット予約をするとQRコードで乗車可能。

    6:49 成田空港第3ターミナル着。
    はじめてのスプリングジャパン、機内持ち込みは総重量7㎏まで。
    チェックイン時に秤に載せるよう指示され、キャリーバッグとリュックで合計8.5㎏、久々に荷物を預けることに。

    10:11 新千歳空港到着してターンテーブルに行くともう私の荷物が回ってる、タイムロス無し。
    今回は、成田空港・新千歳空港どちらも、搭乗口・飛行機間はバスで移動しタラップを利用。
    バスより荷物の方が早いって、素晴らしいよね。

    まずは、サッポロビール園へ。
    JR快速エアポートで北広島駅で乗り換え、苗穂駅北口から徒歩10分。
    苗穂駅からアリオ札幌まで通路で直結、アリオの1階に下りて西側の出口からすぐ。

  • 煙突広場から入場<br />それにしても良い天気、ビール日和(^_-)-☆<br />もうサッポロビール園に着いた時からウッキウキ~♪<br /><br />

    煙突広場から入場
    それにしても良い天気、ビール日和(^_-)-☆
    もうサッポロビール園に着いた時からウッキウキ~♪

  • 蔦の絡まる《サッポロビール開拓使館》<br />こちらはレストラン。

    蔦の絡まる《サッポロビール開拓使館》
    こちらはレストラン。

  • 《ポプラ館》

    《ポプラ館》

  • こちらの建物2階・3階が、サッポロビール博物館。<br />1階はレセプション、ショップとレストラン。<br /><br />ドア入ってすぐ横にロッカーあり、ロックするときに入れた100円は荷物を取り出すときに戻る仕組み。

    こちらの建物2階・3階が、サッポロビール博物館。
    1階はレセプション、ショップとレストラン。

    ドア入ってすぐ横にロッカーあり、ロックするときに入れた100円は荷物を取り出すときに戻る仕組み。

    サッポロビール博物館 美術館・博物館

    北海道開拓使の歴史を学べる サッポロビール博物館 by Tom Sawyerさん
  • 3階から見学コーススタート。<br />実際に使われていた《煮沸釜》<br />建物が先か煮沸釜が先かって、疑問に思うくらい、どでかい奴。

    3階から見学コーススタート。
    実際に使われていた《煮沸釜》
    建物が先か煮沸釜が先かって、疑問に思うくらい、どでかい奴。

  • 1869年 開拓使のはじまり<br /><br />1875年 本場ドイツでビールの醸造の修行をした中川清兵衛を迎え入れたと、北海道開拓の勉強にもなる映像を見てから、見学。<br />こちらが中川清兵衛さん(1848~1916年)<br /><br />1876年 明治9年、開拓使麦酒醸造所の完成。<br />北海道開拓事業から受け継がれるサッポロビール。

    1869年 開拓使のはじまり

    1875年 本場ドイツでビールの醸造の修行をした中川清兵衛を迎え入れたと、北海道開拓の勉強にもなる映像を見てから、見学。
    こちらが中川清兵衛さん(1848~1916年)

    1876年 明治9年、開拓使麦酒醸造所の完成。
    北海道開拓事業から受け継がれるサッポロビール。

  • 館内2・3階の展示スペースは無料。<br />開拓使の星は、サッポロビールのラベルの★に。<br /><br />サッポロビールラベルヒストリー<br />歴代のラベルがズラリ。<br /><br />

    館内2・3階の展示スペースは無料。
    開拓使の星は、サッポロビールのラベルの★に。

    サッポロビールラベルヒストリー
    歴代のラベルがズラリ。

  • サッポロアドコレクション<br />明治時代のポスター

    サッポロアドコレクション
    明治時代のポスター

  • こちらは昭和<br />わ~覚えてるよ&quot;男は黙ってサッポロビール&quot;でしょ。<br /><br />ビールとはぜんぜん関係ないけど、ボンレスハムのCMで<br />“わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい”ってキャッチコピーも流行ったよね。<br />

    こちらは昭和
    わ~覚えてるよ"男は黙ってサッポロビール"でしょ。

    ビールとはぜんぜん関係ないけど、ボンレスハムのCMで
    “わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい”ってキャッチコピーも流行ったよね。

  • 《ライラック》でランチ<br />ひとりジンギスカン。<br />

    《ライラック》でランチ
    ひとりジンギスカン。

    サッポロビール園 ビヤカフェ・ライラック グルメ・レストラン

    サッポロビール園 ライラックで一人ジンギスカン  by Tom Sawyerさん
  • 12:10<br />テラス席でいただくことに。

    12:10
    テラス席でいただくことに。

  • 女も黙ってサッポロビール!<br />気分爽快、青空に向かってワッショイと呟いてからゴクゴクっと。

    女も黙ってサッポロビール!
    気分爽快、青空に向かってワッショイと呟いてからゴクゴクっと。

  • 荷物に匂いがつくのを防ぐためビニール袋をしっかり被せ、首からペーパーエプロンをして準備完了。<br /><br />6種食べくらべランチ ソフトドリンク付き 1,800円<br />サッポロ黒ラベル樽生ジョッキ 640円<br />これで満腹。<br />

    荷物に匂いがつくのを防ぐためビニール袋をしっかり被せ、首からペーパーエプロンをして準備完了。

    6種食べくらべランチ ソフトドリンク付き 1,800円
    サッポロ黒ラベル樽生ジョッキ 640円
    これで満腹。

  • 札幌駅へは路線バスで。<br />バス停前に積み上げられたビア樽、左からでも、右からでも、横読みでは解読不能。<br />右上から斜め下読み。<br />ビールじゃなくてビイル。

    札幌駅へは路線バスで。
    バス停前に積み上げられたビア樽、左からでも、右からでも、横読みでは解読不能。
    右上から斜め下読み。
    ビールじゃなくてビイル。

  • 13:25 札幌駅南口<br />消しゴムマジック使ってみた。

    13:25 札幌駅南口
    消しゴムマジック使ってみた。

    札幌駅

  • 札幌駅からすすきののホテルまで、キャリーバッグを引きずりながら向かいます。<br /><br />《札幌時計台》<br />近くを通りかかったり、バスやレンタカーで通過したことは数回ありますが、じっくり見るのは、はじめて。

    札幌駅からすすきののホテルまで、キャリーバッグを引きずりながら向かいます。

    《札幌時計台》
    近くを通りかかったり、バスやレンタカーで通過したことは数回ありますが、じっくり見るのは、はじめて。

    札幌市時計台 名所・史跡

    通りかかりに見学 札幌市時計台 by Tom Sawyerさん
  • 時計の下、赤星2個の更に下に演武場と書かれています。<br />旧札幌農学校演武場<br />1878年クラーク博士の構想に基づき、演武場が建設されたとのこと。<br />

    時計の下、赤星2個の更に下に演武場と書かれています。
    旧札幌農学校演武場
    1878年クラーク博士の構想に基づき、演武場が建設されたとのこと。

  • 日本最古の時計台、そして金カムの聖地。<br />まだ金カム聖地巡礼の旅してるんかいって呆れる人もいるかも知れませんが、江渡貝くんちに行こうと、それだけは決めています。<br />あとはどこへ行くって決めてない。<br /><br />時計台は国指定重要文化財。<br />道路を渡って撮ったり、

    日本最古の時計台、そして金カムの聖地。
    まだ金カム聖地巡礼の旅してるんかいって呆れる人もいるかも知れませんが、江渡貝くんちに行こうと、それだけは決めています。
    あとはどこへ行くって決めてない。

    時計台は国指定重要文化財。
    道路を渡って撮ったり、

  • 近づいて撮ったり。<br />

    近づいて撮ったり。

  • テレビ塔を横目に大通り公園を横切り。

    テレビ塔を横目に大通り公園を横切り。

    大通公園 公園・植物園

  • 狸小路も通過<br />下の写真は消しゴムマジック。

    狸小路も通過
    下の写真は消しゴムマジック。

    狸小路商店街 名所・史跡

  • 昼でも賑やかな、すすきのを通って《豊川稲荷》札幌別院を右折。<br /><br />14:14 宿泊先の《Tマークシティホテル札幌》に到着。<br />安い旅行代金でどんなホテルなのか、少し心配だったけれど、場所良し、応対良し、まともなホテルでホッとした~<br />荷物を預け、中島公園に向かいます。<br />レセプションで聞いたら、歩いて10分くらいですよって。

    昼でも賑やかな、すすきのを通って《豊川稲荷》札幌別院を右折。

    14:14 宿泊先の《Tマークシティホテル札幌》に到着。
    安い旅行代金でどんなホテルなのか、少し心配だったけれど、場所良し、応対良し、まともなホテルでホッとした~
    荷物を預け、中島公園に向かいます。
    レセプションで聞いたら、歩いて10分くらいですよって。

    Tマーク シティ ホテル 札幌 宿・ホテル

    ツアーで利用 24時間OK Tマークシティホテル札幌 by Tom Sawyerさん
  • 《中島公園》<br />緑豊かな池で、ボートを楽しむ観光客。<br />菊田さんが座ったベンチはどの辺だろう、ちょっと探してみたけれど、雲行きが怪しくなってきた~<br />急ぎ豊平館へ。

    《中島公園》
    緑豊かな池で、ボートを楽しむ観光客。
    菊田さんが座ったベンチはどの辺だろう、ちょっと探してみたけれど、雲行きが怪しくなってきた~
    急ぎ豊平館へ。

    中島公園 公園・植物園

  • 国指定重要文化財 豊平館の外観<br />観覧料は300円、希望すれば、ガイドさんに館内を案内いただけます。

    国指定重要文化財 豊平館の外観
    観覧料は300円、希望すれば、ガイドさんに館内を案内いただけます。

    豊平館 名所・史跡

    中島公園内にある歴史的建造物 豊平館 by Tom Sawyerさん
  • この青い縁取りは、昔は宝石のラピスラズリ(瑠璃)から造られていたとのこと。<br />お金かけてますね。<br />この建物が明治に建てられたとは…<br />“風と共に去りぬ”に出てくる豪邸みたい。<br />

    この青い縁取りは、昔は宝石のラピスラズリ(瑠璃)から造られていたとのこと。
    お金かけてますね。
    この建物が明治に建てられたとは…
    “風と共に去りぬ”に出てくる豪邸みたい。

  • ロビーの階段<br />上り口にある手すりの曲線の技術が素晴らしい、手すりの美しい装飾も見どころ。<br />金具で止められている絨毯は、建設当時から。

    ロビーの階段
    上り口にある手すりの曲線の技術が素晴らしい、手すりの美しい装飾も見どころ。
    金具で止められている絨毯は、建設当時から。

  • 豊平館の歴史にまつわる映像を鑑賞してから、見学スタート。

    豊平館の歴史にまつわる映像を鑑賞してから、見学スタート。

  • 広間は2階にあります。<br />豊平館で最も大きな部屋で、シャンデリアが掛かる天井中心飾も二つあり、モチーフは、「紅葉」と「大菊」<br />1881(明治14)年の明治天皇行幸の際、謁見所として使用された部屋。<br /><br />右側の写真は広間にあったタブレットで、映し出される舞踏会の様子。<br />これ持ち上げてその方向に翳さないと見ることできないので、片手にタブレット端末、もう一方の手でスマホ撮影、私にとっては至難の業。<br /><br />ガイドさんの説明によるとカーテンは西陣織。<br />当初は、ガス式灯具を導入し、ローソク灯として使用していたそう。<br />1922(大正11)年の皇太子行啓の折に、電灯に切り替えられたって。<br />ガイドさんから、ここにコックが付いていますとか、こちらのシャンデリアには、菊の御紋の装飾がありますと説明あり。

    広間は2階にあります。
    豊平館で最も大きな部屋で、シャンデリアが掛かる天井中心飾も二つあり、モチーフは、「紅葉」と「大菊」
    1881(明治14)年の明治天皇行幸の際、謁見所として使用された部屋。

    右側の写真は広間にあったタブレットで、映し出される舞踏会の様子。
    これ持ち上げてその方向に翳さないと見ることできないので、片手にタブレット端末、もう一方の手でスマホ撮影、私にとっては至難の業。

    ガイドさんの説明によるとカーテンは西陣織。
    当初は、ガス式灯具を導入し、ローソク灯として使用していたそう。
    1922(大正11)年の皇太子行啓の折に、電灯に切り替えられたって。
    ガイドさんから、ここにコックが付いていますとか、こちらのシャンデリアには、菊の御紋の装飾がありますと説明あり。

  • 花の形のシャンデリア

    花の形のシャンデリア

  • 梅寝間<br />明治、大正、昭和の天皇がお泊りになった部屋を再現。<br />ベッドと洗面台あり。<br />

    梅寝間
    明治、大正、昭和の天皇がお泊りになった部屋を再現。
    ベッドと洗面台あり。

  • 豪華なシャンデリア<br />シャンデリアも凝りに凝った造り。<br />8組あるシャンデリアのうち4組は建設当初から吊られていたもの。<br /><br />

    豪華なシャンデリア
    シャンデリアも凝りに凝った造り。
    8組あるシャンデリアのうち4組は建設当初から吊られていたもの。

  • 漆喰芸術の天井中心飾が素晴らしい。<br />シャンデリアが掛かる天井には、漆喰で立体的な絵、各部屋ごとにモチーフ、梅、牡丹、菊、葡萄、椿、鳳凰、波に千鳥などが描かれています。<br />

    漆喰芸術の天井中心飾が素晴らしい。
    シャンデリアが掛かる天井には、漆喰で立体的な絵、各部屋ごとにモチーフ、梅、牡丹、菊、葡萄、椿、鳳凰、波に千鳥などが描かれています。

  • 豊平館の日本庭園をぐるりと一回り。

    豊平館の日本庭園をぐるりと一回り。

  • 子鴨が8羽

    子鴨が8羽

  • 中島公園の菖蒲池のほとりに沿って歩いていたところ、樹林帯の中に銅像が見えたので、そばまで行ってみた。<br />どなたかな?<br />読めないね、あ~右から読むのねって気づくまでちょいと時間が掛かっちゃった。<br />「木下成太郎先生」<br />その下の台座に書かれているのは漢文のみ。<br />功績などはネット検索すれば分かるけど、なぜ漢文か、そこんところが分かんない。

    中島公園の菖蒲池のほとりに沿って歩いていたところ、樹林帯の中に銅像が見えたので、そばまで行ってみた。
    どなたかな?
    読めないね、あ~右から読むのねって気づくまでちょいと時間が掛かっちゃった。
    「木下成太郎先生」
    その下の台座に書かれているのは漢文のみ。
    功績などはネット検索すれば分かるけど、なぜ漢文か、そこんところが分かんない。

    木下成太郎像 名所・史跡

  • ツツジ

    ツツジ

  • 帰りは、中島公園から創成川の遊歩道を通ってホテルへ。<br />鯉を放流しているらしく、大きな錦鯉が泳いでる。<br />錦鯉は外来種、鑑賞するにはキレイだけどね。

    帰りは、中島公園から創成川の遊歩道を通ってホテルへ。
    鯉を放流しているらしく、大きな錦鯉が泳いでる。
    錦鯉は外来種、鑑賞するにはキレイだけどね。

  • いったんホテルに戻り、しばし休憩。<br />荷ほどきや、歯磨き、明日の支度を整えてから、夜の街すすきの散歩。<br /><br />すすきのと言えば、この交差点、ニッカのおじさんを撮らなくっちゃ。<br />平日でもすっごい人混み。<br />消しゴムマジックの威力を存分に発揮。<br /><br />

    いったんホテルに戻り、しばし休憩。
    荷ほどきや、歯磨き、明日の支度を整えてから、夜の街すすきの散歩。

    すすきのと言えば、この交差点、ニッカのおじさんを撮らなくっちゃ。
    平日でもすっごい人混み。
    消しゴムマジックの威力を存分に発揮。

  • 歩き疲れて、そろそろ夕食。<br />居酒屋は一人じゃ入りにくい、どうしよう、え~いラーメンでいいやと、尾道ラーメン朱三園へ。<br />このラーメン美味しかった~<br />大満足(*^^)v<br />

    歩き疲れて、そろそろ夕食。
    居酒屋は一人じゃ入りにくい、どうしよう、え~いラーメンでいいやと、尾道ラーメン朱三園へ。
    このラーメン美味しかった~
    大満足(*^^)v

    中華そば 朱三園 グルメ・レストラン

  • 夕食終えて、ホテルの部屋で休憩。<br />20時に、またまた夜のすすきのへ。<br />LC七番舘は、Tマークホテルからすぐ。<br />ドアに「当店は一人呑みを歓迎いたします」と貼紙あり。<br />それだけで勇気がわいてくる感じ。<br />ドアを恐る恐る開けると~ カウンター席に先客が一人。<br />オーナーさんと若い女性スタッフさんが出迎えてくれ、着席。<br />グラスが空けばすぐ次を注文できる、嬉しい飲み放題。<br />オーナーさんがカードマジックのあと、ディアボロを披露してくれて、歓声があがるほど店内大盛り上がり。<br /><br />動画から編集したので、ボケボケの写真でごめんなさい。<br /><br />女性スタッフさんは、ヨーヨーパフォーマー。<br />練習をはじめて半年で、大会に出て4位、また大会に出たいなって。<br />夢や目標あるっていいよね。<br />陰ながら応援したくなる !(^^)!<br /><br /><br />

    夕食終えて、ホテルの部屋で休憩。
    20時に、またまた夜のすすきのへ。
    LC七番舘は、Tマークホテルからすぐ。
    ドアに「当店は一人呑みを歓迎いたします」と貼紙あり。
    それだけで勇気がわいてくる感じ。
    ドアを恐る恐る開けると~ カウンター席に先客が一人。
    オーナーさんと若い女性スタッフさんが出迎えてくれ、着席。
    グラスが空けばすぐ次を注文できる、嬉しい飲み放題。
    オーナーさんがカードマジックのあと、ディアボロを披露してくれて、歓声があがるほど店内大盛り上がり。

    動画から編集したので、ボケボケの写真でごめんなさい。

    女性スタッフさんは、ヨーヨーパフォーマー。
    練習をはじめて半年で、大会に出て4位、また大会に出たいなって。
    夢や目標あるっていいよね。
    陰ながら応援したくなる !(^^)!


    バー サーカスサーカス グルメ・レストラン

    じゃらんネットで予約 バー サーカスサーカス by Tom Sawyerさん
  •  BAR CIRCUS CIRCUS バーサーカスサーカス <br />楽しいひと時をありがとう。<br /><br />お二人とも【掲載許可承諾済】です。

    BAR CIRCUS CIRCUS バーサーカスサーカス
    楽しいひと時をありがとう。

    お二人とも【掲載許可承諾済】です。

115いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • wfcyy704さん 2024/06/14 22:02:01
    いいね!ありがとうございました
    このたびはつたない旅行記へいいね!をありがとうございました。
    わたくしも4月にサッポロビール博物館の見学をしたので、ここから御礼のご挨拶をさせていただくこととしました。

    4トラ登録はずいぶんと前ですが、旅行記を投稿しだしたのは昨年末ごろからなので
    まだまだビギナーですが、次第に皆さまの旅行記を読むのが楽しみになっています。

    Tom Sawyerさんの旅行記、これからも楽しみにしております。
    ありがとうございました。

    Tom Sawyer

    Tom Sawyerさん からの返信 2024/06/15 09:16:44
    Re: いいね!ありがとうございました
    wfcyy704さま
    コメントありがとうございます。
    オーケストラ鑑賞ステキですね。
    私の知らない世界です。
    お酒を飲まない旅、他のことでお金も時間も贅沢できますね。
    また、拝見させていただきます。

Tom Sawyerさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP