札幌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年8月31日から9月2日まで、2泊3日で定番の札幌へ。仕事の旅です。

2022年8月から9月・去り行く夏を惜しむ札幌の旅 day1

6いいね!

2022/08/31 - 2022/09/02

6349位(同エリア8788件中)

0

35

azumino_kaku

azumino_kakuさん

この旅行記のスケジュール

2022/08/31

  • 浜松町→ モノレール→ 羽田第2ターミナル

  • 羽田14:00→全日本空輸NH67→新千歳15:35

  • 新千歳空港→(JR千歳線快速エアポート)→札幌

  • 札幌駅→チカホなど→狸小路

  • 狸小路→大通り→ホテル モントレーエーデルホフ

この旅行記スケジュールを元に

2022年8月31日から9月2日まで、2泊3日で定番の札幌へ。仕事の旅です。

旅行の満足度
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.5
交通
5.0
同行者
一人旅
交通手段
ANAグループ JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • 皆さん、ご無沙汰しております。昨年(2023年)秋からドタバタで、紀行のメンテナンス、その前に写真の整理さえまったくできていない筆者です。<br /><br /> おかげさまで先月(2024年5月)、4年越しの台湾行き(観光)を実現できまして。先入れ先出しというルールがあるわけではないけれど、書きかけで投稿してない紀行(4トラ)がまだいくつかあります。そろそろ出稿しないとまずいと重い腰を上げた次第です。<br /><br />今どきは、飛行機に乗ったりと、旅行者が航空会社にかかわる手続きの多くはスマホになっています。航空会社はいずこもそうかもですが、全日空もデジタル改革をすさまじい勢いで進めているようです。<br /><br /> 会社のサイトを見ておりますと、ANAペイといった航空サービス以外の事業にも進出しているさまが読み取れます。

    皆さん、ご無沙汰しております。昨年(2023年)秋からドタバタで、紀行のメンテナンス、その前に写真の整理さえまったくできていない筆者です。

     おかげさまで先月(2024年5月)、4年越しの台湾行き(観光)を実現できまして。先入れ先出しというルールがあるわけではないけれど、書きかけで投稿してない紀行(4トラ)がまだいくつかあります。そろそろ出稿しないとまずいと重い腰を上げた次第です。

    今どきは、飛行機に乗ったりと、旅行者が航空会社にかかわる手続きの多くはスマホになっています。航空会社はいずこもそうかもですが、全日空もデジタル改革をすさまじい勢いで進めているようです。

     会社のサイトを見ておりますと、ANAペイといった航空サービス以外の事業にも進出しているさまが読み取れます。

  • ということで、いつもの浜松町から羽田行きのモノレール。空港快速に乗ると、最初の停車駅、羽田第三ターミナルが国際線、次が第1ターミナル(日本航空の国内線)、終点の第2ターミナルが全日空(国内線)という順です。

    ということで、いつもの浜松町から羽田行きのモノレール。空港快速に乗ると、最初の停車駅、羽田第三ターミナルが国際線、次が第1ターミナル(日本航空の国内線)、終点の第2ターミナルが全日空(国内線)という順です。

    モノレール浜松町駅

  • いままで空港のチェックイン機で行っていたチェックインもスマホで。<br /><br />ペーパレスは便利で結構。でもスマホは通信インフラが落ちたら、何もできなくなります。仕事柄インフラにかかわっておりますと、どうも最悪の事態を考えてしまう。悪いクセかもです。

    いままで空港のチェックイン機で行っていたチェックインもスマホで。

    ペーパレスは便利で結構。でもスマホは通信インフラが落ちたら、何もできなくなります。仕事柄インフラにかかわっておりますと、どうも最悪の事態を考えてしまう。悪いクセかもです。

    羽田空港 第2旅客ターミナル 空港

  • ということで、1999年ごろ松山行きに毎週乗っていたころから、こちら羽田の第二ターミナルには長らくお世話になっています。<br /><br />ラウンジ利用できたり、優先登場できたりする上級会員の制度。魅力的ですね。<br />くやしいのは私が昔松山に毎週通っていたころ、その制度があれば条件はクリアしていたと思います。仕事で頻繁に海外も行っていましたし。<br /><br /> そういうこともあって、私はいわゆるマイル修行(上級会員になるための涙ぐましい努力)はする気になれないほうで(そもそも資金がない・・笑)。実際の旅行でためたマイルで資格が得られればいいし、別に上級になれなければ、それはそれでいいや(かなりいい加減・・笑)。

    ということで、1999年ごろ松山行きに毎週乗っていたころから、こちら羽田の第二ターミナルには長らくお世話になっています。

    ラウンジ利用できたり、優先登場できたりする上級会員の制度。魅力的ですね。
    くやしいのは私が昔松山に毎週通っていたころ、その制度があれば条件はクリアしていたと思います。仕事で頻繁に海外も行っていましたし。

     そういうこともあって、私はいわゆるマイル修行(上級会員になるための涙ぐましい努力)はする気になれないほうで(そもそも資金がない・・笑)。実際の旅行でためたマイルで資格が得られればいいし、別に上級になれなければ、それはそれでいいや(かなりいい加減・・笑)。

  • 見慣れた風景ですね。ANAのコーポレートカラー(企業のイメージ色)は青。台湾のエバー航空はミントグリーンです。

    見慣れた風景ですね。ANAのコーポレートカラー(企業のイメージ色)は青。台湾のエバー航空はミントグリーンです。

  • 最近は、荷物も自動預け機が一般的になりました。

    最近は、荷物も自動預け機が一般的になりました。

  • 手荷物検査を通過し、60番ゲートの前に。札幌行き67便は14時発です。

    手荷物検査を通過し、60番ゲートの前に。札幌行き67便は14時発です。

  • 出発を待ちます。今回もだいぶ余裕があります。<br /><br />早めのゲート前到着。2018年チェジュ(韓国)での失敗以降、習慣として定着しました。国内線で60分前。国際線は2時間前に手荷物検査を通過するのをマイルールにしています。

    出発を待ちます。今回もだいぶ余裕があります。

    早めのゲート前到着。2018年チェジュ(韓国)での失敗以降、習慣として定着しました。国内線で60分前。国際線は2時間前に手荷物検査を通過するのをマイルールにしています。

  • 私の乗る便の搭乗が始まりました。<br />上の文をGoogle翻訳で、繫体中国語に訳すと「我的航班已經開始登機。」と出ました。<br />台湾行き以降、以前にもまして中国語の学習に熱が入っています。とは言っても独習。たかがしれていますが、あきらめずに頑張ろう。

    私の乗る便の搭乗が始まりました。
    上の文をGoogle翻訳で、繫体中国語に訳すと「我的航班已經開始登機。」と出ました。
    台湾行き以降、以前にもまして中国語の学習に熱が入っています。とは言っても独習。たかがしれていますが、あきらめずに頑張ろう。

  • 札幌行きNH67便の機材はボーイング787です。

    札幌行きNH67便の機材はボーイング787です。

  • 地上職員の方が手を振って、私も手を振って、行ってきまぁーーーす!!<br />離陸の動画です。https://youtu.be/ajwnHpqzoM4

    地上職員の方が手を振って、私も手を振って、行ってきまぁーーーす!!
    離陸の動画です。https://youtu.be/ajwnHpqzoM4

  • 787のエンジン音の静粛さは特筆もの。いまだに感動がありますね。<br />NH67便はスムーズに高度をあげてゆき、水平飛行に入ります。<br /><br />プレミアムクラスとエコノミー(私が搭乗)の間にカーテンが引かれ、飲み物サービスが始まります。今日の気分はいつものブラックコーヒーではなく、リンゴジュースです。

    787のエンジン音の静粛さは特筆もの。いまだに感動がありますね。
    NH67便はスムーズに高度をあげてゆき、水平飛行に入ります。

    プレミアムクラスとエコノミー(私が搭乗)の間にカーテンが引かれ、飲み物サービスが始まります。今日の気分はいつものブラックコーヒーではなく、リンゴジュースです。

  • 持ち込んだスマホ(iPhone SE2)を機内WIFIに接続。フライトレーダ24(航空機の軌道をトラックするアプリ)を立ち上げて、自機の位置を見ます。秋田県大仙市上空のようです。

    持ち込んだスマホ(iPhone SE2)を機内WIFIに接続。フライトレーダ24(航空機の軌道をトラックするアプリ)を立ち上げて、自機の位置を見ます。秋田県大仙市上空のようです。

    大仙市産業展示館 美術館・博物館

  • 青森から津軽海峡へ。今日も津軽海峡の上の飛行機のトラフィックはかなり混雑気味。<br /><br />普段からこんなふう(高密度で旅客機が運航)ですから、ひとたび雪などで新千歳空港の滑走路が一本閉鎖などになったりすると大変なことになります。

    青森から津軽海峡へ。今日も津軽海峡の上の飛行機のトラフィックはかなり混雑気味。

    普段からこんなふう(高密度で旅客機が運航)ですから、ひとたび雪などで新千歳空港の滑走路が一本閉鎖などになったりすると大変なことになります。

  • いつものように苫小牧あたりから北海道の陸地上空に入ります。<br /><br />余談ですが、最近(2024年4月)登別出身の方と話す機会があり、筆者はいまひとつ、北海道内の土地勘がなかったのですが、「苫小牧の近くですか?」「はい」となって会話が成り立ってほっとしました。<br /><br />雨の新千歳空港へ着陸。<br />https://youtu.be/syQ3XrAoqU8<br />

    いつものように苫小牧あたりから北海道の陸地上空に入ります。

    余談ですが、最近(2024年4月)登別出身の方と話す機会があり、筆者はいまひとつ、北海道内の土地勘がなかったのですが、「苫小牧の近くですか?」「はい」となって会話が成り立ってほっとしました。

    雨の新千歳空港へ着陸。
    https://youtu.be/syQ3XrAoqU8

  • <br />けっこう降っています。


    けっこう降っています。

    新千歳空港 空港

  • この降りようだと札幌もどしゃぶりですね。気が重い。今日は結構歩く予定なんです。

    この降りようだと札幌もどしゃぶりですね。気が重い。今日は結構歩く予定なんです。

  • ボーディングブリッジを渡って。

    ボーディングブリッジを渡って。

  • いつものサッポロクラシックの看板が見えます。

    いつものサッポロクラシックの看板が見えます。

  • 空港ビルディングに入ります。

    空港ビルディングに入ります。

    新千歳空港 空港

  • 全日空さん、そして運航にかかわるすべての皆様、今日も安全なフライトをありがとうございました。

    全日空さん、そして運航にかかわるすべての皆様、今日も安全なフライトをありがとうございました。

  • 預け荷物を受けとり、新千歳空港の二階の売店やらの様子を眺めに行きます。

    預け荷物を受けとり、新千歳空港の二階の売店やらの様子を眺めに行きます。

  • 3Fロイズのチョコレートワールドも、以前に比べるとだいぶ平常営業に近くなっています。ベーカリーも営業再開したようです。

    3Fロイズのチョコレートワールドも、以前に比べるとだいぶ平常営業に近くなっています。ベーカリーも営業再開したようです。

  • 空港3Fの食堂街で遅めの昼食。はなぶさで寿司を。

    空港3Fの食堂街で遅めの昼食。はなぶさで寿司を。

    花ぶさ グルメ・レストラン

  • 落ち着いて食事ができるお店がイイです。

    落ち着いて食事ができるお店がイイです。

  • ちらし寿司を完食。

    ちらし寿司を完食。

  • 千歳線の快速で札幌に出ます。JR北海道・新千歳空港駅へ。

    千歳線の快速で札幌に出ます。JR北海道・新千歳空港駅へ。

    新千歳空港駅

  • 札幌行きだったかの快速エアポート。まだコロナの影響で電車が空いています。

    札幌行きだったかの快速エアポート。まだコロナの影響で電車が空いています。

  • ほんとにガラガラです。<br />エスコンフィールドの広告。北広島にできたボールパーク。日ハムの本拠地ですね。いちど行ってみたい。

    ほんとにガラガラです。
    エスコンフィールドの広告。北広島にできたボールパーク。日ハムの本拠地ですね。いちど行ってみたい。

  • コーヒーでも飲みながら、札幌まで電車の旅。

    コーヒーでも飲みながら、札幌まで電車の旅。

  • 札幌はどしゃ降り。大通りまで地下鉄。大通りで取引先訪問。1時間ほど打ち合わせ。<br />そこからカッパの上下を着て、傘をさして、札幌の繁華街を歩きます。<br /><br />予約はしていなかったですが、ガイドブックにも掲載されている、チーズ料理の店、メロへ。

    札幌はどしゃ降り。大通りまで地下鉄。大通りで取引先訪問。1時間ほど打ち合わせ。
    そこからカッパの上下を着て、傘をさして、札幌の繁華街を歩きます。

    予約はしていなかったですが、ガイドブックにも掲載されている、チーズ料理の店、メロへ。

    リストランテ メロ グルメ・レストラン

  • ラーメン店などの裏側にある(2022年当時)ので、わかりにくくて、お店の周りを3周か4周しました。

    ラーメン店などの裏側にある(2022年当時)ので、わかりにくくて、お店の周りを3周か4周しました。

    リストランテ メロ グルメ・レストラン

  • 満席で、カッパがずぶ濡れの怪しいオヤジ(私のことです)は入店拒否かと思ったら、席がたまたま空いていたおかげで、待たずに着席できました。<br />なんという幸運!です。<br />とりあえず、サラダお願いします!<br />前回、北海道産チーズのラクレットが食べられる店を探して失敗して以来の、雪辱を果たした形です。

    満席で、カッパがずぶ濡れの怪しいオヤジ(私のことです)は入店拒否かと思ったら、席がたまたま空いていたおかげで、待たずに着席できました。
    なんという幸運!です。
    とりあえず、サラダお願いします!
    前回、北海道産チーズのラクレットが食べられる店を探して失敗して以来の、雪辱を果たした形です。

  • 白ワイン。チーズに合いますね。

    白ワイン。チーズに合いますね。

  • ラクレットも来ました。ほろ酔い気分で気持ちも緩んだところで、、また雨の中、ホテルまで行きましょう。モントレーエーデルホフ。温泉が有名な宿です。<br /><br />お読みいただきありがとうございました。<br /><br />追伸: 直近の旅で、2021年7月の旭川・富良野・美瑛、2024年5月台北・新北・台中の旅の写真を下記のブログにて(プレビュー版)でご紹介しています。まとまったところで4トラベルに紀行という形でアップしたいです。<br />お時間ありましたらご覧ください。<br />https://azumino-kaku.blog.ss-blog.jp/

    ラクレットも来ました。ほろ酔い気分で気持ちも緩んだところで、、また雨の中、ホテルまで行きましょう。モントレーエーデルホフ。温泉が有名な宿です。

    お読みいただきありがとうございました。

    追伸: 直近の旅で、2021年7月の旭川・富良野・美瑛、2024年5月台北・新北・台中の旅の写真を下記のブログにて(プレビュー版)でご紹介しています。まとまったところで4トラベルに紀行という形でアップしたいです。
    お時間ありましたらご覧ください。
    https://azumino-kaku.blog.ss-blog.jp/

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

azumino_kakuさんの関連旅行記

azumino_kakuさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP