宗像・古賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
コロナ禍で救済処置のあったフライトマイルの有効期限延長。<br />それも終了し3月末で数万マイルが消滅してしまうことを締め切り前日に気づく、、、、、、。<br />マイルを何に使うか考える余裕も知識もなく、慌てて日本の行きたい都市を考えたら福岡となった次第。<br />ANAの福岡直行便は無く、スターアライアンスの提携航空会社のマイルでの予約方法も分からず、結局上海から羽田経由の福岡便となってしまう。<br />もはや経由と言うよりか、折り返し的に福岡を目指します。<br /><br />3日目後半は世界遺産を含む特徴ある神社巡り。夜は福岡最後の晩御飯となってしまうので、何を食べたら良いのだろうか、、、、<br /><br /> ①5月18日(土) 上海⇒羽田⇒福岡 <br /> ②5月19日(日)前半 太宰府天満宮・九州国立博物館 <br /> ③5月19日(日)後半 筥崎宮・櫛田神社 <br /> ④5月20日(月)前半 糸島・櫻井神社<br />◆⑤5月20日(月)後半 宗像大社・宮地嶽神社 <br /> ⑥5月21日(火) 福岡⇒羽田⇒上海<br /><br />諸税燃料サーチャージ@21,820円<br /><br />浦東⇒羽田 約1,740Km<br />羽田⇒福岡 約880Km<br /><br />■ホテル一楽 南天神<br />1泊朝食付 20,680円(税込・サービス料込)<br />(じゃらんポイント8300P使用で:実支払い12,380円)<br />■ホテルニューオータニ博多<br />2泊朝食付き 56,620円(税込・サービス料込)<br />(クーポン利用後:実支払い52,620円)<br />※ツインルーム2人利用<br /><br />福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円、20000円以上:市税450円・県税50円)別途<br /><br />為替:1ドル156円、1人民元21.8元<br /><br />※上海在住者です<br /> 投稿日2024年7月25日

上海から超遠回りの福岡4日間 3日目後半 宗像大社・宮地嶽神社

15いいね!

2024/05/18 - 2024/05/21

133位(同エリア309件中)

yame

yameさん

この旅行記のスケジュール

2024/05/20

この旅行記スケジュールを元に

コロナ禍で救済処置のあったフライトマイルの有効期限延長。
それも終了し3月末で数万マイルが消滅してしまうことを締め切り前日に気づく、、、、、、。
マイルを何に使うか考える余裕も知識もなく、慌てて日本の行きたい都市を考えたら福岡となった次第。
ANAの福岡直行便は無く、スターアライアンスの提携航空会社のマイルでの予約方法も分からず、結局上海から羽田経由の福岡便となってしまう。
もはや経由と言うよりか、折り返し的に福岡を目指します。

3日目後半は世界遺産を含む特徴ある神社巡り。夜は福岡最後の晩御飯となってしまうので、何を食べたら良いのだろうか、、、、

 ①5月18日(土) 上海⇒羽田⇒福岡 
 ②5月19日(日)前半 太宰府天満宮・九州国立博物館 
 ③5月19日(日)後半 筥崎宮・櫛田神社 
 ④5月20日(月)前半 糸島・櫻井神社
◆⑤5月20日(月)後半 宗像大社・宮地嶽神社 
 ⑥5月21日(火) 福岡⇒羽田⇒上海

諸税燃料サーチャージ@21,820円

浦東⇒羽田 約1,740Km
羽田⇒福岡 約880Km

■ホテル一楽 南天神
1泊朝食付 20,680円(税込・サービス料込)
(じゃらんポイント8300P使用で:実支払い12,380円)
■ホテルニューオータニ博多
2泊朝食付き 56,620円(税込・サービス料込)
(クーポン利用後:実支払い52,620円)
※ツインルーム2人利用

福岡県並びに福岡市条例により2020年4月1日から1人1泊当り宿泊税(20000円未満:市税150円・県税50円、20000円以上:市税450円・県税50円)別途

為替:1ドル156円、1人民元21.8元

※上海在住者です
 投稿日2024年7月25日

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
レンタカー
旅行の手配内容
個別手配
  • ◆3日目後半 5月20日(月)<br />この日の前半は糸島周辺を観光し、後半は宗像方面を目指します。<br />都市高速環状線からは福岡タワーが見えます。

    ◆3日目後半 5月20日(月)
    この日の前半は糸島周辺を観光し、後半は宗像方面を目指します。
    都市高速環状線からは福岡タワーが見えます。

    福岡タワー 名所・史跡

  • 14:20 宗像大社<br />何故だか駐車場にある大鳥居(一の鳥居)。<br />昭和八年に建立されたようです。

    14:20 宗像大社
    何故だか駐車場にある大鳥居(一の鳥居)。
    昭和八年に建立されたようです。

  • 宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。

    宗像大社は、日本神話に登場する日本最古の神社の一つです。御祭神は、天照大神の三女神で、沖津宮、中津宮、辺津宮にそれぞれ祀られ、この三宮を総称して、宗像大社といいます。

    宗像大社(辺津宮) 寺・神社・教会

  • 太鼓橋を渡り本殿へと向かいます。

    太鼓橋を渡り本殿へと向かいます。

  • 手水舎<br />この神社も立派な手水舎です。

    手水舎
    この神社も立派な手水舎です。

  • 神門をくぐりいよいよ本殿へ

    神門をくぐりいよいよ本殿へ

  • 神聖な趣を感じます。

    神聖な趣を感じます。

  • 奥には進めませんがここで神頼み。

    奥には進めませんがここで神頼み。

  • 真ん中が拝殿で左側が本殿です。

    真ん中が拝殿で左側が本殿です。

  • 摂末社 <br />本殿の周辺には大小のお社が24社あり、121の神様が祀られています。

    摂末社
    本殿の周辺には大小のお社が24社あり、121の神様が祀られています。

  • 扉には菊の紋が

    扉には菊の紋が

  • 高宮参道<br />この先には何が有るのか?

    高宮参道
    この先には何が有るのか?

  • 第二宮<br />伊勢神宮の古い社殿を頂戴したもので、第二宮には田心姫神が祀られる。

    第二宮
    伊勢神宮の古い社殿を頂戴したもので、第二宮には田心姫神が祀られる。

  • 第三宮<br />第三宮には湍津姫神が祀られます。

    第三宮
    第三宮には湍津姫神が祀られます。

  • さらに奥へ進むと林の中に階段が続きます。

    さらに奥へ進むと林の中に階段が続きます。

  • 建物などもない区画があります。

    建物などもない区画があります。

  • 高宮祭場 たかみやさいじょう<br />市杵島姫神の降臨の地とされ、社殿がない古代祭場です。

    高宮祭場 たかみやさいじょう
    市杵島姫神の降臨の地とされ、社殿がない古代祭場です。

  • 沖ノ島にある沖津宮、大島にある中津宮、宗像にある辺津宮、これらが一体となる大社が世界遺産

    沖ノ島にある沖津宮、大島にある中津宮、宗像にある辺津宮、これらが一体となる大社が世界遺産

  • 写真の青枠が大鳥居と駐車場、赤枠が本殿、黄色枠が第二・第三宮、水色枠が高宮祭場。<br />15:00レンタカーにて次へ向かいます。

    写真の青枠が大鳥居と駐車場、赤枠が本殿、黄色枠が第二・第三宮、水色枠が高宮祭場。
    15:00レンタカーにて次へ向かいます。

  • 宮地嶽神社駐車場<br />15:20 神社からちょっと離れた所にある無料駐車場にレンタカーを停めます。

    宮地嶽神社駐車場
    15:20 神社からちょっと離れた所にある無料駐車場にレンタカーを停めます。

  • 宮地嶽神社入口<br />

    宮地嶽神社入口

  • 参道ですが、かなりのシャッター街で昭和中期を感じさせられます。

    参道ですが、かなりのシャッター街で昭和中期を感じさせられます。

  • 階段を登ります

    階段を登ります

  • まだ先に続いているようです

    まだ先に続いているようです

  • 階段を登り切って振り向くとこの景色です。

    階段を登り切って振り向くとこの景色です。

  • 真直ぐ先まで続いています。

    真直ぐ先まで続いています。

  • 鳥居を何カ所かくぐり更に先に進むと大きな建物が見えてきます。

    鳥居を何カ所かくぐり更に先に進むと大きな建物が見えてきます。

  • 宮地嶽神社の楼門

    宮地嶽神社の楼門

  • 本殿<br /><br />1,700年の歴史ある神社だそうで、当初は夕陽の階段だけの印象でしたけど、神社自体も立派なものでした。

    本殿

    1,700年の歴史ある神社だそうで、当初は夕陽の階段だけの印象でしたけど、神社自体も立派なものでした。

    宮地嶽神社 寺・神社・教会

  • 大注連縄<br />直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄<br />(神社の公式サイトによる)

    大注連縄
    直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄
    (神社の公式サイトによる)

  • 今一度参道をしっかり見ます。

    今一度参道をしっかり見ます。

  • 光の道<br />宮地嶽神社の参道は、神社正面から西向きの玄界灘に向かって一直線に伸びています。<br />2月下旬と10月下旬、夕陽が宮地嶽神社から直線上に位置する沖合いの相ノ島に沈んでいく時に、夕陽が参道を照らし黄金に輝かせるのです。これが「光の道」と呼ばれる現象です

    光の道
    宮地嶽神社の参道は、神社正面から西向きの玄界灘に向かって一直線に伸びています。
    2月下旬と10月下旬、夕陽が宮地嶽神社から直線上に位置する沖合いの相ノ島に沈んでいく時に、夕陽が参道を照らし黄金に輝かせるのです。これが「光の道」と呼ばれる現象です

  • 参道約1.3Km<br />この道路上の参道の最先端、海だとは思いますが遠くて良く見えません。<br />では行ってみることにしましょう。<br />

    参道約1.3Km
    この道路上の参道の最先端、海だとは思いますが遠くて良く見えません。
    では行ってみることにしましょう。

  • 車をとって浜辺近くの駐車場に停めます。<br />来た道を振り返ると、遠くかすかに神社らしきものが見えます。<br /><br />

    車をとって浜辺近くの駐車場に停めます。
    来た道を振り返ると、遠くかすかに神社らしきものが見えます。

  • 宮地嶽神社一の鳥居<br />鳥居の向こうは海です。

    宮地嶽神社一の鳥居
    鳥居の向こうは海です。

  • 海が参道の入口で、砂浜の先が鳥居です。

    海が参道の入口で、砂浜の先が鳥居です。

  • まだ季節ではありませんけど、広い砂浜の海水浴場が広がります。

    まだ季節ではありませんけど、広い砂浜の海水浴場が広がります。

    宮地浜海水浴場 ビーチ

  • この砂浜にウミガメが産卵に来るようです。<br />

    この砂浜にウミガメが産卵に来るようです。

  • 夕陽と風景が分かる時計

    夕陽と風景が分かる時計

  • 宮地嶽神社の参道一直線に夕日が沈む月日時間が分かります。<br />この時計板によると2月22日と10月20日頃となっています。

    宮地嶽神社の参道一直線に夕日が沈む月日時間が分かります。
    この時計板によると2月22日と10月20日頃となっています。

  • 16:30 福岡博多へ帰りましょう。<br />レンタカーはトヨタヤリス。

    16:30 福岡博多へ帰りましょう。
    レンタカーはトヨタヤリス。

  • 17:50 トヨタレンタカー薬院駅前店<br />レンタカー返却前に近くのガソリンスタンドで給油。<br />5.37リットル @168円=902円<br />本日の走行距離135Km 燃費25.1Km/リットル<br />

    17:50 トヨタレンタカー薬院駅前店
    レンタカー返却前に近くのガソリンスタンドで給油。
    5.37リットル @168円=902円
    本日の走行距離135Km 燃費25.1Km/リットル

  • ”博多屋台かど”<br /><br />昨夜はグルグルとり皮やもつ鍋を堪能したので、今晩は特に食べたいものも行きたい店も考えていませんでした。<br />レンタカーを返却し裏道に出た小さな交差点の角にあったお店に入ることに。<br />一番近くにあった店に決めてしまい、正解だったのかハズレな結果になるのか?<br />

    ”博多屋台かど”

    昨夜はグルグルとり皮やもつ鍋を堪能したので、今晩は特に食べたいものも行きたい店も考えていませんでした。
    レンタカーを返却し裏道に出た小さな交差点の角にあったお店に入ることに。
    一番近くにあった店に決めてしまい、正解だったのかハズレな結果になるのか?

  • 庶民的な好きな雰囲気のお店です。<br />テーブル席は空いているみたいですけどカウンター端に案内されます。<br />でも直ぐに満席です<br />

    庶民的な好きな雰囲気のお店です。
    テーブル席は空いているみたいですけどカウンター端に案内されます。
    でも直ぐに満席です

  • 先ずは酢もつで乾杯

    先ずは酢もつで乾杯

  • 晩酌セット<br />好きな飲み物 + 刺身5点 + 串焼3本がついて、1,200円!!!<br />刺身と串焼きはお任せですけど、生ビール×2杯を選んで2,400円はお得。<br />美味しい!

    晩酌セット
    好きな飲み物 + 刺身5点 + 串焼3本がついて、1,200円!!!
    刺身と串焼きはお任せですけど、生ビール×2杯を選んで2,400円はお得。
    美味しい!

  • 明太子の天ぷら<br />美味しい!

    明太子の天ぷら
    美味しい!

  • 博多名物の豚バラ串、半熟卵の肉巻き<br />どれもどれも美味い!<br />肉も魚も野菜も、焼き物の注文がどんどん入ってきます。

    博多名物の豚バラ串、半熟卵の肉巻き
    どれもどれも美味い!
    肉も魚も野菜も、焼き物の注文がどんどん入ってきます。

  • 胡麻魚三種盛り<br />自家製三種のゴマダレでいただく刺身の盛り合わせ。

    胡麻魚三種盛り
    自家製三種のゴマダレでいただく刺身の盛り合わせ。

  • お酒も美味しく次から次へ。

    お酒も美味しく次から次へ。

  • ブリかまの塩焼は大きくて、そして旨し!

    ブリかまの塩焼は大きくて、そして旨し!

  • 迷わず入店して大正解<br />福岡の締めくくり晩飯には最高のお店でした。<br />20:00頃退店 7,870円

    迷わず入店して大正解
    福岡の締めくくり晩飯には最高のお店でした。
    20:00頃退店 7,870円

  • 博多屋台をまだ体験していないので、ホテルは直ぐ近くですけど直接戻らず天神方面へ遠回りの散歩です。

    博多屋台をまだ体験していないので、ホテルは直ぐ近くですけど直接戻らず天神方面へ遠回りの散歩です。

  • 早々に屋台を発見

    早々に屋台を発見

  • 博多ラーメンやもつ鍋と看板を掲げる店が多く、それにプラスしてその他の各種料理で個性を出しているようです。

    博多ラーメンやもつ鍋と看板を掲げる店が多く、それにプラスしてその他の各種料理で個性を出しているようです。

  • 博多っ子純情屋台”喜柳”<br />この屋台は女性客が列をなして待っています。<br />鉄板焼きや明太子関連、博多名物系各種料理があるみたいです。<br />

    博多っ子純情屋台”喜柳”
    この屋台は女性客が列をなして待っています。
    鉄板焼きや明太子関連、博多名物系各種料理があるみたいです。

  • 時間と共にどの店も満席状態で、あぶれた客が店を物色しています。

    時間と共にどの店も満席状態で、あぶれた客が店を物色しています。

  • 体験してみたいですけど、どの屋台も満員御礼状態なのと、お腹いっぱいアルコールいっぱいな身体で断念。

    体験してみたいですけど、どの屋台も満員御礼状態なのと、お腹いっぱいアルコールいっぱいな身体で断念。

  • ホテル横の道路を挟んだ向かいに中型スーパー「サニー渡辺通店」があります。<br />上海へのお土産を物色してホテルへ戻り3日目終了。<br />

    ホテル横の道路を挟んだ向かいに中型スーパー「サニー渡辺通店」があります。
    上海へのお土産を物色してホテルへ戻り3日目終了。

    ホテルニューオータニ博多 宿・ホテル

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP