我孫子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5/25(土)は、北総鉄道北総線の小室駅より歩き始めました。ここは船橋市です。<br />本覚寺東側の台地の際の樹林の駒形神社の辺りに多数の社が有り、探すと標高20.4mの三角点が見付かりました。<br />神崎(かんざき)川を渡り、白井(しろい)市に入り、神々廻(ししば)という大字を歩きました。<br />本日は、神社、お寺、下手賀沼、手賀沼を巡り、よく有るような景色でしたが、起伏有る地形、鬱蒼とした神社の林、住宅地のすぐ近くのジメッとした谷津などを歩きました。

小室駅から東我孫子駅へ

6いいね!

2024/05/25 - 2024/05/25

149位(同エリア189件中)

0

19

いっちゃん2013

いっちゃん2013さん

5/25(土)は、北総鉄道北総線の小室駅より歩き始めました。ここは船橋市です。
本覚寺東側の台地の際の樹林の駒形神社の辺りに多数の社が有り、探すと標高20.4mの三角点が見付かりました。
神崎(かんざき)川を渡り、白井(しろい)市に入り、神々廻(ししば)という大字を歩きました。
本日は、神社、お寺、下手賀沼、手賀沼を巡り、よく有るような景色でしたが、起伏有る地形、鬱蒼とした神社の林、住宅地のすぐ近くのジメッとした谷津などを歩きました。

旅行の満足度
3.5
観光
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 北総鉄道北総線の小室駅 ここからスタート ここは千葉県船橋市

    北総鉄道北総線の小室駅 ここからスタート ここは千葉県船橋市

    小室駅

  • 帝釈天王駒形神社 小室の本覚寺並びの台地の際に社殿がいくつも有ります お参りしました

    帝釈天王駒形神社 小室の本覚寺並びの台地の際に社殿がいくつも有ります お参りしました

  • 三角点(標高20.4m) 帝釈天王駒形神社の茂みで探し、見付けました

    三角点(標高20.4m) 帝釈天王駒形神社の茂みで探し、見付けました

  • 神崎(かんざき三角点(標高20.4m) 帝釈天王駒形神社の茂みで探し、見付けました)川 船橋市と白井市の境です

    神崎(かんざき三角点(標高20.4m) 帝釈天王駒形神社の茂みで探し、見付けました)川 船橋市と白井市の境です

  • 神々廻(ししば)・船尾街道 自動車交通量は多かったです

    神々廻(ししば)・船尾街道 自動車交通量は多かったです

  • 清戸宗像(きよどむなかた)神社 お参りしました 小ぢんまりとした新しい感じの社殿です この辺りに宗像神社がいくつか有ります

    清戸宗像(きよどむなかた)神社 お参りしました 小ぢんまりとした新しい感じの社殿です この辺りに宗像神社がいくつか有ります

  • 白井市十余一(とよいち)の香取神社 古墳のようです お参りしました。

    白井市十余一(とよいち)の香取神社 古墳のようです お参りしました。

  • 石尊阿夫利神社 銚子海底より取り上げられた青石、石尊様の由緒書きが有ります お参りしました

    石尊阿夫利神社 銚子海底より取り上げられた青石、石尊様の由緒書きが有ります お参りしました

  • 白井市平塚の鳥見神社 奥に古い社殿が有ります 江戸時代の建物だそうです お参りしました白井市平塚の鳥見神社 奥に古い社殿が有ります 江戸時代の建物だそうです お参りしました

    白井市平塚の鳥見神社 奥に古い社殿が有ります 江戸時代の建物だそうです お参りしました白井市平塚の鳥見神社 奥に古い社殿が有ります 江戸時代の建物だそうです お参りしました

  • 鳥見神社にて 楽しそう

    鳥見神社にて 楽しそう

  • 八幡神社 半島のような台地の突端に有ります

    八幡神社 半島のような台地の突端に有ります

  • 下手賀沼と今井三号橋 水深が浅いみたい

    下手賀沼と今井三号橋 水深が浅いみたい

  • 賢者が居ました 恐いよ

    賢者が居ました 恐いよ

  • 兵主(ひょうず)八幡神社 お参りしました 神秘的な神社でした

    兵主(ひょうず)八幡神社 お参りしました 神秘的な神社でした

  • 円城寺興福院 ここが手賀城跡のようです

    円城寺興福院 ここが手賀城跡のようです

  • ここも手賀城の碑が有ります 奥が伏見稲荷大明神様で、お参りしました 見晴らしの良い突端です

    ここも手賀城の碑が有ります 奥が伏見稲荷大明神様で、お参りしました 見晴らしの良い突端です

  • 手賀沼 その向こうに利根川も見えました

    手賀沼 その向こうに利根川も見えました

  • 湖北台円筒分水 我孫子市湖北台十丁目に有ります 金網で囲われており、写真は取り難かったです

    湖北台円筒分水 我孫子市湖北台十丁目に有ります 金網で囲われており、写真は取り難かったです

  • JR成田線我孫子支線の東我孫子駅 ゴールでした 住宅地にありますが、簡素な無人駅です

    JR成田線我孫子支線の東我孫子駅 ゴールでした 住宅地にありますが、簡素な無人駅です

    東我孫子駅

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP