グランドキャニオン周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ラスベガスをスタート地点にしてドライブでグランドサークルの絶景を巡る旅。1番の目的はウェーブだが事前抽選には当たらず現地抽選で当たることを信じてページの街を中心にスケジュールを組むことに。もう一つの目的はナローズのリバートレッキングとエンジェルズランディングのトレッキング。<br /><br />セドナのボルテックス&パワースポットを皮切りに、グランドキャニオン、神秘的なアンテロープキャニオンのビーム、秘境中の秘境ザ・ウエーブ、モニュメントバレー、アーチーズ、ブライスキャニオンのフードゥ、ザイオンの危険なエンジェルズランディングのトレッキングとナローズのリバートレッキングの挑戦。最後のおまけにデスバレーまでのドライブ。<br /><br />ラスベガスではシルクドソレイユのショーを楽しむ。<br /><br />半年以上前に以下を予約<br />The View Hotel<br />Antelope Canyon Upper, Lower, X<br />Doller Rent Car<br />Hotel はWaveの抽選結果が現地当時でないと分からないのでPageを中心に予約を入れる。ほとんどのホテルが前日~2日前までのキャンセルが可能だったのでページ、アーチーズ、ザイオンのホテルは日程調整が出来るようにブッキング。特にザイオン(スプリングデール)は人気があるので満室や値段が3~4に跳ね上がるので早めの予約がお勧め。<br /><br />Waveの結果が分かり次第アーチーズのTimedParkingの予約(早めの時間帯から埋まるのでまずは予約を。変更は可能です)<br />Angels Landingはそれほどハードルが高くないので前日抽選でトライ<br /><br />出発1月ほど前にAnnual Passを〇ルカリで格安で購入<br /><br />実際の予定はこんな感じになった<br /><br />1日目<br />国際線遅延の為セドナに移動出来ずラスベガスのElaraに宿泊<br /><br />2日目<br />ノースアウトレットモール、キングスマン、セグリマン経由でセドナへ移動<br />Airport Vista<br />Hampton Inn Sedna宿泊<br /><br />3日目<br />Bellrockトレッキング<br />ホーリークロス教会<br />グランドキャニオン<br />Pegeへ移動<br />Hampton Inn Page Lake Powell宿泊<br />(Wave抽選: ハズレ)<br /><br />4日目<br />ローワー・アンテロープ・キャニオン<br />アッパー・アンテロープ・キャニオン<br />ホースシュー・ベンド<br />カールヘイデン・ビジターセンター<br />グレンキャニオンダム<br />Hampton Inn Page Lake Powell宿泊<br />(Wave抽選: 当選!)<br /><br />5日目<br />ウエーブオリエンテーション<br />キャニオンX<br />モニュメントバレーへ移動<br />Monument Valley Scenic Driveでジョンフォードポイントなど12スポットを巡る<br />The View Hotel宿泊<br /><br />6日目<br />ページ経由でウエーブへ移動<br />ウエーブトレッキング<br />Hampton Inn Page Lake Powell宿泊<br /><br />7日目<br />モアブ(アーチーズ)へ移動<br />フォレストガンプポイント<br />Monument Valley Overlook<br />メキシカンハット岩<br />アーチズ国立公園<br />Balanced Rock<br />Delicate Arch Trailheadトレッキング<br />The Windows Trail トレッキング<br />Double Arch Trail トレッキング<br />Hampton Inn Moab宿泊<br /><br />8日目<br />Devils Garden Trail トレッキング<br />Skyline Arch Trail トレッキング<br />Sand Dune Arch Trail トレッキング<br />一部クローズしていたのを除きほぼ全てのトレッキングコースを制覇<br />Hampton Inn Moab宿泊<br /><br />9日目<br />Mesa Arch<br />ブライスキャニオンへ移動<br />Navajo Loop Trail トレッキング<br />Sunset point<br />Sunrise point<br />Bryce Point<br />Inspiration Point <br />ザイオンへ移動<br />Hampton Inn &amp; Suites Springdale宿泊<br /><br />10日目<br />ナローズトレッキン(1)<br />Hampton Inn &amp; Suites Springdale宿泊<br />(エンジェルズランディング抽選: ハズレ)<br /><br />11日目<br />ナローズトレッキング(2)<br />Weeping Rock Trail<br />Hampton Inn &amp; Suites Springdale宿泊<br />(エンジェルズランディング抽選: 当選!)<br /><br />12日目<br />エンジェルズランディングトレッキング<br />Emerald Pools Trail トレッキング<br />Hampton Inn &amp; Suites Springdale宿泊<br /><br /><br />13日目<br />Watchman Trail トレッキング<br />ラスベカスへ移動<br />Ka by Cirque du Soleil<br />Elaraに宿泊<br /><br />14日目<br />デスバレー<br />Zabriskie Point<br />Titanic: The Artifact Exhibition<br />Mystère by Cirque du Soleil<br />Elaraに宿泊<br /><br />15日目<br />LAX経由で帰国<br />

2023年8月 ラスベガスからグランドサークルの絶景を巡るドライブ

35いいね!

2023/08/01 - 2023/08/16

132位(同エリア1592件中)

0

91

Propaganda

Propagandaさん

ラスベガスをスタート地点にしてドライブでグランドサークルの絶景を巡る旅。1番の目的はウェーブだが事前抽選には当たらず現地抽選で当たることを信じてページの街を中心にスケジュールを組むことに。もう一つの目的はナローズのリバートレッキングとエンジェルズランディングのトレッキング。

セドナのボルテックス&パワースポットを皮切りに、グランドキャニオン、神秘的なアンテロープキャニオンのビーム、秘境中の秘境ザ・ウエーブ、モニュメントバレー、アーチーズ、ブライスキャニオンのフードゥ、ザイオンの危険なエンジェルズランディングのトレッキングとナローズのリバートレッキングの挑戦。最後のおまけにデスバレーまでのドライブ。

ラスベガスではシルクドソレイユのショーを楽しむ。

半年以上前に以下を予約
The View Hotel
Antelope Canyon Upper, Lower, X
Doller Rent Car
Hotel はWaveの抽選結果が現地当時でないと分からないのでPageを中心に予約を入れる。ほとんどのホテルが前日~2日前までのキャンセルが可能だったのでページ、アーチーズ、ザイオンのホテルは日程調整が出来るようにブッキング。特にザイオン(スプリングデール)は人気があるので満室や値段が3~4に跳ね上がるので早めの予約がお勧め。

Waveの結果が分かり次第アーチーズのTimedParkingの予約(早めの時間帯から埋まるのでまずは予約を。変更は可能です)
Angels Landingはそれほどハードルが高くないので前日抽選でトライ

出発1月ほど前にAnnual Passを〇ルカリで格安で購入

実際の予定はこんな感じになった

1日目
国際線遅延の為セドナに移動出来ずラスベガスのElaraに宿泊

2日目
ノースアウトレットモール、キングスマン、セグリマン経由でセドナへ移動
Airport Vista
Hampton Inn Sedna宿泊

3日目
Bellrockトレッキング
ホーリークロス教会
グランドキャニオン
Pegeへ移動
Hampton Inn Page Lake Powell宿泊
(Wave抽選: ハズレ)

4日目
ローワー・アンテロープ・キャニオン
アッパー・アンテロープ・キャニオン
ホースシュー・ベンド
カールヘイデン・ビジターセンター
グレンキャニオンダム
Hampton Inn Page Lake Powell宿泊
(Wave抽選: 当選!)

5日目
ウエーブオリエンテーション
キャニオンX
モニュメントバレーへ移動
Monument Valley Scenic Driveでジョンフォードポイントなど12スポットを巡る
The View Hotel宿泊

6日目
ページ経由でウエーブへ移動
ウエーブトレッキング
Hampton Inn Page Lake Powell宿泊

7日目
モアブ(アーチーズ)へ移動
フォレストガンプポイント
Monument Valley Overlook
メキシカンハット岩
アーチズ国立公園
Balanced Rock
Delicate Arch Trailheadトレッキング
The Windows Trail トレッキング
Double Arch Trail トレッキング
Hampton Inn Moab宿泊

8日目
Devils Garden Trail トレッキング
Skyline Arch Trail トレッキング
Sand Dune Arch Trail トレッキング
一部クローズしていたのを除きほぼ全てのトレッキングコースを制覇
Hampton Inn Moab宿泊

9日目
Mesa Arch
ブライスキャニオンへ移動
Navajo Loop Trail トレッキング
Sunset point
Sunrise point
Bryce Point
Inspiration Point
ザイオンへ移動
Hampton Inn & Suites Springdale宿泊

10日目
ナローズトレッキン(1)
Hampton Inn & Suites Springdale宿泊
(エンジェルズランディング抽選: ハズレ)

11日目
ナローズトレッキング(2)
Weeping Rock Trail
Hampton Inn & Suites Springdale宿泊
(エンジェルズランディング抽選: 当選!)

12日目
エンジェルズランディングトレッキング
Emerald Pools Trail トレッキング
Hampton Inn & Suites Springdale宿泊


13日目
Watchman Trail トレッキング
ラスベカスへ移動
Ka by Cirque du Soleil
Elaraに宿泊

14日目
デスバレー
Zabriskie Point
Titanic: The Artifact Exhibition
Mystère by Cirque du Soleil
Elaraに宿泊

15日目
LAX経由で帰国

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
100万円以上
交通手段
レンタカー
航空会社
アメリカン航空 アラスカ航空 JAL
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今回はJALファーストクラスでの旅行なので早めに空港に行きラウンジを楽しむことに。コロナ過の後で食事のオーダーは全て携帯からするシステムに変更になっておりなんだか味気ない。羽田エリアは突然のゲリラ豪雨で搭乗便もディレイになり結局ラウンジに4時間近くいることになってしまったがシャワーを浴びたり飲み食いをしているうちにあっという間に時間は過ぎてしまった。

    今回はJALファーストクラスでの旅行なので早めに空港に行きラウンジを楽しむことに。コロナ過の後で食事のオーダーは全て携帯からするシステムに変更になっておりなんだか味気ない。羽田エリアは突然のゲリラ豪雨で搭乗便もディレイになり結局ラウンジに4時間近くいることになってしまったがシャワーを浴びたり飲み食いをしているうちにあっという間に時間は過ぎてしまった。

    羽田空港国際線 JALファーストクラスラウンジ 空港ラウンジ

  • ファーストクラス利用でサンフランシスコ経由でラスベガスへ。<br />悪天候により2時間以上遅れてのテイクオフ。あ~間違いなくサンフランシスコからベガス便はこの時点で乗り遅れ決定。出発初日から予定が狂ってしまうとは。。。<br /><br />そこそこいいお値段するサロンは正直なところ値段と味は比例しないと思った方がよい。<br />

    ファーストクラス利用でサンフランシスコ経由でラスベガスへ。
    悪天候により2時間以上遅れてのテイクオフ。あ~間違いなくサンフランシスコからベガス便はこの時点で乗り遅れ決定。出発初日から予定が狂ってしまうとは。。。

    そこそこいいお値段するサロンは正直なところ値段と味は比例しないと思った方がよい。

  • JALファーストクラスシート<br />古さは否めない。JALとANAのファーストクラスならANAの勝ち。<br />JALのファーストクラスならSQの380Aのビジネスクラスの方が断然レベルが高い

    JALファーストクラスシート
    古さは否めない。JALとANAのファーストクラスならANAの勝ち。
    JALのファーストクラスならSQの380Aのビジネスクラスの方が断然レベルが高い

  • 食事はカンテサンス監修の洋食をチョイス<br /><br />前菜 カモ肉とオリーブ

    食事はカンテサンス監修の洋食をチョイス

    前菜 カモ肉とオリーブ

  • 山羊乳のバヴァロワ

    山羊乳のバヴァロワ

  • なんかのマリネ

    なんかのマリネ

  • スープ?だったと思うが忘れた。<br />レストランでよくこのような形で出てくるが機内で提供するとは少し驚いた。

    スープ?だったと思うが忘れた。
    レストランでよくこのような形で出てくるが機内で提供するとは少し驚いた。

  • メインのステーキのマッシュルームのせ

    メインのステーキのマッシュルームのせ

  • チーズ盛り合わせ<br />ワインとチーズを食べながら映画を観ていたら寝落ちしてしまった。

    チーズ盛り合わせ
    ワインとチーズを食べながら映画を観ていたら寝落ちしてしまった。

  • なんでもこのボトルで一本で6000円以上するお茶だそうですがお~いお茶の方がおいしい。日本茶というよりウーロン茶に近いテイスト。一度飲んだので自分ではまず買わないな。貰ってもん~って感じでうれしくない。ワインもそうだが高い物≠美味しのお手本のようなものだ。<br />

    なんでもこのボトルで一本で6000円以上するお茶だそうですがお~いお茶の方がおいしい。日本茶というよりウーロン茶に近いテイスト。一度飲んだので自分ではまず買わないな。貰ってもん~って感じでうれしくない。ワインもそうだが高い物≠美味しのお手本のようなものだ。

  • 朝食は和食をチョイス<br />まさかこれが旅行最後の和食になろうとは。。。

    朝食は和食をチョイス
    まさかこれが旅行最後の和食になろうとは。。。

  • 2時間以上の遅れたためトランジットの便に乗れず次の振り替え便は何と7時間後で到着は0時過ぎになるとのこと。 <br /><br />当日にベカスからセドナにレンタカーで移動の予定が出来なくなりセドナの一泊目は無駄になる。おまけに待ち時間の7時間の間のラウンジのアレンジをJALにするとそれは出来ないと言ってくる。ファーストクラス利用なのにラウンジも用意しないとはJALも本当に大したことが無い。<br /><br />おまけにレンタカーの保証もホテルの保証もしないと言ってくるのでJALの責任者と話をしベガスに着いてもその日の移動が出来ないので当日のベガスでの宿泊代、200ドルの食事代とレンタカー会社のピックアップ時間の交渉と出来ない場合のキャンセル等に係る費用を持つことで話を付けた。<br /><br />他のエアラインを含めベガス便は一時間にたくさん飛んでいるのでアレンジすればいいものの全くトラブルに関して対応が出来ていない。同じベガス便に乗る人達が他に8人いたが何にもクレームをしなかったので対応してもらえず遅延に関わるミールクーポンすら貰っていないとのこと。英語が話せる外人さんだけはしっかりとクレームを入れて貰っていたみたいだが。JALも聞かれないと対応しないとはレベルがずいぶん下がったものだ。よくカスハラが問題とされているが言わない聞かないことをいいことにサポートをしないスッタフ・会社などのスタハラも問題にしないといけない。<br /><br />時間もたっぷりあったので3枚のクレジットカードに付随している遅延保証を使って初日にお土産として約1000ドル分のお土産を購入。<br /><br />ラウンジは用意してもらえなかったのでアメックスのセンチュリオンラウンジで時間までくつろぐことに。<br /><br />あ~初日からトラブルだらけ。

    2時間以上の遅れたためトランジットの便に乗れず次の振り替え便は何と7時間後で到着は0時過ぎになるとのこと。 

    当日にベカスからセドナにレンタカーで移動の予定が出来なくなりセドナの一泊目は無駄になる。おまけに待ち時間の7時間の間のラウンジのアレンジをJALにするとそれは出来ないと言ってくる。ファーストクラス利用なのにラウンジも用意しないとはJALも本当に大したことが無い。

    おまけにレンタカーの保証もホテルの保証もしないと言ってくるのでJALの責任者と話をしベガスに着いてもその日の移動が出来ないので当日のベガスでの宿泊代、200ドルの食事代とレンタカー会社のピックアップ時間の交渉と出来ない場合のキャンセル等に係る費用を持つことで話を付けた。

    他のエアラインを含めベガス便は一時間にたくさん飛んでいるのでアレンジすればいいものの全くトラブルに関して対応が出来ていない。同じベガス便に乗る人達が他に8人いたが何にもクレームをしなかったので対応してもらえず遅延に関わるミールクーポンすら貰っていないとのこと。英語が話せる外人さんだけはしっかりとクレームを入れて貰っていたみたいだが。JALも聞かれないと対応しないとはレベルがずいぶん下がったものだ。よくカスハラが問題とされているが言わない聞かないことをいいことにサポートをしないスッタフ・会社などのスタハラも問題にしないといけない。

    時間もたっぷりあったので3枚のクレジットカードに付随している遅延保証を使って初日にお土産として約1000ドル分のお土産を購入。

    ラウンジは用意してもらえなかったのでアメックスのセンチュリオンラウンジで時間までくつろぐことに。

    あ~初日からトラブルだらけ。

  • 悪いことはまだ続く。<br />ベガスの空港に着いたのは夜中の0時を等に過ぎるおり早くホテルに行って休みたいところだがなんとここでロストバゲージ??? 荷物が出てこないのでAirtagで確認するとスーツケースがサンフランシスコ空港にある?<br /><br />スッタフに確認してもらったところスーツケース2つのうち1つがサンフランシスコに取り残されたとのこと。そちらには今回必要なトレッキングのギアや食料+医療品などが入っておりこれが無いと今回の旅行の目的がほとんど果たせない状況に。まさにOMG!<br /><br />明日は朝一でセドナに向かう予定なのに荷物はベガスで夕方以降でないと届けられないとのこと。おまけにセドナには2泊の予定が1泊になり最低でも3泊いる場所かラスベガス近郊でないと届けられないとも言われる。そのあとはページに向かうのでもちろんそちらも届けるのは無理とのこと。<br /><br />最終的に荷物は全て諦めこちらもロストバゲージで72時間以内に荷物が受け取れない場合は必要な物は現地調達してクレジットカードの付帯している保険で請求することに。幸いベガスにはアウトレットモールがありアウトドアブランドもそれなりにあるので朝一で全て調達してセドナに向かうことに。使えるクレジットカードの保険を駆使してトータルで3000ドル近くの買い物が出来ることに。良いんだか悪いんだか今回の旅行はトラブルだらけである。<br /><br />ちなみにクレジットカードの海外旅行保険は自動付帯と利用付帯があるのでいつもすべてが使えるように利用付帯の場合は空港に向かうリムジンバス料金を払うだけでカバー付帯されるのでうまく利用しよう。

    悪いことはまだ続く。
    ベガスの空港に着いたのは夜中の0時を等に過ぎるおり早くホテルに行って休みたいところだがなんとここでロストバゲージ??? 荷物が出てこないのでAirtagで確認するとスーツケースがサンフランシスコ空港にある?

    スッタフに確認してもらったところスーツケース2つのうち1つがサンフランシスコに取り残されたとのこと。そちらには今回必要なトレッキングのギアや食料+医療品などが入っておりこれが無いと今回の旅行の目的がほとんど果たせない状況に。まさにOMG!

    明日は朝一でセドナに向かう予定なのに荷物はベガスで夕方以降でないと届けられないとのこと。おまけにセドナには2泊の予定が1泊になり最低でも3泊いる場所かラスベガス近郊でないと届けられないとも言われる。そのあとはページに向かうのでもちろんそちらも届けるのは無理とのこと。

    最終的に荷物は全て諦めこちらもロストバゲージで72時間以内に荷物が受け取れない場合は必要な物は現地調達してクレジットカードの付帯している保険で請求することに。幸いベガスにはアウトレットモールがありアウトドアブランドもそれなりにあるので朝一で全て調達してセドナに向かうことに。使えるクレジットカードの保険を駆使してトータルで3000ドル近くの買い物が出来ることに。良いんだか悪いんだか今回の旅行はトラブルだらけである。

    ちなみにクレジットカードの海外旅行保険は自動付帯と利用付帯があるのでいつもすべてが使えるように利用付帯の場合は空港に向かうリムジンバス料金を払うだけでカバー付帯されるのでうまく利用しよう。

    マッカラン国際空港 (LAS) 空港

  • ラスベガスノースプレミアムアウトレット<br /><br />必要なアウトドアグッズを買いにアウトレットへ。<br />オープンと同時に行ったが既にそれなりに人がおりそれなりににぎわっていた。<br /><br />店内にクーポンコードあったりメーカーのメンバーシップに登録するとさらにタグプライスから20~30%のディスカウントがある場合があるので会計の前にショップスッタフにメンバーシップなどのディスカウントはあるかと聞いた方が良い。聞かないと教えてくれないスッタフもいるので聞くだけ聞いてみよう。<br /><br />またいくら買い物をしてもこちらのパーキングは無料にならないのであしからず。ただ今の日本人にはこの円安だと安くは感じられないだろう。素直に日本のアウトレットで買った方がかなり安く買えるのでわざわざ時間をかけてタクシー代を払ってここのアウトレットモールに来る必要はない。

    ラスベガスノースプレミアムアウトレット

    必要なアウトドアグッズを買いにアウトレットへ。
    オープンと同時に行ったが既にそれなりに人がおりそれなりににぎわっていた。

    店内にクーポンコードあったりメーカーのメンバーシップに登録するとさらにタグプライスから20~30%のディスカウントがある場合があるので会計の前にショップスッタフにメンバーシップなどのディスカウントはあるかと聞いた方が良い。聞かないと教えてくれないスッタフもいるので聞くだけ聞いてみよう。

    またいくら買い物をしてもこちらのパーキングは無料にならないのであしからず。ただ今の日本人にはこの円安だと安くは感じられないだろう。素直に日本のアウトレットで買った方がかなり安く買えるのでわざわざ時間をかけてタクシー代を払ってここのアウトレットモールに来る必要はない。

    ラスベガス ノース プレミアムアウトレット アウトレット

  • セドナに行く前にHendersonののコストコで水や食べ物を調達。<br /><br />ラスベガスの中心からなら車で20分ほどで行けるコストコ。<br /><br />基本日本のコストコとシステムは同じだがこちらで使えるクレジットカーはVISAのみ。コストコマスタカードは使えるらしいがそれ以外はVISAのみとのこと。またフードコートでもメンバーシップカードを求められたのでノンメンバーだと買えないのかも。<br />

    セドナに行く前にHendersonののコストコで水や食べ物を調達。

    ラスベガスの中心からなら車で20分ほどで行けるコストコ。

    基本日本のコストコとシステムは同じだがこちらで使えるクレジットカーはVISAのみ。コストコマスタカードは使えるらしいがそれ以外はVISAのみとのこと。またフードコートでもメンバーシップカードを求められたのでノンメンバーだと買えないのかも。

  • 大谷がここのハンバーガーが好きって言いた効果で結構知られるようになったIn-N-Out Burger<br /><br />カリフォルニア中心に展開しているハンバーガーショップだがラスベガスにも何店かある。<br /><br />セドナに行く途中でキングマンのお店でイートイン。<br />オーダーしてから作るので出てくるまで時間はかかるがそれなりにおいしいハンバーガー。カスタマイズにも対応するので自分なりのバーカーをアレンジすることが出来るがシンプルにセットメニューで問題なし。<br /><br />何度か1日限定でポップアップストアーで東京でも展開していたが次に日本に来てほしいバーカーショップは間違いなくIn-N-Out Burgerかな。Chick-fil-Aも捨てがたい。<br /><br />

    大谷がここのハンバーガーが好きって言いた効果で結構知られるようになったIn-N-Out Burger

    カリフォルニア中心に展開しているハンバーガーショップだがラスベガスにも何店かある。

    セドナに行く途中でキングマンのお店でイートイン。
    オーダーしてから作るので出てくるまで時間はかかるがそれなりにおいしいハンバーガー。カスタマイズにも対応するので自分なりのバーカーをアレンジすることが出来るがシンプルにセットメニューで問題なし。

    何度か1日限定でポップアップストアーで東京でも展開していたが次に日本に来てほしいバーカーショップは間違いなくIn-N-Out Burgerかな。Chick-fil-Aも捨てがたい。

    インアンドアウトバーガー (キングマン店) ファーストフード

  • セドナに行く途中に立ち寄ったルート66のキングマンビジターセンター<br />残念ながらビジターセンターは16時までその時間までに到着できず。<br />ただフォトスポットがあるので記念に一枚とってみた。 

    セドナに行く途中に立ち寄ったルート66のキングマンビジターセンター
    残念ながらビジターセンターは16時までその時間までに到着できず。
    ただフォトスポットがあるので記念に一枚とってみた。 

  • ルート66

    ルート66

  • セリグマンにも寄ってみた。<br />こちらはまさに映画のカーズの舞台になった錆びれた町。<br />ピクシー好きにはたまらない場所かもしれないが本当に錆びれた町なので時間がない人はわざわざ立ち寄る必要はないかな。<br /><br />お土産屋さんはいくつかあるがルート66のステッカーやキーホルダーなど当たり障りもない物ばかりで本当に何もありませぬ。

    セリグマンにも寄ってみた。
    こちらはまさに映画のカーズの舞台になった錆びれた町。
    ピクシー好きにはたまらない場所かもしれないが本当に錆びれた町なので時間がない人はわざわざ立ち寄る必要はないかな。

    お土産屋さんはいくつかあるがルート66のステッカーやキーホルダーなど当たり障りもない物ばかりで本当に何もありませぬ。

  • ラスベカスからのドライブで何とかAirport Mesaからサンセットを見ることが出来た。<br /><br />ここからの眺めを見るためには少し早めにいかないとパーキングに停められない。上り坂の途中に無料のパーキングがあるが数台分しかないので素直に上まで上がり有料パーキングに停めるのがよい。2023年8月時点では3ドルだがすぐに料金は上がるのでは?

    ラスベカスからのドライブで何とかAirport Mesaからサンセットを見ることが出来た。

    ここからの眺めを見るためには少し早めにいかないとパーキングに停められない。上り坂の途中に無料のパーキングがあるが数台分しかないので素直に上まで上がり有料パーキングに停めるのがよい。2023年8月時点では3ドルだがすぐに料金は上がるのでは?

    エアポートメサ 山・渓谷

  • エアポートメサ<br />サンセットの時間にはたくさんの人が集まります

    エアポートメサ
    サンセットの時間にはたくさんの人が集まります

  • セドナの宿泊はハンプトン イン セドナ。<br />こちらに二泊する予定が飛行機遅延の為1泊のみに。<br />おかげで予定を立てていたボルテックスに行けなくなってしまった。<br />こちらはヒルトン系列のホテルで可もなく不可もなく。レストランなどがあるエリアからは少し離れているが単に宿泊するだけならセドナエリアなら不便はない。部屋には電子レンジもあるので重宝する。

    セドナの宿泊はハンプトン イン セドナ。
    こちらに二泊する予定が飛行機遅延の為1泊のみに。
    おかげで予定を立てていたボルテックスに行けなくなってしまった。
    こちらはヒルトン系列のホテルで可もなく不可もなく。レストランなどがあるエリアからは少し離れているが単に宿泊するだけならセドナエリアなら不便はない。部屋には電子レンジもあるので重宝する。

    Hampton Inn Sedona ホテル

  • セドナには世界に一店舗だけのブルーカラーのマクドナルドがある。だが店内はふつ~のマクドナルド。皆さん外観の写真だけ取って中を少しのぞいてさよならのパターン。<br />せっかくなら青いバンズのバーガーとかブルーのシェイクでも出せば話題で売れるのにねっと思うのは私だけか。

    セドナには世界に一店舗だけのブルーカラーのマクドナルドがある。だが店内はふつ~のマクドナルド。皆さん外観の写真だけ取って中を少しのぞいてさよならのパターン。
    せっかくなら青いバンズのバーガーとかブルーのシェイクでも出せば話題で売れるのにねっと思うのは私だけか。

    マクドナルド (セドナ店) ファーストフード

  • セドナのベルロックでトレッキング。初心者からベテランまで楽しめるトレッキングルートがあるので子供連れでも十分楽しめる。アリなどにかまれるとかなり痛いので出来るだけ肌が露出しない格好で行くのをお勧めする。<br /><br />

    セドナのベルロックでトレッキング。初心者からベテランまで楽しめるトレッキングルートがあるので子供連れでも十分楽しめる。アリなどにかまれるとかなり痛いので出来るだけ肌が露出しない格好で行くのをお勧めする。

    ベルロック 山・渓谷

  • Bellrock<br />今回はあまり時間が無くてショートトレッキング<br /><br />この後カテドラル・ロックでトレッキングする予定でいたが向かう途中バックOビヨンドロードがなぜかクローズされており通行できず。国際線遅延で丸一日分の予定が無くなってしまい4大ボルテックス制は出来ず残念。

    Bellrock
    今回はあまり時間が無くてショートトレッキング

    この後カテドラル・ロックでトレッキングする予定でいたが向かう途中バックOビヨンドロードがなぜかクローズされており通行できず。国際線遅延で丸一日分の予定が無くなってしまい4大ボルテックス制は出来ず残念。

  • ベルロックの帰り道で寄ってみた。<br />小さな教会だが非常に綺麗で神秘的な教会です。<br />絶えず観光客が出入りしているので静かに訪問したいなら朝一で行くのがお勧め。

    ベルロックの帰り道で寄ってみた。
    小さな教会だが非常に綺麗で神秘的な教会です。
    絶えず観光客が出入りしているので静かに訪問したいなら朝一で行くのがお勧め。

    ホーリークロス教会 寺院・教会

  • 久しぶりのグランドキャニオンに再訪<br />やっぱり写真で見るのと実際に観るのでは全く違う。<br />人生で一度は訪問すべき場所だと思う。<br />今回は時間が合わずサンセットとサンライズは拝めず。可能であればサンセットとサンライズに訪問するば感動間違いなしだろう。次回はグランドキャニオンのトレッキングにチャレンジしてみようと思う。<br /><br />この後ページに向かうがここでゆっくりしたためウエーブの抽選時間に間にあうかギリギリの時間になってしまう。ネットで抽選に応募するにはGEOFENCE PERIMETERエリア内からでないと申し込みが出来ない仕組み。<br />車で走っているとどこか境界線なのか分からないのでちょこちょこ車を脇に停めてネットで確認するが電波が届かない、届いてもまだエリア内じゃないのか先に進めず申し込みが出来ず。間違いなくエリア内にいるが出来ないこともあるみたいなのでギリギリのエリアの場合注意が必要。 締め切り時間残り5分の程のところでやっとエリアなに入ったのか申し込み画面を進めることが出来て何とか間に合うことに。締め切りから約1時間ほどで結果が来るが初日はハズレであった。残念。

    久しぶりのグランドキャニオンに再訪
    やっぱり写真で見るのと実際に観るのでは全く違う。
    人生で一度は訪問すべき場所だと思う。
    今回は時間が合わずサンセットとサンライズは拝めず。可能であればサンセットとサンライズに訪問するば感動間違いなしだろう。次回はグランドキャニオンのトレッキングにチャレンジしてみようと思う。

    この後ページに向かうがここでゆっくりしたためウエーブの抽選時間に間にあうかギリギリの時間になってしまう。ネットで抽選に応募するにはGEOFENCE PERIMETERエリア内からでないと申し込みが出来ない仕組み。
    車で走っているとどこか境界線なのか分からないのでちょこちょこ車を脇に停めてネットで確認するが電波が届かない、届いてもまだエリア内じゃないのか先に進めず申し込みが出来ず。間違いなくエリア内にいるが出来ないこともあるみたいなのでギリギリのエリアの場合注意が必要。 締め切り時間残り5分の程のところでやっとエリアなに入ったのか申し込み画面を進めることが出来て何とか間に合うことに。締め切りから約1時間ほどで結果が来るが初日はハズレであった。残念。

    グランドキャニオン国立公園 国立公園

  • 今回は奮発してLower,Upper, Canyon Xの3カ所をプライムタイムで訪問。<br /><br />数年前にUpperに行った時に急に天候が変わりでFlashFloodに遭遇し全身びしょびしょに。突然の雨ではじめはちょろちょろ足元に水が流れてきたが数分で股下までの水が流れて観光客はパニック状態。ガイドも顔真っ青になって早くもどれっと怒鳴りまくったほど。アッパーの更なる上のエリアで雨が降ってそれが一気に流れ込んできた模様。この絶景がどのように出来たのかを考えると直ぐに避難しないといけない。<br /><br />今回は天候にも恵まれ全てのキャニオンで何カ所もビームを見ることが出来た。ビームは時間帯と天気、時期が合わないと見れないので見たい人は早めに予約をしないと拝むことは出来ない。聞いたところ当日キャンセル待ちは出来ないところもあり、キャンセル枠が出ても競争率が高いので無理だよって言っていた。予定が決まったらまずは行きたいキャニオンの予約を直ぐにするのをお勧めする。3~4か月前でも既に全ての枠で完売している可能性大です。<br /><br />一番人気はUpperだと思うが人が多くてきれいな写真を撮るのは難しい。昔はスイッチバックで人で人だらけだったが今はワンウェイになったので少しはましになったもののうまくやらないと人が映り込む<br /><br />Lowerは最初と最後に傾斜がかなりあるので足腰が弱い人やお年寄りにはきついかも。ただ冒険感はロウアーが一番あるかな。<br /><br />Xは価格が二つに比べて安いしまだ人が少なめなのでお勧め。歩く距離は一番長い。ま~こちらもそのうち値段は同等になるだろう。<br /><br />正直なところどれも神秘的な景色が見れるのでとにかく早めに予約が出来るところを抑えよう。<br /><br />荷物は財布と飲み物だけしかダメ。小さなポーチやバックパックも持ち込み不可。かなり厳しくチックされます。<br />以前は動画はOKだったが今は撮影NG。iPhoneで隠れて撮影してもガイドはよく見ており見つけたらその場で削除される。言うことを聞かず何度もる客がいるとツアーを中断することもあるのでこっそり取るのは止めよう。一緒にいたインド人が注意されても何度も隠れて動画を撮っておりカメラを見せろと言っても拒否るインド人に携帯見せないなら今からツアー中止にして全員引き返すと言ったら周りからクレームがありしぶしぶ出した携帯を確認したら動画あり。同じツアー客から最後まで白い目で見られていた。

    今回は奮発してLower,Upper, Canyon Xの3カ所をプライムタイムで訪問。

    数年前にUpperに行った時に急に天候が変わりでFlashFloodに遭遇し全身びしょびしょに。突然の雨ではじめはちょろちょろ足元に水が流れてきたが数分で股下までの水が流れて観光客はパニック状態。ガイドも顔真っ青になって早くもどれっと怒鳴りまくったほど。アッパーの更なる上のエリアで雨が降ってそれが一気に流れ込んできた模様。この絶景がどのように出来たのかを考えると直ぐに避難しないといけない。

    今回は天候にも恵まれ全てのキャニオンで何カ所もビームを見ることが出来た。ビームは時間帯と天気、時期が合わないと見れないので見たい人は早めに予約をしないと拝むことは出来ない。聞いたところ当日キャンセル待ちは出来ないところもあり、キャンセル枠が出ても競争率が高いので無理だよって言っていた。予定が決まったらまずは行きたいキャニオンの予約を直ぐにするのをお勧めする。3~4か月前でも既に全ての枠で完売している可能性大です。

    一番人気はUpperだと思うが人が多くてきれいな写真を撮るのは難しい。昔はスイッチバックで人で人だらけだったが今はワンウェイになったので少しはましになったもののうまくやらないと人が映り込む

    Lowerは最初と最後に傾斜がかなりあるので足腰が弱い人やお年寄りにはきついかも。ただ冒険感はロウアーが一番あるかな。

    Xは価格が二つに比べて安いしまだ人が少なめなのでお勧め。歩く距離は一番長い。ま~こちらもそのうち値段は同等になるだろう。

    正直なところどれも神秘的な景色が見れるのでとにかく早めに予約が出来るところを抑えよう。

    荷物は財布と飲み物だけしかダメ。小さなポーチやバックパックも持ち込み不可。かなり厳しくチックされます。
    以前は動画はOKだったが今は撮影NG。iPhoneで隠れて撮影してもガイドはよく見ており見つけたらその場で削除される。言うことを聞かず何度もる客がいるとツアーを中断することもあるのでこっそり取るのは止めよう。一緒にいたインド人が注意されても何度も隠れて動画を撮っておりカメラを見せろと言っても拒否るインド人に携帯見せないなら今からツアー中止にして全員引き返すと言ったら周りからクレームがありしぶしぶ出した携帯を確認したら動画あり。同じツアー客から最後まで白い目で見られていた。

    アンテロープキャニオン 山・渓谷

  • アッパー・アンテロープ・キャニオン<br /><br />天候、時間、時期が合えば写真のような神秘的なビームを見ることが出来る。写真家のPeter Likの世界一高い値(650万ドル)が付いたファントムのモノクロ写真はまさにこのアッパーアンテロープキャニオン。<br /><br />ガイドさんがフォトポイントや撮り方やiPhoneできれいに撮れる設定を教えてくれるので色々聞いてみよう。

    アッパー・アンテロープ・キャニオン

    天候、時間、時期が合えば写真のような神秘的なビームを見ることが出来る。写真家のPeter Likの世界一高い値(650万ドル)が付いたファントムのモノクロ写真はまさにこのアッパーアンテロープキャニオン。

    ガイドさんがフォトポイントや撮り方やiPhoneできれいに撮れる設定を教えてくれるので色々聞いてみよう。

    アンテロープキャニオン 山・渓谷

  • Upper Antelope プライムタイムのビーム<br /><br />実はこのビームは半分演出がはいている。何もしないとこのようなはっきりしたビームは見れない。乾いた砂を光に向かって投げて埃をたたせるとこのようにきれいにビームが現れる。

    Upper Antelope プライムタイムのビーム

    実はこのビームは半分演出がはいている。何もしないとこのようなはっきりしたビームは見れない。乾いた砂を光に向かって投げて埃をたたせるとこのようにきれいにビームが現れる。

  • Upper Antelope

    Upper Antelope

  • Upper Antelope

    Upper Antelope

  • これであなたもPeter Likと同じ写真が撮れる。自分で撮ったならタダだからね。

    これであなたもPeter Likと同じ写真が撮れる。自分で撮ったならタダだからね。

    アンテロープキャニオン 山・渓谷

  • キャニオンX<br /><br />3つのキャニオンの中では比較的すいている。<br />アッパーとローアーが人気があるがXに関してはまだあまり世間に知られていないだけでそのうちこちらも人気がでて値段も上がるだろう。<br />二つに比べて距離はこちらの方が長く写真は撮りやすいだろう。<br /><br />空いている今のうち?に行っとくべきだろう。<br /><br />この後ウエーブの抽選に再トライ。締め切り一時間後のメールをドキドキしながら待つことに。届いたメールを開くとタイトル最後にCongratulationsとあるので直ぐに結果がわかる。念願のウエーブへの扉が開かれた。<br />

    キャニオンX

    3つのキャニオンの中では比較的すいている。
    アッパーとローアーが人気があるがXに関してはまだあまり世間に知られていないだけでそのうちこちらも人気がでて値段も上がるだろう。
    二つに比べて距離はこちらの方が長く写真は撮りやすいだろう。

    空いている今のうち?に行っとくべきだろう。

    この後ウエーブの抽選に再トライ。締め切り一時間後のメールをドキドキしながら待つことに。届いたメールを開くとタイトル最後にCongratulationsとあるので直ぐに結果がわかる。念願のウエーブへの扉が開かれた。

    アンテロープキャニオン 山・渓谷

  • The View Hotel<br />モニュメントバレーで最高の景色が観れる唯一無二のホテル。<br />ビュートをサンライズとサンセットを見るにはここに泊まるしかない。<br />非常に人気があるので早めに予約を入れないと泊まることが出来ないので予定が決まったらすぐブックしよう。ただこちらはブックした時点でキャンセルするとキャンセル手数料がかかるので要注意。<br /><br />3階が一番いい景色や夜空が見れると思いきやどの部屋からでも素晴らし景色は見れるし多くの人は外に出てサンライズ/サンセットを楽しんでいるのであえて高い部屋にする必要はない。<br /><br />ホテルの回りは何もないのでもし食料やお酒が必要ならカエンタの街で調達することをお勧めする。<br />

    The View Hotel
    モニュメントバレーで最高の景色が観れる唯一無二のホテル。
    ビュートをサンライズとサンセットを見るにはここに泊まるしかない。
    非常に人気があるので早めに予約を入れないと泊まることが出来ないので予定が決まったらすぐブックしよう。ただこちらはブックした時点でキャンセルするとキャンセル手数料がかかるので要注意。

    3階が一番いい景色や夜空が見れると思いきやどの部屋からでも素晴らし景色は見れるし多くの人は外に出てサンライズ/サンセットを楽しんでいるのであえて高い部屋にする必要はない。

    ホテルの回りは何もないのでもし食料やお酒が必要ならカエンタの街で調達することをお勧めする。

    The View Hotel ホテル

  • ビューホテルロビー

    ビューホテルロビー

  • サンセット。

    サンセット。

  • サンライズ<br />まさに映画の世界。<br />サンセット・サンライズはもちろんどの時間帯でも見ていて飽きない風景である。

    サンライズ
    まさに映画の世界。
    サンセット・サンライズはもちろんどの時間帯でも見ていて飽きない風景である。

    モニュメントバレー ナバホ トライバル パーク 国立公園

  • 今回の旅の1番の目的はウエーブに行くこと。<br />ネットでの事前抽選ではダメで今回の現地抽選でやっとパーミッションと取ることが出来た。ガラポン抽選時から数えて8回目の現地抽選でなかなかハードルが高い。さらに以前は抽選で当たれば翌日に行けたが、現地抽選はネット応募出来るエリアが決まっておりそのエリアに居ないと応募すら出来ない。仮に当選したら次の日の朝一にオリエンテーションを受けてその翌日にやっとウエーブに行けるので最低3日はページエリアにいないといけないのでよりハードルが上がってしまった。<br /><br />8月は猛暑で40℃は超えるエリアを10キロ近く道なき道を行かないといけないのでオリエンテーションでは朝4時にはページを出発することを進めていた。今回は2回目で当選したのでアクセスはモニュメントバレーから行かないといけないので実際にページを出発したのは10時ごろでこれからどんどん気温が上がる時間帯。<br /><br />しっかりと準備はしたが日陰もなく乾燥したデューンエリアを歩くのはかなりきつかった。あと最後の2~300mあたりで迷ってしまい1時間ほど迷ってしまったがここは上らないだろうと思った場所場がまさかのルートでやっとたどり着くことが出来た。iPhoneでオフラインでのマップをダウンロードしておくことをお勧めします。それでも迷ったが。。。デューンエリアの足跡があるのでこっちだろうと思って足跡を建っどって行くと迷います。みんな考えて動いてるつもりが行動が同じで迷ったのが後でわかる。<br /><br />やっとたどり着いて見た景色はまさに絶景。写真で見るのと実査に見るのとでは全く違い自然が作り出した絶景にすごいとしか言葉が出ない。<br />出発が遅かったせいかウエーブではオリエンテーションで一緒だったシニアカップルがこれから帰る所で一人だと写真撮るの難しいからと言って沢山写真を撮ってくれた。 <br /><br />1時間ほど散策してもう少し滞在したいところだがあまりの暑さにこれ以上ここにいるとやばいと思い帰路に就くことに。念のため1ガロン以上の水を用意していたので良かったが2Lで十分だったと書いてあるコメントがあるがそれでは不十分であるので鵜呑みにしないように。余れば帰りの最後の方で捨てればいいだけなので十分な水は必ず用意していくべき。<br />

    今回の旅の1番の目的はウエーブに行くこと。
    ネットでの事前抽選ではダメで今回の現地抽選でやっとパーミッションと取ることが出来た。ガラポン抽選時から数えて8回目の現地抽選でなかなかハードルが高い。さらに以前は抽選で当たれば翌日に行けたが、現地抽選はネット応募出来るエリアが決まっておりそのエリアに居ないと応募すら出来ない。仮に当選したら次の日の朝一にオリエンテーションを受けてその翌日にやっとウエーブに行けるので最低3日はページエリアにいないといけないのでよりハードルが上がってしまった。

    8月は猛暑で40℃は超えるエリアを10キロ近く道なき道を行かないといけないのでオリエンテーションでは朝4時にはページを出発することを進めていた。今回は2回目で当選したのでアクセスはモニュメントバレーから行かないといけないので実際にページを出発したのは10時ごろでこれからどんどん気温が上がる時間帯。

    しっかりと準備はしたが日陰もなく乾燥したデューンエリアを歩くのはかなりきつかった。あと最後の2~300mあたりで迷ってしまい1時間ほど迷ってしまったがここは上らないだろうと思った場所場がまさかのルートでやっとたどり着くことが出来た。iPhoneでオフラインでのマップをダウンロードしておくことをお勧めします。それでも迷ったが。。。デューンエリアの足跡があるのでこっちだろうと思って足跡を建っどって行くと迷います。みんな考えて動いてるつもりが行動が同じで迷ったのが後でわかる。

    やっとたどり着いて見た景色はまさに絶景。写真で見るのと実査に見るのとでは全く違い自然が作り出した絶景にすごいとしか言葉が出ない。
    出発が遅かったせいかウエーブではオリエンテーションで一緒だったシニアカップルがこれから帰る所で一人だと写真撮るの難しいからと言って沢山写真を撮ってくれた。 

    1時間ほど散策してもう少し滞在したいところだがあまりの暑さにこれ以上ここにいるとやばいと思い帰路に就くことに。念のため1ガロン以上の水を用意していたので良かったが2Lで十分だったと書いてあるコメントがあるがそれでは不十分であるので鵜呑みにしないように。余れば帰りの最後の方で捨てればいいだけなので十分な水は必ず用意していくべき。

    ザ ウェイブ 山・渓谷

  • 絶景を見るには強運が無いと行くことが出来ない。<br />ガラポン時は1日20人しか行けなかったが、ネットに変わって1日64人に枠が増えたがそれでもなおハードルは高い。

    絶景を見るには強運が無いと行くことが出来ない。
    ガラポン時は1日20人しか行けなかったが、ネットに変わって1日64人に枠が増えたがそれでもなおハードルは高い。

    ザ ウェイブ 山・渓谷

  • 特に真夏は十分な準備と装備をしないと大変なことになります。<br />甘く見てはいけませぬ。

    特に真夏は十分な準備と装備をしないと大変なことになります。
    甘く見てはいけませぬ。

    ザ ウェイブ 山・渓谷

  • 雨風の浸食の傑作。確かに人数制限をしないとこの絶景は削られて数年でツルツルになてしまうだろう

    雨風の浸食の傑作。確かに人数制限をしないとこの絶景は削られて数年でツルツルになてしまうだろう

  • フォレストガンプ・ポイントからのビュー。<br />沢山のツーリストが色々なポーズや映画のまねをして写真を撮っているのを見てるのも面白い。こちらも絶景ポイントでお勧め<br />

    フォレストガンプ・ポイントからのビュー。
    沢山のツーリストが色々なポーズや映画のまねをして写真を撮っているのを見てるのも面白い。こちらも絶景ポイントでお勧め

  • アーチーズに行く途中で寄り道。<br />メキシカンハット岩でまさにハット型の岩がバランスよく乗っている。<br />後何十年?何百年もすればこちらも浸食により崩れていくのであろう。<br /><br />ただ時間もあったしメインのルートからそれほど離れていないの寄ってみたが時間がない人は立ち寄らなくてもいいのでは。本当にこれしかありませぬ。<br />

    アーチーズに行く途中で寄り道。
    メキシカンハット岩でまさにハット型の岩がバランスよく乗っている。
    後何十年?何百年もすればこちらも浸食により崩れていくのであろう。

    ただ時間もあったしメインのルートからそれほど離れていないの寄ってみたが時間がない人は立ち寄らなくてもいいのでは。本当にこれしかありませぬ。

    メキシカンハット 自然・景勝地

  • Arches National Park Visitor Center<br />アーチーズに来たらまず先にビジターセンターで最新の情報を得た方が良い。状況によりクローズしているトレイなどもあり必要最小限の情報は得ることが出来る。<br /><br />アーチーズナショナルパークに入るには事前にrecreation.govのサイトから1-Day Personal Vehicle Timed Entryの予約をしないといけない。ネットで入場する時間帯を決めその時間に行かないと入園出来ないので要注意。オーバーツーリズムで試験的に入場制限をかけてコントロールしているとのこと。1日2ドルで予約をすることが出来る。<br /><br />

    Arches National Park Visitor Center
    アーチーズに来たらまず先にビジターセンターで最新の情報を得た方が良い。状況によりクローズしているトレイなどもあり必要最小限の情報は得ることが出来る。

    アーチーズナショナルパークに入るには事前にrecreation.govのサイトから1-Day Personal Vehicle Timed Entryの予約をしないといけない。ネットで入場する時間帯を決めその時間に行かないと入園出来ないので要注意。オーバーツーリズムで試験的に入場制限をかけてコントロールしているとのこと。1日2ドルで予約をすることが出来る。

    アーチーズ国立公園 ビジターセンター 国立公園

  • 確かインディ・ジョーンズ/最後の聖戦のオープニングでも使われたバランスロック。<br /><br />周りを歩いても10分もかからないほどのなので車から見るだけでなくぐるっと一周するのも良い。<br /><br />本当にバランスよく立っているがこれも何年かすれば崩れていくのであろう。

    確かインディ・ジョーンズ/最後の聖戦のオープニングでも使われたバランスロック。

    周りを歩いても10分もかからないほどのなので車から見るだけでなくぐるっと一周するのも良い。

    本当にバランスよく立っているがこれも何年かすれば崩れていくのであろう。

    バランスロック 自然・景勝地

  • アーチーズのシンボル的存在のデリケートアーチ。ユタ州のナンバープレートにもなっている。<br />アーチにアクセスには思った以上の傾斜をひたすら登らないといけない。真夏日で日陰もなくかなりの傾斜なので出来れば涼しい朝一に行くことをお勧めする。<br /><br />訪問時にはYutuberらしき若い二人が走り回りながら撮影をしており一歩でも足を滑らせればあの世行きなのにそこまでして撮影したいものなのか? <br />写真ではわかりずらいがここかなりの急斜面です。

    アーチーズのシンボル的存在のデリケートアーチ。ユタ州のナンバープレートにもなっている。
    アーチにアクセスには思った以上の傾斜をひたすら登らないといけない。真夏日で日陰もなくかなりの傾斜なので出来れば涼しい朝一に行くことをお勧めする。

    訪問時にはYutuberらしき若い二人が走り回りながら撮影をしており一歩でも足を滑らせればあの世行きなのにそこまでして撮影したいものなのか? 
    写真ではわかりずらいがここかなりの急斜面です。

    デリケートアーチ 自然・景勝地

  • ダブルアーチ<br />人が作り上げたものではなく自然の力でこれだけのアーチが出来るとはなんともすごいことである。アーチーズにある全てのアーチは日々形を変えて月日を得て無くなっていく。見れるうちに観ておこう

    ダブルアーチ
    人が作り上げたものではなく自然の力でこれだけのアーチが出来るとはなんともすごいことである。アーチーズにある全てのアーチは日々形を変えて月日を得て無くなっていく。見れるうちに観ておこう

    ダブルアーチ 自然・景勝地

  • Antica Forma<br />ハンプトンインモアブから歩いて行けるイタリアン。<br />こちらではアメリカのピザではなく本格的なピッザマルゲリータが食べれる。正直ピッザとレモネードでちっぴ込みで26ドル。なかなかのお値段であるが他のお店に裏べればまだ良心的なお店。

    Antica Forma
    ハンプトンインモアブから歩いて行けるイタリアン。
    こちらではアメリカのピザではなく本格的なピッザマルゲリータが食べれる。正直ピッザとレモネードでちっぴ込みで26ドル。なかなかのお値段であるが他のお店に裏べればまだ良心的なお店。

  • ランドスケープアーチ<br />こちらはいつ崩れてもおかしくないアーチーズの中でもかなり細くなったアーチ。細くて長いアーチはパークの中でも3本の指に入るものだと思う。<br />危険なため下には行けずもちろん渡ることは出来ない。

    ランドスケープアーチ
    こちらはいつ崩れてもおかしくないアーチーズの中でもかなり細くなったアーチ。細くて長いアーチはパークの中でも3本の指に入るものだと思う。
    危険なため下には行けずもちろん渡ることは出来ない。

    ランドスケープアーチ 自然・景勝地

  • ダブルOアーチ<br />ここにたどり着くまでのDevils Garden Trailはなかなかハードである。<br />かなりの急斜面を手すりなしの上り両サイドは崖になっているトレイルを進まないとたどり着くことは出来ない。たまにサンダルでトレイルを歩いているツーリストがいるが何時足を滑らせて滑落するか分からないような人を見てハラハラする。途中で座り込んでいる人がいるので声をかけると怖くてこれ以上進めなく友人が帰って戻ってくるのをここで待っているとのこと。このような人をダブルOアーチに着くまでに3人ほど見かけた。<br />ただこれはダメな事ではなく無理していくよりは立ち止まる勇気も必要である。レベルに合わないトレイルを無理していくとほんに戻れなくなるので無理は禁物。

    ダブルOアーチ
    ここにたどり着くまでのDevils Garden Trailはなかなかハードである。
    かなりの急斜面を手すりなしの上り両サイドは崖になっているトレイルを進まないとたどり着くことは出来ない。たまにサンダルでトレイルを歩いているツーリストがいるが何時足を滑らせて滑落するか分からないような人を見てハラハラする。途中で座り込んでいる人がいるので声をかけると怖くてこれ以上進めなく友人が帰って戻ってくるのをここで待っているとのこと。このような人をダブルOアーチに着くまでに3人ほど見かけた。
    ただこれはダメな事ではなく無理していくよりは立ち止まる勇気も必要である。レベルに合わないトレイルを無理していくとほんに戻れなくなるので無理は禁物。

    ダブル オー アーチ 自然・景勝地

  • Devils Garden Trail<br />両サイドは崖。滑って落ちたらさよならです。

    Devils Garden Trail
    両サイドは崖。滑って落ちたらさよならです。

  • Partition Arch<br />ダブルオーアーチに行くデビルズトレイル中に立ち寄ったPartition Arch。思った以上にアーチからの景色は絶景。 

    Partition Arch
    ダブルオーアーチに行くデビルズトレイル中に立ち寄ったPartition Arch。思った以上にアーチからの景色は絶景。 

    パーティション アーチ 自然・景勝地

  • Sand Dune Arch<br />こちらはまさにデューンの中にあるアーチで砂は非常に細かく裸足で歩いたら気持ちいいだろうと思うくらいだ。ここのアーチへのアプローチは他のアーチとは違って岩の割れ目をすり抜けていく感じである。

    Sand Dune Arch
    こちらはまさにデューンの中にあるアーチで砂は非常に細かく裸足で歩いたら気持ちいいだろうと思うくらいだ。ここのアーチへのアプローチは他のアーチとは違って岩の割れ目をすり抜けていく感じである。

    サンド デューン アーチ 自然・景勝地

  • Thai Bella<br />こちらもハンプトンインモアブの近くにあるタイ料理屋さん。<br />このパッタイだけでチップ込みで25ドルほど。日本で食べたら700円で食べれるものだ。確かにおいしかったが旅行に行くたびに日本の経済の弱さを感じてします。

    Thai Bella
    こちらもハンプトンインモアブの近くにあるタイ料理屋さん。
    このパッタイだけでチップ込みで25ドルほど。日本で食べたら700円で食べれるものだ。確かにおいしかったが旅行に行くたびに日本の経済の弱さを感じてします。

  • Mesa Arch<br />モアブの中心地から車で50分ほどでメサアーチに着ける。<br />ここのポイントはやはりサンライズ。メサアーチからのサンライズを撮るために日の出の時間を逆算してホテルを出発。日の出の30分以上前に行かないとベストポジションは取れないので要注意。8月の真夏でも朝方はトレーナーか何か羽織るものが無いと寒いだろう。周りには何もないので事前にサンドイッチやコーヒーなどを持って行かないと町まで戻るまで何もない。

    Mesa Arch
    モアブの中心地から車で50分ほどでメサアーチに着ける。
    ここのポイントはやはりサンライズ。メサアーチからのサンライズを撮るために日の出の時間を逆算してホテルを出発。日の出の30分以上前に行かないとベストポジションは取れないので要注意。8月の真夏でも朝方はトレーナーか何か羽織るものが無いと寒いだろう。周りには何もないので事前にサンドイッチやコーヒーなどを持って行かないと町まで戻るまで何もない。

    メサアーチ 自然・景勝地

  • メサアーチから5分程離れた場所で撮影<br />こちらも絶景

    メサアーチから5分程離れた場所で撮影
    こちらも絶景

  • Horseshoe Bend<br />以前はパーキングは無料であったが今は10ドルもするように。ただ道は舗装され落下防止のフェンスも一部設置されていた。ま~柵といってもほんの一部分だけで一歩間違えば100m以上のフリーホールであの世行き。にも拘わらず相変わらず崖の先端で写真を撮っているツーリストが沢山いていつ見てもハラハラする。

    Horseshoe Bend
    以前はパーキングは無料であったが今は10ドルもするように。ただ道は舗装され落下防止のフェンスも一部設置されていた。ま~柵といってもほんの一部分だけで一歩間違えば100m以上のフリーホールであの世行き。にも拘わらず相変わらず崖の先端で写真を撮っているツーリストが沢山いていつ見てもハラハラする。

    ホースシュー ベンド 山・渓谷

  • ウォルマート スーパーセンター<br />ページに滞在するなら一度はお世話になるある大型スーパー。<br />アウトドア用品、ビール、デリなど何でもそろう。かなりの大型スーパーなので全部見て回ろうとすると1時間では回り切れないだろう。

    ウォルマート スーパーセンター
    ページに滞在するなら一度はお世話になるある大型スーパー。
    アウトドア用品、ビール、デリなど何でもそろう。かなりの大型スーパーなので全部見て回ろうとすると1時間では回り切れないだろう。

  • Carl Hayden Visitor Center<br />今回は訪問時間が遅くてビジターセンターはクローズしていて利用することが出来なかった。以前行った時はダムのツアーあったが2023年8月の時点ではまだツアーは再開していないとのこと。<br />ビジターセンター内からもグレンキャニオンダムが見れるポイントがあるので時間がある人は是非寄ってみることをお勧めする。

    Carl Hayden Visitor Center
    今回は訪問時間が遅くてビジターセンターはクローズしていて利用することが出来なかった。以前行った時はダムのツアーあったが2023年8月の時点ではまだツアーは再開していないとのこと。
    ビジターセンター内からもグレンキャニオンダムが見れるポイントがあるので時間がある人は是非寄ってみることをお勧めする。

  • Glen Canyon Dam Bridge<br /><br />非常に迫力のあるグレンキャニオンダムをブリッジからまじかに見ることが出来る。車をビジターに駐車して歩いて渡ることも出来る。<br /><br />所々に写真を撮るために金網が少し開いているのでそこからダムを撮影することが出来る。 カメラや携帯をダムに落とさないように要注意。

    Glen Canyon Dam Bridge

    非常に迫力のあるグレンキャニオンダムをブリッジからまじかに見ることが出来る。車をビジターに駐車して歩いて渡ることも出来る。

    所々に写真を撮るために金網が少し開いているのでそこからダムを撮影することが出来る。 カメラや携帯をダムに落とさないように要注意。

    グレン キャニオン ダム 現代・近代建築

  • Bryce Canyon National Park Visitor Center<br />ブライスキャニオンに着いたらまずはビジターセンターで最新のトレイルの状況をアップデート。<br /><br />日本人にはあまり知られていないこちらのブライスキャニオンは間違いなく訪問すべき場所。奇岩のフードゥーに吸い込まれるように降りていくトレッキングはわくわく感が止まらない。ただ単に景色を中めるだけでなくしっかりと準備してトレッキングをするのをお勧めする。初心者でも楽しめるショートコースもあるので詳しくはビジターセンターで自分に合ったトレイルを紹介してもらおう。

    Bryce Canyon National Park Visitor Center
    ブライスキャニオンに着いたらまずはビジターセンターで最新のトレイルの状況をアップデート。

    日本人にはあまり知られていないこちらのブライスキャニオンは間違いなく訪問すべき場所。奇岩のフードゥーに吸い込まれるように降りていくトレッキングはわくわく感が止まらない。ただ単に景色を中めるだけでなくしっかりと準備してトレッキングをするのをお勧めする。初心者でも楽しめるショートコースもあるので詳しくはビジターセンターで自分に合ったトレイルを紹介してもらおう。

    ブライスキャニオン国立公園 ビジターセンター お土産店

  • サンセットポイント<br /><br />お勧めトレイル<br />Sunset Pointの Navajo Loop TrailからSwichbackでWall Streetを抜けSunset pointに戻るルートは1時間30分程度で回ることが出来るお勧めトレイル。フードゥーを通り抜けるトレイルは圧巻で日本ではまず体験できないトレッキングなので是非トライしてもらいたい。<br /><br />

    サンセットポイント

    お勧めトレイル
    Sunset Pointの Navajo Loop TrailからSwichbackでWall Streetを抜けSunset pointに戻るルートは1時間30分程度で回ることが出来るお勧めトレイル。フードゥーを通り抜けるトレイルは圧巻で日本ではまず体験できないトレッキングなので是非トライしてもらいたい。

    サンセット ポイント 国立公園

  • ナバホループ 絶対にトレッキングすべし

    ナバホループ 絶対にトレッキングすべし

  • Bryce Point<br />グランドキャニオンとはまた一味違うブライスキャニオン。<br />特にこのプライスポイントからの景色は絶景で一度は訪問すべき場所である。

    Bryce Point
    グランドキャニオンとはまた一味違うブライスキャニオン。
    特にこのプライスポイントからの景色は絶景で一度は訪問すべき場所である。

    ブライスポイント 自然・景勝地

  • zion National Park Visitor Center<br /><br />ザイオン国立公園と聞いてたぶんほとんどの日本人は何処?って言うだろうがアメリカの国立公園ではグランドキャニオンより人気のある国立公園である。トレッキングコースが沢山あり特にリバートレッキングのナローズや危険度100%のエンジェルズランディングランディングは是非トライすべきコースである。<br /><br />どちらも天候が重要で特にナローズはFlashFloodの最新情報は手に入れないと命にかかわるのでまずはビジターセンターで情報をアップデートしよう。 時期やコンディションによりクローズするトレイルもあるので行く前に要確認。<br /><br />ザイオン/スプリングデールの宿泊者はホテルにパーキングしてシャトルバスで楽に移動できるが、そうでなければ有料パーキングかビジターセンターのパーキングを利用することとなるが早朝に行かないとパーキング難民煮ること間違いなし。朝一で停められないと昼過ぎまでまず停めることは出来ない。皆さんトレッキングなどで丸1日戻ってこないからね。8時でギリギリ停められるかどうかという感じです。<br />

    zion National Park Visitor Center

    ザイオン国立公園と聞いてたぶんほとんどの日本人は何処?って言うだろうがアメリカの国立公園ではグランドキャニオンより人気のある国立公園である。トレッキングコースが沢山あり特にリバートレッキングのナローズや危険度100%のエンジェルズランディングランディングは是非トライすべきコースである。

    どちらも天候が重要で特にナローズはFlashFloodの最新情報は手に入れないと命にかかわるのでまずはビジターセンターで情報をアップデートしよう。 時期やコンディションによりクローズするトレイルもあるので行く前に要確認。

    ザイオン/スプリングデールの宿泊者はホテルにパーキングしてシャトルバスで楽に移動できるが、そうでなければ有料パーキングかビジターセンターのパーキングを利用することとなるが早朝に行かないとパーキング難民煮ること間違いなし。朝一で停められないと昼過ぎまでまず停めることは出来ない。皆さんトレッキングなどで丸1日戻ってこないからね。8時でギリギリ停められるかどうかという感じです。

    ザイオン キャニオン ビジターセンター お土産店

  • Narrows<br /><br />リバーサイドウォークトレイルヘッドの終点がナローズのスタート地点となる。ほとんどの観光客はここで引き返してしまうが戻ってしまうのはもったいない。ここまで来たらナローズに挑戦しないと。<br /><br />しかしながらナローズリバートレッキングをするにはそれなりに事前準備が必要になる。クロックスで行く強者もいるが100%と言っていいほど途中で引き返している。ストックやずぶ濡れ前提での着替えや防水バックなども必要である。もちろん真夏でも寒さ対策や食料も準備したほうが間違いない。ちょっと行ってみるかでは対応が出来ないだろう。<br /><br />ただ自分で装備を全てそろえなくてもビジターセンターの近くのショップでウォーターシューズや杖などがレンタル出来るので全てをそろえる必要はない。<br /><br />この時はスタート地点から少し行くと直ぐに胸の下までずぶ濡れになるので躊躇してしまうがずっとこれが続くわけではないが濡れるのは当然と思ってトライしよう

    Narrows

    リバーサイドウォークトレイルヘッドの終点がナローズのスタート地点となる。ほとんどの観光客はここで引き返してしまうが戻ってしまうのはもったいない。ここまで来たらナローズに挑戦しないと。

    しかしながらナローズリバートレッキングをするにはそれなりに事前準備が必要になる。クロックスで行く強者もいるが100%と言っていいほど途中で引き返している。ストックやずぶ濡れ前提での着替えや防水バックなども必要である。もちろん真夏でも寒さ対策や食料も準備したほうが間違いない。ちょっと行ってみるかでは対応が出来ないだろう。

    ただ自分で装備を全てそろえなくてもビジターセンターの近くのショップでウォーターシューズや杖などがレンタル出来るので全てをそろえる必要はない。

    この時はスタート地点から少し行くと直ぐに胸の下までずぶ濡れになるので躊躇してしまうがずっとこれが続くわけではないが濡れるのは当然と思ってトライしよう

    ザ ナローズ 山・渓谷

  • Orderville Gulch<br /><br />ナローズのリバートレッキングでまずは目指すのはオーダービル・ガルチではないだろうか。ナローズのスターティングポイントから1時間から1.5時間ほどのでたどり着くことが出来る。<br /><br />今回は2日目でたどり着くことが出来たが前日のトライでは急な天候変更でオーダービル・ガルチまであと300mほどのところで土砂降りの雨で急激に川の水量が上がってきておりこのままではやばいと思い近くにいたトレッキングをしていた数組と少し話してみんなで直ぐに戻ろうと決めて戻ることに。ナローズでFlashFloodにあうと逃げるところがない。<br /><br />携帯の電波が届くところに入ると警報が出ておりFlashFloodの警告とナローズのクローズがアナウンスされており直ぐに引き返して正解だった。気を取り直して次の日に再度トライをしたが水量が増しており深いところで胸のあたりまでつからないと渡れない場所が数カ所あった。<br /><br />

    Orderville Gulch

    ナローズのリバートレッキングでまずは目指すのはオーダービル・ガルチではないだろうか。ナローズのスターティングポイントから1時間から1.5時間ほどのでたどり着くことが出来る。

    今回は2日目でたどり着くことが出来たが前日のトライでは急な天候変更でオーダービル・ガルチまであと300mほどのところで土砂降りの雨で急激に川の水量が上がってきておりこのままではやばいと思い近くにいたトレッキングをしていた数組と少し話してみんなで直ぐに戻ろうと決めて戻ることに。ナローズでFlashFloodにあうと逃げるところがない。

    携帯の電波が届くところに入ると警報が出ておりFlashFloodの警告とナローズのクローズがアナウンスされており直ぐに引き返して正解だった。気を取り直して次の日に再度トライをしたが水量が増しており深いところで胸のあたりまでつからないと渡れない場所が数カ所あった。

    ザ ナローズ 山・渓谷

  • まさにナローズ。どんどん壁が狭くなっていきます

    まさにナローズ。どんどん壁が狭くなっていきます

  • 場所により色んな姿を見せてくれる。<br />FlashFloodになったら逃げようがないな。

    場所により色んな姿を見せてくれる。
    FlashFloodになったら逃げようがないな。

  • オーダービルを右手に進むとこんな感じのトレッキングルート。<br />こちらは水が澄んでおりこの先はどんなんだろうと想像するだけわくわくするルートである。次回訪問時はこの先を進んでみたい。<br /><br />左側のルートは水は濁っているがこちらも両壁が非常に高く冒険心がくすぐられるルートである。

    オーダービルを右手に進むとこんな感じのトレッキングルート。
    こちらは水が澄んでおりこの先はどんなんだろうと想像するだけわくわくするルートである。次回訪問時はこの先を進んでみたい。

    左側のルートは水は濁っているがこちらも両壁が非常に高く冒険心がくすぐられるルートである。

  • Weeping Rock Trail<br /><br />ウィーピング・ロック・トレイルヘッドはショートトレイルで往復30分もあれば帰ってこれる。岩肌から常に水が滴り落ちるて天気のいい日はカーテンの様に見える。子供でも十分田泓出来るレベルだと思うが常にトレイルは濡れている状態なので注意が必要。<br />

    Weeping Rock Trail

    ウィーピング・ロック・トレイルヘッドはショートトレイルで往復30分もあれば帰ってこれる。岩肌から常に水が滴り落ちるて天気のいい日はカーテンの様に見える。子供でも十分田泓出来るレベルだと思うが常にトレイルは濡れている状態なので注意が必要。

    ウィーピング ロック 山・渓谷

  • ハンプトン イン & スイーツ スプリングデール / ザイオン ナショナルパーク<br /><br />ザイオンに訪問の際はこちらを利用。目の前からシャトルバスに乗って10っ分もしないでビジターセンターまで行くことが出来る。こちらのホテルスタッフは皆さん親切で色々とリクエストしてもほとんどのことは対応してもらえた。朝食も毎日メインが変わるので数日の滞在でも飽きることは無かった。トレッキングの人用なのかリンゴやバナナ、キャンディバーが置いてあるので軽食として持って行っても良いとのこと。<br /><br />

    ハンプトン イン & スイーツ スプリングデール / ザイオン ナショナルパーク

    ザイオンに訪問の際はこちらを利用。目の前からシャトルバスに乗って10っ分もしないでビジターセンターまで行くことが出来る。こちらのホテルスタッフは皆さん親切で色々とリクエストしてもほとんどのことは対応してもらえた。朝食も毎日メインが変わるので数日の滞在でも飽きることは無かった。トレッキングの人用なのかリンゴやバナナ、キャンディバーが置いてあるので軽食として持って行っても良いとのこと。

    Hampton Inn & Suites Springdale/Zion National Park ホテル

    アクセスは非常に良い by propaganda3さん
  • エンジェルズランディング行くにはまずはこの急勾配のスイッチバックをクリアーしないといけない。これ結構つらいです。

    エンジェルズランディング行くにはまずはこの急勾配のスイッチバックをクリアーしないといけない。これ結構つらいです。

    エンジェルス ランディング 山・渓谷

  • Scout Lookout<br />エンジェルズランディングのパーミッションが無い人はここまでしか来れないがScout Lookoutからでも素晴らしい眺めを見ることが出来る。またここまでの道のりはハードだが危険はないので高所恐怖症の人はここまでで来れれば十分だと思う。<br /><br />エンジェルズランディングの入り口ではレンジャーがしっかりとチェックしているのでパーミッションなしですり抜けることは出来ないのであしからず。

    Scout Lookout
    エンジェルズランディングのパーミッションが無い人はここまでしか来れないがScout Lookoutからでも素晴らしい眺めを見ることが出来る。またここまでの道のりはハードだが危険はないので高所恐怖症の人はここまでで来れれば十分だと思う。

    エンジェルズランディングの入り口ではレンジャーがしっかりとチェックしているのでパーミッションなしですり抜けることは出来ないのであしからず。

    エンジェルス ランディング 山・渓谷

  • Angels Landing<br /><br />エンジェルズランディングに挑戦するには事前にrecreation.gov から抽選でパーミッションを取らないと行くことが出来ない。アドバンスで予約出来なくとも前日に申請し当たれば次の日に行くことが出来る。<br /><br />ビジターセンターで聞いたところ1日に800人に許可書を発行して前日の抽選確率は25%程とのこと。<br /><br />スイッチバックを繰り返しながらスカウトルックアウトまで1時間かけて登り、そこから許可書を持っている人しかアクセス出来ない断崖絶壁の道のりを行くことに。 まさに一歩間違えば死んでしまうアメリカでもトップクラスの危険度のトレイル。 これをクリアーすると素晴らしい景色を見る事が出来る。折角ザイオンに来たならエンジェルスランディングとナローズは挑戦してみては。

    Angels Landing

    エンジェルズランディングに挑戦するには事前にrecreation.gov から抽選でパーミッションを取らないと行くことが出来ない。アドバンスで予約出来なくとも前日に申請し当たれば次の日に行くことが出来る。

    ビジターセンターで聞いたところ1日に800人に許可書を発行して前日の抽選確率は25%程とのこと。

    スイッチバックを繰り返しながらスカウトルックアウトまで1時間かけて登り、そこから許可書を持っている人しかアクセス出来ない断崖絶壁の道のりを行くことに。 まさに一歩間違えば死んでしまうアメリカでもトップクラスの危険度のトレイル。 これをクリアーすると素晴らしい景色を見る事が出来る。折角ザイオンに来たならエンジェルスランディングとナローズは挑戦してみては。

    エンジェルス ランディング 山・渓谷

  • In-N-Out Burger Washington店<br />日本に帰国する前にもう一度In-N-Outのバーガーを食べようと思いベガスに向かう途中で寄ってみた。やっぱりここのバーガーは他のフランチャイズチェーンとは一味違う。

    In-N-Out Burger Washington店
    日本に帰国する前にもう一度In-N-Outのバーガーを食べようと思いベガスに向かう途中で寄ってみた。やっぱりここのバーガーは他のフランチャイズチェーンとは一味違う。

  • ヒルトングランドバケーションエララ<br /><br />バケーションクラブのポイントを利用してエララに宿泊。<br />ワンベッドルームでも十分広くフルキッチン、ランドリー、ジャグジー付き。部屋からは来週プレオープンするSphereがよく見えて楽しませてくれる。プールそれなりに広く隣接しているプラネットハリウッドのショッピングセンターで24時間営業のお店もあり飲食には困らない。非常に便利なロケーションでななかなか良い。

    ヒルトングランドバケーションエララ

    バケーションクラブのポイントを利用してエララに宿泊。
    ワンベッドルームでも十分広くフルキッチン、ランドリー、ジャグジー付き。部屋からは来週プレオープンするSphereがよく見えて楽しませてくれる。プールそれなりに広く隣接しているプラネットハリウッドのショッピングセンターで24時間営業のお店もあり飲食には困らない。非常に便利なロケーションでななかなか良い。

    ヒルトン グランド バケーションズ クラブ エララ センター ストリップ ラスベガス ホテル

  • Sphere 訪問時はまだオープンしていないが1週間後にプレオープンするとのこと

    Sphere 訪問時はまだオープンしていないが1週間後にプレオープンするとのこと

    Msg Sphere 観光名所

  • Zabriskie Point<br /><br />レンタカー返却最終日にLas Vegasから2時間かけてのデスバレーへドライブ。時間があったので行ったが個人的な感想としてはあまり時間がない人にはわざわざ行く必要はないかと思う。日本ではなかなか見れないひたすらまっすぐな道が10キロ以上続き先が見えな程の道のり。行った昼過ぎは98F度ほどで思ったより高い温度にはならなかった。でもちょっと前の7月17日には56℃(133F)まであがったとのこと。さすがにこれはきついと思うが、ある意味日本の湿気たっぷりの38度の方がきついと思う。<br /><br />もちろん時間がある人にはこんなところもあると言う意味では一度は行ってみる場所ではある。

    Zabriskie Point

    レンタカー返却最終日にLas Vegasから2時間かけてのデスバレーへドライブ。時間があったので行ったが個人的な感想としてはあまり時間がない人にはわざわざ行く必要はないかと思う。日本ではなかなか見れないひたすらまっすぐな道が10キロ以上続き先が見えな程の道のり。行った昼過ぎは98F度ほどで思ったより高い温度にはならなかった。でもちょっと前の7月17日には56℃(133F)まであがったとのこと。さすがにこれはきついと思うが、ある意味日本の湿気たっぷりの38度の方がきついと思う。

    もちろん時間がある人にはこんなところもあると言う意味では一度は行ってみる場所ではある。

    ザブリスキー ポイント 山・渓谷

  • デスバレーの道のり<br />見渡す限りストレートな道が続く

    デスバレーの道のり
    見渡す限りストレートな道が続く

  • ラクソーのホテルに何故タイタニックなのかは別として、最近起きた潜水艦の事故の影響かそれなりの人の出入り。<br /><br />実際に引き上げられた食器やパーソナルアイテム、船体の一部がなどが展示されておりなかなか考え深い物がある。<br /><br />1等から3等客船の乗船客のバックグランドヒストリーなども記載されてどうしてタイタニック号に乗ったのかもわかって面白い。<br /><br />入場時に貰える乗船チケットで実際に乗った人の生存がわかる演出もあっておおしろい。<br /><br />オーディオの貸し出しもあるが日本語対応は無し。最近ジャパンパワーが落ちてきておりレストランでも中国語や韓国語対応は有るが日本語対応が無いところも多いと感じる。

    ラクソーのホテルに何故タイタニックなのかは別として、最近起きた潜水艦の事故の影響かそれなりの人の出入り。

    実際に引き上げられた食器やパーソナルアイテム、船体の一部がなどが展示されておりなかなか考え深い物がある。

    1等から3等客船の乗船客のバックグランドヒストリーなども記載されてどうしてタイタニック号に乗ったのかもわかって面白い。

    入場時に貰える乗船チケットで実際に乗った人の生存がわかる演出もあっておおしろい。

    オーディオの貸し出しもあるが日本語対応は無し。最近ジャパンパワーが落ちてきておりレストランでも中国語や韓国語対応は有るが日本語対応が無いところも多いと感じる。

    ボディズ ジ エキシビション & タイタニック ジ アーティファクト エキシビション 博物館・美術館・ギャラリー

  • KA by Cirque du Soleil<br />Mystère by Cirque du Soleil<br /><br />今回のラスベガスステイでKaとMystereの両方見た。Kaは中央に近い席で迫力満点のパホーマンスが見ることが出来た。常設のステージの作りも凄く少し前に観たアレグリアとはやはり一線を画す。<br /><br />Mystère のステージの作りは場所によりかなり見え方に差があるので出来れば真ん中の席をお勧めする。<br /><br />シルクドソレイユ系は色々見たがどれも満足出来るショーで大人から子供まで誰でも楽しめる。<br /><br />個人的にはOが舞台装置や水上でのパホーマンスが一段上だがお値段がお高めなのがネックなのでKaをお勧めする。

    KA by Cirque du Soleil
    Mystère by Cirque du Soleil

    今回のラスベガスステイでKaとMystereの両方見た。Kaは中央に近い席で迫力満点のパホーマンスが見ることが出来た。常設のステージの作りも凄く少し前に観たアレグリアとはやはり一線を画す。

    Mystère のステージの作りは場所によりかなり見え方に差があるので出来れば真ん中の席をお勧めする。

    シルクドソレイユ系は色々見たがどれも満足出来るショーで大人から子供まで誰でも楽しめる。

    個人的にはOが舞台装置や水上でのパホーマンスが一段上だがお値段がお高めなのがネックなのでKaをお勧めする。

  • Earl of Sandwich<br /><br />こちらもラスベガスに来る度に寄ってしまうお店。 Originalのサンドイッチがお勧め。<br />毎回こちらでサンドイッチを買いホテルに向かう途中でLobsterMeのロブスタービスクを買ってホテルの部屋で食べるのが定番。<br /><br />これを全て食べると一体何カロリーだろうと考えると恐ろしいが一度やったら辞められないコンビネーションだ。<br /><br />遅くまでやっているのも良い。

    Earl of Sandwich

    こちらもラスベガスに来る度に寄ってしまうお店。 Originalのサンドイッチがお勧め。
    毎回こちらでサンドイッチを買いホテルに向かう途中でLobsterMeのロブスタービスクを買ってホテルの部屋で食べるのが定番。

    これを全て食べると一体何カロリーだろうと考えると恐ろしいが一度やったら辞められないコンビネーションだ。

    遅くまでやっているのも良い。

    アール オブ サンドウィッチ (プラネットハリウッド) カフェ

  • Lobster ME<br /><br />ラスベガスに来ると何故かこちらのロブスタービスクを買ってしまう。15ozのサイズで14ドルと安くは無いが味はうまい。<br /><br />サンドイッチやドリンクを付けると30ドル越えなので気軽に食べるかとはいかないがビスクはお勧めである。

    Lobster ME

    ラスベガスに来ると何故かこちらのロブスタービスクを買ってしまう。15ozのサイズで14ドルと安くは無いが味はうまい。

    サンドイッチやドリンクを付けると30ドル越えなので気軽に食べるかとはいかないがビスクはお勧めである。

  • The Centurion Lounge<br /><br />何度か利用した際は朝が早かったためコーヒーだけしか無く大したことのないラウンジだと思っていたが、今回6時に利用したらそれなりにのラウンジでBFもしっかりと用意されていた。<br /><br />特別感はさほど無いが悪くも無い。

    The Centurion Lounge

    何度か利用した際は朝が早かったためコーヒーだけしか無く大したことのないラウンジだと思っていたが、今回6時に利用したらそれなりにのラウンジでBFもしっかりと用意されていた。

    特別感はさほど無いが悪くも無い。

    ザ センチュリオン ラウンジ 空港ラウンジ

  • American Airlines Flagship Lounge<br /><br />久々のAA利用でフラグシップラウンジへ。<br />食事も充実しておりそれなりに美味しく満足のできるラウンジ。<br /><br />ベーグルステーションもあり好みの具材を言えば綺麗に盛り付けて提供してくれる。<br /><br />お酒の種類も豊富で酒好きには最高だろう。

    American Airlines Flagship Lounge

    久々のAA利用でフラグシップラウンジへ。
    食事も充実しておりそれなりに美味しく満足のできるラウンジ。

    ベーグルステーションもあり好みの具材を言えば綺麗に盛り付けて提供してくれる。

    お酒の種類も豊富で酒好きには最高だろう。

    アメリカン航空フラッグシップラウンジ (ロサンゼルス国際空港) 空港ラウンジ

  • 帰りの便はファーストクラスが取れずロスから羽田行きAAのビジネスクラスでの帰国。<br />こちらはJALファーストと比べればランクは落ちるが寝て帰るだけなので問題なし。食事もオイオイっと思うものはなく美味しく頂けた。<br />5時間以内ならエコノミーでもよいがやはり長距離便は横になって寝れるビジネスクラス以上が楽である。<br />

    帰りの便はファーストクラスが取れずロスから羽田行きAAのビジネスクラスでの帰国。
    こちらはJALファーストと比べればランクは落ちるが寝て帰るだけなので問題なし。食事もオイオイっと思うものはなく美味しく頂けた。
    5時間以内ならエコノミーでもよいがやはり長距離便は横になって寝れるビジネスクラス以上が楽である。

  • ビジネスクラス 食事

    ビジネスクラス 食事

  • ビジネスクラス 食事

    ビジネスクラス 食事

  • ビジネスクラス 食事

    ビジネスクラス 食事

35いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

アメリカで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
アメリカ最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

アメリカの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP