静岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
GWの喧騒も落ち着き、世間さまが通常運転になった頃、、、<br />5月は自分の誕生日月ということもあり、どこかへお出かけしたくなります。<br /><br />今回は家族3人私・夫・息子(20代)でお隣県、静岡県は沼津市・三島市への一泊旅行。<br /><br />初日は外に出たくないほどの大雨と暴風雨が。<br />一転、翌朝からは気持ち良く晴れました…<br /><br />備忘録代わりのまったり旅記録ですが、よかったらお付き合いください♪<br />

大荒れ沼津と快晴の三島一泊2日の旅

19いいね!

2024/05/13 - 2024/05/14

10878位(同エリア31302件中)

0

40

らるこ

らるこさん

GWの喧騒も落ち着き、世間さまが通常運転になった頃、、、
5月は自分の誕生日月ということもあり、どこかへお出かけしたくなります。

今回は家族3人私・夫・息子(20代)でお隣県、静岡県は沼津市・三島市への一泊旅行。

初日は外に出たくないほどの大雨と暴風雨が。
一転、翌朝からは気持ち良く晴れました…

備忘録代わりのまったり旅記録ですが、よかったらお付き合いください♪

PR

  • 出発日の朝。<br /><br />未明からの土砂降り雨音のせいで、家族全員、寝不足モードです。<br /><br />グズグズと支度して、神奈川県東部の自宅を車で出発したのは、ほぼお昼前。<br /><br />波大荒れの西湘バイパスを走り、霧で真っ白な箱根峠を超え(道路がガラガラに空いているのだけが救い)<br />道の駅【伊豆ゲートウェイ函南】で休憩することにします。<br /><br />そして同じ場所にある【めんたいパーク伊豆】にも寄ることにしました。<br /><br />雨はまだザーザー降りです。

    出発日の朝。

    未明からの土砂降り雨音のせいで、家族全員、寝不足モードです。

    グズグズと支度して、神奈川県東部の自宅を車で出発したのは、ほぼお昼前。

    波大荒れの西湘バイパスを走り、霧で真っ白な箱根峠を超え(道路がガラガラに空いているのだけが救い)
    道の駅【伊豆ゲートウェイ函南】で休憩することにします。

    そして同じ場所にある【めんたいパーク伊豆】にも寄ることにしました。

    雨はまだザーザー降りです。

    かねふくめんたいパーク伊豆 名所・史跡

  • ド平日の13時すぎですが、団体様バスや外国の方で賑わっていました。

    ド平日の13時すぎですが、団体様バスや外国の方で賑わっていました。

  • お昼はもう過ぎてるし、おにぎりあたりが丁度良いかな。<br /><br />私は「できたて明太子おにぎり」<br />オットは「焼たらこおにぎり」と「明太ぶたまん」<br /><br />美味しかったー!<br />

    お昼はもう過ぎてるし、おにぎりあたりが丁度良いかな。

    私は「できたて明太子おにぎり」
    オットは「焼たらこおにぎり」と「明太ぶたまん」

    美味しかったー!

  • 「ジャンボおにぎり」というだけあって、コンビニおにぎりの1.3~1.5倍のサイズ。<br />具材も、みっちみちに詰まっていたので、私は一個でお腹いっぱいに。<br /><br />息子(↑写真)は「焼きたらこおにぎり」<br />「焼きサバ明太おにぎり」<br />「明太ぶたまん」を胸焼けしながら完食です。<br /><br />若者はよく食べるね。

    「ジャンボおにぎり」というだけあって、コンビニおにぎりの1.3~1.5倍のサイズ。
    具材も、みっちみちに詰まっていたので、私は一個でお腹いっぱいに。

    息子(↑写真)は「焼きたらこおにぎり」
    「焼きサバ明太おにぎり」
    「明太ぶたまん」を胸焼けしながら完食です。

    若者はよく食べるね。

  • 食事スペースの横に、お土産コーナーがあります。<br />帰り道だったら何か購入したかったけれど、往路なので諦めました。<br />

    食事スペースの横に、お土産コーナーがあります。
    帰り道だったら何か購入したかったけれど、往路なので諦めました。

  • 【つぶつぶランド】なる、ファンシーなエリア。<br />工場も見学出来ます。

    【つぶつぶランド】なる、ファンシーなエリア。
    工場も見学出来ます。

  • 左手の大掛かりなのは、ピタゴラスイッチ的な感じの。<br />小さなお子さんが喜んでました。

    左手の大掛かりなのは、ピタゴラスイッチ的な感じの。
    小さなお子さんが喜んでました。

  • ついつい撮っちゃう。<br />箱入り娘ならぬ、箱入りおばさんです。

    ついつい撮っちゃう。
    箱入り娘ならぬ、箱入りおばさんです。

  • こちらの「かねふく」さんの明太子施設は、伊豆以外にも何ヶ所かあるそうですね。

    こちらの「かねふく」さんの明太子施設は、伊豆以外にも何ヶ所かあるそうですね。

  • エスカレーター上がった二階テラスで、足湯が出来るってよ!と息子が言うので付いて行ったら、<br /><br />雨水が入ってしまったせいか?<br />体感30°くらいの「ぬる水」になっています。<br />足をサッパリと洗わせていただきました(^◇^;)<br /><br />写真は、運転疲れのオットと、いまや懐かしいお姿の氷川きよしさんパネル。<br /><br />他にもキッズコーナーは退屈しないよう充実していました。<br /><br />UFOキャッチャーで息子が覚醒、1回で明太子スナックをゲット。<br /><br />

    エスカレーター上がった二階テラスで、足湯が出来るってよ!と息子が言うので付いて行ったら、

    雨水が入ってしまったせいか?
    体感30°くらいの「ぬる水」になっています。
    足をサッパリと洗わせていただきました(^◇^;)

    写真は、運転疲れのオットと、いまや懐かしいお姿の氷川きよしさんパネル。

    他にもキッズコーナーは退屈しないよう充実していました。

    UFOキャッチャーで息子が覚醒、1回で明太子スナックをゲット。

  • めんたいパークを満喫した後は、同じ敷地内にある<br />【わさびミュージアム】へ。

    めんたいパークを満喫した後は、同じ敷地内にある
    【わさびミュージアム】へ。

  • 清流で栽培されるワサビ、が再現されていました。<br />

    清流で栽培されるワサビ、が再現されていました。

  • 道の駅を後にして30分ほど走ったら、沼津市中心部です。<br /><br />今回予約したのは【沼津リバーサイドホテル】<br /><br />沼津駅から少しだけ離れていますが、狩野川に面した感じの良いホテルでした。<br />結婚式場も併設されているようです。

    道の駅を後にして30分ほど走ったら、沼津市中心部です。

    今回予約したのは【沼津リバーサイドホテル】

    沼津駅から少しだけ離れていますが、狩野川に面した感じの良いホテルでした。
    結婚式場も併設されているようです。

    沼津リバーサイドホテル 宿・ホテル

  • こちらは翌朝、朝食後にホテル前をお散歩した時の写真です。<br /><br />沼津市全体が「ラブ・ライブ」というアニメの聖地となっているとのこと。<br /><br />ホテル内でも、あちこちで盛り上げていこう!というアピールが見られました。<br />

    こちらは翌朝、朝食後にホテル前をお散歩した時の写真です。

    沼津市全体が「ラブ・ライブ」というアニメの聖地となっているとのこと。

    ホテル内でも、あちこちで盛り上げていこう!というアピールが見られました。

  • ホテルにチェックインした後、車で5分ほどの沼津港へ。<br /><br />元々は水族館好きの息子リクエストで【深海水族館】を見に来たのですが、左手の施設に心動かされてしまいました。

    ホテルにチェックインした後、車で5分ほどの沼津港へ。

    元々は水族館好きの息子リクエストで【深海水族館】を見に来たのですが、左手の施設に心動かされてしまいました。

    沼津港深海水族館 動物園・水族館

  • 深海に潜る体験が出来るVRアドベンチャー、<br />その名も「ディープ・クルーズ」とな。<br /><br />むーん、果たしてチケット1人1800円は妥当なのか否か、、、<br /><br />しばし家族会議したのち、全員参加してみることに。<br />まぁ昨今は映画を観るのも、そのくらいしますもんね。<br /><br />閉館間際でしたので、お客は私たち家族だけ。<br />数分で終わるかと思いきや、意外に長いアトラクションでした。10分ほどだったかな?<br /><br />感想は、、、<br /><br />私だけちょっと酔いました。<br />あとは、ヘッドホンの大音量が途中からしんどい状態に´д` ;<br /><br />男子二人はとても楽しめたようです。<br />良かったね(笑)<br /><br />

    深海に潜る体験が出来るVRアドベンチャー、
    その名も「ディープ・クルーズ」とな。

    むーん、果たしてチケット1人1800円は妥当なのか否か、、、

    しばし家族会議したのち、全員参加してみることに。
    まぁ昨今は映画を観るのも、そのくらいしますもんね。

    閉館間際でしたので、お客は私たち家族だけ。
    数分で終わるかと思いきや、意外に長いアトラクションでした。10分ほどだったかな?

    感想は、、、

    私だけちょっと酔いました。
    あとは、ヘッドホンの大音量が途中からしんどい状態に´д` ;

    男子二人はとても楽しめたようです。
    良かったね(笑)

  • 初めてのVR遊戯体験にヨロヨロしつつ「ディープ・クルーズ」でもらった100円割引券を使って「深海水族館」へ。<br /><br />こちらも閉館間近で、ほぼ貸切状態。<br />ゆっっくり、鑑賞できました。

    初めてのVR遊戯体験にヨロヨロしつつ「ディープ・クルーズ」でもらった100円割引券を使って「深海水族館」へ。

    こちらも閉館間近で、ほぼ貸切状態。
    ゆっっくり、鑑賞できました。

  • ↑深海水族館の入場券。<br />先に水族館に行っても、VRアトラクション(ディープ・クルーズ)の100円割引券を貰えます。<br /><br />深海のお魚中心なので、もっと地味~な施設かな?(ごめんなさい)と思っていましたが、展示方法に工夫があり、楽しめました。<br /><br />

    ↑深海水族館の入場券。
    先に水族館に行っても、VRアトラクション(ディープ・クルーズ)の100円割引券を貰えます。

    深海のお魚中心なので、もっと地味~な施設かな?(ごめんなさい)と思っていましたが、展示方法に工夫があり、楽しめました。

  • カニだったか、エビだったか?<br />可愛い♪

    カニだったか、エビだったか?
    可愛い♪

  • 駿河湾沖の深海。<br />写真より実物の方が水槽が大きくて迫力があります。<br /><br />他には、私はメンダコが可愛くて、しばし注視しておりました。

    駿河湾沖の深海。
    写真より実物の方が水槽が大きくて迫力があります。

    他には、私はメンダコが可愛くて、しばし注視しておりました。

  • 巨大魚たちのエリア<br /><br />シーラカンスやラブカは、圧巻でした。

    巨大魚たちのエリア

    シーラカンスやラブカは、圧巻でした。

  • 【沼津港八十三番地】<br /><br />駿河湾の「おいしい」を集めました、というコンセプトのエリア。<br />(先ほどの水族館もこちらにあります)

    【沼津港八十三番地】

    駿河湾の「おいしい」を集めました、というコンセプトのエリア。
    (先ほどの水族館もこちらにあります)

    沼津港 港八十三番地 お土産屋・直売所・特産品

  • 雨足が強くなってきたので、駆け込むように近くの回転寿司に入りました。<br /><br />「一富士丸」<br /><br />お酒は飲まず、お寿司だけいただいて3人で7000円ほど。ご馳走様でした。<br /><br />食後、駐車場を出る際に、私が駐車券を失くすアクシデント。しょぼーん。

    雨足が強くなってきたので、駆け込むように近くの回転寿司に入りました。

    「一富士丸」

    お酒は飲まず、お寿司だけいただいて3人で7000円ほど。ご馳走様でした。

    食後、駐車場を出る際に、私が駐車券を失くすアクシデント。しょぼーん。

  • 一夜明けて。<br />昨日の雨が嘘のように快晴です。<br /><br />朝食付きの宿泊でしたので、モリモリとビュッフェをいただきます。<br />相変わらず、茶系でコーディネートされた私の取り皿たち。(映えは二の次ですな)<br /><br />ホテルカレー、三島コロッケ、鯵の干物が美味しかったです!<br /><br />沼津リバーサイドホテルさん、館内やお部屋に少々の年季を感じるものの、清潔で、アメニティも雪肌精で揃えてあったり(フェイスパックも有り)<br /><br />たいへん気持ちよく過ごせて良かったです。<br />お世話になりました。<br /><br />

    一夜明けて。
    昨日の雨が嘘のように快晴です。

    朝食付きの宿泊でしたので、モリモリとビュッフェをいただきます。
    相変わらず、茶系でコーディネートされた私の取り皿たち。(映えは二の次ですな)

    ホテルカレー、三島コロッケ、鯵の干物が美味しかったです!

    沼津リバーサイドホテルさん、館内やお部屋に少々の年季を感じるものの、清潔で、アメニティも雪肌精で揃えてあったり(フェイスパックも有り)

    たいへん気持ちよく過ごせて良かったです。
    お世話になりました。

  • 10時前にチェックアウトしてしまったので(11時まで滞在OKでしたが)三島市へ移動。<br /><br />私としては、源平川近辺の可愛いカフェなど行ってみたかったのですが、男子2人はそんなの興味なし。<br /><br />ということで、柿田川公園にやって来ました。

    10時前にチェックアウトしてしまったので(11時まで滞在OKでしたが)三島市へ移動。

    私としては、源平川近辺の可愛いカフェなど行ってみたかったのですが、男子2人はそんなの興味なし。

    ということで、柿田川公園にやって来ました。

    柿田川公園 公園・植物園

  • 三島市はお水の綺麗な場所が多いですね

    三島市はお水の綺麗な場所が多いですね

  • こちらの第2展望台が人気みたい。

    こちらの第2展望台が人気みたい。

  • わぁ。<br />青が綺麗。

    わぁ。
    青が綺麗。

    柿田川湧水群 自然・景勝地

  • 山梨県の忍野八海のような透明度!<br /><br />もくもくと、湧き水が確認出来ます。<br />水深は3mもあるとか。<br /><br />小さなお魚の影も見えました。

    山梨県の忍野八海のような透明度!

    もくもくと、湧き水が確認出来ます。
    水深は3mもあるとか。

    小さなお魚の影も見えました。

  • 階段は、下がったら上がらなくては、ですね。<br /><br />己の体重が呪わしい。

    階段は、下がったら上がらなくては、ですね。

    己の体重が呪わしい。

  • 説明を読みます。<br />ふむふむ。

    説明を読みます。
    ふむふむ。

  • もう少し奥の方へ。

    もう少し奥の方へ。

    柿田川湧水群 自然・景勝地

  • 写真だと分かりづらいのですが、こちらでもお水がコンコンと湧き出てました。

    写真だと分かりづらいのですが、こちらでもお水がコンコンと湧き出てました。

  • まだ午前中ですが、帰路につくことに。 <br />箱根峠の手前に、山中城跡があります。 <br /><br />山中城は1560年代に北条氏が小田原防備のために築いたが、1590年、豊臣秀吉に包囲され、落城。

    まだ午前中ですが、帰路につくことに。
    箱根峠の手前に、山中城跡があります。

    山中城は1560年代に北条氏が小田原防備のために築いたが、1590年、豊臣秀吉に包囲され、落城。

    山中城跡公園 公園・植物園

  • 青空と新緑とのコントラストが綺麗。<br /><br />昨日は霧で真っ白な世界だったんだろうなぁ。<br />それはそれで幻想的だったかも。<br />

    青空と新緑とのコントラストが綺麗。

    昨日は霧で真っ白な世界だったんだろうなぁ。
    それはそれで幻想的だったかも。

  • 整備された山を登ること、十数分。<br /><br />西の丸の跡地は開けた土地でした。

    整備された山を登ること、十数分。

    西の丸の跡地は開けた土地でした。

  • 右手の方を見ると、

    右手の方を見ると、

  • どーん!と富士山が拝めました。<br />綺麗。

    どーん!と富士山が拝めました。
    綺麗。

  • かなり風が冷たかった、、、

    かなり風が冷たかった、、、

  • 本当は「障子堀」という、お抹茶ワッフルみたいな景観を期待していましたが、草が元気過ぎてワッフル感が感じられず残念、、、<br /><br />などと思いましたが、430年前の戦の頃、ここは死屍累々の凄惨な現場だったはず、と想像。<br />不謹慎だったなー、と反省です。<br /><br />同時に平和な時代に生まれて良かった、とも、しみじみ。平和じゃない国や地域もあるけれどね。<br /><br />山を降りる際にすれ違った、地元の管理者らしき皆さまが「もっと綺麗~に整備したいけどね、人手が足らなくてねー」と嘆いておられるのを耳にしました。<br /><br />これだけの規模の景観を保つのは本当大変ですよね、<br />でも、無料て見に来れる貴重な戦国時代の史跡。<br />三島市さん、応援しています!<br /><br /><br />それでは、ご一読ありがとうこさいました<br /><br />

    本当は「障子堀」という、お抹茶ワッフルみたいな景観を期待していましたが、草が元気過ぎてワッフル感が感じられず残念、、、

    などと思いましたが、430年前の戦の頃、ここは死屍累々の凄惨な現場だったはず、と想像。
    不謹慎だったなー、と反省です。

    同時に平和な時代に生まれて良かった、とも、しみじみ。平和じゃない国や地域もあるけれどね。

    山を降りる際にすれ違った、地元の管理者らしき皆さまが「もっと綺麗~に整備したいけどね、人手が足らなくてねー」と嘆いておられるのを耳にしました。

    これだけの規模の景観を保つのは本当大変ですよね、
    でも、無料て見に来れる貴重な戦国時代の史跡。
    三島市さん、応援しています!


    それでは、ご一読ありがとうこさいました

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP