高知市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年11月、寝台特急「サンライズ瀬戸」に乗り、高知に行ってきました。<br /><br />旅の目的は、<br />①寝台特急「サンライズ瀬戸」で、東京・高松間を往復乗車する。<br />②土佐電の、平日のみ運転の後免町・伊野間の直通電車に乗る。<br />でした。<br /><br />1日乗車券を使い、土佐電の全線を乗ることができました。<br />また、新しいデジタルカメラを購入してからの、最初の旅行でした。<br /><br />その2は、路面電車乗車編です。<br /><br />その1 出発と寝台特急「サンライズ瀬戸」乗車と高知入り編https://4travel.jp/travelogue/11903069

四国旅行記2023年秋(2)路面電車乗車編

20いいね!

2023/11/23 - 2023/11/25

593位(同エリア1940件中)

旅行記グループ 2023年秋・四国旅行記

0

126

fuming64さん

2023年11月、寝台特急「サンライズ瀬戸」に乗り、高知に行ってきました。

旅の目的は、
①寝台特急「サンライズ瀬戸」で、東京・高松間を往復乗車する。
②土佐電の、平日のみ運転の後免町・伊野間の直通電車に乗る。
でした。

1日乗車券を使い、土佐電の全線を乗ることができました。
また、新しいデジタルカメラを購入してからの、最初の旅行でした。

その2は、路面電車乗車編です。

その1 出発と寝台特急「サンライズ瀬戸」乗車と高知入り編https://4travel.jp/travelogue/11903069

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 高知駅。<br />旅行2日の続きです。<br />高松から特急「しまんと5号」に乗り、高知に着きました。

    高知駅。
    旅行2日の続きです。
    高松から特急「しまんと5号」に乗り、高知に着きました。

  • 高知駅前電停。<br />今日は1日、とさでん交通の路面電車に乗ります。

    高知駅前電停。
    今日は1日、とさでん交通の路面電車に乗ります。

  • 高知駅前電停。<br />10時43分発の桟橋通五丁目行の電車に間に合いました。<br />当初の予定では、この次の電車に乗ることにしていました。

    高知駅前電停。
    10時43分発の桟橋通五丁目行の電車に間に合いました。
    当初の予定では、この次の電車に乗ることにしていました。

  • 桟橋通五丁目行とさでん交通桟橋線車内。<br />車内で1日乗車券を買いました。

    桟橋通五丁目行とさでん交通桟橋線車内。
    車内で1日乗車券を買いました。

  • 桟橋通五丁目行とさでん交通桟橋線車内。<br />高知駅前を出発しました。<br />はりまや橋まで乗ります。

    桟橋通五丁目行とさでん交通桟橋線車内。
    高知駅前を出発しました。
    はりまや橋まで乗ります。

  • 桟橋通五丁目行とさでん交通桟橋線車内。<br />高知駅のホームには、高松から乗ってきた特急「しまんと」がまだ停まっていました。

    桟橋通五丁目行とさでん交通桟橋線車内。
    高知駅のホームには、高松から乗ってきた特急「しまんと」がまだ停まっていました。

  • はりまや橋電停。<br />10時50分、はりまや橋に着きました。<br />ここで、伊野方面行の電車に乗り換えます。

    はりまや橋電停。
    10時50分、はりまや橋に着きました。
    ここで、伊野方面行の電車に乗り換えます。

  • 高知市南はりまや町1丁目。<br />こちらが伊野方面行の電車の乗り場です。

    高知市南はりまや町1丁目。
    こちらが伊野方面行の電車の乗り場です。

  • 高知市南はりまや町1丁目。<br />伊野方面行の電車がやって来ました。

    高知市南はりまや町1丁目。
    伊野方面行の電車がやって来ました。

  • はりまや橋電停。<br />10時52分発の朝倉行の電車に乗ります。

    はりまや橋電停。
    10時52分発の朝倉行の電車に乗ります。

  • 朝倉行とさでん交通伊野線車内。<br />車内から、直交する高知行の電車を撮りました。

    朝倉行とさでん交通伊野線車内。
    車内から、直交する高知行の電車を撮りました。

  • 朝倉行とさでん交通伊野線車内。<br />はりまや橋を出発しました。<br />蛍橋まで乗ります。

    朝倉行とさでん交通伊野線車内。
    はりまや橋を出発しました。
    蛍橋まで乗ります。

  • 蛍橋電停。<br />11時11分、蛍橋に着きました。

    蛍橋電停。
    11時11分、蛍橋に着きました。

  • 蛍橋電停。<br />乗ってきた列車を見送ります。

    蛍橋電停。
    乗ってきた列車を見送ります。

  • 蛍橋電停。<br />電停名標です。<br />蛍橋で下りた理由は、蛍橋車庫を撮影するためです。

    蛍橋電停。
    電停名標です。
    蛍橋で下りた理由は、蛍橋車庫を撮影するためです。

  • 蛍橋車庫。<br />蛍橋車庫に着きました。<br />線路は3本あったようですが、すでに1本は本線から切られていました。

    蛍橋車庫。
    蛍橋車庫に着きました。
    線路は3本あったようですが、すでに1本は本線から切られていました。

  • 蛍橋車庫。<br />上の写真の反対側です。<br />車庫との引き込み線です。

    蛍橋車庫。
    上の写真の反対側です。
    車庫との引き込み線です。

  • 蛍橋車庫。<br />上に自動車が停まっている線路が、切られているものです。

    蛍橋車庫。
    上に自動車が停まっている線路が、切られているものです。

  • 蛍橋車庫。<br />右の2本が使われています。

    蛍橋車庫。
    右の2本が使われています。

  • 蛍橋車庫。<br />線路の端から撮りました。

    蛍橋車庫。
    線路の端から撮りました。

  • 高知市鏡川町。<br />車庫のすぐ脇を鏡川が流れています。

    高知市鏡川町。
    車庫のすぐ脇を鏡川が流れています。

  • 高知市鏡川町。<br />正面に見えるのは、鏡川橋です。

    高知市鏡川町。
    正面に見えるのは、鏡川橋です。

  • 高知市鏡川町。<br />鏡川橋行の電車が通り過ぎました。

    高知市鏡川町。
    鏡川橋行の電車が通り過ぎました。

  • 高知市鏡川町。<br />近くに歩道橋があったので、そこから撮ることにしました。

    高知市鏡川町。
    近くに歩道橋があったので、そこから撮ることにしました。

  • 高知市鏡川町。<br />蛍橋車庫です。<br />

    高知市鏡川町。
    蛍橋車庫です。

  • 高知市本宮町。<br />歩道橋の上から、伊野方面を望みます。<br />引き込み線と本線の合流・分岐点が見えます。

    高知市本宮町。
    歩道橋の上から、伊野方面を望みます。
    引き込み線と本線の合流・分岐点が見えます。

  • 高知市旭町3丁目。<br />上の写真の反対側、後免町方面を望みます。<br />蛍橋電停や渡り線が見えます。<br />

    高知市旭町3丁目。
    上の写真の反対側、後免町方面を望みます。
    蛍橋電停や渡り線が見えます。

  • 高知市鏡川町。<br />蛍橋電停には戻らず、その次の鏡橋電停まで歩きます。<br />先ほどの電車が、折り返しの文珠通行となって停まっています。

    高知市鏡川町。
    蛍橋電停には戻らず、その次の鏡橋電停まで歩きます。
    先ほどの電車が、折り返しの文珠通行となって停まっています。

  • 鏡川橋電停。<br />鏡川橋電停に着きました。<br />ここにやって来るのは、実に15年ぶりです。<br />電停名標です。

    鏡川橋電停。
    鏡川橋電停に着きました。
    ここにやって来るのは、実に15年ぶりです。
    電停名標です。

  • 鏡川橋電停。<br />両隣の電停名が載っている電停名標もありました。

    鏡川橋電停。
    両隣の電停名が載っている電停名標もありました。

  • 鏡川橋電停。<br />鏡川橋からは伊野行の電車に乗ります。<br />その前に、鏡川橋止まりの電車がやって来ました。

    鏡川橋電停。
    鏡川橋からは伊野行の電車に乗ります。
    その前に、鏡川橋止まりの電車がやって来ました。

  • 鏡川橋電停。<br />道路を挟んだ電停の向かいには、電車とバスの待合所がありました。

    鏡川橋電停。
    道路を挟んだ電停の向かいには、電車とバスの待合所がありました。

  • 鏡川橋電停。<br />この待合所には、乗務員詰所が併設されていて、駅長もいるそうです。<br />見えている方が駅長かと思われます。

    鏡川橋電停。
    この待合所には、乗務員詰所が併設されていて、駅長もいるそうです。
    見えている方が駅長かと思われます。

  • 鏡川橋電停。<br />文珠通行の電車がやって来ました。<br />先ほど蛍橋まで乗った電車が、折り返してきたものでした。

    鏡川橋電停。
    文珠通行の電車がやって来ました。
    先ほど蛍橋まで乗った電車が、折り返してきたものでした。

  • 鏡川橋電停。<br />また、先ほどの鏡川橋止まりの電車は、後免町行きとなりました。

    鏡川橋電停。
    また、先ほどの鏡川橋止まりの電車は、後免町行きとなりました。

  • 鏡川橋電停。<br />待合所と電停は、こんな位置関係です。

    鏡川橋電停。
    待合所と電停は、こんな位置関係です。

  • 鏡川橋電停。<br />後免町行の電車が、折り返しました。

    鏡川橋電停。
    後免町行の電車が、折り返しました。

  • 鏡川橋電停。<br />それと同時に、文珠通行の電車が出発していきました。

    鏡川橋電停。
    それと同時に、文珠通行の電車が出発していきました。

  • 鏡川橋電停。<br />伊野行の電車がやって来ました。<br />一旦、降車専用ホームに停まります。

    鏡川橋電停。
    伊野行の電車がやって来ました。
    一旦、降車専用ホームに停まります。

  • 鏡川橋電停。<br />その後、再び動き出し、乗車用ホームにやって来ました。

    鏡川橋電停。
    その後、再び動き出し、乗車用ホームにやって来ました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />11時21分、鏡川橋を出発しました。<br />終点、伊野まで乗ります。<br />鏡川橋から伊野までは、単線となります。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    11時21分、鏡川橋を出発しました。
    終点、伊野まで乗ります。
    鏡川橋から伊野までは、単線となります。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />出発してすぐに、鏡川を渡ります。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    出発してすぐに、鏡川を渡ります。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />道路橋に挟まれています。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    道路橋に挟まれています。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />渡りました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    渡りました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />鏡川を渡ると、すぐに県道274号線上を走ります。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    鏡川を渡ると、すぐに県道274号線上を走ります。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />ここから朝倉駅前電停まで併用軌道区間となりますが、道路幅が狭いです。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    ここから朝倉駅前電停まで併用軌道区間となりますが、道路幅が狭いです。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />鴨部を過ぎ、鴨部市場前信号所を通ります。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    鴨部を過ぎ、鴨部市場前信号所を通ります。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />通り過ぎました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    通り過ぎました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />本当に狭いです。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    本当に狭いです。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />朝倉に着きました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    朝倉に着きました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />朝倉で文珠通行の電車と行き違いました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    朝倉で文珠通行の電車と行き違いました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />朝倉を出発しました。<br />ここへは、後ほどやって来ます。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    朝倉を出発しました。
    ここへは、後ほどやって来ます。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />朝倉駅前を出発しました。<br />併用軌道区間は間もなく終わります。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    朝倉駅前を出発しました。
    併用軌道区間は間もなく終わります。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />県道274号線から県道386号線に出ました。<br />ここから先は道路の端を走ります。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    県道274号線から県道386号線に出ました。
    ここから先は道路の端を走ります。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />宮の奥を出発しました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    宮の奥を出発しました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />咥内を出発しました。<br />

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    咥内を出発しました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />土讃線の線路をくぐりました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    土讃線の線路をくぐりました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />後ほど、土讃線に乗り、このガード上を通ります。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    後ほど、土讃線に乗り、このガード上を通ります。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />八代通を出発しました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    八代通を出発しました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />八代信号所を通ります。<br />かつてはここでタブレット交換をしていました。<br />15年前、その様子を写真に収めました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    八代信号所を通ります。
    かつてはここでタブレット交換をしていました。
    15年前、その様子を写真に収めました。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />通り過ぎました。<br />現在、ここでは電車の行き違いは行われていないそうです。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    通り過ぎました。
    現在、ここでは電車の行き違いは行われていないそうです。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />間もなく伊野に着きます。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    間もなく伊野に着きます。

  • 伊野行とさでん交通伊野線車内。<br />かつて存在した伊野車庫への引き込み線が見えます。<br />まだ残っていました。

    伊野行とさでん交通伊野線車内。
    かつて存在した伊野車庫への引き込み線が見えます。
    まだ残っていました。

  • 伊野電停。<br />12時3分、伊野に着きました。

    伊野電停。
    12時3分、伊野に着きました。

  • 伊野電停。<br />線路は電停よりも少し先まで伸びています。<br />ここも15年ぶりです。

    伊野電停。
    線路は電停よりも少し先まで伸びています。
    ここも15年ぶりです。

  • 吾川郡いの町。<br />線路の終端に向かいます。

    吾川郡いの町。
    線路の終端に向かいます。

  • 吾川郡いの町。<br />上の写真の反対側です。

    吾川郡いの町。
    上の写真の反対側です。

  • 吾川郡いの町。<br />終端にやって来ました。

    吾川郡いの町。
    終端にやって来ました。

  • 吾川郡いの町。<br />線路の先は、琴平神社の入口でした。

    吾川郡いの町。
    線路の先は、琴平神社の入口でした。

  • 吾川郡いの町。<br />神社の入口から、線路の終端と伊野電停を撮りました。

    吾川郡いの町。
    神社の入口から、線路の終端と伊野電停を撮りました。

  • 吾川郡いの町新町。<br />15年前に来たときには、線路上に、電停の隣の店の自動車が駐まっていました。

    吾川郡いの町新町。
    15年前に来たときには、線路上に、電停の隣の店の自動車が駐まっていました。

  • 伊野電停。<br />乗ってきた列車が、文珠通行となり、出発していきました。

    伊野電停。
    乗ってきた列車が、文珠通行となり、出発していきました。

  • 伊野電停。<br />伊野から国道33号線に出るまでの区間も、道幅が狭いです。

    伊野電停。
    伊野から国道33号線に出るまでの区間も、道幅が狭いです。

  • 伊野電停。<br />伊野には、立派な待合所があります。

    伊野電停。
    伊野には、立派な待合所があります。

  • 伊野電停。<br />隣の店の自動車が、線路上に駐まりました。

    伊野電停。
    隣の店の自動車が、線路上に駐まりました。

  • 伊野電停。<br />電停名標です。

    伊野電停。
    電停名標です。

  • 伊野電停。<br />「駅」と書かれています。

    伊野電停。
    「駅」と書かれています。

  • 伊野電停。<br />隣の電停名が書かれた駅名標です。<br />小さいですが。

    伊野電停。
    隣の電停名が書かれた駅名標です。
    小さいですが。

  • 伊野電停。<br />待合所の中に入ってみました。

    伊野電停。
    待合所の中に入ってみました。

  • 伊野電停。<br />15年前は入らなかったと思います。

    伊野電停。
    15年前は入らなかったと思います。

  • 吾川郡いの町。<br />15年前同様、伊野車庫跡に向かいます。

    吾川郡いの町。
    15年前同様、伊野車庫跡に向かいます。

  • 吾川郡いの町。<br />本線と切られた引き込み線は、まだ車庫跡まで続いているようです。

    吾川郡いの町。
    本線と切られた引き込み線は、まだ車庫跡まで続いているようです。

  • 吾川郡いの町。<br />上の写真の反対側です。

    吾川郡いの町。
    上の写真の反対側です。

  • 吾川郡いの町。<br />切られた引き込み線を拡大して撮りました。

    吾川郡いの町。
    切られた引き込み線を拡大して撮りました。

  • 吾川郡いの町。<br />車庫跡へ進みます。

    吾川郡いの町。
    車庫跡へ進みます。

  • 吾川郡いの町。<br />上の写真の反対側です。

    吾川郡いの町。
    上の写真の反対側です。

  • 吾川郡いの町新町。<br />線路が続いています。<br />

    吾川郡いの町新町。
    線路が続いています。

  • 吾川郡いの町新町。<br />上の写真の反対側です。

    吾川郡いの町新町。
    上の写真の反対側です。

  • 吾川郡いの町新町。<br />車庫跡が見えてきました。

    吾川郡いの町新町。
    車庫跡が見えてきました。

  • 伊野車庫跡。<br />車庫跡に着きました。<br />15年とほとんど変わっていないように思えます。

    伊野車庫跡。
    車庫跡に着きました。
    15年とほとんど変わっていないように思えます。

  • 伊野車庫跡。<br />上の写真の反対側です。

    伊野車庫跡。
    上の写真の反対側です。

  • 伊野車庫跡。<br />線路の端までやって来ました。

    伊野車庫跡。
    線路の端までやって来ました。

  • 伊野車庫跡。<br />草に埋もれていますが、線路はこの辺りまでのようです。

    伊野車庫跡。
    草に埋もれていますが、線路はこの辺りまでのようです。

  • 伊野車庫跡。<br />やはり15年前と変わっていません。

    伊野車庫跡。
    やはり15年前と変わっていません。

  • 伊野電停。<br />車庫跡から電停に戻りました。<br />伊野からの電車は、およそ40分間隔でした。<br />次の電車までまだ30分以上あります。

    伊野電停。
    車庫跡から電停に戻りました。
    伊野からの電車は、およそ40分間隔でした。
    次の電車までまだ30分以上あります。

  • 吾川郡いの町。<br />電車がいなくなったので、線路の終端方向から改めて撮りました。

    吾川郡いの町。
    電車がいなくなったので、線路の終端方向から改めて撮りました。

  • 吾川郡いの町新町。<br />次の電車を待っていると、時間がもったいないので、JRの伊野駅から朝倉駅まで土讃線に乗ることにしました。<br />伊野駅前電停を通り過ぎます。

    吾川郡いの町新町。
    次の電車を待っていると、時間がもったいないので、JRの伊野駅から朝倉駅まで土讃線に乗ることにしました。
    伊野駅前電停を通り過ぎます。

  • 吾川郡いの町新町。<br />伊野電停と伊野駅前電停は、すぐ近くにあります。

    吾川郡いの町新町。
    伊野電停と伊野駅前電停は、すぐ近くにあります。

  • 伊野駅。<br />JRの伊野に着きました。

    伊野駅。
    JRの伊野に着きました。

  • 伊野駅。<br />駅舎の駅名標です。<br />実は15年前も、JRの伊野から特急に乗り、高知に戻りました。

    伊野駅。
    駅舎の駅名標です。
    実は15年前も、JRの伊野から特急に乗り、高知に戻りました。

  • 伊野駅。<br />朝倉までの乗車券です。<br />だから、伊野電停から電車に乗ったことはないのです。<br />ただし、今回は、後ほど伊野電停から乗ります。<br />

    伊野駅。
    朝倉までの乗車券です。
    だから、伊野電停から電車に乗ったことはないのです。
    ただし、今回は、後ほど伊野電停から乗ります。

  • 伊野駅。<br />ホームの駅名標です。<br />「竜とそばかすの姫」の図柄が描かれていました。<br />この映画は、高知が舞台だったそうです。

    伊野駅。
    ホームの駅名標です。
    「竜とそばかすの姫」の図柄が描かれていました。
    この映画は、高知が舞台だったそうです。

  • 伊野駅。<br />窪川行の列車が到着しました。<br />この列車は、高知を11時55分に発車しました。

    伊野駅。
    窪川行の列車が到着しました。
    この列車は、高知を11時55分に発車しました。

  • 伊野駅。<br />普通の駅名標です。

    伊野駅。
    普通の駅名標です。

  • 伊野駅。<br />高知行の列車がやって来ました。<br />こちらも1両編成で、12時21分の発車です。

    伊野駅。
    高知行の列車がやって来ました。
    こちらも1両編成で、12時21分の発車です。

  • 高知行土讃線普通列車内。<br />窪川行の列車が出発しました。

    高知行土讃線普通列車内。
    窪川行の列車が出発しました。

  • 高知行土讃線普通列車内。<br />高知行の列車も、伊野を出発しました。

    高知行土讃線普通列車内。
    高知行の列車も、伊野を出発しました。

  • 高知行土讃線普通列車内。<br />路面電車の線路を越えます。

    高知行土讃線普通列車内。
    路面電車の線路を越えます。

  • 朝倉駅。<br />12時29分、朝倉に着きました。<br />乗車は結構多かったです。

    朝倉駅。
    12時29分、朝倉に着きました。
    乗車は結構多かったです。

  • 朝倉駅。<br />駅名標です。

    朝倉駅。
    駅名標です。

  • 朝倉駅。<br />構内踏切を渡ります。

    朝倉駅。
    構内踏切を渡ります。

  • 朝倉駅。<br />駅舎の駅名標です。

    朝倉駅。
    駅舎の駅名標です。

  • 朝倉駅。<br />駅舎です。<br />ここから歩いて、朝倉電停に向かいます。

    朝倉駅。
    駅舎です。
    ここから歩いて、朝倉電停に向かいます。

  • 高知市朝倉乙。<br />先ほど電車に乗って通った、県道274号線を歩きます。

    高知市朝倉乙。
    先ほど電車に乗って通った、県道274号線を歩きます。

  • 高知市朝倉乙。<br />上の写真の反対側、伊野方面です。

    高知市朝倉乙。
    上の写真の反対側、伊野方面です。

  • 高知市朝倉乙。<br />JRの朝倉駅です。

    高知市朝倉乙。
    JRの朝倉駅です。

  • 朝倉駅前電停。<br />朝倉駅前電停に着きました。

    朝倉駅前電停。
    朝倉駅前電停に着きました。

  • 朝倉駅前電停。<br />両隣の電停名の載っている駅名標がありました。

    朝倉駅前電停。
    両隣の電停名の載っている駅名標がありました。

  • 朝倉電停。<br />朝倉電停に着きました。

    朝倉電停。
    朝倉電停に着きました。

  • 朝倉電停。<br />ここも待合所があります。

    朝倉電停。
    ここも待合所があります。

  • 朝倉電停。<br />待合所の駅名標です。

    朝倉電停。
    待合所の駅名標です。

  • 朝倉電停。<br />伊野方面に比べ、はりまや橋方面の電車は本数が多いです。

    朝倉電停。
    伊野方面に比べ、はりまや橋方面の電車は本数が多いです。

  • 朝倉電停。<br />伊野方面を望みます。

    朝倉電停。
    伊野方面を望みます。

  • 朝倉電停。<br />行き違いができるようになっています。<br />

    朝倉電停。
    行き違いができるようになっています。

  • 朝倉電停。<br />電車がやって来ました。

    朝倉電停。
    電車がやって来ました。

  • 朝倉電停。<br />朝倉止まりの電車です。<br />折り返す、この列車に乗ります。<br /><br />その3に続きます。

    朝倉電停。
    朝倉止まりの電車です。
    折り返す、この列車に乗ります。

    その3に続きます。

20いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP