平泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
京都 ~ 盛岡・平泉 往復2000kmを日帰りで!<br />時刻表を見ながら計画を立てて楽しんでいましたが、計画を実際に実現させることができました<br />新幹線の本領発揮という感じで、日本の鉄道技術のすごさを改めて感じました<br /><br />・わんこそば「東家」<br /> あの有名な わんこそばを、本場の岩手で!<br /> お給仕さんが おそばを入れてくれるとき「じゃんじゃん」「どんどん」など声をかけてくれるので、リズムよく食べられて楽しかったです<br /> おわん1杯の おそばの量が、意外にも一口サイズだったので、食べ終わった おわんが 次々と積み重なっていくのが おもしろかったです<br /><br />・平泉 中尊寺 金色堂、毛越寺<br /> 歴史の勉強などで「奥州平泉」という言葉を よく耳にしていて、一度行ってみたかったので大満足です<br /> 中尊寺 金色堂は、金色に輝く お堂や仏さまを数メートルの間近で見ることができ、すごくきれいで感動的でした<br /> 毛越寺の お庭もきれいで よかったです

盛岡 わんこそば ~ 奥州平泉 中尊寺金色堂(公共交通機関のみ) 京都から日帰り2000km!

10いいね!

2024/05/16 - 2024/05/16

396位(同エリア883件中)

0

48

藤木大丸さん

この旅行記のスケジュール

2024/05/16

この旅行記スケジュールを元に

京都 ~ 盛岡・平泉 往復2000kmを日帰りで!
時刻表を見ながら計画を立てて楽しんでいましたが、計画を実際に実現させることができました
新幹線の本領発揮という感じで、日本の鉄道技術のすごさを改めて感じました

・わんこそば「東家」
 あの有名な わんこそばを、本場の岩手で!
 お給仕さんが おそばを入れてくれるとき「じゃんじゃん」「どんどん」など声をかけてくれるので、リズムよく食べられて楽しかったです
 おわん1杯の おそばの量が、意外にも一口サイズだったので、食べ終わった おわんが 次々と積み重なっていくのが おもしろかったです

・平泉 中尊寺 金色堂、毛越寺
 歴史の勉強などで「奥州平泉」という言葉を よく耳にしていて、一度行ってみたかったので大満足です
 中尊寺 金色堂は、金色に輝く お堂や仏さまを数メートルの間近で見ることができ、すごくきれいで感動的でした
 毛越寺の お庭もきれいで よかったです

PR

  • 6:14 京都駅<br />朝一番の新幹線<br />空いているかと思いきや、自由席は けっこう混んでました

    6:14 京都駅
    朝一番の新幹線
    空いているかと思いきや、自由席は けっこう混んでました

  • 8:37 東京駅で東北新幹線に乗り換え<br />乗り換え時間が14分あったので、慣れなくてウロウロしながらも 無事たどり着けました

    8:37 東京駅で東北新幹線に乗り換え
    乗り換え時間が14分あったので、慣れなくてウロウロしながらも 無事たどり着けました

  • はやぶさ9号 全車指定席<br />大宮までは 速度控えめな感じで、そこから先は全速力な感じでした

    はやぶさ9号 全車指定席
    大宮までは 速度控えめな感じで、そこから先は全速力な感じでした

  • 10:55 盛岡駅に到着<br />ピンク色の秋田行きとグリーンの新青森行きの切り離しがありました

    10:55 盛岡駅に到着
    ピンク色の秋田行きとグリーンの新青森行きの切り離しがありました

  • そば処 東家 駅前店<br />受付の機械に入力をして、2組ほど順番待ち<br />平日なら予約もできるような感じでした

    そば処 東家 駅前店
    受付の機械に入力をして、2組ほど順番待ち
    平日なら予約もできるような感じでした

    東家 駅前店 グルメ・レストラン

  • わんこそば 4200円<br />この状態でスタートです<br />フタをするまで、次々と おそばを入れてくれます

    わんこそば 4200円
    この状態でスタートです
    フタをするまで、次々と おそばを入れてくれます

  • 「1杯」のおそばの量は、一口で食べられるサイズになっていました<br />15杯で、約1人前の量くらいになるそうです<br />「じゃんじゃん」「どんどん」などと声をかけて おそばを入れてくださり、次々とおわんが積み重なっていくのが楽しかったです

    「1杯」のおそばの量は、一口で食べられるサイズになっていました
    15杯で、約1人前の量くらいになるそうです
    「じゃんじゃん」「どんどん」などと声をかけて おそばを入れてくださり、次々とおわんが積み重なっていくのが楽しかったです

  • 「ご自身のペースで」と言ってくださり、急かされることもなく落ち着いて楽しめました<br />100杯食べると手形がもらえるとのことだったので、そこまで がんばりました

    「ご自身のペースで」と言ってくださり、急かされることもなく落ち着いて楽しめました
    100杯食べると手形がもらえるとのことだったので、そこまで がんばりました

  • 回りを見ると、修学旅行っぽい中学生たちや、推定150杯以上でまだまだ挑戦中の方もおられました<br />女子中学生で120杯食べた子もいたようでした

    回りを見ると、修学旅行っぽい中学生たちや、推定150杯以上でまだまだ挑戦中の方もおられました
    女子中学生で120杯食べた子もいたようでした

  • 12:15頃 店前にて<br />平日なら予約なしでも だいじょうぶそうです<br />普通のお食事なら、わんこそばとは別席で すぐ入れるようでした

    12:15頃 店前にて
    平日なら予約なしでも だいじょうぶそうです
    普通のお食事なら、わんこそばとは別席で すぐ入れるようでした

  • 盛岡駅商業施設<br />もう おなかいっぱいですが、じゃじゃ麺や冷麺など、盛岡には魅力的な食べ物が いっぱいあるようです

    盛岡駅商業施設
    もう おなかいっぱいですが、じゃじゃ麺や冷麺など、盛岡には魅力的な食べ物が いっぱいあるようです

  • 循環バスが停まっていたので、盛岡市内を観光することに

    循環バスが停まっていたので、盛岡市内を観光することに

  • シーズンなのか、各所で修学旅行生を見かけました

    シーズンなのか、各所で修学旅行生を見かけました

  • 盛岡城跡公園<br />うぐいすの鳴き声が聞こえてきて、いい雰囲気でした

    盛岡城跡公園
    うぐいすの鳴き声が聞こえてきて、いい雰囲気でした

    盛岡城跡公園(岩手公園) 名所・史跡

  • もりおか歴史文化館<br />有料エリアは入館料300円

    もりおか歴史文化館
    有料エリアは入館料300円

    もりおか歴史文化館 美術館・博物館

  • いろんな資料が展示されていました

    いろんな資料が展示されていました

  • 少し歩いて、岩手銀行赤レンガ館へ<br />なんか東京駅と似てる感じ<br />天井の模様は同じだとか

    少し歩いて、岩手銀行赤レンガ館へ
    なんか東京駅と似てる感じ
    天井の模様は同じだとか

    岩手銀行赤レンガ館 名所・史跡

  • 岩手銀行赤レンガ館 内部(無料エリア)<br />豪華でレトロな感じ

    岩手銀行赤レンガ館 内部(無料エリア)
    豪華でレトロな感じ

  • 有料エリアには、金庫室もありました<br />立ち入りは禁止ですが、のぞき見は できました

    有料エリアには、金庫室もありました
    立ち入りは禁止ですが、のぞき見は できました

  • 盛岡バスセンター<br />予想通り、盛岡駅へ行くバスが すぐ来ました

    盛岡バスセンター
    予想通り、盛岡駅へ行くバスが すぐ来ました

  • 13:47 盛岡駅<br />新幹線で一ノ関へ行き、そこからバスで平泉に向かう計画でしたが、在来線の発車時刻に間に合ったので、在来線で向かうことに

    13:47 盛岡駅
    新幹線で一ノ関へ行き、そこからバスで平泉に向かう計画でしたが、在来線の発車時刻に間に合ったので、在来線で向かうことに

  • 車内の様子<br />2両編成

    車内の様子
    2両編成

  • まっすぐに伸びる線路<br />数十キロの区間に渡り、カーブが ほとんどないというのも珍しいと思いました

    まっすぐに伸びる線路
    数十キロの区間に渡り、カーブが ほとんどないというのも珍しいと思いました

  • 車窓

    車窓

  • 15:08 平泉駅に到着

    15:08 平泉駅に到着

  • 小雨でしたが、駅横のレンタサイクルを利用することに

    小雨でしたが、駅横のレンタサイクルを利用することに

    平泉駅レンタサイクル 乗り物

    平日は巡回バスが無いので重宝しました by 藤木大丸さん
  • 電動自転車 900円<br />17時までに返却<br />あとで知りましたが、中尊寺までタクシーでも900円くらいのようでした

    電動自転車 900円
    17時までに返却
    あとで知りましたが、中尊寺までタクシーでも900円くらいのようでした

  • 5分ちょっとで、中尊寺参道駐輪場へ<br />ここから参道を歩きました

    5分ちょっとで、中尊寺参道駐輪場へ
    ここから参道を歩きました

    中尊寺 寺・神社・教会

    金色に輝く お堂や仏さまが、数メートルの距離に by 藤木大丸さん
  • 本堂へお参りし、さらに奥の金色堂へ<br />藤原氏とか、源義経とか、歴史で習った地に来られて感慨深いものがありました<br />平泉は その昔、京都に次いで人口2位の都市だったのだそうです

    本堂へお参りし、さらに奥の金色堂へ
    藤原氏とか、源義経とか、歴史で習った地に来られて感慨深いものがありました
    平泉は その昔、京都に次いで人口2位の都市だったのだそうです

  • 「金色堂」という建物なのに金色と違うと ずっと不思議に思っていましたが、見えている建物は「覆堂」という、中身を保護する建物で、立派な「金色堂」は建物の中にありました

    「金色堂」という建物なのに金色と違うと ずっと不思議に思っていましたが、見えている建物は「覆堂」という、中身を保護する建物で、立派な「金色堂」は建物の中にありました

  • これは撮影用のパネルですが、覆堂の中には本物の金色堂がありました<br />(本物は撮影禁止)<br />金色に輝く お堂や仏さまを数メートルの間近で見ることができ、すごくきれいで感動的で、心のアルバムに しっかりと保存されました

    これは撮影用のパネルですが、覆堂の中には本物の金色堂がありました
    (本物は撮影禁止)
    金色に輝く お堂や仏さまを数メートルの間近で見ることができ、すごくきれいで感動的で、心のアルバムに しっかりと保存されました

  • 参道入口付近には おみやげ屋さんなどのお店がありました<br />わんこそば屋さんも 何軒か ありました

    参道入口付近には おみやげ屋さんなどのお店がありました
    わんこそば屋さんも 何軒か ありました

  • 平泉文化遺産センター<br />閉館時間のため 素通り

    平泉文化遺産センター
    閉館時間のため 素通り

    平泉文化遺産センター 美術館・博物館

  • 毛越寺<br />お庭が立派できれいでした

    毛越寺
    お庭が立派できれいでした

    毛越寺 寺・神社・教会

  • こんなのが置いてあるくらいなので、写真撮影には寛容なようです

    こんなのが置いてあるくらいなので、写真撮影には寛容なようです

  • 庭園を散策<br />龍の頭のついたボートみたいなのが気になりました

    庭園を散策
    龍の頭のついたボートみたいなのが気になりました

  • 16:55 平泉駅へ戻り、自転車を返却<br />帰りの新幹線きっぷを買いたかったのですが、みどりの窓口が16:40で閉まってしまったので、一ノ関駅で購入することに

    16:55 平泉駅へ戻り、自転車を返却
    帰りの新幹線きっぷを買いたかったのですが、みどりの窓口が16:40で閉まってしまったので、一ノ関駅で購入することに

  • 一ノ関駅で新幹線に乗り換え<br />22分間ありましたが、きっぷを買ってトイレに行き、駅弁を買うと もうギリギリでした

    一ノ関駅で新幹線に乗り換え
    22分間ありましたが、きっぷを買ってトイレに行き、駅弁を買うと もうギリギリでした

  • 仙台駅で一気に人が乗ってきました

    仙台駅で一気に人が乗ってきました

  • 盛岡じゃじゃ麺と牛めし弁当 1500円<br />これは かなり満足度の高いお弁当でした<br />じゃじゃ麵の食べ方がよく分からりませんでしたが、肉みそと麺を適量合わせて口に入れると おいしかったです

    盛岡じゃじゃ麺と牛めし弁当 1500円
    これは かなり満足度の高いお弁当でした
    じゃじゃ麵の食べ方がよく分からりませんでしたが、肉みそと麺を適量合わせて口に入れると おいしかったです

  • ほとんど食べ終えた時点で ヒモを引っ張ると、突然「シュー」という音とともに発熱し、すごくびっくりしました<br />本来は こうして加熱してから食べるもののようです<br />説明書きは よく読まないと いけませんね<br />

    ほとんど食べ終えた時点で ヒモを引っ張ると、突然「シュー」という音とともに発熱し、すごくびっくりしました
    本来は こうして加熱してから食べるもののようです
    説明書きは よく読まないと いけませんね

  • 22:21 無事京都駅に到着

    22:21 無事京都駅に到着

  • この時間帯の八条口は、夜行バスが いっぱい来ていました

    この時間帯の八条口は、夜行バスが いっぱい来ていました

  • きっぷ(一部東京駅の乗換改札で回収済)

    きっぷ(一部東京駅の乗換改札で回収済)

  • おみやげ類

    おみやげ類

  • 今回の行程図です<br />・往復乗車券 23760円(京都~盛岡)<br />・特急券①   4960円(京都~東京、自由席)<br />・特急券②   6430円(東京~盛岡、指定席)<br />・特急券③   6000円(一ノ関~東京、指定席)<br />・特急券④   4960円(東京~京都、自由席)<br /><br />平泉駅では途中下車

    今回の行程図です
    ・往復乗車券 23760円(京都~盛岡)
    ・特急券①   4960円(京都~東京、自由席)
    ・特急券②   6430円(東京~盛岡、指定席)
    ・特急券③   6000円(一ノ関~東京、指定席)
    ・特急券④   4960円(東京~京都、自由席)

    平泉駅では途中下車

  • <盛岡市内><br />●わんこそば 4200円(東家 駅前店)<br />・バス代    130円(でんでんむし左回り)<br />●入場料    300円(もりおか歴史文化館 有料エリア)<br />●有料ゾーン  300円(岩手銀行赤レンガ館)<br />・バス代    170円(路線バス)

    <盛岡市内>
    ●わんこそば 4200円(東家 駅前店)
    ・バス代    130円(でんでんむし左回り)
    ●入場料    300円(もりおか歴史文化館 有料エリア)
    ●有料ゾーン  300円(岩手銀行赤レンガ館)
    ・バス代    170円(路線バス)

  • <平泉><br />・レンタサイクル  900円<br />●拝観券     1000円(中尊寺金色堂)<br />●キーホルダー   800円くらい<br />●拝観料      700円(毛越寺)<br />●駅弁      1500円(一ノ関駅)

    <平泉>
    ・レンタサイクル  900円
    ●拝観券     1000円(中尊寺金色堂)
    ●キーホルダー   800円くらい
    ●拝観料      700円(毛越寺)
    ●駅弁      1500円(一ノ関駅)

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP