つくば旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年4月つくば旅<br />◇感染症予防に気をつける<br />◇つくばの自然と科学を楽しむ<br />◇茨城のおいしいモノを食べる<br /><br />1日目その4<br />☆JAXA筑波宇宙センター

2023年4月つくば旅4

2いいね!

2023/04/10 - 2023/04/11

368位(同エリア442件中)

旅行記グループ 2023年4月つくば旅

0

21

レフア★さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

2023年4月つくば旅
◇感染症予防に気をつける
◇つくばの自然と科学を楽しむ
◇茨城のおいしいモノを食べる

1日目その4
☆JAXA筑波宇宙センター

PR

  • 「JAXA筑波宇宙センター」見学のメインイベント「スペースドーム」

    「JAXA筑波宇宙センター」見学のメインイベント「スペースドーム」

    JAXA筑波宇宙センター 美術館・博物館

  • 「スペースドーム」は入場無料とありがたい施設です。

    「スペースドーム」は入場無料とありがたい施設です。

  • 「スペースドーム」のなかに入って一番最初に目に入るドリームポートは<br />実際の地球の100万分の1の大きさだそうです。

    「スペースドーム」のなかに入って一番最初に目に入るドリームポートは
    実際の地球の100万分の1の大きさだそうです。

  • 地球上に白く見えるラインは地上から100㎞の距離の線<br />この線から先が一般的に「宇宙」とされているんだそうな。<br />国際宇宙ステーション(ISS)があるのは地上から約400㎞のところらしい。<br />遠すぎてよくわからん…

    地球上に白く見えるラインは地上から100㎞の距離の線
    この線から先が一般的に「宇宙」とされているんだそうな。
    国際宇宙ステーション(ISS)があるのは地上から約400㎞のところらしい。
    遠すぎてよくわからん…

  • 「スペースドーム」では館内ツアーが開催されていて<br />元JAXAに勤務をしていた方々からJAXA宇宙開発の歴史などを説明してもらえます。

    「スペースドーム」では館内ツアーが開催されていて
    元JAXAに勤務をしていた方々からJAXA宇宙開発の歴史などを説明してもらえます。

  • 館内ツアーは毎日10時・11時・13時・14時・15時・16時の6回開催

    館内ツアーは毎日10時・11時・13時・14時・15時・16時の6回開催

  • 予約不要でありがたいシステムです。

    予約不要でありがたいシステムです。

  • 技術試験衛星の「きく」シリーズは気象や通信などのための衛星らしい。

    技術試験衛星の「きく」シリーズは気象や通信などのための衛星らしい。

  • 技術試験衛星きく6号

    技術試験衛星きく6号

  • 技術試験衛星きく8号

    技術試験衛星きく8号

  • 移動通信のための衛星なのでスマホを使うときに<br />大変お世話になっている衛星です。

    移動通信のための衛星なのでスマホを使うときに
    大変お世話になっている衛星です。

  • ニュースなどで人工衛星を見ると<br />金色になっていることが多いような気がしていました。

    ニュースなどで人工衛星を見ると
    金色になっていることが多いような気がしていました。

  • この金色のは「サーマルブランケット」という断熱材で<br />ポリイミドという黄色の素材にアルミを蒸着させているので金色に見えるらしい。

    この金色のは「サーマルブランケット」という断熱材で
    ポリイミドという黄色の素材にアルミを蒸着させているので金色に見えるらしい。

  • 宇宙空間は無風なのでマジックテープ止めになっているそうです。<br />

    宇宙空間は無風なのでマジックテープ止めになっているそうです。

  • 何層にも断熱材を重ねていくと層と層の間に空気が入って<br />そのまま宇宙空間に行くと気圧が下がって空気が膨張して<br />断熱材が破裂してしまうこともあるので<br />表面には小さな穴があけられているらしい。

    何層にも断熱材を重ねていくと層と層の間に空気が入って
    そのまま宇宙空間に行くと気圧が下がって空気が膨張して
    断熱材が破裂してしまうこともあるので
    表面には小さな穴があけられているらしい。

  • 陸域観測技術衛星「だいち」

    陸域観測技術衛星「だいち」

  • 地球環境を観測するための衛星です。

    地球環境を観測するための衛星です。

  • 「いぶき」はJAXAと環境省の共同プロジェクトで<br />温室効果をもたらすと言われている二酸化炭素や<br />メタンなどの濃度分布を宇宙から観測するための衛星だそうです。

    「いぶき」はJAXAと環境省の共同プロジェクトで
    温室効果をもたらすと言われている二酸化炭素や
    メタンなどの濃度分布を宇宙から観測するための衛星だそうです。

  • 「いぶき」の観測データを表した図<br />二酸化炭素の濃度が低ければ青で高ければ赤で表されます。<br />一番上の青が続いているのは2009年<br />2013年くりらいまでは青っぽいのが続いているけど<br />だんだんに黄色、オレンジ色になり一番下の2022年は赤に…<br />

    「いぶき」の観測データを表した図
    二酸化炭素の濃度が低ければ青で高ければ赤で表されます。
    一番上の青が続いているのは2009年
    2013年くりらいまでは青っぽいのが続いているけど
    だんだんに黄色、オレンジ色になり一番下の2022年は赤に…

  • 無人の試験衛星ゾーンは興味深い内容ばかりで大興奮!

    無人の試験衛星ゾーンは興味深い内容ばかりで大興奮!

  • お次は有人衛生ゾーンです。

    お次は有人衛生ゾーンです。

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP