呉・海田・安浦旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1日目 広島着-原爆ドーム周辺散策<br />2日目 広島駅ー縮景園ー広島城ー平和記念公園散策<br />3日目 宮島-岩国<br />4日目 呉<br />5日目 帰宅

広島・山口 一人旅(4日目)

9いいね!

2024/05/02 - 2024/05/06

504位(同エリア828件中)

0

51

北の人

北の人さん

1日目 広島着-原爆ドーム周辺散策
2日目 広島駅ー縮景園ー広島城ー平和記念公園散策
3日目 宮島-岩国
4日目 呉
5日目 帰宅

PR

  • 朝8時頃ホテルをチェックアウトし呉に向けて出発。<br />呉行でタイミングのある快速がなく、普通列車で約1時間かけて行った。<br />改札を出た後、コインロッカーに荷物を入れようとしたが500円玉が使えず、駅内のセブンイレブンで両替のため1000円を出してコーヒーを買った。<br />そしたらお釣りが500円玉が混ざってきたため100円玉5枚を調達できず、コンビニ向かいの自販機で更に水を買って100円玉5枚をやっと手にして、ロッカーに荷物を入れることができた。

    朝8時頃ホテルをチェックアウトし呉に向けて出発。
    呉行でタイミングのある快速がなく、普通列車で約1時間かけて行った。
    改札を出た後、コインロッカーに荷物を入れようとしたが500円玉が使えず、駅内のセブンイレブンで両替のため1000円を出してコーヒーを買った。
    そしたらお釣りが500円玉が混ざってきたため100円玉5枚を調達できず、コンビニ向かいの自販機で更に水を買って100円玉5枚をやっと手にして、ロッカーに荷物を入れることができた。

  • 駅から歩道橋を歩いてきて、途中ゆめタウンの中を通過し外に出ると、目の前に大和ミュージアム。

    駅から歩道橋を歩いてきて、途中ゆめタウンの中を通過し外に出ると、目の前に大和ミュージアム。

  • 戦艦陸奥に搭載されていた41センチ主砲身<br />大和は46センチ20.7m

    戦艦陸奥に搭載されていた41センチ主砲身
    大和は46センチ20.7m

  • 今は常設展示の他に日本海軍と航空母艦の企画展をやっていて、<br />常設展示だけだと500円。<br />企画展を含むセット料金は800円<br />最初に常設展示から見学。<br />入って早々大和の模型

    今は常設展示の他に日本海軍と航空母艦の企画展をやっていて、
    常設展示だけだと500円。
    企画展を含むセット料金は800円
    最初に常設展示から見学。
    入って早々大和の模型

  • 正面からの写真<br />逆光のため菊の紋章がはっきり見えない

    正面からの写真
    逆光のため菊の紋章がはっきり見えない

  • 大和が大きすぎて、ちょっとでも近寄ると全体が写真に収まらない

    大和が大きすぎて、ちょっとでも近寄ると全体が写真に収まらない

  • 写真は砲弾<br />大和展示の隣の部屋には、特攻兵器回天や戦闘機、特殊潜航艇、各種砲弾、戦闘機のエンジン等展示してある。

    写真は砲弾
    大和展示の隣の部屋には、特攻兵器回天や戦闘機、特殊潜航艇、各種砲弾、戦闘機のエンジン等展示してある。

  • 2階からのゼロ戦

    2階からのゼロ戦

  • 大和ミュージアムのテラスからのてつのくじら館

    大和ミュージアムのテラスからのてつのくじら館

  • やっぱりどの角度からみてもかっこいい

    やっぱりどの角度からみてもかっこいい

  • 戦艦長門の軍艦旗

    戦艦長門の軍艦旗

  • ここからは企画展の展示<br />軍艦天城の設計図

    ここからは企画展の展示
    軍艦天城の設計図

  • 長すぎて全体が写らない

    長すぎて全体が写らない

  • 周りが薄暗く、上からのライトアップでケースに入って展示されているので、近づくと写真を撮ると反射してきれいに撮れない。

    周りが薄暗く、上からのライトアップでケースに入って展示されているので、近づくと写真を撮ると反射してきれいに撮れない。

  • 空母の大きさ比較

    空母の大きさ比較

  • 海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)<br />潜水艦の裏に建物があり、そちらに資料館がある。<br />潜水艦の下をくぐって資料館へ。<br />入場無料<br />1階には海自カレーを食べれるレストランあり<br />しかし混んでいる

    海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)
    潜水艦の裏に建物があり、そちらに資料館がある。
    潜水艦の下をくぐって資料館へ。
    入場無料
    1階には海自カレーを食べれるレストランあり
    しかし混んでいる

  • 潜水艦もあるし大和ミュージアムの後に見ると、戦時中の資料館かと思いきや、現在の海自の活動内容の資料館。<br />

    潜水艦もあるし大和ミュージアムの後に見ると、戦時中の資料館かと思いきや、現在の海自の活動内容の資料館。

  • 3階まで来た後、向かいのてつのくじら館へ移動。<br />くじら館の中は撮影禁止<br />潜水艦の一部しかしれないが、艦内は非常に狭い<br />潜水艦が出る映画のイメージで行くと全然広さが違う。<br />昔と今で潜水艦の内部の広さが違うのかわからないが。

    3階まで来た後、向かいのてつのくじら館へ移動。
    くじら館の中は撮影禁止
    潜水艦の一部しかしれないが、艦内は非常に狭い
    潜水艦が出る映画のイメージで行くと全然広さが違う。
    昔と今で潜水艦の内部の広さが違うのかわからないが。

  • 海自資料館では混んでいたので、大和ミュージアム斜め前の折本マリンビル2階の<br />呉ハイカラ食堂で昼食。<br />カレーが食べれるところを探したら、ここが一番近かったので行ってみた。<br />11時に着いたがすでに順番待ちの客が多数いた。<br />しかし他を探す気にならないので、ここで我慢して並んだ。<br />40分待ってやっと店内へ。<br />カレーの種類もたくさんあったが、定番そうなものを選択

    海自資料館では混んでいたので、大和ミュージアム斜め前の折本マリンビル2階の
    呉ハイカラ食堂で昼食。
    カレーが食べれるところを探したら、ここが一番近かったので行ってみた。
    11時に着いたがすでに順番待ちの客が多数いた。
    しかし他を探す気にならないので、ここで我慢して並んだ。
    40分待ってやっと店内へ。
    カレーの種類もたくさんあったが、定番そうなものを選択

  • 昼食後は一旦呉駅に戻り、バスでアレイからすこじまへ<br />駅に戻らなくても、大和ミュージアム周辺からは歩いて教育隊前のバス停から乗れるが、何行きに乗ればいいか分からないので、一旦駅まで戻った。<br />おかげで座って乗車できた。<br />海自の見学のため昭和埠頭前で降りる人がいたが、アレイからすこじまでの停泊潜水艦を見るため、潜水隊前で下車。<br />海自のゲートへは、昭和埠頭前・潜水隊前どちらで降りても近い。

    昼食後は一旦呉駅に戻り、バスでアレイからすこじまへ
    駅に戻らなくても、大和ミュージアム周辺からは歩いて教育隊前のバス停から乗れるが、何行きに乗ればいいか分からないので、一旦駅まで戻った。
    おかげで座って乗車できた。
    海自の見学のため昭和埠頭前で降りる人がいたが、アレイからすこじまでの停泊潜水艦を見るため、潜水隊前で下車。
    海自のゲートへは、昭和埠頭前・潜水隊前どちらで降りても近い。

  • 海上自衛隊の護衛艦一般公開は調べないで行ったが、見学の時間帯があったらしく、<br />タイミングよく13時から受付開始の時間帯に着いた。<br />埠頭に行ったら見上げるほどの高さの護衛艦かがが泊まっていた。<br />結構前に空母化するとかしないとか話がでてた船?<br />

    海上自衛隊の護衛艦一般公開は調べないで行ったが、見学の時間帯があったらしく、
    タイミングよく13時から受付開始の時間帯に着いた。
    埠頭に行ったら見上げるほどの高さの護衛艦かがが泊まっていた。
    結構前に空母化するとかしないとか話がでてた船?

  • かがの全長248m 幅38m 高さ約50m<br />大和は幅・高さはほぼ同じで、長さは263mとかがより15m長い<br />さすが戦艦大和<br />

    かがの全長248m 幅38m 高さ約50m
    大和は幅・高さはほぼ同じで、長さは263mとかがより15m長い
    さすが戦艦大和

  • 人と比較するとかなりの大きさ

    人と比較するとかなりの大きさ

  • かがの隣には護衛艦さみだれ<br />こちらは乗船できた。

    かがの隣には護衛艦さみだれ
    こちらは乗船できた。

  • 潜水艦も内部には入れないが上に乗ることはできた。

    潜水艦も内部には入れないが上に乗ることはできた。

  • 呉基地ゲート前

    呉基地ゲート前

  • ここから呉駅まで戻る

    ここから呉駅まで戻る

  • 広島空港へのリムジンバスが、16時台のバスがないため、15時のバスで移動<br />明日のフライトが7:40と早いため、今日は空港近くのホテルで宿泊

    広島空港へのリムジンバスが、16時台のバスがないため、15時のバスで移動
    明日のフライトが7:40と早いため、今日は空港近くのホテルで宿泊

  • 広島空港内2階<br />出発フロア

    広島空港内2階
    出発フロア

  • 晩御飯は空港内のoyster farmでかきづくし<br />後は空港内をぶらついてから、お土産を買ってホテルへ<br />

    晩御飯は空港内のoyster farmでかきづくし
    後は空港内をぶらついてから、お土産を買ってホテルへ

  • 空港外観

    空港外観

  • 今日泊まる広島エアポートホテル<br />部屋は空港側でなかったので、三景園の景色が見えた。

    今日泊まる広島エアポートホテル
    部屋は空港側でなかったので、三景園の景色が見えた。

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP