香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香港2日目は九龍のお寺で最も参拝者が集まる寺院といわれる<br />黄大仙に行き、その後、その近くの南蓮園(Nan Lian Garden)、<br />そして隣接する志蓮淨苑と寺巡りを中心に観光をしました<br /><br />前日に続き飲茶に行き今度はオーダー式の店に行き<br />自分の食べたいものを確実に食べることができました<br /><br />

九龍 グルメに寺巡り 香港2日目

14いいね!

2024/05/04 - 2024/05/04

8611位(同エリア19763件中)

0

39

endmax19さん

香港2日目は九龍のお寺で最も参拝者が集まる寺院といわれる
黄大仙に行き、その後、その近くの南蓮園(Nan Lian Garden)、
そして隣接する志蓮淨苑と寺巡りを中心に観光をしました

前日に続き飲茶に行き今度はオーダー式の店に行き
自分の食べたいものを確実に食べることができました

旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 香港2日目は地下鉄で九龍エリアに行き<br />まずはランチを取ることにします<br /><br />最初ジョーダンにあるオーダー式飲茶の店Dim Sum Here(點心到)に<br />行きましたが雨の中、長蛇の列ができていたことから、<br />やむを得ずあきらめて、すぐに入れた沾仔記  (jordan店)に<br />行くことにしました<br /><br />この沾仔記は昨日セントラルで長蛇の列ができており<br />入るのをあきらめたワンタンメンの店「沾仔記」の<br />ジョーダン店です<br /><br /> <br />

    香港2日目は地下鉄で九龍エリアに行き
    まずはランチを取ることにします

    最初ジョーダンにあるオーダー式飲茶の店Dim Sum Here(點心到)に
    行きましたが雨の中、長蛇の列ができていたことから、
    やむを得ずあきらめて、すぐに入れた沾仔記 (jordan店)に
    行くことにしました

    この沾仔記は昨日セントラルで長蛇の列ができており
    入るのをあきらめたワンタンメンの店「沾仔記」の
    ジョーダン店です


  • 店内<br />セントラル店とは違い空いており<br />昨日入れなかったセントラル店と同じ系列の店に<br />見えなかった

    店内
    セントラル店とは違い空いており
    昨日入れなかったセントラル店と同じ系列の店に
    見えなかった

  • 基本のメニューは以下3種類のトッピング<br />シングルチョイス35HKDは海老ワンタンのみ<br />ダブルチョイス41HKDは海老ワンタンと牛肉の2種類<br />トリプルチョイス47HKD は海老ワンタン、魚のつみれ、牛肉の3週類<br /><br />

    基本のメニューは以下3種類のトッピング
    シングルチョイス35HKDは海老ワンタンのみ
    ダブルチョイス41HKDは海老ワンタンと牛肉の2種類
    トリプルチョイス47HKD は海老ワンタン、魚のつみれ、牛肉の3週類

  • 写真はトリプルのトッピング<br /><br />スープは優しい味でした<br /><br />ここのワンタン麺は麺の量も十分あるし<br />海老は1つの塊に3つ入っており、大きくてぷりぷりでした<br />牛肉も柔らかくておいしかった<br /><br /><br /><br /><br />

    写真はトリプルのトッピング

    スープは優しい味でした

    ここのワンタン麺は麺の量も十分あるし
    海老は1つの塊に3つ入っており、大きくてぷりぷりでした
    牛肉も柔らかくておいしかった




  • ダブルのトッピング<br /><br />海老ワンタンと牛肉の2種類のトッピング<br />つみれなしのトッピング2品でも十分満足いく内容です<br />昨日入れなかったので<br />たまたま入ることができたのは不幸中の幸いでした<br /><br />昨日セントラルで入ったワンタン麺の店より値段も安く<br />量も多く美味しかった<br />

    ダブルのトッピング

    海老ワンタンと牛肉の2種類のトッピング
    つみれなしのトッピング2品でも十分満足いく内容です
    昨日入れなかったので
    たまたま入ることができたのは不幸中の幸いでした

    昨日セントラルで入ったワンタン麺の店より値段も安く
    量も多く美味しかった

  • 続いて歩いていけるジョーダンにあるスイーツの<br />有名店「佳佳甜品(Kai Kai Dessert)に行くことにしました<br /><br />香港ミシュランのストリートフード部門で2016年から4年連続掲載されている香港スイーツの有名店「佳佳甜品(Kai Kai Dessert)<br />甘くて温かいスープ状の糖水という香港の伝統的なデザートを頂けるお店です<br />人気店の為、入る前に少し並びました<br />

    続いて歩いていけるジョーダンにあるスイーツの
    有名店「佳佳甜品(Kai Kai Dessert)に行くことにしました

    香港ミシュランのストリートフード部門で2016年から4年連続掲載されている香港スイーツの有名店「佳佳甜品(Kai Kai Dessert)
    甘くて温かいスープ状の糖水という香港の伝統的なデザートを頂けるお店です
    人気店の為、入る前に少し並びました

    佳佳甜品 スイーツ

  • 左上は液状の杏仁豆腐に黒い擦りゴマのスープ 30HKD<br />右下は落花生の甘いスープ 27HKD <br /><br /><br /><br /><br />

    左上は液状の杏仁豆腐に黒い擦りゴマのスープ 30HKD
    右下は落花生の甘いスープ 27HKD




    佳佳甜品 スイーツ

  • 台北で食べた豆花をイメージしてましたが<br />スープ状のスイーツで全く別物でした<br />量も多くなく物足りない印象が残りました

    台北で食べた豆花をイメージしてましたが
    スープ状のスイーツで全く別物でした
    量も多くなく物足りない印象が残りました

    佳佳甜品 スイーツ

  • 続いて地下鉄に乗って黄大仙(Wong Tai Sin)Chuk Unへ行ってみました<br />MTR黄大仙駅B2出口すぐでした<br /><br />「あらゆる願いをかなえる場所」として、香港で最も参拝者が集まる寺院といわれているようです<br /><br />実際、地元の人達が多いのだと思いますが沢山の参拝客がきてました<br /><br />

    続いて地下鉄に乗って黄大仙(Wong Tai Sin)Chuk Unへ行ってみました
    MTR黄大仙駅B2出口すぐでした

    「あらゆる願いをかなえる場所」として、香港で最も参拝者が集まる寺院といわれているようです

    実際、地元の人達が多いのだと思いますが沢山の参拝客がきてました

    黄大仙祠 寺院・教会

  • 1921年に建てられた金色と赤色が特徴的な寺院「黄大仙」(ウォンタイシン)<br /><br />道教、仏教、儒教の3つの宗教の寺院となっているようで、<br />宗派にこだわらない寺院のようです<br /><br />

    1921年に建てられた金色と赤色が特徴的な寺院「黄大仙」(ウォンタイシン)

    道教、仏教、儒教の3つの宗教の寺院となっているようで、
    宗派にこだわらない寺院のようです

    黄大仙祠 寺院・教会

  • 十二支に関する動物の銅像がありました<br />西遊記に出てきた猿、豚、河童の怪人を思い出しました<br />中国を舞台のドラマだった気がします<br />

    十二支に関する動物の銅像がありました
    西遊記に出てきた猿、豚、河童の怪人を思い出しました
    中国を舞台のドラマだった気がします

    黄大仙祠 寺院・教会

  • 境内の奥には沢山の占いブースが並ぶ占いの館がありました。<br />手相、風水など様々な種類の占い師がいるようで<br />日本語が話せる占い師のブースもあるようです<br /><br />占いはしなかったですが料金もそれほど高くないようです<br />興味ある方は料金を確認して試してみてはいかがでしょうか<br />

    境内の奥には沢山の占いブースが並ぶ占いの館がありました。
    手相、風水など様々な種類の占い師がいるようで
    日本語が話せる占い師のブースもあるようです

    占いはしなかったですが料金もそれほど高くないようです
    興味ある方は料金を確認して試してみてはいかがでしょうか

  • 香港有数のパワースポットのようです。特に、病気の治癒や占いの力を持つとされ、求めれば必ず願いが叶うと言われているようで熱心にお祈りする人たちを<br />見ることができました<br /><br />

    香港有数のパワースポットのようです。特に、病気の治癒や占いの力を持つとされ、求めれば必ず願いが叶うと言われているようで熱心にお祈りする人たちを
    見ることができました

  • 境内には池や中国式の庭園などもあり、ゆっくり散策しながらお参りできました

    境内には池や中国式の庭園などもあり、ゆっくり散策しながらお参りできました

  • 寺院の周りには高層住宅が<br />囲むように立っていました<br /><br />高層住宅の住民はこの寺院のご利益を授かることができそうな立地ですね<br />広い黄大仙を後にして南蓮園池に行くことにします<br />

    寺院の周りには高層住宅が
    囲むように立っていました

    高層住宅の住民はこの寺院のご利益を授かることができそうな立地ですね
    広い黄大仙を後にして南蓮園池に行くことにします

  • 続いて黄大仙の最寄り駅の隣の駅MTR鑽石山(Diamond Hill)駅から<br />数分の所にある南蓮園池(Nan Lian Garden)に行ってみました<br />黄大仙の高速道路や高層住宅が立ち並ぶ喧噪の中、寺院と庭園があります<br />まずは南蓮園池(Nan Lian Garden)から行ってみましょう。MTR鑽石山(Diamond Hill)駅から数分歩くと、木製の門があります<br />これを潜り抜けると、そこは都会の喧噪から隔てられた静かなオアシスがありました<br /><br />

    続いて黄大仙の最寄り駅の隣の駅MTR鑽石山(Diamond Hill)駅から
    数分の所にある南蓮園池(Nan Lian Garden)に行ってみました
    黄大仙の高速道路や高層住宅が立ち並ぶ喧噪の中、寺院と庭園があります
    まずは南蓮園池(Nan Lian Garden)から行ってみましょう。MTR鑽石山(Diamond Hill)駅から数分歩くと、木製の門があります
    これを潜り抜けると、そこは都会の喧噪から隔てられた静かなオアシスがありました

    南蓮園池 広場・公園

  • 南蓮園(Nan Lian Garden)は中国山西省の唐時代(西暦618年~907年)の江照珠庭園(Jiangshouju Garden)をモデルに、中国の伝統的な造園技術や<br />美観を取り入れた庭園のようです<br /><br />小道に沿って歩くと、緑豊かな庭園や石の置物、鯉の泳ぐ池、<br />滝など、豊かな自然が目に入ってきます

    南蓮園(Nan Lian Garden)は中国山西省の唐時代(西暦618年~907年)の江照珠庭園(Jiangshouju Garden)をモデルに、中国の伝統的な造園技術や
    美観を取り入れた庭園のようです

    小道に沿って歩くと、緑豊かな庭園や石の置物、鯉の泳ぐ池、
    滝など、豊かな自然が目に入ってきます

    南蓮園池 広場・公園

  • 南蓮園(Nan Lian Garden)で一番目立つ建物は<br />この写真の黄金に輝く壮大な圓満閣(Pavilion of Absolute Perfection)に架かる朱色の橋です<br />伝統的な木造建築は釘を1本も使わずに建てられているそうです<br /><br />香港人の中にはこれを金閣寺に例える人もいるらしい<br />香港版小京都といわれることもあるようです<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /> <br /><br />

    南蓮園(Nan Lian Garden)で一番目立つ建物は
    この写真の黄金に輝く壮大な圓満閣(Pavilion of Absolute Perfection)に架かる朱色の橋です
    伝統的な木造建築は釘を1本も使わずに建てられているそうです

    香港人の中にはこれを金閣寺に例える人もいるらしい
    香港版小京都といわれることもあるようです









    南蓮園池 広場・公園

  • 遠目から見る圓満閣<br />ここも高層住宅がバックに立っています<br /><br /><br />

    遠目から見る圓満閣
    ここも高層住宅がバックに立っています


  • 南蓮園(Nan Lian Garden)の隣りにあるのが<br />この志蓮淨苑(Chi Lin Nunnery)です。<br />1934年に建築されたこの旧別荘は、1990年代に何度かの改修を経て、<br />2000年にようやく一般公開されたようです<br />仏教の礼拝の場だけでなく、現在は学校、図書館、歯科医院や高齢者住居などもあるようです<br /><br /> <br /><br /><br /><br />				<br />

    南蓮園(Nan Lian Garden)の隣りにあるのが
    この志蓮淨苑(Chi Lin Nunnery)です。
    1934年に建築されたこの旧別荘は、1990年代に何度かの改修を経て、
    2000年にようやく一般公開されたようです
    仏教の礼拝の場だけでなく、現在は学校、図書館、歯科医院や高齢者住居などもあるようです






  • 南蓮園地Nan Lian Garden内の亭橋と松茶榭<br /><br />なぜか背景にある高層住宅が香港ならではの雰囲気を出していて<br />絵になっています<br />

    南蓮園地Nan Lian Garden内の亭橋と松茶榭

    なぜか背景にある高層住宅が香港ならではの雰囲気を出していて
    絵になっています

  • 志蓮淨苑(Chi Lin Nunnery)は観光客がいないわけではありませんが<br />少ないのでゆっくり過ごせます<br /><br />この寺はいい気が流れているように感じ<br />長い時間いても不思議と居心地のよさを感じました<br />黄大仙より気に入りました<br />

    志蓮淨苑(Chi Lin Nunnery)は観光客がいないわけではありませんが
    少ないのでゆっくり過ごせます

    この寺はいい気が流れているように感じ
    長い時間いても不思議と居心地のよさを感じました
    黄大仙より気に入りました

  • MTR鑽石山(Diamond Hill)駅前のファミリーレストラン<br /><br />九龍の中心地に戻る前にお茶をすることにします

    MTR鑽石山(Diamond Hill)駅前のファミリーレストラン

    九龍の中心地に戻る前にお茶をすることにします

  • 香港といえば以前までは英国領だったこともあり紅茶ですね<br />香港に来たらコーヒーではなくミルクティーを飲んでみようと<br />思っていたのでここで初ミルクコーヒーをすることにします<br /><br />普通の紅茶よりコクがあるように感じました<br /><br />

    香港といえば以前までは英国領だったこともあり紅茶ですね
    香港に来たらコーヒーではなくミルクティーを飲んでみようと
    思っていたのでここで初ミルクコーヒーをすることにします

    普通の紅茶よりコクがあるように感じました

  • 一点心(ONE DIM SUM)<br />太子(プリンセスエドワード)駅から歩いて3分のところにある<br />香港でチェーン展開しているカジュアル飲茶です<br />17:00前に入りましたがまだ早かったからか<br />並ばず入れました<br />一点心は本来、常に行列ができる店らしいので<br />少し外した時間に行くのがよさそうです<br />

    一点心(ONE DIM SUM)
    太子(プリンセスエドワード)駅から歩いて3分のところにある
    香港でチェーン展開しているカジュアル飲茶です
    17:00前に入りましたがまだ早かったからか
    並ばず入れました
    一点心は本来、常に行列ができる店らしいので
    少し外した時間に行くのがよさそうです

  • 各テーブルには最初からメニューが置いてあり<br />オーダー式飲茶の店として非常にわかりやすかった<br />日本語こそ書いてないですが英語も併記されているし<br />翻訳アプリ使えばさらによくわかります<br />昨日、ワゴン式飲茶で悪戦苦闘した後だったので<br />そう感じました<br />値段も割安感のある設定だと思いましたし<br />オーダー表にオーダーしたい飲茶の数を書いて渡すだけ<br />飲茶初心者や外国人にも優しいシステムです<br /><br />

    各テーブルには最初からメニューが置いてあり
    オーダー式飲茶の店として非常にわかりやすかった
    日本語こそ書いてないですが英語も併記されているし
    翻訳アプリ使えばさらによくわかります
    昨日、ワゴン式飲茶で悪戦苦闘した後だったので
    そう感じました
    値段も割安感のある設定だと思いましたし
    オーダー表にオーダーしたい飲茶の数を書いて渡すだけ
    飲茶初心者や外国人にも優しいシステムです

  • 一番最初に来た、牛肉飯<br />丼ぶりご飯の上にミンチの牛肉を炒めたものが乗り<br />別の皿にもう一品、目玉焼きが出てきました<br /><br />タイ料理のガパオを思い出す料理でした<br />目玉焼きを牛肉のミンチの上に乗せて一緒に混ぜて食べてみました<br />これが本来の食べ方かわかりませんがガパオ風に食べてみておいしかった<br />量も十分ありましたので腹の足しになる一品でした

    一番最初に来た、牛肉飯
    丼ぶりご飯の上にミンチの牛肉を炒めたものが乗り
    別の皿にもう一品、目玉焼きが出てきました

    タイ料理のガパオを思い出す料理でした
    目玉焼きを牛肉のミンチの上に乗せて一緒に混ぜて食べてみました
    これが本来の食べ方かわかりませんがガパオ風に食べてみておいしかった
    量も十分ありましたので腹の足しになる一品でした

  • 右がチャーシュー饅<br />左が海老と野菜の餃子<br /><br />甘い豚肉の入ったチャーシュー饅は<br />昨日、ワゴン式の飲茶で食べたかったのに<br />取り損ねた念願の一品でした<br />やっぱりおいしかった

    右がチャーシュー饅
    左が海老と野菜の餃子

    甘い豚肉の入ったチャーシュー饅は
    昨日、ワゴン式の飲茶で食べたかったのに
    取り損ねた念願の一品でした
    やっぱりおいしかった

  • 左が牛肉の腸粉<br /><br />この米粉を原材料にした中華式の蒸しクレープは見た目が既においしいそう<br />実際やっぱりおいしかった

    左が牛肉の腸粉

    この米粉を原材料にした中華式の蒸しクレープは見た目が既においしいそう
    実際やっぱりおいしかった

  • 海老と野菜の餃子は飲茶といえば<br />イメージする一品<br /><br />プリプリの海老が入っていて<br />飲茶といえば頼みたくなる一品ですね<br /><br />サービス料10%加算されて134HKDと<br />物価の高い香港で値頃感のある飲茶の店だと思います<br />クレジットカードが使えず現金の用意が必要です<br />

    海老と野菜の餃子は飲茶といえば
    イメージする一品

    プリプリの海老が入っていて
    飲茶といえば頼みたくなる一品ですね

    サービス料10%加算されて134HKDと
    物価の高い香港で値頃感のある飲茶の店だと思います
    クレジットカードが使えず現金の用意が必要です

  • 鮮制豆腐花<br /><br />テイクアウト専門の豆腐のスイーツ店<br />台北で食べておいしさを知った豆腐花(トウファ)<br /><br /><br /><br />

    鮮制豆腐花

    テイクアウト専門の豆腐のスイーツ店
    台北で食べておいしさを知った豆腐花(トウファ)



  • 4種類の豆腐花を10HKD均一と格安で販売しており<br />お客さんが次から次へとやってきてました

    4種類の豆腐花を10HKD均一と格安で販売しており
    お客さんが次から次へとやってきてました

  • シロップの入った甘さ控えめの豆腐のスイーツ<br /><br />右の黒い方は黒ゴマ風味<br />左の茶色の方は緑豆風味<br /><br />ベースは滑らかな絹ごし<br />杏仁豆腐ほど甘くなく<br />基本的には豆腐なので<br />置いてあった砂糖を少し足して食べてみました<br />夕食の後にさっぱり食べるのにいい<br />何より値段が安いのがいいです<br /><br /><br />

    シロップの入った甘さ控えめの豆腐のスイーツ

    右の黒い方は黒ゴマ風味
    左の茶色の方は緑豆風味

    ベースは滑らかな絹ごし
    杏仁豆腐ほど甘くなく
    基本的には豆腐なので
    置いてあった砂糖を少し足して食べてみました
    夕食の後にさっぱり食べるのにいい
    何より値段が安いのがいいです


  • 歩道橋の上から写した「女人街」<br /><br />雨が結構降っていたので露店のエリアはパラソルの下でお店をやっていました<br />生憎の雨でゆっくり露店を見る訳にもいかず<br />素通りしただけになりました<br /><br />夜になると100店舗以上が立ち並び、洋服や服飾雑貨・香港のおみやげなどが売っている通りにようでしたが、雨が強いとゆっくり見れないので<br />お客さんも少なめだったと思います。

    歩道橋の上から写した「女人街」

    雨が結構降っていたので露店のエリアはパラソルの下でお店をやっていました
    生憎の雨でゆっくり露店を見る訳にもいかず
    素通りしただけになりました

    夜になると100店舗以上が立ち並び、洋服や服飾雑貨・香港のおみやげなどが売っている通りにようでしたが、雨が強いとゆっくり見れないので
    お客さんも少なめだったと思います。

  • 九龍のメインストリート「彌敦道」(ネイザンロード)<br /><br />九龍島一番の繁華街尖沙咀(チムサーチョイ)から太子(プリンスエドワード)まで南北に走る大通りです

    九龍のメインストリート「彌敦道」(ネイザンロード)

    九龍島一番の繁華街尖沙咀(チムサーチョイ)から太子(プリンスエドワード)まで南北に走る大通りです

  • ネイザンロードは雨にも関わらず<br />旅行者だけでなく地元の若者で賑わっていました<br /><br />日本のドラッグストアの「マツモトキヨシ」も<br />大きな看板を掲げて営業してました

    ネイザンロードは雨にも関わらず
    旅行者だけでなく地元の若者で賑わっていました

    日本のドラッグストアの「マツモトキヨシ」も
    大きな看板を掲げて営業してました

  • 同じくネイザンロード<br /><br />ネオンも賑やかな感じで<br />活気を感じました<br />お陰で雨の中でも退屈せず歩けました<br /><br />途中でお土産品を探す為、何軒かお店に寄って<br />油麻地駅まで歩き、そこから地下鉄に乗ってホテルに戻りました<br /><br />香港2日目は途中から雨が強く降ってきましたが<br />九龍島を中心にグルメに観光に楽しむことができました<br />明日3日目は最終日、夜のフライトまで<br />もうひと頑張りして、まだ行っていない香港のエリアに行ってみたいと思います

    同じくネイザンロード

    ネオンも賑やかな感じで
    活気を感じました
    お陰で雨の中でも退屈せず歩けました

    途中でお土産品を探す為、何軒かお店に寄って
    油麻地駅まで歩き、そこから地下鉄に乗ってホテルに戻りました

    香港2日目は途中から雨が強く降ってきましたが
    九龍島を中心にグルメに観光に楽しむことができました
    明日3日目は最終日、夜のフライトまで
    もうひと頑張りして、まだ行っていない香港のエリアに行ってみたいと思います

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP