香港旅行記(ブログ) 一覧に戻る
香港最終日の3日目は昨日に続き3度目の飲茶を味わいました<br />飲茶は香港グルメを品目多く楽しむことができ<br />香港の一番の思い出だったかもしれません<br /><br />物価は噂通り日本より高いので<br />広東料理のレストランには行きませんでしたが3回の飲茶や<br />海老ワンタン麺は手頃な値段で味わうことができ<br />満足できました<br /><br />今後、大陸の影響を受けて変わる可能性のある香港を見ておきたいと思い<br />行ってみましたが、変わりつつある雰囲気はあまり感じられなかった<br /><br />円安が進む中での海外旅行でしたが、欧米に行くのに比べれば<br />割安感はあるのかなといったところでした<br />そろそろ円高に転じて昔のような感覚で海外旅行に行ける日が来ますように<br />願ってます<br /><br />

香港 最終日3日目 飲茶に西九龍観光で締めくくる

11いいね!

2024/05/05 - 2024/05/05

10474位(同エリア19763件中)

0

52

endmax19さん

香港最終日の3日目は昨日に続き3度目の飲茶を味わいました
飲茶は香港グルメを品目多く楽しむことができ
香港の一番の思い出だったかもしれません

物価は噂通り日本より高いので
広東料理のレストランには行きませんでしたが3回の飲茶や
海老ワンタン麺は手頃な値段で味わうことができ
満足できました

今後、大陸の影響を受けて変わる可能性のある香港を見ておきたいと思い
行ってみましたが、変わりつつある雰囲気はあまり感じられなかった

円安が進む中での海外旅行でしたが、欧米に行くのに比べれば
割安感はあるのかなといったところでした
そろそろ円高に転じて昔のような感覚で海外旅行に行ける日が来ますように
願ってます

旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 上環のトラム停留所近く<br /><br />香港最終日の3日目はまず飲茶に行きました<br />3日目にやっと晴天に恵まれました<br />ホテル近くのトラム停留所まで行く途中の上環エリアとなります<br />高層ビルが並んでます<br /><br />

    上環のトラム停留所近く

    香港最終日の3日目はまず飲茶に行きました
    3日目にやっと晴天に恵まれました
    ホテル近くのトラム停留所まで行く途中の上環エリアとなります
    高層ビルが並んでます

  • 上環のトラム停留所<br /><br />日本でも路面電車は各地で走ってますが<br />2階建ては見ないです<br />ヨーロッパでも2階建てのトラムは見たことが<br />ない気がします<br /><br />英国の2階建てバスに習ってトラムも2階建てにしたのでしょうか

    上環のトラム停留所

    日本でも路面電車は各地で走ってますが
    2階建ては見ないです
    ヨーロッパでも2階建てのトラムは見たことが
    ない気がします

    英国の2階建てバスに習ってトラムも2階建てにしたのでしょうか

  • この時はトラムの1階部分に乗りました<br /><br />景色がいいのは2階です<br />降りる時に前方の運転手さんがいる横の<br />リーダーにオクトパスカードをかざして<br />運賃の支払いをします

    この時はトラムの1階部分に乗りました

    景色がいいのは2階です
    降りる時に前方の運転手さんがいる横の
    リーダーにオクトパスカードをかざして
    運賃の支払いをします

  • 中環エリアで降車<br /><br />中環の方が高層ビルも多く、ハイブランドの店舗も<br />出現しました

    中環エリアで降車

    中環の方が高層ビルも多く、ハイブランドの店舗も
    出現しました

  • 添好運(Tim Ho Wan) セントラル店の前<br /><br />午前中の10:30過に行きました<br />既に少し行列ができてましたが<br />それほど待たずには入れました<br /><br />東京にも店舗があるようです<br />ミシュランの星付きレストランのようですが値段はお手頃でした<br />クレジットカードは使えなくて現金のみなので注意してください<br />

    添好運(Tim Ho Wan) セントラル店の前

    午前中の10:30過に行きました
    既に少し行列ができてましたが
    それほど待たずには入れました

    東京にも店舗があるようです
    ミシュランの星付きレストランのようですが値段はお手頃でした
    クレジットカードは使えなくて現金のみなので注意してください

    添好運 (MCPセントラル店) 地元の料理

  • 店内の雰囲気はこの通りカジュアルな雰囲気で<br />気兼ねなく入れました

    店内の雰囲気はこの通りカジュアルな雰囲気で
    気兼ねなく入れました

  • テーブルには最初からご覧のメニューが置いてあります<br /><br />英語併記のメニューと料理の写真が載っており<br />食べたいメニューに個数を記入して店員さんに渡すだけです<br />旅行客にやさしいオーダー式飲茶です

    テーブルには最初からご覧のメニューが置いてあります

    英語併記のメニューと料理の写真が載っており
    食べたいメニューに個数を記入して店員さんに渡すだけです
    旅行客にやさしいオーダー式飲茶です

  • この店は食器をお茶で洗っている人はいませんでした<br />御覧の通り茶碗は綺麗で洗わなくても気にならないレベルです<br /><br />お茶で茶碗を洗ったのは初日行ったワゴン式飲茶の店のみでした

    この店は食器をお茶で洗っている人はいませんでした
    御覧の通り茶碗は綺麗で洗わなくても気にならないレベルです

    お茶で茶碗を洗ったのは初日行ったワゴン式飲茶の店のみでした

  • この店の名物であるチャーシュー入りのメロンパン<br />30HKD <br />

    この店の名物であるチャーシュー入りのメロンパン
    30HKD

  • チャーシュー入りメロンパンの中味です<br />中のチャーシューは甘い味付けで<br />普通のチャーシュー饅と基本的には同じではないかと思いました<br /><br />チャーシューを包んでいる外側がメロンパンなので<br />より甘いチャーシュー饅といった感じでした<br /><br />

    チャーシュー入りメロンパンの中味です
    中のチャーシューは甘い味付けで
    普通のチャーシュー饅と基本的には同じではないかと思いました

    チャーシューを包んでいる外側がメロンパンなので
    より甘いチャーシュー饅といった感じでした

  • 海老の蒸し餃子<br />飲茶というとイメージする典型的なメニューではないかと思います<br />44HKD

    海老の蒸し餃子
    飲茶というとイメージする典型的なメニューではないかと思います
    44HKD

  • 蒸し海老餃子の中味<br />大きい海老が2~3尾入っていたと思います<br />

    蒸し海老餃子の中味
    大きい海老が2~3尾入っていたと思います

  • 左がローストポークと焼きそば 50HKD <br />右が大根餅 30HKD<br /><br />このカリカリのローストポークがこの飲茶で一番おいしかった<br />大根餅は独特な匂いがするシイタケが入っており好きな人にはたまらない味だと<br />思いました 個人的には嫌いな味ではなくおいしく食べれました<br /><br />これで全品となりますが合計で175HKDとやはりお手頃価格で<br />おいしいものを食べることができました<br />香港最後の飲茶となりましたが満足でした <br /><br /><br />

    左がローストポークと焼きそば 50HKD
    右が大根餅 30HKD

    このカリカリのローストポークがこの飲茶で一番おいしかった
    大根餅は独特な匂いがするシイタケが入っており好きな人にはたまらない味だと
    思いました 個人的には嫌いな味ではなくおいしく食べれました

    これで全品となりますが合計で175HKDとやはりお手頃価格で
    おいしいものを食べることができました
    香港最後の飲茶となりましたが満足でした


  • 香港駅 駅構内<br />西九龍に向けて地下鉄に乗ります<br />

    香港駅 駅構内
    西九龍に向けて地下鉄に乗ります

  • 九龍駅から地上に出るとそびえ立っていた2棟の高層ビル<br />ここの高層ビルは新しくハイソな感じがありました<br /><br />ビルの真ん中が開いているのは風水の関係なのか<br />ビル風の影響を考えてなのかわかりませんが<br />昨日までに見てきた高層住宅とは違って<br />何か考えがあって設計したビルなのでしょう<br />

    九龍駅から地上に出るとそびえ立っていた2棟の高層ビル
    ここの高層ビルは新しくハイソな感じがありました

    ビルの真ん中が開いているのは風水の関係なのか
    ビル風の影響を考えてなのかわかりませんが
    昨日までに見てきた高層住宅とは違って
    何か考えがあって設計したビルなのでしょう

  • 西九龍文化地区にあるアジア最大級の美術館M+(エムプラス)<br />M+は、2021年11月にオープンしたばかりとまだ新しい美術館です

    西九龍文化地区にあるアジア最大級の美術館M+(エムプラス)
    M+は、2021年11月にオープンしたばかりとまだ新しい美術館です

    M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー

  • M+(エムプラス)の入り口<br />最近まで草間弥生展をやっていたはずですが<br />行った時はもう終わってました<br />

    M+(エムプラス)の入り口
    最近まで草間弥生展をやっていたはずですが
    行った時はもう終わってました

  • M+の敷地内に入ると美術館のグッズショップがありましたが<br />見るだけになりました<br />美術館の入場は本日夜便で帰国するまで時間が限られてきましたので<br />パスしました<br />

    M+の敷地内に入ると美術館のグッズショップがありましたが
    見るだけになりました
    美術館の入場は本日夜便で帰国するまで時間が限られてきましたので
    パスしました

    M+ (エムプラス) 博物館・美術館・ギャラリー

  • ?プラスの後方に見える超高層ビルは<br />環球貿易廣場=世界貿易センターで<br />現在香港で一番高いビルで118階あるそうです<br /><br />さきほど?プラスを探している時にリッツカールトンのあるビルを<br />うろうろしてましたが、そのビルが世界貿易センタービルでした<br />2010年完成とまだ新しいビルです

    ?プラスの後方に見える超高層ビルは
    環球貿易廣場=世界貿易センターで
    現在香港で一番高いビルで118階あるそうです

    さきほど?プラスを探している時にリッツカールトンのあるビルを
    うろうろしてましたが、そのビルが世界貿易センタービルでした
    2010年完成とまだ新しいビルです

  • M プラス周辺の公園<br />のんびり座って休んでいる人や<br />散策している人がちらほらいました<br />香港島や九龍島内でこれだけ広大な緑のあるエリアは<br />それほどないと思いますので、いい憩いの場だと思います

    M プラス周辺の公園
    のんびり座って休んでいる人や
    散策している人がちらほらいました
    香港島や九龍島内でこれだけ広大な緑のあるエリアは
    それほどないと思いますので、いい憩いの場だと思います

  • 西九龍エリアから見た香港島のビル群<br />左に見える高いビルが国際金融センター<br />香港島・中環(Central)に聳え立つランドマークタワーですが<br />現在、香港で2番目に高いビルのようです<br /><br /><br />

    西九龍エリアから見た香港島のビル群
    左に見える高いビルが国際金融センター
    香港島・中環(Central)に聳え立つランドマークタワーですが
    現在、香港で2番目に高いビルのようです


  • 西九龍エリアから見た香港島のビル群の写真もう1枚<br /><br />初日の夜見たシンフォニーオブライツは<br />この見え方でレーザー光線ショーを見ていたことになります<br /><br />西九龍を出てジョーダンの松記糖水店(Chung Kee Dessert - Jordan)へ<br />バスで向かうことにしました<br />google mapを頼りにバスの停留所を探しました<br />停留所が付近に点在しており、乗りたい路線の停留所を<br />見つけるのに苦労しましたが無事見つかり<br />ジョーダン方面に向かいます<br />

    西九龍エリアから見た香港島のビル群の写真もう1枚

    初日の夜見たシンフォニーオブライツは
    この見え方でレーザー光線ショーを見ていたことになります

    西九龍を出てジョーダンの松記糖水店(Chung Kee Dessert - Jordan)へ
    バスで向かうことにしました
    google mapを頼りにバスの停留所を探しました
    停留所が付近に点在しており、乗りたい路線の停留所を
    見つけるのに苦労しましたが無事見つかり
    ジョーダン方面に向かいます

  • ジョーダンの松記糖水店(Chung Kee Dessert - Jordan)のメニュー<br />豆腐花の専門店ではなく<br />かき氷などもあるスイーツの店ですが<br />豆腐花を求めて行きました<br /><br />

    ジョーダンの松記糖水店(Chung Kee Dessert - Jordan)のメニュー
    豆腐花の専門店ではなく
    かき氷などもあるスイーツの店ですが
    豆腐花を求めて行きました

    松記糖水店 (油麻地店) スイーツ

  • 松記糖水店 店内の様子<br /><br />お客さんがメニューを見ながら<br />スマートフォンをいじっている様子が<br />写真からわかりますがオーダーは自分のスマートフォンを<br />通じてする店でした<br />

    松記糖水店 店内の様子

    お客さんがメニューを見ながら
    スマートフォンをいじっている様子が
    写真からわかりますがオーダーは自分のスマートフォンを
    通じてする店でした

    松記糖水店 (油麻地店) スイーツ

  • 黒ゴマ入り豆腐花<br />豆腐とタロ芋から作られた芋団子入り<br />台湾の九份で食べて美味しかったタロ芋スイーツをまた食べたい思い<br />頼んだスイーツです<br />ですがょっと違いました<br />

    黒ゴマ入り豆腐花
    豆腐とタロ芋から作られた芋団子入り
    台湾の九份で食べて美味しかったタロ芋スイーツをまた食べたい思い
    頼んだスイーツです
    ですがょっと違いました

  • 温かい卵プリン<br />見た目と違い素朴な味でした<br /><br />名前の通り豆腐は入っていません

    温かい卵プリン
    見た目と違い素朴な味でした

    名前の通り豆腐は入っていません

  • 九龍公園(Kowloon Park)<br />尖沙咀方面に歩いている途中、<br />九龍公園を通りましたので寄ってみることにしました

    九龍公園(Kowloon Park)
    尖沙咀方面に歩いている途中、
    九龍公園を通りましたので寄ってみることにしました

    九龍公園 広場・公園

  • 九龍公園内の池<br /><br />庭園内はフィリピン等から来て住み込みでメイドさんとして働いている<br />女性達が日曜の休日を利用して沢山集まって来ておしゃべりをしているのを<br />見ることができました<br />午前中、香港駅付近でも出稼ぎで来ている諸外国の女性達を<br />びっくりするほど沢山見ました<br />休日になると公園等で楽しそうにおしゃべりしているのは<br />香港ならではの風物詩だと思います<br />

    九龍公園内の池

    庭園内はフィリピン等から来て住み込みでメイドさんとして働いている
    女性達が日曜の休日を利用して沢山集まって来ておしゃべりをしているのを
    見ることができました
    午前中、香港駅付近でも出稼ぎで来ている諸外国の女性達を
    びっくりするほど沢山見ました
    休日になると公園等で楽しそうにおしゃべりしているのは
    香港ならではの風物詩だと思います

    九龍公園 広場・公園

  • 尖沙咀駅前<br /><br />ネイザンロード沿いにある駅で人通りも多い場所です

    尖沙咀駅前

    ネイザンロード沿いにある駅で人通りも多い場所です

  • 尖沙咀のチョンキンマンション(重慶大厦)<br /><br />現在は1Fに両替店がありその他、飲食店、雑貨店などがあり<br />上の階にはゲストハウスやオフィスがあるようです

    尖沙咀のチョンキンマンション(重慶大厦)

    現在は1Fに両替店がありその他、飲食店、雑貨店などがあり
    上の階にはゲストハウスやオフィスがあるようです

    チョンキン マンション (重慶大廈) 市場

  • チョンキンマンションの入り口付近<br />噂通りインド系と思われる人達が多いですね

    チョンキンマンションの入り口付近
    噂通りインド系と思われる人達が多いですね

    チョンキン マンション (重慶大廈) 市場

  • 入り口付近にある両替店<br /><br />今チョンキンマンションといえば<br />両替店のレートがいいことで有名です

    入り口付近にある両替店

    今チョンキンマンションといえば
    両替店のレートがいいことで有名です

    チョンキン マンション (重慶大廈) 市場

  • 1Fには両替店が続きます<br />奥の方にある両替店の方がレートがいいと聞きましたが<br />今回は両替する必要がありませんでしたので寄ることはありませんでした

    1Fには両替店が続きます
    奥の方にある両替店の方がレートがいいと聞きましたが
    今回は両替する必要がありませんでしたので寄ることはありませんでした

    チョンキン マンション (重慶大廈) 市場

  • インド料理の惣菜店<br />チョンキンマンションの1F 付近は<br />カレー系の香辛料でムンムンしており<br />好きな人はついカレーが食べたくなると思います

    インド料理の惣菜店
    チョンキンマンションの1F 付近は
    カレー系の香辛料でムンムンしており
    好きな人はついカレーが食べたくなると思います

  • カレー屋さんだけでなく雑貨屋さんもあり<br />店員さんはやはりインド系の人達が多いように見受けられました<br /><br />この重慶大厦の中に住む人種は、海外からの宿泊客も含めて120ヶ国にも<br />及ぶそうです

    カレー屋さんだけでなく雑貨屋さんもあり
    店員さんはやはりインド系の人達が多いように見受けられました

    この重慶大厦の中に住む人種は、海外からの宿泊客も含めて120ヶ国にも
    及ぶそうです

    チョンキン マンション (重慶大廈) 市場

  • 香港のホテルというとこのペニンシュラ香港ではと思います<br /><br />尖沙咀に位置するThe Peninsula Hong Kongは、古き時代の魅力が残る1928年創業の5つ星ホテル<br />香港のホテルのシンボル的な存在ではと思います<br />

    香港のホテルというとこのペニンシュラ香港ではと思います

    尖沙咀に位置するThe Peninsula Hong Kongは、古き時代の魅力が残る1928年創業の5つ星ホテル
    香港のホテルのシンボル的な存在ではと思います

    ザ ペニンシュラ 香港 ホテル

  • 尖沙咀からスターフェリーで香港島のセントラルに戻ります<br /><br />

    尖沙咀からスターフェリーで香港島のセントラルに戻ります

    スターフェリー (天星小輪) 船系

  • スターフェリーから見えた香港島のビル群

    スターフェリーから見えた香港島のビル群

  • スターフェリーから見えた香港島のビル群<br /><br />今回の香港旅スターフェリー最後の乗船、乗り納め<br />高層ビル群も見納めです<br /><br />ホテルのある香港島セントラルに戻ってきました<br />香港旅行の最後に土産として陶器を探しに上環の隣の駅である西營盤駅に向かいます

    スターフェリーから見えた香港島のビル群

    今回の香港旅スターフェリー最後の乗船、乗り納め
    高層ビル群も見納めです

    ホテルのある香港島セントラルに戻ってきました
    香港旅行の最後に土産として陶器を探しに上環の隣の駅である西營盤駅に向かいます

  • 翠苑餐廳 <br /><br />最寄駅は上環の隣の駅:西營盤です<br />少し休憩します<br /><br />この店は喫茶店と大衆食堂が合体した、香港独特の飲食店の茶餐廳(チャーチャンテーン)といわれる類の店<br /><br />香港旅行の最終局面で寄ることができました

    翠苑餐廳 

    最寄駅は上環の隣の駅:西營盤です
    少し休憩します

    この店は喫茶店と大衆食堂が合体した、香港独特の飲食店の茶餐廳(チャーチャンテーン)といわれる類の店

    香港旅行の最終局面で寄ることができました

  • 翠苑餐廳の店内<br /><br />店内は喫茶店の雰囲気<br /><br />

    翠苑餐廳の店内

    店内は喫茶店の雰囲気

  • 香港のミルクティー飲み納め<br /><br />1杯20HKD<br />この店もコクを感じるミルクティーを味わうことができました<br />香港ではコーヒーではなくミルクティーが安くて美味しい

    香港のミルクティー飲み納め

    1杯20HKD
    この店もコクを感じるミルクティーを味わうことができました
    香港ではコーヒーではなくミルクティーが安くて美味しい

  • fuk shing yuen kee 福成元記<br />地球の歩き方に載っていた食器の店<br /><br />水分補給も済みましたので香港土産に食器を探しに来てみました<br />最寄駅は西營盤駅

    fuk shing yuen kee 福成元記
    地球の歩き方に載っていた食器の店

    水分補給も済みましたので香港土産に食器を探しに来てみました
    最寄駅は西營盤駅

  • 食器が安く売ってましたが<br />クオリティーは値段相応で良さそうな食器が見当たらなかったので<br />レンゲ1品だけ3.5HKDで購入しました<br />緑のシャツを着ているのがこの店の店主だと思います<br /><br />もう少しお金掛けてもいいので<br />いいものを見てみたいと思いましたが<br />そろそろホテルに戻って<br />スーツケースをピックアップして<br />空港に向かわなくてはいけません<br /><br /><br /><br />

    食器が安く売ってましたが
    クオリティーは値段相応で良さそうな食器が見当たらなかったので
    レンゲ1品だけ3.5HKDで購入しました
    緑のシャツを着ているのがこの店の店主だと思います

    もう少しお金掛けてもいいので
    いいものを見てみたいと思いましたが
    そろそろホテルに戻って
    スーツケースをピックアップして
    空港に向かわなくてはいけません



  • 西營盤駅方面からホテルのある上環まで1駅ですが<br />歩いて帰りました<br />

    西營盤駅方面からホテルのある上環まで1駅ですが
    歩いて帰りました

  • 上環までの道すがら<br />漢方や乾物を売る店が多く<br />特に乾燥シイタケの匂いが道すがら匂っていたのが<br />印象に残りました<br /><br />ホテルに戻り<br />スーツケースを引き取ってすぐに空港に向かいました<br />

    上環までの道すがら
    漢方や乾物を売る店が多く
    特に乾燥シイタケの匂いが道すがら匂っていたのが
    印象に残りました

    ホテルに戻り
    スーツケースを引き取ってすぐに空港に向かいました

  • エアポートエクスプラスで空港まで行きましたが<br />往き同様空いてました<br /><br />一部のコンパートメントには充電できるコンセントが付いてました<br /><br />空港はごく一部のエリアしかコンセントがありませんし<br />帰りの飛行機香港エクスプレスはシート周りに<br />コンセントがないのでこれは助かりました<br />

    エアポートエクスプラスで空港まで行きましたが
    往き同様空いてました

    一部のコンパートメントには充電できるコンセントが付いてました

    空港はごく一部のエリアしかコンセントがありませんし
    帰りの飛行機香港エクスプレスはシート周りに
    コンセントがないのでこれは助かりました

  • 空港まで行くエアポートエクスプレスの車窓から<br />見えた海岸沿いの風景<br />いくつかの島を通過して香港国際空港に到着<br />

    空港まで行くエアポートエクスプレスの車窓から
    見えた海岸沿いの風景
    いくつかの島を通過して香港国際空港に到着

  • 空港に着くと乗る予定の香港エクスプレスの出発時間が<br />20:00から21:30に遅延していることを知りました<br /><br />夕食がまだだったので空港内の中華料理店の翡翠拉麺小籠包(CRYSTAL JADE)に<br />入りました<br /><br />CRYSTAL JADEはシンガポールを拠点とするレストランチェーンで、<br />ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されている店のようです<br />

    空港に着くと乗る予定の香港エクスプレスの出発時間が
    20:00から21:30に遅延していることを知りました

    夕食がまだだったので空港内の中華料理店の翡翠拉麺小籠包(CRYSTAL JADE)に
    入りました

    CRYSTAL JADEはシンガポールを拠点とするレストランチェーンで、
    ミシュランガイドのビブグルマンにも選出されている店のようです

    翡翠拉麺小籠包 (香港国際空港店) 中華

  • お店のメニュー<br />小龍包や坦々麺が評判の店のようです<br /><br />

    お店のメニュー
    小龍包や坦々麺が評判の店のようです

  • オーダーした最初の1品目担々麵 75HKD <br />四川系の担々麺になると思いますが<br />辛さもしっかりあり美味しく食べれました<br /><br /><br />

    オーダーした最初の1品目担々麵 75HKD
    四川系の担々麺になると思いますが
    辛さもしっかりあり美味しく食べれました


  • 高菜入り海老炒飯も頼みました<br />飛行機の遅延のお陰で香港最後の晩餐をゆっくり楽しむことが<br />できました<br /><br />香港3日間の旅はこれで終了<br /><br />物価は噂通り日本より高いので<br />広東料理の高級店には入りませんでしたが3回の飲茶や<br />海老ワンタン麺を手頃な値段で味わうことができました<br /><br />香港島と九龍島の主要な観光地は一通り回ることはできましたし<br />3日間でグルメに観光を楽しむことができました<br /><br />今後、大陸の影響を受けて変わる可能性のある香港を見ておきたいと思い<br />行ってみましたが、変わりつつある雰囲気はあまり感じられなかった<br /><br />円安が進む中での海外旅行でしたが、欧米に行くのに比べれば<br />割安感はあるかなといったところでした<br />そろそろ円高に転じて昔のような感覚で海外旅行に行ける日が来ますように<br />願ってます<br /><br /><br />

    高菜入り海老炒飯も頼みました
    飛行機の遅延のお陰で香港最後の晩餐をゆっくり楽しむことが
    できました

    香港3日間の旅はこれで終了

    物価は噂通り日本より高いので
    広東料理の高級店には入りませんでしたが3回の飲茶や
    海老ワンタン麺を手頃な値段で味わうことができました

    香港島と九龍島の主要な観光地は一通り回ることはできましたし
    3日間でグルメに観光を楽しむことができました

    今後、大陸の影響を受けて変わる可能性のある香港を見ておきたいと思い
    行ってみましたが、変わりつつある雰囲気はあまり感じられなかった

    円安が進む中での海外旅行でしたが、欧米に行くのに比べれば
    割安感はあるかなといったところでした
    そろそろ円高に転じて昔のような感覚で海外旅行に行ける日が来ますように
    願ってます


11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

香港で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
香港最安 89円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

香港の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP