赤穂旅行記(ブログ) 一覧に戻る
兵庫県の西南端・赤穂御崎への一泊旅行です。<br />関西では色んな媒体で取り挙げられ、近年盛り上がりを見せる赤穂。<br />赤穂といえば塩と忠臣蔵…なんていうのは少し前のお話でして。

フォトジェニック赤穂御崎・潮騒きらら 祥吉に泊る

25いいね!

2022/11/27 - 2022/11/28

88位(同エリア340件中)

旅行記グループ お宿ありきの旅

0

67

にゃま

にゃまさん

この旅行記スケジュールを元に

兵庫県の西南端・赤穂御崎への一泊旅行です。
関西では色んな媒体で取り挙げられ、近年盛り上がりを見せる赤穂。
赤穂といえば塩と忠臣蔵…なんていうのは少し前のお話でして。

旅行の満足度
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 最近では<br />日本の夕陽百選にも選ばれた瀬戸内海の風景や、

    イチオシ

    最近では
    日本の夕陽百選にも選ばれた瀬戸内海の風景や、

  • 海辺に続く『きらきら坂』、洒落たリノベ店舗などなど<br />映える景色がそこかしこに在る ええトコなんです♪

    海辺に続く『きらきら坂』、洒落たリノベ店舗などなど
    映える景色がそこかしこに在る ええトコなんです♪

  • さて、午前中に車で出発し、少し早めに赤穂御崎に到着。<br />宿泊する”潮騒きらら祥吉”さんに車を停め いざ散策へ。

    さて、午前中に車で出発し、少し早めに赤穂御崎に到着。
    宿泊する”潮騒きらら祥吉”さんに車を停め いざ散策へ。

  • 伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)の鳥居をくぐる。<br />扁額の文字は東郷平八郎の掛け軸の書を写したものだそうで。

    伊和都比売神社(いわつひめじんじゃ)の鳥居をくぐる。
    扁額の文字は東郷平八郎の掛け軸の書を写したものだそうで。

  • 鳥居の下は赤穂御崎の遊歩道。<br />きらきら光る海を眺めながら歩くのは爽快でした。

    鳥居の下は赤穂御崎の遊歩道。
    きらきら光る海を眺めながら歩くのは爽快でした。

  • 途中にあった大石名残の松。<br /><br />ハイ出ました忠臣蔵。<br />大石内蔵助が赤穂を去る際、この場の松を見納めたという逸話がある。<br />松枯れにより、現在の松は約50年前に植替えた三本の内の一本らしい。<br />

    途中にあった大石名残の松。

    ハイ出ました忠臣蔵。
    大石内蔵助が赤穂を去る際、この場の松を見納めたという逸話がある。
    松枯れにより、現在の松は約50年前に植替えた三本の内の一本らしい。

  • いや今回は忠臣蔵やのうて、ハイカラなテーマで来てんねんて。<br /><br />遊歩道の下に降りてみよう。

    いや今回は忠臣蔵やのうて、ハイカラなテーマで来てんねんて。

    遊歩道の下に降りてみよう。

  • リゾートらしい雰囲気が漂い、僅かに南欧の匂いも感じる。<br />・・・て南欧行った事無いけどな。

    リゾートらしい雰囲気が漂い、僅かに南欧の匂いも感じる。
    ・・・て南欧行った事無いけどな。

    赤穂御崎 自然・景勝地

  • 左に突き出ているのが畳岩。<br />引き潮だと浜が繋がり渡れるんですが、この時は叶わず。

    左に突き出ているのが畳岩。
    引き潮だと浜が繋がり渡れるんですが、この時は叶わず。

  • 海岸から上がると なにやらお洒落な坂道。<br />此処が近ごろ噂の”きらきら坂”ですね!<br /><br />イタリアを意識されたようで、手前右にはピッツァのお店。<br />坂道も石張りでエエ感じ。

    海岸から上がると なにやらお洒落な坂道。
    此処が近ごろ噂の”きらきら坂”ですね!

    イタリアを意識されたようで、手前右にはピッツァのお店。
    坂道も石張りでエエ感じ。

    きらきら坂 自然・景勝地

  • 階段の蹴上がり部分が 幾何学模様のタイル張りになってる。<br />

    階段の蹴上がり部分が 幾何学模様のタイル張りになってる。

  • 上にはお店もありそうやね。

    上にはお店もありそうやね。

  • あぁっ、こういうの。海辺の風景ったらコレですよ。

    あぁっ、こういうの。海辺の風景ったらコレですよ。

  • ここはリノベカフェ『海と坂と』さん。<br />入ってないけど、ここら一帯のムード作りにひと役買っているのは確か。

    ここはリノベカフェ『海と坂と』さん。
    入ってないけど、ここら一帯のムード作りにひと役買っているのは確か。

  • その向かいにあるのが『御崎ガラス舎』さん。<br /><br />地元作家さんのギャラリー兼販売所で グラスとイヤリングを購入。<br />オープンは土日のみで、ワークショップが主体みたい。

    その向かいにあるのが『御崎ガラス舎』さん。

    地元作家さんのギャラリー兼販売所で グラスとイヤリングを購入。
    オープンは土日のみで、ワークショップが主体みたい。

  • 店舗前のコンクリートには 綺麗なガラスがちりばめられてます☆☆☆

    店舗前のコンクリートには 綺麗なガラスがちりばめられてます☆☆☆

  • ロマンチックなきらきら坂から伊和都比売神社の境内へ。<br />”一望の席” 恋人の聖地にも認定されてる展望スポットです。<br /><br />伊和都比売神社で縁結びを願い、ここ恋人の聖地で夕陽を眺める。<br />カポーにおススメのコースやで^^

    ロマンチックなきらきら坂から伊和都比売神社の境内へ。
    ”一望の席” 恋人の聖地にも認定されてる展望スポットです。

    伊和都比売神社で縁結びを願い、ここ恋人の聖地で夕陽を眺める。
    カポーにおススメのコースやで^^

  • 散策を終え、今宵の宿 ”潮騒きらら祥吉” さんにチェックイン。<br /><br />今回このお宿を選んだ理由ですが、立地や温泉グルメは言うに及ばず<br />①お部屋がユニーク ②椅子コレクション ③月替わり別注限定料理<br />が挙げられます。<br />追々に言い添えていきますね。

    散策を終え、今宵の宿 ”潮騒きらら祥吉” さんにチェックイン。

    今回このお宿を選んだ理由ですが、立地や温泉グルメは言うに及ばず
    ①お部屋がユニーク ②椅子コレクション ③月替わり別注限定料理
    が挙げられます。
    追々に言い添えていきますね。

    赤穂温泉 潮彩きらら 祥吉 宿・ホテル

  • 先ずはお部屋【プレミアA・601号室 喫煙】(現在は禁煙)<br /><br />暖簾をくぐって入ると正面に床の間、冷蔵庫とテレビ。<br />

    先ずはお部屋【プレミアA・601号室 喫煙】(現在は禁煙)

    暖簾をくぐって入ると正面に床の間、冷蔵庫とテレビ。

  • 小上がりにはソファが置かれています。

    小上がりにはソファが置かれています。

  • ちょっと変わった形でしょ?<br />キューブチェアって言うらしい。

    ちょっと変わった形でしょ?
    キューブチェアって言うらしい。

  • 和室には革張りの安楽椅子とオットマン、これ凄く楽で夫と争奪戦に(笑)<br />隣にはマッサージチェア(’22当時)<br /><br />其々の部屋に一つ一つ違う椅子が置かれてるんですって。

    和室には革張りの安楽椅子とオットマン、これ凄く楽で夫と争奪戦に(笑)
    隣にはマッサージチェア(’22当時)

    其々の部屋に一つ一つ違う椅子が置かれてるんですって。

  • お部屋からの眺望はもちろんオーシャンビュー。<br />Rを取った枠に海が感じられます。

    お部屋からの眺望はもちろんオーシャンビュー。
    Rを取った枠に海が感じられます。

  • ベランダからの眺めは最高。

    ベランダからの眺めは最高。

  • 陶器の洗面台は2つあり、ここにも心地良い椅子が一脚。

    陶器の洗面台は2つあり、ここにも心地良い椅子が一脚。

  • 海の見える檜風呂はお湯を溜めるタイプでした。

    海の見える檜風呂はお湯を溜めるタイプでした。

  • 目立たないけど、有ると本当に助かる備品。

    目立たないけど、有ると本当に助かる備品。

  • 駐車ゲームには苛々させられたけどなw<br />隣のクラプトンは置いてあったもの。

    駐車ゲームには苛々させられたけどなw
    隣のクラプトンは置いてあったもの。

  • お茶請け ”くるみ塩もなか”が美味しかった。

    お茶請け ”くるみ塩もなか”が美味しかった。

  • まったり過ごしているといつしか日も暮れ…<br />窓の外が絶景やん!<br />これはもう一度 海辺に下りてみなくては。

    まったり過ごしているといつしか日も暮れ…
    窓の外が絶景やん!
    これはもう一度 海辺に下りてみなくては。

  • 今度はきらきら坂を下って海岸へ。

    今度はきらきら坂を下って海岸へ。

  • 日は落ちてしまいましたが、人のいない海は静かでとても美しかった。

    日は落ちてしまいましたが、人のいない海は静かでとても美しかった。

  • そうそう、伊和都比売神社にお詣りするのが遅くなりました。

    そうそう、伊和都比売神社にお詣りするのが遅くなりました。

  • 千年以上の歴史を持つ伊和都比売神社。<br />航海の安全を願い 元々は畳岩の上に祀られていたもので、<br />江戸時代に現在の場所へ移転遷座されたそう。

    千年以上の歴史を持つ伊和都比売神社。
    航海の安全を願い 元々は畳岩の上に祀られていたもので、
    江戸時代に現在の場所へ移転遷座されたそう。

    伊和都比売神社 寺・神社・教会

  • 航海安全・大漁・縁結び祈願、と今も多くの人が訪れますが、<br /><br />かつて東郷平八郎が先勝祈願に訪れて以来、<br />歴代・連合艦隊司令長官が海から参拝するという顔も併せ持つ神社です。<br />鳥居の扁額の謎が解けた( ´-ω-)σ

    航海安全・大漁・縁結び祈願、と今も多くの人が訪れますが、

    かつて東郷平八郎が先勝祈願に訪れて以来、
    歴代・連合艦隊司令長官が海から参拝するという顔も併せ持つ神社です。
    鳥居の扁額の謎が解けた( ´-ω-)σ

  • 灯りの入った境内から海、空には三日月。<br />ホンマに綺麗な所やなぁ。

    イチオシ

    灯りの入った境内から海、空には三日月。
    ホンマに綺麗な所やなぁ。

  • それじゃ御宿に戻り、食事を楽しみに待ちましょか。

    それじゃ御宿に戻り、食事を楽しみに待ちましょか。

  • 待ちかねた夕食は18:00からダイニングで。<br />量より質の『花神デラックスコース』をいただきました。<br /><br />こちら前八寸 五種盛り

    待ちかねた夕食は18:00からダイニングで。
    量より質の『花神デラックスコース』をいただきました。

    こちら前八寸 五種盛り

  • 季節のお造り 前列に鯛と鮪。

    季節のお造り 前列に鯛と鮪。

  • そして伊勢海老、雲丹。<br />鮮度が良くプリプリで感動ものでしたよ。

    そして伊勢海老、雲丹。
    鮮度が良くプリプリで感動ものでしたよ。

  • 季節の椀物。

    季節の椀物。

  • 鮑の踊り蒸し焼き!

    鮑の踊り蒸し焼き!

  • 鮑は柔らかいのが好きなので、この一品はとても嬉しかった。

    鮑は柔らかいのが好きなので、この一品はとても嬉しかった。

  • 渡り蟹西京煮。

    渡り蟹西京煮。

  • 卵と白みそが良く合い なんとも美味。

    卵と白みそが良く合い なんとも美味。

  • じゃじゃーん、この月限定の別注料理<br />『海老とブロッコリーの玉子サラダ』<br /><br />春は鯛、夏は鱧・穴子、秋は海老、冬は牡蠣<br />四季折々、赤穂の旬の旨いモンを取り入れた月替わり別注料理で、<br />毎月だいたい2種類をお宿HPのブログで発表されています。<br /><br />洋食や中華など 旅館では珍しい調理法で提供される物もあり<br />実に一期一会の味なのですよ。

    じゃじゃーん、この月限定の別注料理
    『海老とブロッコリーの玉子サラダ』

    春は鯛、夏は鱧・穴子、秋は海老、冬は牡蠣
    四季折々、赤穂の旬の旨いモンを取り入れた月替わり別注料理で、
    毎月だいたい2種類をお宿HPのブログで発表されています。

    洋食や中華など 旅館では珍しい調理法で提供される物もあり
    実に一期一会の味なのですよ。

  • 出されるお料理全てが本当に美味しかったです。<br />ご馳走様でしたm(_ _)m

    出されるお料理全てが本当に美味しかったです。
    ご馳走様でしたm(_ _)m

  • 大満足でお部屋に戻るとベッドメイキングして頂いた後。

    大満足でお部屋に戻るとベッドメイキングして頂いた後。

  • お判り頂けるでしょうか、<br />昼間のあのキューブチェアが、ベッドに大変身!!!<br />こういった遊び心も ここを選んだ理由のひとつですね。

    お判り頂けるでしょうか、
    昼間のあのキューブチェアが、ベッドに大変身!!!
    こういった遊び心も ここを選んだ理由のひとつですね。

  • そしてテーブルにはさりげなく折り鶴が。

    そしてテーブルにはさりげなく折り鶴が。

  • 細かな気遣い、手作りぽい温もりも 祥吉さんの魅力やなぁ。

    細かな気遣い、手作りぽい温もりも 祥吉さんの魅力やなぁ。

  • 21:00 予約していた貸切露天風呂”紅路庵”へ。

    21:00 予約していた貸切露天風呂”紅路庵”へ。

    赤穂温泉 温泉

  • 海に臨むこのお風呂、眼前には夜の海岸が広がります。

    海に臨むこのお風呂、眼前には夜の海岸が広がります。

  • 波の音を聴きながら湯に浸かるのは格別の趣。<br />暗いけど、この暗さが良い。(裸やしな)<br />ここのお風呂椅子も洒落てました。

    波の音を聴きながら湯に浸かるのは格別の趣。
    暗いけど、この暗さが良い。(裸やしな)
    ここのお風呂椅子も洒落てました。

  • 湯上り処でゆっくりクールダウンの後はロビーを探検してみよう。

    湯上り処でゆっくりクールダウンの後はロビーを探検してみよう。

  • お風呂の帰りの廊下にも椅子が置かれてる。<br />思わず座ってみたくなるこのフォルムよ...<br />え?なんかどんどん椅子が好きになってきてるしw

    お風呂の帰りの廊下にも椅子が置かれてる。
    思わず座ってみたくなるこのフォルムよ...
    え?なんかどんどん椅子が好きになってきてるしw

  • ロビーでは、湯上りのアイスキャンディーのサービスがある。<br />アイスキャンディーを頂きながら周りを見渡すと<br />さながら椅子のミュージアムの様ではないですか( +Д+) カッ!!

    ロビーでは、湯上りのアイスキャンディーのサービスがある。
    アイスキャンディーを頂きながら周りを見渡すと
    さながら椅子のミュージアムの様ではないですか( +Д+) カッ!!

  • かっ、可愛い。しっぽが生えてるw<br />アニマルスツールの一群。

    かっ、可愛い。しっぽが生えてるw
    アニマルスツールの一群。

  • 上:首の後ろがラクそうな椅子<br />下:うたたね椅子っていうらしい。どちらも座り心地は◎!

    上:首の後ろがラクそうな椅子
    下:うたたね椅子っていうらしい。どちらも座り心地は◎!

  • あかん、モノ大好きな自分にはこの旅館愉しすぎる~<br /><br />それでは、明朝の日の出を楽しみに今夜はおやすみなさい。

    あかん、モノ大好きな自分にはこの旅館愉しすぎる~

    それでは、明朝の日の出を楽しみに今夜はおやすみなさい。

  • おはようございます。<br />お部屋からの朝日を狙い 6:30からスマホ構えて小一時間。

    イチオシ

    おはようございます。
    お部屋からの朝日を狙い 6:30からスマホ構えて小一時間。

  • このように薄明光線が現れたり、

    このように薄明光線が現れたり、

  • 舟が通り過ぎたりするので、膨大な数を写してしまいました(笑)<br />何やっとんねん。

    舟が通り過ぎたりするので、膨大な数を写してしまいました(笑)
    何やっとんねん。

  • 8:00からダイニングで朝食です。<br /><br />写真は、目覚めのジュース3種類。<br />左から愛媛のミカン、姫路網干のトマト、龍野のニンジン

    8:00からダイニングで朝食です。

    写真は、目覚めのジュース3種類。
    左から愛媛のミカン、姫路網干のトマト、龍野のニンジン

  • 右上の白い板は海苔を乗せて温めるコンロ。香りが立つと食べ時だそう。<br /><br />さつま芋ご飯、鯵の開き、出汁巻き、ざる豆腐に炊き合せetc.<br />身体が喜ぶ地産地消の朝ごはん也。

    右上の白い板は海苔を乗せて温めるコンロ。香りが立つと食べ時だそう。

    さつま芋ご飯、鯵の開き、出汁巻き、ざる豆腐に炊き合せetc.
    身体が喜ぶ地産地消の朝ごはん也。

  • 11:00 予約していた”持ち帰り穴子弁当”を受け取りチェックアウト。<br />写真はロビーのボルトアート。<br /><br />祥吉さんの魅力を一言で表すとすれば”人肌感”じゃなかろうか。<br />明るく親身な接客に最後までリラックスして滞在出来ました。<br />感謝々々。<br />

    11:00 予約していた”持ち帰り穴子弁当”を受け取りチェックアウト。
    写真はロビーのボルトアート。

    祥吉さんの魅力を一言で表すとすれば”人肌感”じゃなかろうか。
    明るく親身な接客に最後までリラックスして滞在出来ました。
    感謝々々。

  • 赤穂には港町・坂越地区はじめ、まだまだ面白い場所が在りそうです。<br />ちゅうわけで、歴史と忠臣蔵は また今度&lt;(_ _)&gt;

    赤穂には港町・坂越地区はじめ、まだまだ面白い場所が在りそうです。
    ちゅうわけで、歴史と忠臣蔵は また今度<(_ _)>

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP