桑名・長島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名古屋駅から近鉄長島駅まで電車で行き、近鉄長島駅からなばなの里までバスを利用しました。<br />10月下旬でコスモスとダリアが咲いていました。なばなの里に着いたのが夕方だったので、もっと早い時間に来て花をもっとじっくり見ればよかったです。<br />イルミネーションもきれいで満足です。

なばなの里、10月の花とイルミネーションがきれいでした(滞在時間2時間半)

13いいね!

2022/10/28 - 2022/10/28

394位(同エリア941件中)

0

85

こりんご

こりんごさん

この旅行記スケジュールを元に

名古屋駅から近鉄長島駅まで電車で行き、近鉄長島駅からなばなの里までバスを利用しました。
10月下旬でコスモスとダリアが咲いていました。なばなの里に着いたのが夕方だったので、もっと早い時間に来て花をもっとじっくり見ればよかったです。
イルミネーションもきれいで満足です。

旅行の満足度
4.5

PR

  • 近鉄名古屋駅で、「なばなの里イルミネーション 近鉄電車&バス割引セットきっぷ」を購入します。<br />一番左がきっぷ売場で、5人程並んでいました。

    近鉄名古屋駅で、「なばなの里イルミネーション 近鉄電車&バス割引セットきっぷ」を購入します。
    一番左がきっぷ売場で、5人程並んでいました。

    近鉄名古屋駅

  • 駅によって発売額が異なり、近鉄名古屋駅では3500円でした(2022年10月時点)。<br />・近鉄電車発駅から近鉄長島駅までの往復乗車券<br />・近鉄長島駅前からなばなの里までの三重交通バス往復乗車券<br />・「なばなの里」入村券<br />・「なばなの里」内で利用できる1,000円分の金券(500円券×2枚)<br />がセットになっています。

    駅によって発売額が異なり、近鉄名古屋駅では3500円でした(2022年10月時点)。
    ・近鉄電車発駅から近鉄長島駅までの往復乗車券
    ・近鉄長島駅前からなばなの里までの三重交通バス往復乗車券
    ・「なばなの里」入村券
    ・「なばなの里」内で利用できる1,000円分の金券(500円券×2枚)
    がセットになっています。

  • 15:49近鉄長島駅に到着。

    15:49近鉄長島駅に到着。

    近鉄長島駅

  • 近鉄長島駅から三重交通バスでなばなの里へ向かいます。

    近鉄長島駅から三重交通バスでなばなの里へ向かいます。

  • この日は平日。16:10のバスに乗車します。20分程待ちました。

    この日は平日。16:10のバスに乗車します。20分程待ちました。

  • なばなの里バス停に到着。乗車していたのは7人。乗車時間は10分かからないくらいでした。

    なばなの里バス停に到着。乗車していたのは7人。乗車時間は10分かからないくらいでした。

  • なばなの里へ入ります。チケットを持っているのでスムーズに入れました。

    なばなの里へ入ります。チケットを持っているのでスムーズに入れました。

  • イルミネーションマップが置かれていたので1枚もらいました。

    イルミネーションマップが置かれていたので1枚もらいました。

  • 順路と書かれている方向へ進みます。

    順路と書かれている方向へ進みます。

  • 足湯発見。混んでいましたが、ちょうど手前の人たちが出ていったところで撮影。会場内をまわるのを優先にしたかったので、足湯は入らずスルーします。

    足湯発見。混んでいましたが、ちょうど手前の人たちが出ていったところで撮影。会場内をまわるのを優先にしたかったので、足湯は入らずスルーします。

  • 大きな池。

    大きな池。

  • 正面に富士山の形が見えました。

    正面に富士山の形が見えました。

  • 「アイランド富士」という乗り物のようです。なばな金券は使えないと書かれていました。

    「アイランド富士」という乗り物のようです。なばな金券は使えないと書かれていました。

  • 池のまわりで花が咲いています。

    池のまわりで花が咲いています。

  • コイのおやつが販売されていましたが…

    コイのおやつが販売されていましたが…

  • 水がきれいではなく、夕方で薄暗くなってきたのもあり、コイは見えませんでした。

    水がきれいではなく、夕方で薄暗くなってきたのもあり、コイは見えませんでした。

  • 光のトンネルは封鎖中。ちなみに入場ゲートから光のトンネルまで10分程かかりました。

    光のトンネルは封鎖中。ちなみに入場ゲートから光のトンネルまで10分程かかりました。

  • チューリップは造花で、花の中に照明がついていました。

    チューリップは造花で、花の中に照明がついていました。

  • なばなの里へ10月に来たのは、ダリア・コスモスまつりも目的でした。

    なばなの里へ10月に来たのは、ダリア・コスモスまつりも目的でした。

  • 花ひろばは、イルミネーションメイン会場の隣です。

    花ひろばは、イルミネーションメイン会場の隣です。

  • 花ひろばへ。

    花ひろばへ。

  • 3日前に見たホームページ情報では、花ひろばコスモス開花状況5~6割(お早めに)でした。それでもじゅうぶんきれいです。

    3日前に見たホームページ情報では、花ひろばコスモス開花状況5~6割(お早めに)でした。それでもじゅうぶんきれいです。

  • ちょっとした展望スポットあり。

    ちょっとした展望スポットあり。

  • 黄色とオレンジ色のコスモスもありました。

    黄色とオレンジ色のコスモスもありました。

  • イルミネーション部分は通行禁止。

    イルミネーション部分は通行禁止。

  • 展望台から花ひろばを見たかったのですが、展望台も立入禁止でした。

    展望台から花ひろばを見たかったのですが、展望台も立入禁止でした。

  • コスモスはしおれているものもありましたが、まだきれいに咲いているものも多かったです。

    コスモスはしおれているものもありましたが、まだきれいに咲いているものも多かったです。

  • 花ひろばの奥の方に、華やかな花が見えます。

    花ひろばの奥の方に、華やかな花が見えます。

  • ダリアでした。3日前に見たホームページ情報では、花ひろばダリア見頃と書かれていました。

    ダリアでした。3日前に見たホームページ情報では、花ひろばダリア見頃と書かれていました。

  • すっごくきれいです。

    すっごくきれいです。

  • 人もそれなりにいましたが、角度を選べば人が写らない写真が撮れるくらいでした。

    人もそれなりにいましたが、角度を選べば人が写らない写真が撮れるくらいでした。

  • 手のひらより大きいダリアもありました。

    手のひらより大きいダリアもありました。

  • ダリア越しのコスモス。

    ダリア越しのコスモス。

    なばなの里 テーマパーク

  • 16:55、日が暮れてきました。コスモスに時間をかけないでもっとダリアを見ればよかったです。

    16:55、日が暮れてきました。コスモスに時間をかけないでもっとダリアを見ればよかったです。

  • 17:10、光のトンネル点灯10分前です。トンネル前に人が集まっていました。

    17:10、光のトンネル点灯10分前です。トンネル前に人が集まっていました。

  • セットきっぷについていた金券でベゴニアガーデンに入園しようと思っていたのですが忘れていました。<br />慌ててベゴニアガーデンへ向かいます。動いている「アイランド富士」に気付きましたがチラ見して歩きます。

    セットきっぷについていた金券でベゴニアガーデンに入園しようと思っていたのですが忘れていました。
    慌ててベゴニアガーデンへ向かいます。動いている「アイランド富士」に気付きましたがチラ見して歩きます。

  • ベゴニアガーデンです。

    ベゴニアガーデンです。

  • スタッフに、暗くなっても見られるか聞いたら、「照明がついているので大丈夫」とのこと。「それよりトンネルの点灯がおすすめ」と言われたので急いで光のトンネルに戻ります。

    スタッフに、暗くなっても見られるか聞いたら、「照明がついているので大丈夫」とのこと。「それよりトンネルの点灯がおすすめ」と言われたので急いで光のトンネルに戻ります。

  • 17:20、光のトンネル点灯。手前からパッパッと点灯しました。個人的には、ただ光が点灯しただけという感想でしたが、周囲から「わー」「きゃー」「きれいだね」と歓声があがり、自分のテンションも少し上がりました。

    17:20、光のトンネル点灯。手前からパッパッと点灯しました。個人的には、ただ光が点灯しただけという感想でしたが、周囲から「わー」「きゃー」「きれいだね」と歓声があがり、自分のテンションも少し上がりました。

  • 点灯直後のトンネルは混雑していたので、入場ゲート付近に戻ろうと思います。チャペル前では水上イルミネーション。

    点灯直後のトンネルは混雑していたので、入場ゲート付近に戻ろうと思います。チャペル前では水上イルミネーション。

  • 入場ゲート前のイルミネーションを見て、再び順路通りに進みます。

    入場ゲート前のイルミネーションを見て、再び順路通りに進みます。

  • チャペル。ライトアップの色が変わります。

    チャペル。ライトアップの色が変わります。

  • ベゴニアガーデンへ入ります。

    ベゴニアガーデンへ入ります。

  • 入園料が別途1000円かかるのですが、セットきっぷについていた1000円分の金券を使用しました。

    入園料が別途1000円かかるのですが、セットきっぷについていた1000円分の金券を使用しました。

  • 大量のベゴニア。なかなかの迫力です。

    大量のベゴニア。なかなかの迫力です。

    ベゴニアガーデン 公園・植物園

  • きれい~。

    きれい~。

  • ベゴニアガーデン内で遭遇した人は1~2組と少なかったです。

    ベゴニアガーデン内で遭遇した人は1~2組と少なかったです。

  • 通路を歩き…

    通路を歩き…

  • 次のコーナー。

    次のコーナー。

  • ユリも多め。

    ユリも多め。

  • 屋外にバラ園。3日前のホームページには、「開花は少し遅れましたが、バラも順調に生育が進んでいます」と書かれていました。

    屋外にバラ園。3日前のホームページには、「開花は少し遅れましたが、バラも順調に生育が進んでいます」と書かれていました。

  • 屋外は暗く、誰もいません。

    屋外は暗く、誰もいません。

  • バラはきれいですが、暗いので見にくい。

    バラはきれいですが、暗いので見にくい。

  • バラの季節は明るい時間に来るのがよさそうです。

    バラの季節は明るい時間に来るのがよさそうです。

  • 再び建物内へ。

    再び建物内へ。

  • 球根ベゴニアの成長過程。

    球根ベゴニアの成長過程。

  • 出口付近にテーブルとイスがありましたが、「団体貸し切りの為ご利用出来ません」と書かれていました。

    出口付近にテーブルとイスがありましたが、「団体貸し切りの為ご利用出来ません」と書かれていました。

  • 出口前の展示。

    出口前の展示。

  • ベゴニアガーデン出口です。「今一度振り返ってご覧下さいませ」とあるので振り返ると…

    ベゴニアガーデン出口です。「今一度振り返ってご覧下さいませ」とあるので振り返ると…

  • なかなかの眺めです。振り返るよう書かれていなければスルーしてしまう眺めでした。

    なかなかの眺めです。振り返るよう書かれていなければスルーしてしまう眺めでした。

  • ベゴニアと無関係なガチャガチャがたくさんありました。

    ベゴニアと無関係なガチャガチャがたくさんありました。

  • ベゴニアガーデンを出ます。再入場はできないとのこと。ベゴニアガーデンの滞在時間は30分程でした。

    ベゴニアガーデンを出ます。再入場はできないとのこと。ベゴニアガーデンの滞在時間は30分程でした。

  • こちらは光のトンネル200mです。点灯直後よりは混雑少なめ。

    こちらは光のトンネル200mです。点灯直後よりは混雑少なめ。

  • 照明のアップ。お花のような形がかわいいです。光のトンネル200mを5分程で通り抜けます。

    照明のアップ。お花のような形がかわいいです。光のトンネル200mを5分程で通り抜けます。

  • トンネルを抜けると、イルミネーションメイン会場に出ます。

    トンネルを抜けると、イルミネーションメイン会場に出ます。

    なばなの里 ウィンターイルミネーション 冬華の競演 イルミネーション

  • 光の海。

    光の海。

  • 展望台に上ります。

    展望台に上ります。

  • 展望台からの眺め。下から見るのとまた違って、上からの眺めもよいです。

    展望台からの眺め。下から見るのとまた違って、上からの眺めもよいです。

  • 皆イルミネーションを見るために柵側に集まっているので、展望台ベンチは人少なめでした。

    皆イルミネーションを見るために柵側に集まっているので、展望台ベンチは人少なめでした。

  • イルミネーションの船が、現れたり消えたり。

    イルミネーションの船が、現れたり消えたり。

  • 撮影スポットが何か所かありましたが…

    撮影スポットが何か所かありましたが…

  • 「お客様のカメラでの撮影は行っておりません」と書かれています。無料サービスのようですが、台紙付き写真も販売と下に書かれているので、セールスされるのかも…と思い近づけませんでした。

    「お客様のカメラでの撮影は行っておりません」と書かれています。無料サービスのようですが、台紙付き写真も販売と下に書かれているので、セールスされるのかも…と思い近づけませんでした。

  • こちらは光のトンネル100m。入口に「紅葉」と書かれていたので照明を見ると…

    こちらは光のトンネル100m。入口に「紅葉」と書かれていたので照明を見ると…

  • 紅葉でした。

    紅葉でした。

  • イルミネーションが赤に変わっていきます。

    イルミネーションが赤に変わっていきます。

  • 緑から赤へ色が変わるのを繰り返していて幻想的でした。200mのトンネルより私はこちらのトンネルの方が気に入りました。

    緑から赤へ色が変わるのを繰り返していて幻想的でした。200mのトンネルより私はこちらのトンネルの方が気に入りました。

  • 光のトンネル100mを出ると、造花チューリップも点灯していました。

    光のトンネル100mを出ると、造花チューリップも点灯していました。

  • 順路に従い出入口方向へ進むと、鏡池。「鏡池」という看板が反転して書かれていて、池に映ると正しく読めるようになっていました。

    順路に従い出入口方向へ進むと、鏡池。「鏡池」という看板が反転して書かれていて、池に映ると正しく読めるようになっていました。

  • 足湯がすいていたので入りました。熱めでした。

    足湯がすいていたので入りました。熱めでした。

  • 足湯タオルが100円で販売されていました。

    足湯タオルが100円で販売されていました。

  • 出入口近くに土産物屋がありました。

    出入口近くに土産物屋がありました。

    なばなの里 村の市 グルメ・レストラン

  • 入場したときは気付きませんでしたが、出入口近くにコインロッカーがありました。

    入場したときは気付きませんでしたが、出入口近くにコインロッカーがありました。

  • コインロッカーの数は多め。

    コインロッカーの数は多め。

  • なばなの里を出て、バス乗り場へ向かいます。案内があるので迷わず行けました。<br />なばなの里へ入場したのは16:20、出たのは18:50。なばなの里の滞在時間は2時間半でした。

    なばなの里を出て、バス乗り場へ向かいます。案内があるので迷わず行けました。
    なばなの里へ入場したのは16:20、出たのは18:50。なばなの里の滞在時間は2時間半でした。

  • 写真左に待合室、右がバス乗り場です。19:10発のバスに乗り、渋滞がなかったので19:19近鉄長島駅発の電車に乗れました(ちょっと急ぎましたが)。<br />反省点としてはベゴニアガーデン内のバラ園を明るい時間に見たかったことくらいで、季節の花もイルミネーションも楽しむことができました。

    写真左に待合室、右がバス乗り場です。19:10発のバスに乗り、渋滞がなかったので19:19近鉄長島駅発の電車に乗れました(ちょっと急ぎましたが)。
    反省点としてはベゴニアガーデン内のバラ園を明るい時間に見たかったことくらいで、季節の花もイルミネーションも楽しむことができました。

13いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP