バロッサバレー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ちいさな海辺の町、Edithburghでの滞在も終わり、この日は一気にバロッサバレーという、南オーストラリア州最大のワイン産地へ移動です。ワイン産地は、食の砂漠オーストラリアの中では、良いレストランやワインバーがあるもの。今回は、アジア系の料理を出す、ちょっぴり高級そうなレストランに行ってみました。<br /><br />もちろん、その道筋にもいくつかの給水塔アートがあるので、それを楽しみながらのドライブです。

2023年最後の旅 (4)給水塔アート&タヌンダでアジア料理を

1いいね!

2023/12/29 - 2023/12/29

5位(同エリア8件中)

旅行記グループ 2023年最後の旅

0

36

kirinbxx

kirinbxxさん

ちいさな海辺の町、Edithburghでの滞在も終わり、この日は一気にバロッサバレーという、南オーストラリア州最大のワイン産地へ移動です。ワイン産地は、食の砂漠オーストラリアの中では、良いレストランやワインバーがあるもの。今回は、アジア系の料理を出す、ちょっぴり高級そうなレストランに行ってみました。

もちろん、その道筋にもいくつかの給水塔アートがあるので、それを楽しみながらのドライブです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.0
グルメ
1.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • いつものように朝早く目覚めたので、まずは30分ほど走って、Mincowie Water Tank Artというのを見にいきました。 見渡す限り、建物はこれだけです。Google Mapだとちゃんと表示できますが、自動車のナビだと道路名でしか検索できません。

    いつものように朝早く目覚めたので、まずは30分ほど走って、Mincowie Water Tank Artというのを見にいきました。 見渡す限り、建物はこれだけです。Google Mapだとちゃんと表示できますが、自動車のナビだと道路名でしか検索できません。

  • ここもSA Waterの管理下にあって厳重に柵がしてあります。

    ここもSA Waterの管理下にあって厳重に柵がしてあります。

  • とても鮮やかな絵です。2023年3月にできた新しい芸術作品、6人のチームでわずか9日で描き上げたのだとか。このあたりには、4つの異なる部族の先住民が住んでいたようで、それぞれの部族がトーテムとした動物が描かれています。右に見えている鳥がエミュー、左端にいるのがサメです。

    とても鮮やかな絵です。2023年3月にできた新しい芸術作品、6人のチームでわずか9日で描き上げたのだとか。このあたりには、4つの異なる部族の先住民が住んでいたようで、それぞれの部族がトーテムとした動物が描かれています。右に見えている鳥がエミュー、左端にいるのがサメです。

  • もう少し左を見たいのですが・・・・敷地に入らないと無理です。

    もう少し左を見たいのですが・・・・敷地に入らないと無理です。

  • 左のほうに雌のアカカンガルー、右にはイーグルが描かれています。どうにか4部族のトーテムを見る事ができました。<br />さて、では朝食を。もちろん、この周辺には店などあるはずもなく、ヨークタウンへ戻るしかないですね。

    左のほうに雌のアカカンガルー、右にはイーグルが描かれています。どうにか4部族のトーテムを見る事ができました。
    さて、では朝食を。もちろん、この周辺には店などあるはずもなく、ヨークタウンへ戻るしかないですね。

  • ヨークタウンにだってめぼしい店は他にはありません。昨日と同じお店です。

    ヨークタウンにだってめぼしい店は他にはありません。昨日と同じお店です。

  • オーストラリアの定番メニュー、ベーコンと卵のToasty1人前を二人で半分こ。間違いのない味です。野菜がゼロ・・・・<br /><br />ヨークタウンから真東に15kmほどでセントヴィンセント湾に出るので、そこから北上するとすぐにウール・ベイという小さな町を目指します。1876年に羊毛を輸送船に積み込むためにできた桟橋の名からつけられました。陸路だと220km離れているアデレードは海路ならほぼ60km、真東に進むだけで到着できます。

    オーストラリアの定番メニュー、ベーコンと卵のToasty1人前を二人で半分こ。間違いのない味です。野菜がゼロ・・・・

    ヨークタウンから真東に15kmほどでセントヴィンセント湾に出るので、そこから北上するとすぐにウール・ベイという小さな町を目指します。1876年に羊毛を輸送船に積み込むためにできた桟橋の名からつけられました。陸路だと220km離れているアデレードは海路ならほぼ60km、真東に進むだけで到着できます。

  • 今では人口が154人に減ってしまった町にあるのがこれ。

    今では人口が154人に減ってしまった町にあるのがこれ。

  • 羊毛産業をはじめとする地域への女性の貢献を表した絵柄だとか。

    羊毛産業をはじめとする地域への女性の貢献を表した絵柄だとか。

  • こちらはSA Waterも資金の一部を提供し、しっかりと管理しています。

    こちらはSA Waterも資金の一部を提供し、しっかりと管理しています。

  • 倉庫の壁に描かれた石灰の積み出しや窯は、白黒で書かれていることでも時代を感じさせます。

    倉庫の壁に描かれた石灰の積み出しや窯は、白黒で書かれていることでも時代を感じさせます。

  • 塩にせよ羊毛にせよ石灰にせよ、この地の生産品は、馬車と船という手段を使って、アデレードへ、さらにはもっと遠くへと運ばれていました。

    塩にせよ羊毛にせよ石灰にせよ、この地の生産品は、馬車と船という手段を使って、アデレードへ、さらにはもっと遠くへと運ばれていました。

  • 1910年州内で最大かつもっとも近代的だった石灰産業は、1960年代に閉鎖されました。

    1910年州内で最大かつもっとも近代的だった石灰産業は、1960年代に閉鎖されました。

  • これらの絵は、2023年3月に、5人の芸術家によって描かれました。現在のこの町は、釣りと静けさを楽しむ人達にとっては最適の町の一つです。

    これらの絵は、2023年3月に、5人の芸術家によって描かれました。現在のこの町は、釣りと静けさを楽しむ人達にとっては最適の町の一つです。

  • 私たちはそのままB86号線を北にドライブを続け、1時間半ほどしてポート・ウェイクフィールドという町に到着しました。ここは1850年に近隣で産出していた銅鉱石の積み出し港として作られた町です。

    私たちはそのままB86号線を北にドライブを続け、1時間半ほどしてポート・ウェイクフィールドという町に到着しました。ここは1850年に近隣で産出していた銅鉱石の積み出し港として作られた町です。

  • これは当時の町の様子なのでしょう。今回は素通りです。

    これは当時の町の様子なのでしょう。今回は素通りです。

  • お昼は、今日の宿泊地であるタヌンダに行く途中にある、ゴーラーあたりで。アデレードからバロッサバレーに行く途中にあり、その人口は2万8千人以上。これは南オーストラリア州の中では大都会、中北部地区の商業的中心といえます。その近郊で大開発が進んでいて立派なショッピングセンターができていました。

    お昼は、今日の宿泊地であるタヌンダに行く途中にある、ゴーラーあたりで。アデレードからバロッサバレーに行く途中にあり、その人口は2万8千人以上。これは南オーストラリア州の中では大都会、中北部地区の商業的中心といえます。その近郊で大開発が進んでいて立派なショッピングセンターができていました。

  • Google Mapでベトナム料理屋を見つけてここへ来たのですが、寿司もありますねぇ。大きなショッピングセンターには必ずといっていいくらい、回転寿司レストランがある、それが今のオーストラリアです。

    Google Mapでベトナム料理屋を見つけてここへ来たのですが、寿司もありますねぇ。大きなショッピングセンターには必ずといっていいくらい、回転寿司レストランがある、それが今のオーストラリアです。

  • いやいや、ここは初志貫徹でベトナム料理といきましょう。Viet Kornerというお店です。

    いやいや、ここは初志貫徹でベトナム料理といきましょう。Viet Kornerというお店です。

  • まずはこれ、春巻き。シニアの二人家族では、自分で揚げるのはあまりにも面倒くさい。ベトナム料理屋に来たら食べなくっちゃ。ぱりぱりあつあつの揚げたてです。

    まずはこれ、春巻き。シニアの二人家族では、自分で揚げるのはあまりにも面倒くさい。ベトナム料理屋に来たら食べなくっちゃ。ぱりぱりあつあつの揚げたてです。

  • そして当然フォー。

    そして当然フォー。

  • これはまた、具だくさんでヘルシーな麺です。<br />割と美味しいのですが、これらの麺が一杯18.5豪ドル。うちはこちらで暮らしているので、まぁこんなもん、と思いますが日本人観光客ならちょっと唸るでしょうね。これを書いている今、2024年5月だと1800円ですから。。。。

    これはまた、具だくさんでヘルシーな麺です。
    割と美味しいのですが、これらの麺が一杯18.5豪ドル。うちはこちらで暮らしているので、まぁこんなもん、と思いますが日本人観光客ならちょっと唸るでしょうね。これを書いている今、2024年5月だと1800円ですから。。。。

  • さて、そこからわずか25分でバロッサバレーの町、タヌンダへ到着です。

    さて、そこからわずか25分でバロッサバレーの町、タヌンダへ到着です。

  • 最近、タヌンダでの宿泊はここ。Valey Hotel Motelです。表通りに面しているのはパブ、その裏手にモーテルがあります。

    最近、タヌンダでの宿泊はここ。Valey Hotel Motelです。表通りに面しているのはパブ、その裏手にモーテルがあります。

  • すぐ隣にあるルター派教会の塔が見事です。

    すぐ隣にあるルター派教会の塔が見事です。

  • この日の夕食は予約済み。前回来たときに気になっていたアジア料理のレストランです。

    この日の夕食は予約済み。前回来たときに気になっていたアジア料理のレストランです。

  • Felment Asian、なかなか評判がよい、モダン南アジア料理を売り物としているレストランです。

    Felment Asian、なかなか評判がよい、モダン南アジア料理を売り物としているレストランです。

  • 目抜き通りの角にある一軒家、庭を広くとってあります。

    目抜き通りの角にある一軒家、庭を広くとってあります。

  • 入り口を入るとワインセラー。

    入り口を入るとワインセラー。

  • こうしてみると、なかなか高級感があるのですが。<br />でも、幼児のいる家族連れ客がいて、その幼児が床をはって遊んでいたりします。

    こうしてみると、なかなか高級感があるのですが。
    でも、幼児のいる家族連れ客がいて、その幼児が床をはって遊んでいたりします。

  • ワイン産地なので当然ワインは豊富、勿論BYO(Bring Your Own Bottle, 持ち込み)も可能(一本25ドル、週末などは不可)です。アジア料理店らしく、日本酒もリストにのっていました。<br /><br />とりあえず料理に合うと思うのを持ってきてね、と頼んでみました。

    ワイン産地なので当然ワインは豊富、勿論BYO(Bring Your Own Bottle, 持ち込み)も可能(一本25ドル、週末などは不可)です。アジア料理店らしく、日本酒もリストにのっていました。

    とりあえず料理に合うと思うのを持ってきてね、と頼んでみました。

  • しかし、バロッサバレーで、違う産地のワインばっかり持ってくるとは変わった趣向ではあります。

    しかし、バロッサバレーで、違う産地のワインばっかり持ってくるとは変わった趣向ではあります。

  • Rau nuong、ベトナム語かな?<br />ナッツクリームソースを敷いた上に、アスパラガスとインゲンのグリルを載せたものです。野菜は新鮮だし、ナッツクリームソースも美味しい。

    Rau nuong、ベトナム語かな?
    ナッツクリームソースを敷いた上に、アスパラガスとインゲンのグリルを載せたものです。野菜は新鮮だし、ナッツクリームソースも美味しい。

  • Goi ca 、フェンネルやナッツを使った魚料理。ソースが甘くてくどい。魚はまぁまぁのものだったんですが。

    Goi ca 、フェンネルやナッツを使った魚料理。ソースが甘くてくどい。魚はまぁまぁのものだったんですが。

  • Lon voi gung va ca、ハンプシャー種の豚バラ、生姜とオレンジのソース。でもオレンジだけではない甘味がたっぷり。くどい。<br />

    Lon voi gung va ca、ハンプシャー種の豚バラ、生姜とオレンジのソース。でもオレンジだけではない甘味がたっぷり。くどい。

  • Goi bo、せっかくのMayura牧場の美味しい牛肉をグリルしたのに、なぜこんなに甘くするの???<br /><br />最初のアスパラガスをのぞき、なにもかもが甘ったるいソースまみれ。魚はともかく、豚も牛も肉自体はいいものなのに。<br /><br />これはいったい何料理なんだろう???まぁ我が家にはまったく合わない料理でした。持ってきたワインも、産地も違うし、では価格の割に美味しいのか、というとそうでもなし。<br /><br />残念な結果となりましたが、まぁこれもまた経験です。

    Goi bo、せっかくのMayura牧場の美味しい牛肉をグリルしたのに、なぜこんなに甘くするの???

    最初のアスパラガスをのぞき、なにもかもが甘ったるいソースまみれ。魚はともかく、豚も牛も肉自体はいいものなのに。

    これはいったい何料理なんだろう???まぁ我が家にはまったく合わない料理でした。持ってきたワインも、産地も違うし、では価格の割に美味しいのか、というとそうでもなし。

    残念な結果となりましたが、まぁこれもまた経験です。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

バロッサバレー(オーストラリア) で人気のタグ

PAGE TOP