佐賀市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
佐賀市での所用を終え、近くの名所をぶらりとしてみました。<br /><br />旅とは言えない散策ですので、さらっと見ていただければ幸いです。<br />

2024年初春の佐賀市内を気ままにぶらり旅

22いいね!

2024/03/13 - 2024/03/13

136位(同エリア471件中)

0

66

ミスターD

ミスターDさん

佐賀市での所用を終え、近くの名所をぶらりとしてみました。

旅とは言えない散策ですので、さらっと見ていただければ幸いです。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
一人旅
交通手段
自家用車

PR

  • 佐賀市内での所用を終えて、佐賀市歴史民俗館に来ました。<br />

    佐賀市内での所用を終えて、佐賀市歴史民俗館に来ました。

    旧古賀銀行 (佐賀市歴史民俗館) 美術館・博物館

    見どころが多い歴史的建築物 by ミスターDさん
  • 明治18年に旧古賀銀行として設立された建物です。<br /><br />その後は商業会議所などとして利用されてきたレトロな建物です。<br />

    明治18年に旧古賀銀行として設立された建物です。

    その後は商業会議所などとして利用されてきたレトロな建物です。

  • 復元されたガス燈がレトロ感を出しています。<br />

    復元されたガス燈がレトロ感を出しています。

  • 現在、「佐賀城下ひなまつり」という催しが開かれていて、館内はひな祭りの飾りが展示されていました。<br />

    現在、「佐賀城下ひなまつり」という催しが開かれていて、館内はひな祭りの飾りが展示されていました。

  • 佐賀市歴史民俗館は無料で入館できますので、お薦めの施設です。<br />

    佐賀市歴史民俗館は無料で入館できますので、お薦めの施設です。

    佐賀城下ひなまつり 祭り・イベント

    華やかな雛飾り by ミスターDさん
  • この佐賀市歴史民俗館の他の施設もひな祭りの装飾が行われて、華やかなイメージとなっています。<br />

    この佐賀市歴史民俗館の他の施設もひな祭りの装飾が行われて、華やかなイメージとなっています。

  • 2階に上がる階段にも飾られていました。<br />

    2階に上がる階段にも飾られていました。

  • 2階の旧頭取室です。<br />

    2階の旧頭取室です。

  • 旧銀行の雰囲気が出ている吹き抜けの構造となっています。<br />

    旧銀行の雰囲気が出ている吹き抜けの構造となっています。

  • 心が和む、雰囲気です。<br />

    心が和む、雰囲気です。

  • こちらには他にも佐賀の名産品などを紹介するコーナーも常設であります。<br />

    こちらには他にも佐賀の名産品などを紹介するコーナーも常設であります。

  • また浪漫座というカフェもありますので、休憩も食事も出来ます。<br />

    また浪漫座というカフェもありますので、休憩も食事も出来ます。

  • 佐賀市歴史民俗館の前に鎮座する八坂神社さんです<br />

    佐賀市歴史民俗館の前に鎮座する八坂神社さんです

    八坂神社 (佐賀市柳町) 寺・神社・教会

  • 佐賀城の鬼門の方角にあたるこの地に、佐賀藩初代藩主の鍋島勝茂公が建立されたとのことです。<br />

    佐賀城の鬼門の方角にあたるこの地に、佐賀藩初代藩主の鍋島勝茂公が建立されたとのことです。

  • 境内の大きな樹です。<br />

    境内の大きな樹です。

  • また境内には江戸時代に武士の秀嶋氏により奉納された、恵比須様があります。<br /><br />佐賀地方は恵比須様の像が多い、縁起の良いエリアでもあります。<br />

    また境内には江戸時代に武士の秀嶋氏により奉納された、恵比須様があります。

    佐賀地方は恵比須様の像が多い、縁起の良いエリアでもあります。

  • こちらも近くにある、旧古賀家の建物です。<br /><br />この日は有料での入館でしたので、外観のみの見学としました。<br />

    こちらも近くにある、旧古賀家の建物です。

    この日は有料での入館でしたので、外観のみの見学としました。

    旧古賀家 名所・史跡

  • 先ほどの古賀銀行を創設した古賀善平氏の住宅として明治17年に造られました。<br /><br />その後は料亭として利用されたようです。<br />

    先ほどの古賀銀行を創設した古賀善平氏の住宅として明治17年に造られました。

    その後は料亭として利用されたようです。

  • こちらもひなまつり期間は有料の旧三省銀行です。<br /><br />ゆっくりと楽しまれる方は、複数の施設が入れる有料のチケットがお得のようです。<br />

    こちらもひなまつり期間は有料の旧三省銀行です。

    ゆっくりと楽しまれる方は、複数の施設が入れる有料のチケットがお得のようです。

    旧三省銀行 名所・史跡

  • こちらは無料で入れる、旧牛島家住宅です。<br />

    こちらは無料で入れる、旧牛島家住宅です。

    旧牛島家 名所・史跡

    古い町家建築です by ミスターDさん
  • 江戸時代に商家として造られて、その後に牛島家が店舗・住宅・倉庫として利用されました。<br />

    江戸時代に商家として造られて、その後に牛島家が店舗・住宅・倉庫として利用されました。

  • こちらにも美しいひな祭りの飾りがありました。<br />

    こちらにも美しいひな祭りの飾りがありました。

  • 近くの西九州短期大学部の学生さんが和紙で作られたひなかざりです。<br /><br />私の旅行記の表紙に勝手に使用させていただきました。<br />ありがとうございます。<br />

    近くの西九州短期大学部の学生さんが和紙で作られたひなかざりです。

    私の旅行記の表紙に勝手に使用させていただきました。
    ありがとうございます。

  • 牛島家は部屋の飾りも非常に凝った造りとなっています。<br />

    牛島家は部屋の飾りも非常に凝った造りとなっています。

  • 庭の光景です。<br />

    庭の光景です。

  • 心が和む、和風建築の牛島家住宅でした。<br />

    心が和む、和風建築の牛島家住宅でした。

  • こちらは旧久冨家の住宅で、1階はカフェとなっていて、2階はいろいろなテナントさんが入っています。<br />

    こちらは旧久冨家の住宅で、1階はカフェとなっていて、2階はいろいろなテナントさんが入っています。

    旧久富家住宅 名所・史跡

  • 2階の光景です。<br />

    2階の光景です。

  • 廊下です。<br />

    廊下です。

  • 工芸品やお土産品を作るショップが数店、営業をされていました。<br />

    工芸品やお土産品を作るショップが数店、営業をされていました。

  • 佐賀市歴史民俗館の付近は、以前は長崎街道が通っていたエリアで、当時の雰囲気が残っています。<br />

    佐賀市歴史民俗館の付近は、以前は長崎街道が通っていたエリアで、当時の雰囲気が残っています。

  • ひな祭りの3月の土曜・日曜は観光客で賑わいそうです。<br />

    ひな祭りの3月の土曜・日曜は観光客で賑わいそうです。

  • 次に佐賀城跡がある、佐賀城公園に来ました。<br /><br />外堀の跡です。<br />

    次に佐賀城跡がある、佐賀城公園に来ました。

    外堀の跡です。

    佐賀城公園 公園・植物園

  • 佐賀城の天守閣の跡です。<br /><br />佐賀城は、元は龍造寺氏の居城があった場所に、龍造寺氏の家臣であった、鍋島直茂公・勝茂公父子が拡張・整備した城で、1611年に完成しました。<br />

    佐賀城の天守閣の跡です。

    佐賀城は、元は龍造寺氏の居城があった場所に、龍造寺氏の家臣であった、鍋島直茂公・勝茂公父子が拡張・整備した城で、1611年に完成しました。

    佐賀城跡 名所・史跡

    天守台跡と鯱の門が残っています by ミスターDさん
  • 幕末の佐賀藩10代藩主の鍋島直正公の像があります。<br /><br />直正公は佐賀藩の近代化を推進されて、明治維新に貢献された名君です。<br />

    幕末の佐賀藩10代藩主の鍋島直正公の像があります。

    直正公は佐賀藩の近代化を推進されて、明治維新に貢献された名君です。

  • 本丸に入る場所にある、鯱の門です。<br /><br />こちらは江戸時代から残る数少ない遺構です。<br />

    本丸に入る場所にある、鯱の門です。

    こちらは江戸時代から残る数少ない遺構です。

    佐賀城鯱の門及び続櫓 名所・史跡

    佐賀城跡のシンボル by ミスターDさん
  • 天守閣の跡です。<br /><br />今は天守台のみですが、当時は五層の天守閣が建てられていたと言われています。<br />

    天守閣の跡です。

    今は天守台のみですが、当時は五層の天守閣が建てられていたと言われています。

  • では鯱の門より、本丸に入ります。<br />

    では鯱の門より、本丸に入ります。

  • 幕末に佐賀藩が造った、24ポンドカノン砲の複製がありました。<br /><br />佐賀藩は近代化を図り、日本で最初に大砲の鋳造に成功しました。 <br />

    幕末に佐賀藩が造った、24ポンドカノン砲の複製がありました。

    佐賀藩は近代化を図り、日本で最初に大砲の鋳造に成功しました。 

  • オランダ製のモルチール砲で、佐賀藩が長崎の警護にあたっていた幕末に、使用されました。<br />

    オランダ製のモルチール砲で、佐賀藩が長崎の警護にあたっていた幕末に、使用されました。

  • 当時の本丸御殿を復元した、本丸歴史館に入ってみます。<br />

    当時の本丸御殿を復元した、本丸歴史館に入ってみます。

    佐賀県立佐賀城本丸歴史館 美術館・博物館

    本丸御殿を復元した資料館 by ミスターDさん
  • 初代藩主の鍋島勝茂公が使った甲冑のレプリカです。<br />

    初代藩主の鍋島勝茂公が使った甲冑のレプリカです。

  • 銃砲などが展示されています。<br />

    銃砲などが展示されています。

  • こちらは入館が無料となっています。<br /><br />見学を終えられて、善意の寄付で運営されています。<br />

    こちらは入館が無料となっています。

    見学を終えられて、善意の寄付で運営されています。

  • 館内の風景です。<br />

    館内の風景です。

  • 当時の本丸御殿の模型と古写真です。<br />

    当時の本丸御殿の模型と古写真です。

  • 佐賀県は焼き物も有名で、当時も佐賀藩によって保護されてきました。<br />

    佐賀県は焼き物も有名で、当時も佐賀藩によって保護されてきました。

  • 佐賀の歴史を学ぶことができます。<br />

    佐賀の歴史を学ぶことができます。

  • 佐賀藩が警護をしていた長崎の出島の当時の様子です。<br />

    佐賀藩が警護をしていた長崎の出島の当時の様子です。

  • 城跡の散策に出てみます。<br />

    城跡の散策に出てみます。

  • 天守閣の跡です。<br /><br />高さはさほどありませんが、幅はかなりの大きさで、九州では熊本城にも匹敵するほどの大きさと思います。<br />

    天守閣の跡です。

    高さはさほどありませんが、幅はかなりの大きさで、九州では熊本城にも匹敵するほどの大きさと思います。

  • 天守閣に登るには入り組んだ通路を通ることになります。<br />

    天守閣に登るには入り組んだ通路を通ることになります。

  • 天守閣の跡です。<br /><br />ここに五層の天守閣が建っていました。<br />

    天守閣の跡です。

    ここに五層の天守閣が建っていました。

  • 天守閣跡から望む、本丸歴史館です。<br />

    天守閣跡から望む、本丸歴史館です。

  • 佐賀城跡はさほど観光客も多くなく、駐車場も無料ですので、お薦めです。<br />

    佐賀城跡はさほど観光客も多くなく、駐車場も無料ですので、お薦めです。

  • 佐賀城公園内にある、さがレトロ館です。<br /><br />明治20年に警察部庁舎として建てられたレトロな建物です。<br />

    佐賀城公園内にある、さがレトロ館です。

    明治20年に警察部庁舎として建てられたレトロな建物です。

  • 現在はカフェレストランやお土産品の販売をされていますが、しばらく閉館されており、中には入れませんでした。<br />

    現在はカフェレストランやお土産品の販売をされていますが、しばらく閉館されており、中には入れませんでした。

  • 最後に高速で帰宅する途中の、佐賀大和インターの横にある、肥前国庁跡にきました、<br />

    最後に高速で帰宅する途中の、佐賀大和インターの横にある、肥前国庁跡にきました、

    肥前国庁跡資料館 名所・史跡

    国庁を紹介しています by ミスターDさん
  • 資料館があり、無料で見学が出来ます。<br />

    資料館があり、無料で見学が出来ます。

  • 奈良時代後半に古代の肥前国を治める役所があった場所です。<br />

    奈良時代後半に古代の肥前国を治める役所があった場所です。

  • 千年以上前の史跡で、当時の発掘品やレプリカが展示されています。<br />

    千年以上前の史跡で、当時の発掘品やレプリカが展示されています。

  • たまに近くを通ることがありましたが、やっと来ることが出来ました。<br />

    たまに近くを通ることがありましたが、やっと来ることが出来ました。

  • 草原の中に当時の南門が復元されています。<br />

    草原の中に当時の南門が復元されています。

    肥前国庁跡 名所・史跡

    奈良時代の役所跡 by ミスターDさん
  • 当時は肥前国の政治・経済の中心でした。<br />

    当時は肥前国の政治・経済の中心でした。

  • 今はその建物の跡だけが残り、当時の面影を残しています。<br />

    今はその建物の跡だけが残り、当時の面影を残しています。

  • 陽も落ちてきましたので、これから帰宅いたします。<br /><br />ちょっとした佐賀の旅、最後まで見ていただき、ありがとうございました。<br />

    陽も落ちてきましたので、これから帰宅いたします。

    ちょっとした佐賀の旅、最後まで見ていただき、ありがとうございました。

22いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP