石山寺周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
梅の花が咲き始めたので久しぶりに訪れた石山寺はまたまた雨、雨にも負けず石山寺階段上りのあとは 寿長生の郷のランチと梅まつりを楽しみました。

石山寺&寿長生の郷で 早春の紅梅白梅めぐり 2024.02

8いいね!

2024/02/23 - 2024/02/23

227位(同エリア329件中)

0

69

むう2にゃんさん

梅の花が咲き始めたので久しぶりに訪れた石山寺はまたまた雨、雨にも負けず石山寺階段上りのあとは 寿長生の郷のランチと梅まつりを楽しみました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.0

PR

  • 雨のなか滋賀県まで梅の花を見に日帰り遠足してきました。<br />JR石山駅から京阪バスで石山寺に向かいます。

    雨のなか滋賀県まで梅の花を見に日帰り遠足してきました。
    JR石山駅から京阪バスで石山寺に向かいます。

  • 東大門から石山寺にお参りします。

    東大門から石山寺にお参りします。

  • 現在放送中の大河ドラマで話題になっている花山天皇(法王)に向けて献納された石灯籠ですね。

    現在放送中の大河ドラマで話題になっている花山天皇(法王)に向けて献納された石灯籠ですね。

  • くぐり岩の下の池、大きな錦鯉がいます。

    くぐり岩の下の池、大きな錦鯉がいます。

  • 朱塗りの手水舎。<br /><br />その奥にあるのが・・・

    朱塗りの手水舎。

    その奥にあるのが・・・

  • こ、この階段を登るんですかいー!<br />

    こ、この階段を登るんですかいー!

  • いつも雨に降られる石山寺、ここの階段登りはハードです~。

    いつも雨に降られる石山寺、ここの階段登りはハードです~。

  •  

     

  • 本堂の前に盆梅が置かれています。

    本堂の前に盆梅が置かれています。

  •  

     

  • 硅灰石越しに見上げる多宝塔です。

    硅灰石越しに見上げる多宝塔です。

  •  

     

  • 蝋梅と多宝塔です。

    蝋梅と多宝塔です。

  •  

     

  •  

     

  •  

     

  • 本堂にも盆梅が配されています。

    本堂にも盆梅が配されています。

  •  

     

  •    

       

  • こちらの鐘楼は、源頼朝の寄進と伝えられています。

    こちらの鐘楼は、源頼朝の寄進と伝えられています。

  • こちらも源頼朝の寄進といわれる多宝塔、優美な姿です。

    こちらも源頼朝の寄進といわれる多宝塔、優美な姿です。

  •  

     

  • 盛りを過ぎた椿の花、紅色の花が散り敷いています。

    盛りを過ぎた椿の花、紅色の花が散り敷いています。

  •  

     

  • 石山寺から見下ろした瀬田川です。

    石山寺から見下ろした瀬田川です。

  • 石山寺の梅園を見学します。

    石山寺の梅園を見学します。

  •  

     

  •  

     

  •  

     

  • いにしえの平安貴族の人々は、紅梅と白梅の梅の花の香りの違いを嗅ぎ分けたといいますが、花粉症の私には香りの嗅ぎ分けは無理でした~。

    いにしえの平安貴族の人々は、紅梅と白梅の梅の花の香りの違いを嗅ぎ分けたといいますが、花粉症の私には香りの嗅ぎ分けは無理でした~。

  •  

     

  •  

     

  •  

     

  •  

     

  • 紅梅の奥に咲くのが蝋梅です。

    紅梅の奥に咲くのが蝋梅です。

  • 石山寺別院の明王院・世尊院で「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」が開催されていたので、そちらもついでに見学します。

    石山寺別院の明王院・世尊院で「光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館」が開催されていたので、そちらもついでに見学します。

  • ドラマで使用された平安時代の装束、裳と唐衣が展示されています。

    ドラマで使用された平安時代の装束、裳と唐衣が展示されています。

  • 当時の貴族の重ねる衣装の色合わせ、「かさねの色目」組み合わせで季節の移り変わりや着る人の美意識を表していました。

    当時の貴族の重ねる衣装の色合わせ、「かさねの色目」組み合わせで季節の移り変わりや着る人の美意識を表していました。

  • 平安時代の「色目」の多くは、花々や木々の葉から名付けられました。

    平安時代の「色目」の多くは、花々や木々の葉から名付けられました。

  • 明王院で飾られていた水盤です。

    明王院で飾られていた水盤です。

  •  

     

  • NHK大河ドラマにあやかって、自販機も紫式部バージョンになっています。<br /><br />石山寺の参拝を終えてJR石山駅に戻り、12時発の送迎シャトルバスで寿長生の郷に向かいます。

    NHK大河ドラマにあやかって、自販機も紫式部バージョンになっています。

    石山寺の参拝を終えてJR石山駅に戻り、12時発の送迎シャトルバスで寿長生の郷に向かいます。

  • 和菓子メーカー叶匠壽庵が運営する寿長生の郷では、この日から梅まつりが始まりました。

    和菓子メーカー叶匠壽庵が運営する寿長生の郷では、この日から梅まつりが始まりました。

  •  

     

  • 入口では満開の紅梅が出迎えてくれました。

    入口では満開の紅梅が出迎えてくれました。

  •  

     

  • 古民家を移築した総合案内所。

    古民家を移築した総合案内所。

  • 長屋門から菓子売り場に向かいます。

    長屋門から菓子売り場に向かいます。

  • 梅まつり期間限定で販売している梅大福や草餅をお土産に♪と意気込んだものの、売り場では残念ながら「売り切れ」の文字が。<br />えーーー、せっかく楽しみにしていたのにーーー!!!と思いつつ、無人販売所で野菜その他を購入します。

    梅まつり期間限定で販売している梅大福や草餅をお土産に♪と意気込んだものの、売り場では残念ながら「売り切れ」の文字が。
    えーーー、せっかく楽しみにしていたのにーーー!!!と思いつつ、無人販売所で野菜その他を購入します。

  • 寿長生の里では雛飾りが展示されていました。<br /><br />そろそろランチタイム、ネットから予約していた「山寿亭」で懐石ランチを頂きます。

    寿長生の里では雛飾りが展示されていました。

    そろそろランチタイム、ネットから予約していた「山寿亭」で懐石ランチを頂きます。

  • お部屋の障子越しに梅園を眺めながら、おひとりさまランチです。

    お部屋の障子越しに梅園を眺めながら、おひとりさまランチです。

  •  

     

  • 本日のメニューです。

    本日のメニューです。

  • 食前酒 郷の梅酒

    食前酒 郷の梅酒

  • 先付 比叡湯葉蒸し葛、餡かけ

    先付 比叡湯葉蒸し葛、餡かけ

  • 前菜 <br />菜の花、蛍烏賊、帆立の黄身酢あえ 茗荷添え

    前菜 
    菜の花、蛍烏賊、帆立の黄身酢あえ 茗荷添え

  • 椀物   <br />福沸かし 焼餅白味噌仕立て<br /><br />今年のお正月はお雑煮が食べられなかったので、白味噌仕立てのお雑煮がめっちゃ嬉しい&美味しい~。

    椀物   
    福沸かし 焼餅白味噌仕立て

    今年のお正月はお雑煮が食べられなかったので、白味噌仕立てのお雑煮がめっちゃ嬉しい&美味しい~。

  • 向付 <br />桜鯛、本鮪 紅芯大根の添えもの

    向付 
    桜鯛、本鮪 紅芯大根の添えもの

  • 焼物 銀鱈西京焼き

    焼物 銀鱈西京焼き

  • 旬菜 <br />鮑桜煮、うるい(山菜)、利久麩

    旬菜 
    鮑桜煮、うるい(山菜)、利久麩

  • 飯物 <br />筍おこわ、いさざ甘露煮、香の物、香煎茶

    飯物 
    筍おこわ、いさざ甘露煮、香の物、香煎茶

  • 水物 標野<br /><br />ご馳走様でした、美味しかったです~ (#^.^#)

    水物 標野

    ご馳走様でした、美味しかったです~ (#^.^#)

  • ランチの後は、白梅(城州白)の梅園を散策します。

    ランチの後は、白梅(城州白)の梅園を散策します。

  •  

     

  • この梅の実を原料にして、和菓子や梅酒が作られています。

    この梅の実を原料にして、和菓子や梅酒が作られています。

  • 雨上がりの梅園では、梅の花の香りが微かに漂っていました。<br /><br />今日の遠足はこれで終了、梅の花を満喫した滋賀県遠足でした。

    雨上がりの梅園では、梅の花の香りが微かに漂っていました。

    今日の遠足はこれで終了、梅の花を満喫した滋賀県遠足でした。

  • 本日のお土産:<br />おおいしBUONOファーム の野菜たち。<br />叶匠寿庵の代表銘菓 あも(桜)に 滋賀県名産・朝倉茶の抹茶を立ててティータイムを楽しみます。<br /><br />この旅行記を見て下さって、ありがとうございました。<br />

    本日のお土産:
    おおいしBUONOファーム の野菜たち。
    叶匠寿庵の代表銘菓 あも(桜)に 滋賀県名産・朝倉茶の抹茶を立ててティータイムを楽しみます。

    この旅行記を見て下さって、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP