伊東温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
河津で河津さくらを見て、伊東温泉へ泊り東海館などを見学して帰ります。<br />この日は大室山の山焼きが12時から開催されたそうです。<br />観光案内所に貼ってあったので聞いてみました。<br />前週の3連休だったのが悪天候で順延になったそうです。<br />知らなかった。。。<br />10時半ごろに聞いたので、バスで行っても(通常でも1時間以上かかる)渋滞で12時の点火に間に合うか分からないと教えてくれたので止めました。<br />帰りの踊り子号の時間までに駅に戻って来れないと困るし。

伊豆半島へ☆2 伊東編

4いいね!

2024/02/17 - 2024/02/18

980位(同エリア1229件中)

旅行記グループ 伊豆半島

0

44

rararamさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

河津で河津さくらを見て、伊東温泉へ泊り東海館などを見学して帰ります。
この日は大室山の山焼きが12時から開催されたそうです。
観光案内所に貼ってあったので聞いてみました。
前週の3連休だったのが悪天候で順延になったそうです。
知らなかった。。。
10時半ごろに聞いたので、バスで行っても(通常でも1時間以上かかる)渋滞で12時の点火に間に合うか分からないと教えてくれたので止めました。
帰りの踊り子号の時間までに駅に戻って来れないと困るし。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 駅の観光案内所で東海館への行き方を聞き、最短で到着。<br />駅からの道は寂れてました・・・

    駅の観光案内所で東海館への行き方を聞き、最短で到着。
    駅からの道は寂れてました・・・

    東海館 名所・史跡

  • 立派な入り口に入るのをためらう・・・<br />ためらわずに入って行く他の観光客について共に入る<br />200円の入場料を支払ってたら無料ガイドツアーが5分後に始まると教えて貰ったので参加決定!<br />ラッキー♪

    立派な入り口に入るのをためらう・・・
    ためらわずに入って行く他の観光客について共に入る
    200円の入場料を支払ってたら無料ガイドツアーが5分後に始まると教えて貰ったので参加決定!
    ラッキー♪

  • 耐震構造が見れます<br />じつはこの前に玄関わきの庭の説明もしていただきました。<br />伊東温泉は、むかしの温泉番付で東の大関ですって!<br />箱根などに並んで4番目。<br />横綱はなかったので、大関が最高位。

    耐震構造が見れます
    じつはこの前に玄関わきの庭の説明もしていただきました。
    伊東温泉は、むかしの温泉番付で東の大関ですって!
    箱根などに並んで4番目。
    横綱はなかったので、大関が最高位。

  • こちら客室<br />撮影を忘れたのですが、東海館の廊下は路地をイメージして造られたので、真っすぐではなくクネクネしてます。

    こちら客室
    撮影を忘れたのですが、東海館の廊下は路地をイメージして造られたので、真っすぐではなくクネクネしてます。

  • 沼津市の大瀬埼の風景だそうです<br />曲がった木(ビャクシン)がたくさん生えてて、富士山が見える場所で有名とのこと<br />(先日、路線バスの旅で見ました。神池という不思議な池がある)<br />昔は写真技術なんてないので、東海館を建てたお大尽は大工の棟梁3名ほどを連れて各地を旅行して、床の間に写し取って欲しい名所を案内したそうですよ。<br />ここの床の間、美しい<br /><br />

    沼津市の大瀬埼の風景だそうです
    曲がった木(ビャクシン)がたくさん生えてて、富士山が見える場所で有名とのこと
    (先日、路線バスの旅で見ました。神池という不思議な池がある)
    昔は写真技術なんてないので、東海館を建てたお大尽は大工の棟梁3名ほどを連れて各地を旅行して、床の間に写し取って欲しい名所を案内したそうですよ。
    ここの床の間、美しい

  • 写真じゃ分からないと思うのですが、竹の節を内側に曲げて加工してるんです。<br />普通は節を外に曲げますよね。高度な技術が使われてます。<br />伊東は、その昔、東郷平八郎や北里柴三郎先生など財政界の著名人が別荘を建ててたそうです。<br />となると、大工や棟梁、建築材など良い物が揃ってたので、当時の最高技術を使って建てられたのが、こちらの東海館。

    写真じゃ分からないと思うのですが、竹の節を内側に曲げて加工してるんです。
    普通は節を外に曲げますよね。高度な技術が使われてます。
    伊東は、その昔、東郷平八郎や北里柴三郎先生など財政界の著名人が別荘を建ててたそうです。
    となると、大工や棟梁、建築材など良い物が揃ってたので、当時の最高技術を使って建てられたのが、こちらの東海館。

  • ですが、一般庶民が泊まる宿として開業したそうなので、客室の造りは普通なんだそうです。<br />が!細かい所に丁寧な仕事をしてるんです。<br />柱や窓枠のところが直角じゃなく面取りされてるんです!<br />面取りすると明かりの入り方が柔らかくなるそうで、狭い部屋でも広く見える工夫らしいです。

    ですが、一般庶民が泊まる宿として開業したそうなので、客室の造りは普通なんだそうです。
    が!細かい所に丁寧な仕事をしてるんです。
    柱や窓枠のところが直角じゃなく面取りされてるんです!
    面取りすると明かりの入り方が柔らかくなるそうで、狭い部屋でも広く見える工夫らしいです。

  • こちらは1階の一番良い部屋。<br />1階を真、2階を行、3階を草と位付けして大工に競わせて造って貰ったそうです。<br />(私の感覚だと3階の展望の良い部屋が真と一番豪華にすると思ってしまった。)<br />真の間なので、鳥の中で一番位の高い鳳凰、床の間は黒檀、天井は檜の正木と贅をつくした木材を使ってるそう。<br />ちなみに調度品は時代に合って無い後置きですって。<br />こちらが経営難で閉館取壊しが決まった時に、ご主人が伊東のお世話になった皆様へって調度品を持って帰って貰ったそうです。<br />ところが、取壊しなんて勿体ないと署名活動がおこり、伊東市が買い取り文化財として開放されてるようです。<br />その時に、市民が家にあった古い調度品を持ち込んだそうです(笑)

    こちらは1階の一番良い部屋。
    1階を真、2階を行、3階を草と位付けして大工に競わせて造って貰ったそうです。
    (私の感覚だと3階の展望の良い部屋が真と一番豪華にすると思ってしまった。)
    真の間なので、鳥の中で一番位の高い鳳凰、床の間は黒檀、天井は檜の正木と贅をつくした木材を使ってるそう。
    ちなみに調度品は時代に合って無い後置きですって。
    こちらが経営難で閉館取壊しが決まった時に、ご主人が伊東のお世話になった皆様へって調度品を持って帰って貰ったそうです。
    ところが、取壊しなんて勿体ないと署名活動がおこり、伊東市が買い取り文化財として開放されてるようです。
    その時に、市民が家にあった古い調度品を持ち込んだそうです(笑)

  • こちら2階の行の床の間<br />漁をする投網と、上は麻の葉の模様(手ぬぐいなどに使われる魔除けの模様)<br />こちらも檜の柱など立派な木材でしたよ。

    こちら2階の行の床の間
    漁をする投網と、上は麻の葉の模様(手ぬぐいなどに使われる魔除けの模様)
    こちらも檜の柱など立派な木材でしたよ。

  • 明かりなども凝ってるんですよ

    明かりなども凝ってるんですよ

  • こちらは3階の草の部屋<br />機織りの糸がとおってる模様らしいです<br />こちらの天井は正木ではなく、くねくねした年輪模様<br />床の間の材木も杉とかになるようです<br />それでも良い物が使われてるんです

    こちらは3階の草の部屋
    機織りの糸がとおってる模様らしいです
    こちらの天井は正木ではなく、くねくねした年輪模様
    床の間の材木も杉とかになるようです
    それでも良い物が使われてるんです

  • 上の写真と同じように見えますが、ちょっと角度が違うと見える模様が違うんですって!<br />凝ってますなぁ。<br />次の間も天井は網代を模していて、粗末な小屋をイメージして作られてて、意匠がアチコチ凝ってるんですよ!!<br />大工3名を競わせた成果バッチリです!

    上の写真と同じように見えますが、ちょっと角度が違うと見える模様が違うんですって!
    凝ってますなぁ。
    次の間も天井は網代を模していて、粗末な小屋をイメージして作られてて、意匠がアチコチ凝ってるんですよ!!
    大工3名を競わせた成果バッチリです!

  • ガイドさんはお雛様ではなく、奥の床の間の説明をされたかったそうです。<br />槐の丸太柱を使われてる貴重な床の間だそうです。<br />どこかの地と東海館しかない造りで、どこかのは重要文化財で立ち入れないので、そばで見られるのは東海館だけだそうです。<br />この時期は雛人形で見えませんがね。私は雛人形が見られて嬉しいですがね。

    ガイドさんはお雛様ではなく、奥の床の間の説明をされたかったそうです。
    槐の丸太柱を使われてる貴重な床の間だそうです。
    どこかの地と東海館しかない造りで、どこかのは重要文化財で立ち入れないので、そばで見られるのは東海館だけだそうです。
    この時期は雛人形で見えませんがね。私は雛人形が見られて嬉しいですがね。

  • こちら耐震補強工事で真ん中を遮られてしまったそうですが、元はずーっと続いてたお座敷だそうです。<br />幾度も地震や津波にも耐えらえたのは大工の腕!!ってガイドさんが何度も誉めてました。<br />天井は合板ですが、今の合板と違って昔は高級材だったそうです。

    こちら耐震補強工事で真ん中を遮られてしまったそうですが、元はずーっと続いてたお座敷だそうです。
    幾度も地震や津波にも耐えらえたのは大工の腕!!ってガイドさんが何度も誉めてました。
    天井は合板ですが、今の合板と違って昔は高級材だったそうです。

  • こちらは反対奥の少し段が高い畳敷きの舞台<br />芸者さんを呼んで、さぞかし盛り上がったことでしょう

    こちらは反対奥の少し段が高い畳敷きの舞台
    芸者さんを呼んで、さぞかし盛り上がったことでしょう

  • 唐風の電灯

    唐風の電灯

  • 最上階の展望です<br />山々の説明を受け

    最上階の展望です
    山々の説明を受け

  • 海側の説明を受け<br />伊東市のネイチャーガイドさん、ありがとうございました!!<br />ものすごい面白くて勉強になるツアーでした。<br />自分だけで観てたら、フーンで終わってました。<br />このガイドツアーは参加すべきですよ皆さん!<br />午前と午後の4回あるようです。<br />たぶん午前は10:30と11:30、午後は13:30と14:30でした。<br />土日祝日だけか、平日も有るのかは不明です。<br />

    海側の説明を受け
    伊東市のネイチャーガイドさん、ありがとうございました!!
    ものすごい面白くて勉強になるツアーでした。
    自分だけで観てたら、フーンで終わってました。
    このガイドツアーは参加すべきですよ皆さん!
    午前と午後の4回あるようです。
    たぶん午前は10:30と11:30、午後は13:30と14:30でした。
    土日祝日だけか、平日も有るのかは不明です。

  • 写真撮影は自由だし、個人でゆっくり見てくださいとご案内いただいたので、時間が有る私は反対めぐりに挑戦で、またひな祭りに降りてきました。

    写真撮影は自由だし、個人でゆっくり見てくださいとご案内いただいたので、時間が有る私は反対めぐりに挑戦で、またひな祭りに降りてきました。

  • 各客室の入り口に踏み石に見立てた木材<br />外の玄関から入るイメージなんですって。凝ってるわー

    各客室の入り口に踏み石に見立てた木材
    外の玄関から入るイメージなんですって。凝ってるわー

  • たぶん、どなたかが寄贈して下さった箪笥

    たぶん、どなたかが寄贈して下さった箪笥

  • 久能山東照宮へこの時計を見に行く予定です<br />家康に献上された洋式時計

    久能山東照宮へこの時計を見に行く予定です
    家康に献上された洋式時計

  • 客室は川に向いて建てられてます

    客室は川に向いて建てられてます

  • この投網の部屋好き

    この投網の部屋好き

  • 船の障子<br />客室として開放してる部屋と、三浦按針の歴史などを紹介してる展示室とか、テレワークに使用できる部屋とか、色々と面白かったですよ

    船の障子
    客室として開放してる部屋と、三浦按針の歴史などを紹介してる展示室とか、テレワークに使用できる部屋とか、色々と面白かったですよ

  • 入り口には吊るし雛

    入り口には吊るし雛

  • 東海館が繁盛して営業してた頃の歴史ですね

    東海館が繁盛して営業してた頃の歴史ですね

  • ドでかい亀<br />お目目が可愛かったです

    ドでかい亀
    お目目が可愛かったです

  • 川沿いから東海館を

    川沿いから東海館を

  • すごいですよね、木材建築が残り続けてるって

    すごいですよね、木材建築が残り続けてるって

  • うん、ありがとうございました

    うん、ありがとうございました

  • 帰りは、観光案内所の方に教えて貰ったキネマ通りから駅に戻ります

    帰りは、観光案内所の方に教えて貰ったキネマ通りから駅に戻ります

    湯の花通り キネマ通り 名所・史跡

  • えっ?美空ひばり?<br />吉永小百合じゃなく?

    えっ?美空ひばり?
    吉永小百合じゃなく?

  • レトロだけど新しい看板<br />この先に、足湯のある公園が有るらしいんですが、アーケード抜けて坂道を上がって・・・見えないので諦めました。

    レトロだけど新しい看板
    この先に、足湯のある公園が有るらしいんですが、アーケード抜けて坂道を上がって・・・見えないので諦めました。

  • あっという間にキネマ通り(シャッター通り)を抜けて、湯の花通りへ

    あっという間にキネマ通り(シャッター通り)を抜けて、湯の花通りへ

    湯の花通り キネマ通り 名所・史跡

  • 全部、お湯が止まってました・・・

    全部、お湯が止まってました・・・

  • 椿油のお店の前の手湯は、こんこんと湧き出てました。<br />河津の足湯みたいに火傷するほど熱くないですよ。

    椿油のお店の前の手湯は、こんこんと湧き出てました。
    河津の足湯みたいに火傷するほど熱くないですよ。

  • びっ毘沙門天さま??<br />こっこんなかわいくなっちゃって・・・<br />戦いの神様だったような・・・

    びっ毘沙門天さま??
    こっこんなかわいくなっちゃって・・・
    戦いの神様だったような・・・

  • 伊東市の彫刻家、重岡建治さんの作品です<br />東海館にも展示室がございました<br />伊東に植樹して、その木で作品を制作されてるそうですよ<br />ちょっとグロテスクな馬

    伊東市の彫刻家、重岡建治さんの作品です
    東海館にも展示室がございました
    伊東に植樹して、その木で作品を制作されてるそうですよ
    ちょっとグロテスクな馬

  • 北原白秋も歌にしたお馬の湯の歴史<br />むかし、東海道を渡ってきた荷物運びの馬をキレイに洗った場所なんだそうです<br />馬も温泉で清められたら気持ちいいかな

    北原白秋も歌にしたお馬の湯の歴史
    むかし、東海道を渡ってきた荷物運びの馬をキレイに洗った場所なんだそうです
    馬も温泉で清められたら気持ちいいかな

  • パン屋さんの一角に、ひっそりと寿老人

    パン屋さんの一角に、ひっそりと寿老人

  • ぽてぽて歩いてたら、すぐに伊東駅に到着<br />途中に豪華な干物屋さんや、「どろめ」とかいう定食屋に列ができてました<br />2店舗あったけど、どちらも数名待ち<br />有名なの??<br /><br />踊り子号の時間まで、時間を持て余し、近くのマックスバリューで地元の品を物色<br />紅谷のお店の前を通ったのに、紅花という商品がバナナマンのTVで紹介されたとか看板が有ったけど買う気がおこらず。<br />スーパーで見つけて購入してみました。<br />チョコがかかった栗まん美味しかったですよ

    ぽてぽて歩いてたら、すぐに伊東駅に到着
    途中に豪華な干物屋さんや、「どろめ」とかいう定食屋に列ができてました
    2店舗あったけど、どちらも数名待ち
    有名なの??

    踊り子号の時間まで、時間を持て余し、近くのマックスバリューで地元の品を物色
    紅谷のお店の前を通ったのに、紅花という商品がバナナマンのTVで紹介されたとか看板が有ったけど買う気がおこらず。
    スーパーで見つけて購入してみました。
    チョコがかかった栗まん美味しかったですよ

    伊東駅

  • お腹空いたような気がするので、電車内で食べようと思ったけど、駅中のフードコートで。<br />味付けが、ちょっと甘くて・・・

    お腹空いたような気がするので、電車内で食べようと思ったけど、駅中のフードコートで。
    味付けが、ちょっと甘くて・・・

    祇園 伊東駅店 グルメ・レストラン

  • 帰りも踊り子号で帰りまーす<br />満席近いってアナウンスがあったけど隣は誰も来ませんでした♪<br />伊東また来よーっと!

    帰りも踊り子号で帰りまーす
    満席近いってアナウンスがあったけど隣は誰も来ませんでした♪
    伊東また来よーっと!

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP