
2024/02/10 - 2024/02/10
3533位(同エリア11352件中)
kc67さん
4年ぶりに通常開催となったランタンフェスティバルへ。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
-
長崎で宿の確保ができず、今回は福岡を拠点に日帰りの計画。
主目的がランタンフェスティバルなので、ゆっくり昼過ぎに到着。駅内もランタンフェスタの飾り物。 -
遅めの昼食に、駅近くの小さな喫茶店でトルコライス。
-
眼鏡橋方向へ移動。たくさんの大きなオブジェがあり、通常開催となったことを実感。
-
眼鏡橋。
-
明るいうちは、梅が綺麗なところに行きたいなと思い、梅園身代り天満宮へ。
1本綺麗な木がありましたが、全体的な見頃は もう少し後か? -
口にいっぱいの飴が詰め込まれた「歯痛狛犬」。
飴を口に含ませると、狛犬が身代わりとなってくれて歯痛が治るとのこと。 -
新地中華街。明るいうちから多くの人。
-
湊公園に設けられている祭壇。
この後、点灯式まで買い物などで時間つぶし。 -
16:40頃から点灯式に備えて、湊公園で待機。
17:00からと勘違いしていて早めに来てしまいましたが、割と早い時間に湊公園は入場規制となっていたので、結果的には正解。
17:30から春節例祭開始。 -
点灯式は18:00から。カウントダウン前に一旦点灯してしまうハプニングもありましたが、会場が盛り上がった瞬間。
-
この後、龍踊を見物。龍踊の音楽と、「もってこーい」の掛け声を聞くと長崎のお祭りに来たなという感じがします。
-
湊公園会場のオブジェを見ながらウロウロ。
-
少し並んで、祭壇でお参り。
-
お供えの豚。本物らしい。
-
新地橋広場のオブジェ。中華街で何か食べ歩きでもしようかと思いましたが、人が多すぎて断念。
-
アーケードにもランタンフェスティバルの飾り物。
-
夜の眼鏡橋。
-
下に降りたところからの眼鏡橋。
-
中央公園会場。フードコートのような感じで、ステージもあり二胡の演奏が披露されていました。
-
大きめのオブジェもいくつか展示。
-
旧長崎駅近くの大きなオブジェ。ここは人も少なめで静か。
-
夕食にもトルコライス。
-
福岡方面最終の西九州新幹線で長崎を後に。
完全にコロナ前の賑わいが戻ったランタンフェスティバルでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
長崎 の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
23