
2023/11/11 - 2023/11/16
112位(同エリア154件中)
もれもれさん
ANAのマイレージの期限が来るので、日本地図を見ながら熊本を訪問しました。
行きは夜行バス、帰りは阿蘇くまもと空港から飛行機です。
熊本は、2回訪問したことがありますが、観光したのは嫁さんと四半世紀前のことですので大きく変わってることでしょう。
当時よく覚えているのは、観光人観光客の多さと熊本城の縄張り&建物群の壮大さです。韓国人が多いのは意外でした。
流石、朝鮮で大活躍した加藤清正が秀頼公をお迎えして一戦するために築造したお城、さもありなんでした。
今日は最終日、八代市内を散策したあと熊本駅に、そこからバスで空港に向かいました。
八代の町は昨夜の記憶通り元気がありませんでした。
・11月11日(土):
自宅→三宮発23時10分(高速バス)→
車中泊
・11月12日(日):
熊本駅前8時25分着
終日レンタカーで移動(植木温泉、菊池温泉、山鹿温泉)
熊本泊
・11月13日(月):
終日レンタカーで移動(通潤橋、阿蘇山)
熊本泊
・11月14日(火):
終日レンタカーで移動(宇土、松合、三角、御輿来海岸、長部田海床路)
熊本泊
・11月15日(水):
市内路面電車など乗車→熊本駅→新八代駅→日奈久温泉駅→新八代駅
新八代泊
・11月16日(木):
新八代駅→八代駅→新八代駅→熊本駅前14時15分発(バス)→
阿蘇くまもと空港17時25分発(ANA526便)→
大阪伊丹空港18時30分着→自宅
- 旅行の満足度
- 3.0
- 観光
- 3.0
- グルメ
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス ANAグループ JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
東横インのお部屋から見た新八代駅です。
朝食&NHK朝ドラ後、荷物を預けて八代に向かいます。 -
八代駅に着きました。
工場元気です。 -
駅は、中心市街地から少し離れていますのでバスで移動します。
15分も待てばバスに乗車できます。
ここは市役所前だったと。 -
-
堀の様子
-
城内には神社がありました。
-
近づきます。
-
振りかえります。
-
石垣に登ります。
足元悪いので注意してください。
南東を望みます。 -
石垣を歩きます。
-
紅葉には早かったようです。
-
堀にかかる橋からパチリ
-
城内をパチリ
-
南に向かうとアーケードがありました。
そこからお城方向をパチリ -
アーケード・商店街はこのとおり・・・。
-
旧家にはお祭りのお飾り?
-
正面から
-
斜めから
-
八代は河童が有名だそうです。
-
前川に出ました。
昔の苦労がしのばれる橋梁がありました。 -
歩道橋に転用されていました。
-
煙突のあたりが八代駅です。
-
リベットで接合されたトラス橋
-
歩行者の待避所として作られたのかな?
-
「リベット」死語でしょうか?
-
橋のたもとに総天然色の河童が!
-
本町には遊郭街があったはずです。
この建物そうだろうか? -
まだまだ使えそうですが・・・。
-
「本成寺」に来ました。
-
境内に入ってみます。
-
立派な屋根です。
-
リーズナブルなサウナですが、外観はくたびれていますね。
あと、繁華街が衰退しているので立地に驚かされます。 -
こんな感じです。
-
夜は賑やかなのかな?
-
演歌の世界?
-
かの「八代亜紀」さんも歌っていたそうです!
-
全景です。
-
掲示板がありました。
神戸三宮にも「月世界」というキャバレーがありましたが、もう閉店して20年は経ちますか・・・。 -
「本町商店街」のアーケード
-
近景です。
-
どうなっているのだろうか・・・。
-
ここまで錆びると危ないです。
-
スナックなど、飲み屋が多かったのでしょうね。
-
可愛いバス停です。
駅からの乗車は心配いりませんが、町中からの乗車は、路線が入り組んでいますのでスマホ・グーグル先生必須です。 -
駅に向かおうかとしていましたが、グーグル先生が食事できるよと!
-
旧家を利用した「よつば食堂」、評価良しでした。
-
ラーメンになるかな?
いずこも物価高騰のあおりですね。
唐揚げが減ったようです。 -
ラーメンに唐揚げ、塩結びがついてきました。
お味は普通、お結びはもう少しぎゅっと握って欲しかったです。 -
こんな店構えでした。
-
八代駅まで歩きました。
2km弱 -
昭和ですね。
-
お客さん来るのだろうか?
-
駅前「くまもん」!
-
新幹線ができたので各駅停車しか発着しません。
今となっては無駄に大きい駅構内・・・。 -
熊本駅でお土産を買ってバスで空港に向かいました。
でも、これ失敗・・・。 -
空港内です。
-
国際線も乗り入れてます。
台湾とは毎日、韓国とは週2、3便だったかと。 -
1,000円なら!
-
ANAのサイトを見ても、阿蘇くまもと空港には割引となる店舗情報がありませんでした。もちろんANAショップもありません。
それならと熊本駅で購入して宅配したのですが・・・、なんとこのショップのレジで、ANAカード提示若しくは利用で5%引きになることが判りました。
(ちなみに11月までは10%引き)
おいおいおい・・・。
「宅配も可能ですか?」と質問すると「可能です!」との回答でした 泣 -
ご当地チップス買って帰ったら、子供が「こっちでも売ってるよ」ですって。
搭乗まで時間があったので、カードラウンジで過ごしました。
空港改築とともに航空会社とカード会社のラウンジが統合されたようです。前者にとってはサービス低下、後者はその反対ですね。
ビール1杯無料で、収容人数多いですよ。1時間以上過ごしました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
もれもれさんの関連旅行記
八代(熊本) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
60