香嵐渓・白鷺温泉・笹戸温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉本番、秋の風情に香嵐渓の自然の彩り<br />何処を見ても、何処から切っても美しい。<br /><br />巴川に沿った参道から香積寺にかけて、<br />「もみじのトンネル」といわれます所、<br />晩秋で、もみじまつり/2023年11月1日(水)~11月30日(木) <br />11月27日に来ましたので、紅葉の時期から下り気味。<br />しかし、香嵐渓のシンボル「待月橋」の飯盛山側の岸には<br />「五色もみじ」とよばれるもみじがあり、<br />緑・黄緑・黄・橙・赤の五色のグラデーションに染まります。<br />目に焼き付けたい絶景を楽しみに毎年のように来てます。<br />ここは、期待を裏切らず・なぜかこの近辺を集中して・・・。<br /><br />全国的に呼び声高い、<br />美しい自然の中に魅力なる紅葉...香嵐渓。<br />香嵐渓の紅葉の落葉を訪ねてみました。<br /><br />いつものコースを通り撮る。<br />  ▲待月橋(たいげつきょう)と五色もみじ<br />  ▲香嵐橋(こうらんきょう)<br />  ▲飯盛山(いいもりやま)<br />  ▲足助(あすけ)川と巴川<br />  ▲待月橋と巴橋など<br /><br />最後に何時もの、言葉を。・・・晩秋の香嵐渓もみじ<br />豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷で<br />燃えるような紅葉,東海一の紅葉...香嵐渓。<br />(香嵐渓の秋景色.紅葉狩り)<br />       秋色の香嵐渓もみじ<br />         錦秋の香嵐渓もみじ<br />           彩秋の香嵐渓もみじ<br />             晩秋の香嵐渓もみじ<br />秋の装う衣替え 正に圧巻<br />秋が深まり心にしみ入り心に迫る秋景色紅葉。

心に迫る秋色が広がる香嵐渓の世界へ  

259いいね!

2023/11/27 - 2023/11/27

2位(同エリア471件中)

1

63

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

紅葉本番、秋の風情に香嵐渓の自然の彩り
何処を見ても、何処から切っても美しい。

巴川に沿った参道から香積寺にかけて、
「もみじのトンネル」といわれます所、
晩秋で、もみじまつり/2023年11月1日(水)~11月30日(木)
11月27日に来ましたので、紅葉の時期から下り気味。
しかし、香嵐渓のシンボル「待月橋」の飯盛山側の岸には
「五色もみじ」とよばれるもみじがあり、
緑・黄緑・黄・橙・赤の五色のグラデーションに染まります。
目に焼き付けたい絶景を楽しみに毎年のように来てます。
ここは、期待を裏切らず・なぜかこの近辺を集中して・・・。

全国的に呼び声高い、
美しい自然の中に魅力なる紅葉...香嵐渓。
香嵐渓の紅葉の落葉を訪ねてみました。

いつものコースを通り撮る。
  ▲待月橋(たいげつきょう)と五色もみじ
  ▲香嵐橋(こうらんきょう)
  ▲飯盛山(いいもりやま)
  ▲足助(あすけ)川と巴川
  ▲待月橋と巴橋など

最後に何時もの、言葉を。・・・晩秋の香嵐渓もみじ
豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷で
燃えるような紅葉,東海一の紅葉...香嵐渓。
(香嵐渓の秋景色.紅葉狩り)
       秋色の香嵐渓もみじ
         錦秋の香嵐渓もみじ
           彩秋の香嵐渓もみじ
             晩秋の香嵐渓もみじ
秋の装う衣替え 正に圧巻
秋が深まり心にしみ入り心に迫る秋景色紅葉。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
一人旅
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 香嵐渓へは、紅葉の時期は大混雑、渋滞覚悟で、<br />毎年、裏道を時間をかけて休日に行きますが、<br />今年は休日に行けず、平日に高速から有料で国道153号へ<br />少しピークは過ぎたようですが、<br />運良く渋滞なく(休日だと車が全然動かず辿り着けるか?)、<br />国道153号に別れを告げ、国道420号へと足助町に向かい、<br />鳳来寺道を行くと左に曲がって、一の谷へ<br />その広場の一番奥へ駐車して、まず巴川を朝日に浴びながら。

    香嵐渓へは、紅葉の時期は大混雑、渋滞覚悟で、
    毎年、裏道を時間をかけて休日に行きますが、
    今年は休日に行けず、平日に高速から有料で国道153号へ
    少しピークは過ぎたようですが、
    運良く渋滞なく(休日だと車が全然動かず辿り着けるか?)、
    国道153号に別れを告げ、国道420号へと足助町に向かい、
    鳳来寺道を行くと左に曲がって、一の谷へ
    その広場の一番奥へ駐車して、まず巴川を朝日に浴びながら。

    一の谷 グルメ・レストラン

  • 一の谷から香嵐橋

    一の谷から香嵐橋

  • 川見茶屋

    川見茶屋

    川見茶屋 グルメ・レストラン

  • 香嵐橋(こうらんきょう)<br />巴川にかかる小さな吊り橋「香嵐橋」。<br />渡し木の隙間から川面が見えたり、時々揺れたりで、足がすくむこともありますが、スリル満点でワクワクしますよ。

    香嵐橋(こうらんきょう)
    巴川にかかる小さな吊り橋「香嵐橋」。
    渡し木の隙間から川面が見えたり、時々揺れたりで、足がすくむこともありますが、スリル満点でワクワクしますよ。

    香嵐橋 名所・史跡

  • 8年前の写真です。<br />「血染めの紅葉」<br />燃えるような赤色。

    8年前の写真です。
    「血染めの紅葉」
    燃えるような赤色。

  • 上の写真と比べれば、<br />8年前の写真です。<br />光に照らされたもみじが水面に映りキレイ.<br />巴川が燃える紅葉が映る。<br />今回は、残念ながらその様子は見受けられなかった。

    上の写真と比べれば、
    8年前の写真です。
    光に照らされたもみじが水面に映りキレイ.
    巴川が燃える紅葉が映る。
    今回は、残念ながらその様子は見受けられなかった。

  • 左に見えるのが薫楓橋<br />矢作川支流巴川

    左に見えるのが薫楓橋
    矢作川支流巴川

  • 薫楓橋<br />川見駐車場

    薫楓橋
    川見駐車場

  • 吊り橋香嵐橋から更に引いて一の谷方面

    吊り橋香嵐橋から更に引いて一の谷方面

  • 香嵐渓広場へ

    香嵐渓広場へ

  • 一の谷から香積寺へ、香嵐渓広場.そしてもみじのトンネル・巴橋へ<br />

    一の谷から香積寺へ、香嵐渓広場.そしてもみじのトンネル・巴橋へ

  • もみじのトンネル

    もみじのトンネル

  • もみじのトンネル

    もみじのトンネル

  • 飯盛山側には「五色もみじ」と呼ばれるモミジがあります。

    飯盛山側には「五色もみじ」と呼ばれるモミジがあります。

  • 矢作川支流巴川

    矢作川支流巴川

  • 「五色もみじ」

    「五色もみじ」

  • 「五色もみじ」

    「五色もみじ」

  • 「五色もみじ」<br />約4000本のもみじが真っ赤に染まり、<br />絢爛豪華な秋色が広がる香嵐渓の世界へ<br />

    「五色もみじ」
    約4000本のもみじが真っ赤に染まり、
    絢爛豪華な秋色が広がる香嵐渓の世界へ

  • 秋の装う衣替え 正に圧巻<br />秋が深まり心にしみ入り心に迫る秋景色紅葉

    秋の装う衣替え 正に圧巻
    秋が深まり心にしみ入り心に迫る秋景色紅葉

  • 香嵐渓のもみじは、<br />約380年程前に香積寺11世住職の三栄和尚によって、<br />和尚は、般若心経一巻を誦(じゅ)すごとに一本、また一本と、<br />巴川沿いの参道から香積寺境内にかけ、<br />楓や杉を植えていったのだそう。<br />それで、長い間、香積寺のもみじと呼ばれ、<br />親しまれていました。<br />

    香嵐渓のもみじは、
    約380年程前に香積寺11世住職の三栄和尚によって、
    和尚は、般若心経一巻を誦(じゅ)すごとに一本、また一本と、
    巴川沿いの参道から香積寺境内にかけ、
    楓や杉を植えていったのだそう。
    それで、長い間、香積寺のもみじと呼ばれ、
    親しまれていました。

  • 太子堂<br />カタクリの群生地の上り口にある太子堂です。

    太子堂
    カタクリの群生地の上り口にある太子堂です。

  • 紅葉の葉が色なす道のり

    紅葉の葉が色なす道のり

    香嵐渓 もみじのトンネル 自然・景勝地

  • 巴橋下より待月橋を眺めて紅葉<br />足場の悪い岩に乗って

    巴橋下より待月橋を眺めて紅葉
    足場の悪い岩に乗って

  • 巴橋から待月橋を撮る。

    巴橋から待月橋を撮る。

  • 足助川と巴川の合流付近にある巴川が侵食してできた渓谷<br />眼下は巴川

    足助川と巴川の合流付近にある巴川が侵食してできた渓谷
    眼下は巴川

  • 巴橋から待月橋をカメラで。

    巴橋から待月橋をカメラで。

  • 巴橋より待月橋を眺めて<br />左側か゜もみじのトンネル

    巴橋より待月橋を眺めて
    左側か゜もみじのトンネル

  • 巴橋から待月橋をカメラで。

    巴橋から待月橋をカメラで。

    巴橋 名所・史跡

  • 香嵐渓という名が付けられたのは<br />比較的新しく昭和5年のこと。<br />香嵐渓の中心である香積寺の「香」と<br />渓谷から立ち上る「嵐気」から<br />香嵐渓と命名されたもの。<br />

    香嵐渓という名が付けられたのは
    比較的新しく昭和5年のこと。
    香嵐渓の中心である香積寺の「香」と
    渓谷から立ち上る「嵐気」から
    香嵐渓と命名されたもの。

  • 巴橋から待月橋を撮る。<br />巴橋の上からそのほぼ全容を眺めることができる。

    巴橋から待月橋を撮る。
    巴橋の上からそのほぼ全容を眺めることができる。

  • 巴橋から待月橋を撮る。<br />彩秋、目を凝らして<br />待月橋を眺めて<br />新たな発見にウットリする。

    巴橋から待月橋を撮る。
    彩秋、目を凝らして
    待月橋を眺めて
    新たな発見にウットリする。

  • ぞくぞくと人の波に入り待月橋へ<br />「待月橋」が見えてきました。<br />しかし、とにかく凄い人でこったがえし<br />歩くのもやっとなくらい<br />観客の流れに身をまかせて<br />カメラも、いろんなアングルでと・・無理・<br />空いてる時、何とか一枚撮る。

    ぞくぞくと人の波に入り待月橋へ
    「待月橋」が見えてきました。
    しかし、とにかく凄い人でこったがえし
    歩くのもやっとなくらい
    観客の流れに身をまかせて
    カメラも、いろんなアングルでと・・無理・
    空いてる時、何とか一枚撮る。

  • 三州足助屋敷の手前に広がる香嵐渓広場。<br />猿回しなどのイベントを開催。

    三州足助屋敷の手前に広がる香嵐渓広場。
    猿回しなどのイベントを開催。

    第68回 香嵐渓もみじまつり 祭り・イベント

  • 標高254mの飯盛山(いいもりやま)<br />

    標高254mの飯盛山(いいもりやま)

    飯盛山 自然・景勝地

  • 待月橋 名所・史跡

  • 待月橋(たいげつきょう)の五色もみじの観賞<br /><br />冬支度へ突入の前に<br />赤、黄、だいだい色のモミジが訪れた人らを<br />楽しませている。<br />眩しいくらいの<br />紅葉・黄葉・緑が折り重なって見事な紅葉美

    待月橋(たいげつきょう)の五色もみじの観賞

    冬支度へ突入の前に
    赤、黄、だいだい色のモミジが訪れた人らを
    楽しませている。
    眩しいくらいの
    紅葉・黄葉・緑が折り重なって見事な紅葉美

  • この先を行けば、香嵐渓広場

    この先を行けば、香嵐渓広場

    香嵐渓広場 名所・史跡

  • 待月橋(たいげつきょう)<br />香嵐渓のシンボル

    待月橋(たいげつきょう)
    香嵐渓のシンボル

    待月橋 名所・史跡

  • 香嵐渓(こうらんけい)は、<br />愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷で、<br />愛知高原国定公園の一角に<br /><br />最盛期の<br />週末には1日4万~5万人の観光客が訪れる見込み。<br />

    香嵐渓(こうらんけい)は、
    愛知県豊田市足助町にある矢作川支流巴川がつくる渓谷で、
    愛知高原国定公園の一角に

    最盛期の
    週末には1日4万~5万人の観光客が訪れる見込み。

  • 飯盛山

    飯盛山

  • 飯盛山

    飯盛山

  • ここは、紅葉の幕のように一面が鮮やか、<br />今は、このようになりました。<br />右に回ると香積寺(こうじゃくじ)へ

    ここは、紅葉の幕のように一面が鮮やか、
    今は、このようになりました。
    右に回ると香積寺(こうじゃくじ)へ

  • 待月橋から足助屋敷前へ

    待月橋から足助屋敷前へ

  • 心地よい秋の空気を吸いながら,<br />山を歩いたり,身体を動かしたり。<br />山々の景色も色づいて来たこの季節に,<br />今年も紅葉を追いかけて・・・・、

    心地よい秋の空気を吸いながら,
    山を歩いたり,身体を動かしたり。
    山々の景色も色づいて来たこの季節に,
    今年も紅葉を追いかけて・・・・、

  • 三州足助屋敷が見えます。

    三州足助屋敷が見えます。

  • 三州足助屋敷<br />昔の山の暮らしを今に伝える体験型施設です。<br />機織りや藍染めなどの手仕事が体験できます。<br />五平餅や鮎の塩焼きなど、<br />山里の味を楽しむ食堂もあります。<br />香嵐渓より徒歩約10分。

    三州足助屋敷
    昔の山の暮らしを今に伝える体験型施設です。
    機織りや藍染めなどの手仕事が体験できます。
    五平餅や鮎の塩焼きなど、
    山里の味を楽しむ食堂もあります。
    香嵐渓より徒歩約10分。

  • 三州足助屋敷

    三州足助屋敷

    三州足助屋敷 名所・史跡

  • 三州足助屋敷

    三州足助屋敷

  • 三州足助屋敷

    三州足助屋敷

  • 香嵐渓では、こちらの一の谷付近は<br />早く色づき、今は、紅葉時期も下り気味。

    香嵐渓では、こちらの一の谷付近は
    早く色づき、今は、紅葉時期も下り気味。

    一の谷 グルメ・レストラン

  • 一の谷付近の落葉は、初めての秋景色紅葉香嵐渓

    一の谷付近の落葉は、初めての秋景色紅葉香嵐渓

  • 一の谷付近の紅葉を探して。<br />秋の気配から冬の予感が現れる。<br /><br />いろんな想いを持って香嵐渓に足を踏み入れて<br />ゆったり流れる上品な秋色・<br />新しい出会いと新しい発見を心に残して<br />香嵐渓のモミジを観て、<br />何を持ち帰る事が出るのでしょうか。<br />また、今年も想うまま、何時もの様に歩いてみました。<br />

    一の谷付近の紅葉を探して。
    秋の気配から冬の予感が現れる。

    いろんな想いを持って香嵐渓に足を踏み入れて
    ゆったり流れる上品な秋色・
    新しい出会いと新しい発見を心に残して
    香嵐渓のモミジを観て、
    何を持ち帰る事が出るのでしょうか。
    また、今年も想うまま、何時もの様に歩いてみました。

  • もみじまつりも過ぎたような光景で、<br />次の小原の四季桜へ、<br />以前の記憶では、香嵐渓の紅葉が良くなければ、<br />小原の四季桜は、見所があると・・・。<br />その後は川見四季桜公園の紅葉へ。<br />と予定してますが、いつもと変わった所へ。<br />小原の四季桜.小原に入って最初に四季桜観て<br />小原稲荷の駐車場へ初めての所へ。

    もみじまつりも過ぎたような光景で、
    次の小原の四季桜へ、
    以前の記憶では、香嵐渓の紅葉が良くなければ、
    小原の四季桜は、見所があると・・・。
    その後は川見四季桜公園の紅葉へ。
    と予定してますが、いつもと変わった所へ。
    小原の四季桜.小原に入って最初に四季桜観て
    小原稲荷の駐車場へ初めての所へ。

259いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

風に吹かれて旅人さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP