window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
鹿児島市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ずっと「磯庭園」と呼んでいた。<br />1997年からその呼び方が「仙巌園」に変わったことも知らず、ずっと「磯庭園」と呼んでいた。<br />観光案内所のかわいいお姉さんも、楽しいタクシーの運転手さんも、私が「磯庭園、磯庭園」と連発したら、反論もせず私に合わせて「磯庭園は・・・」と説明してくれた。<br />優しいな。<br /><br />「磯庭園」と呼ばれていたのは約40年間で、その前は「仙巌園」だったらしい。<br />元に戻したのね。<br />今の子供たちは仙巌園世代で、「磯庭園?なにそれ?」状態だとか。<br />その子たちから見たら、磯庭園オンリーの私は化石みたいなものかな?<br />(^o^;)<br /><br />

磯庭園が仙巌園という名に変わっていたのを25年も知らなかった・・・(^o^;)

70いいね!

2023/11/30 - 2023/11/30

180位(同エリア2171件中)

ホーミン

ホーミンさん

この旅行記スケジュールを元に

ずっと「磯庭園」と呼んでいた。
1997年からその呼び方が「仙巌園」に変わったことも知らず、ずっと「磯庭園」と呼んでいた。
観光案内所のかわいいお姉さんも、楽しいタクシーの運転手さんも、私が「磯庭園、磯庭園」と連発したら、反論もせず私に合わせて「磯庭園は・・・」と説明してくれた。
優しいな。

「磯庭園」と呼ばれていたのは約40年間で、その前は「仙巌園」だったらしい。
元に戻したのね。
今の子供たちは仙巌園世代で、「磯庭園?なにそれ?」状態だとか。
その子たちから見たら、磯庭園オンリーの私は化石みたいなものかな?
(^o^;)

  • レインボー桜島をチェックアウトして、フェリーターミナルへ。

    レインボー桜島をチェックアウトして、フェリーターミナルへ。

    桜島港フェリーターミナル 乗り物

  • 桜島アイランドバスのチケットを提示して、乗船券の割引きをうける。

    桜島アイランドバスのチケットを提示して、乗船券の割引きをうける。

  • 出港したフェリーから見た、昨夜泊まったレインボー桜島。<br /><br />近くを潜水艦が航行していた。<br />

    出港したフェリーから見た、昨夜泊まったレインボー桜島。

    近くを潜水艦が航行していた。

  • この日の午前中は、桜島御岳に雲がかかっていた。<br />昨日のくっきり御岳は、本当にきれいだったな。<br /><br />フェリーを降りてタクシーに乗り、仙巌園に向かう。<br />バスで行こうとしたのだが、本数が少なく待ち時間が長かったためにタクシーに。<br />タクシーのドライバーさんは話好きで、いろんなことを教えてくれた。<br />錦江湾は深くて深海魚が生息していること、潜水艦がよく来ること、薩摩の方言について、等々。<br />カエルは「ドンコビ」と呼ぶそうだ。<br />そこまでいくと方言ではなく、もう外国語。

    この日の午前中は、桜島御岳に雲がかかっていた。
    昨日のくっきり御岳は、本当にきれいだったな。

    フェリーを降りてタクシーに乗り、仙巌園に向かう。
    バスで行こうとしたのだが、本数が少なく待ち時間が長かったためにタクシーに。
    タクシーのドライバーさんは話好きで、いろんなことを教えてくれた。
    錦江湾は深くて深海魚が生息していること、潜水艦がよく来ること、薩摩の方言について、等々。
    カエルは「ドンコビ」と呼ぶそうだ。
    そこまでいくと方言ではなく、もう外国語。

    桜島フェリー(鹿児島市船舶局) 乗り物

  • 鹿児島には何度か来ているが、これが初めての仙巌園。<br />桜島を築山に見立て錦江湾を池に見立てているというから、スケールがデカすぎの島津家別邸。<br /><br />これは反射炉跡。

    鹿児島には何度か来ているが、これが初めての仙巌園。
    桜島を築山に見立て錦江湾を池に見立てているというから、スケールがデカすぎの島津家別邸。

    これは反射炉跡。

    仙巌園(磯庭園) 公園・植物園

  •  菊の花は、終わりかけていた。<br />Cの国の人々に愛でられていた。

    菊の花は、終わりかけていた。
    Cの国の人々に愛でられていた。

  • 藩主の部屋は全て屋久杉で造られている御殿に入る。<br /><br />昔の建物は鴨居が低く、頭をぶつけそうな気になる。

    藩主の部屋は全て屋久杉で造られている御殿に入る。

    昔の建物は鴨居が低く、頭をぶつけそうな気になる。

  • 着物を着た学芸員(?)さんが、籠の説明をしてくれた。<br />「篤姫もこれに乗ったのですか?」と質問すると、「いいえ、篤姫様は江戸に居られて・・・」と答えてくれた。<br />そっか、鹿児島の方々は「篤姫様」と呼ぶんだわ。<br />尊敬しているのだなぁと、改めて感じる。<br /><br />今月からNHK大河ドラマ「篤姫」の再放送が始まった。<br />観てなかったドラマなので、今回は観ている。

    着物を着た学芸員(?)さんが、籠の説明をしてくれた。
    「篤姫もこれに乗ったのですか?」と質問すると、「いいえ、篤姫様は江戸に居られて・・・」と答えてくれた。
    そっか、鹿児島の方々は「篤姫様」と呼ぶんだわ。
    尊敬しているのだなぁと、改めて感じる。

    今月からNHK大河ドラマ「篤姫」の再放送が始まった。
    観てなかったドラマなので、今回は観ている。

  • ロシア皇帝ニコライ2世が即位した際、島津家は薩摩焼蓋付壺を贈った。<br />これはその複製品。<br />ニコライさんはこの中に、何を入れたのだろう?<br />飾っただけかな?

    ロシア皇帝ニコライ2世が即位した際、島津家は薩摩焼蓋付壺を贈った。
    これはその複製品。
    ニコライさんはこの中に、何を入れたのだろう?
    飾っただけかな?

  • 静かな中庭。

    静かな中庭。

  • さきほどの着物を着る学芸員さんが、ここに姿を現した。<br />絵になる。

    さきほどの着物を着る学芸員さんが、ここに姿を現した。
    絵になる。

  • 廊下を進み、

    廊下を進み、

  • 庭越しに錦江湾と桜島を眺める。

    庭越しに錦江湾と桜島を眺める。

  • VIPをもてなした、謁見の間。

    VIPをもてなした、謁見の間。

  • 丸十紋が施されたシャンデリア。

    丸十紋が施されたシャンデリア。

  • 仙巌園が建てられたのは1658年。

    仙巌園が建てられたのは1658年。

  • 和風建築の中に西洋風の調度品も取り入れられ、豊かな暮らしぶりが伺える。

    和風建築の中に西洋風の調度品も取り入れられ、豊かな暮らしぶりが伺える。

  • 一瞬、天井がW型の立体に見えた。<br />写真で見てもW型に見える。<br />でも確か、平面だったはず。

    一瞬、天井がW型の立体に見えた。
    写真で見てもW型に見える。
    でも確か、平面だったはず。

  • 欄間も素晴らしいご寝所。

    欄間も素晴らしいご寝所。

  • こちらはお風呂。<br />広くて落ち着かなさそう。<br />( *´艸`)

    こちらはお風呂。
    広くて落ち着かなさそう。
    ( *´艸`)

  • 写真には撮らなかったが、釘隠しにも趣向が凝らされていた。<br />コウモリとか桃とか。

    写真には撮らなかったが、釘隠しにも趣向が凝らされていた。
    コウモリとか桃とか。

  • 一部見学出来ないエリアもある。

    一部見学出来ないエリアもある。

  • 緑も、

    緑も、

  • 紅葉も楽しめた。

    紅葉も楽しめた。

  • カゴシマシティビューバスに乗る。<br />車内は若者でいっぱい。<br />レンタカーを借りず、若者と同じスタイルで旅をしていると思うと、ちょっくら誇らしくなった。

    カゴシマシティビューバスに乗る。
    車内は若者でいっぱい。
    レンタカーを借りず、若者と同じスタイルで旅をしていると思うと、ちょっくら誇らしくなった。

    カゴシマシティビュー 乗り物

  • 終点の鹿児島中央駅まで、バスに乗った。

    終点の鹿児島中央駅まで、バスに乗った。

    鹿児島中央駅

  • 鹿児島中央駅前の、若き薩摩の群像。<br /><br />近代黎明期に多大な働きをされた方々が、鹿児島県にはいっぱい。<br />同時期の滋賀県の有名人といって思い起こすのは、「茶歌ぽん」の愛称で親しまれた(?)井伊直弼ひとりしかいない。<br />(^-^;

    鹿児島中央駅前の、若き薩摩の群像。

    近代黎明期に多大な働きをされた方々が、鹿児島県にはいっぱい。
    同時期の滋賀県の有名人といって思い起こすのは、「茶歌ぽん」の愛称で親しまれた(?)井伊直弼ひとりしかいない。
    (^-^;

    若き薩摩の群像 名所・史跡

  • 像の裏も表も、見事に男性ば~っかり。<br />(°∀°)<br />さすが、鹿児島やなぁ。<br /><br />この隣にスペースがあるから、鹿児島の有名な女性の像を集めて並べてほしいわ。<br />( *´艸`)<br />上白石さんとか、榮倉さんとか、加藤さんとか、柏木さんとか、マーさんの奥方とか。

    像の裏も表も、見事に男性ば~っかり。
    (°∀°)
    さすが、鹿児島やなぁ。

    この隣にスペースがあるから、鹿児島の有名な女性の像を集めて並べてほしいわ。
    ( *´艸`)
    上白石さんとか、榮倉さんとか、加藤さんとか、柏木さんとか、マーさんの奥方とか。

  • 旅行中は夕食、朝食ともに相当なカロリーオーバーになる。<br />

    旅行中は夕食、朝食ともに相当なカロリーオーバーになる。

  • お昼は軽く済まそうと思っていたのに、

    お昼は軽く済まそうと思っていたのに、

  • ヒレカツを食べてしまった。<br />( ̄▽ ̄;)

    ヒレカツを食べてしまった。
    ( ̄▽ ̄;)

  • 鹿児島中央駅から特急きりしまに乗り、霧島へ向かう。<br /><br /><br />投稿日  2023  12  16

    鹿児島中央駅から特急きりしまに乗り、霧島へ向かう。


    投稿日 2023 12 16

    鹿児島中央駅

70いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

ホーミンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP