2021/05/12 - 2021/05/12
145位(同エリア237件中)
Lillyさん
- LillyさんTOP
- 旅行記42冊
- クチコミ4846件
- Q&A回答0件
- 464,584アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
2021/05/12
-
徒歩での移動
朝の散歩は気持ちが良い。 以下、牛込神楽坂駅までずっと徒歩。
-
洞雲寺
-
本松寺
-
電車での移動
東京メトロ東西線など
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
市ヶ谷を中心に、1日で完結するウォーキングコースです。
立ち寄った場所は自分好みでなかなか良かったんじゃないかな~と思います。
今回は社会科見学を兼ねております。
寺社も巡っています。
お稲荷さん好きな私なので地域密着型の稲荷神社を中心にじっくりお詣りしました。
御朱印は亀岡八幡宮でGET!
このウォーキングは普段ほどハードではないけれどキツイと言えばキツイかな。
いつもの事ですが、THE東京って感じではなく、どちらかと言えばマイナー系。
なので旅の参考にしていただけるか…自信はあまりないです!
後半に出てくる大久保の犬屋敷跡には説明板しか残っていませんが、内容的に面白いので江戸幕府に関心がある方はついでに中野の犬屋敷跡にも足を延ばしてみてはいかがでしょうか!
中野の犬屋敷跡は現在の中野区役所です。
犬のオブジェがありますよ^ ^
大久保の犬屋敷跡から東京メトロ東西線一本で行けるのでオススメ(早稲田駅~中野駅)。
生類憐みの令をよく調べてから行けば面白さが倍増するでしょう!
みなさん良い旅を~♫
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
-
本日のスタート地点は東郷元帥記念公園。
日露戦争でバルチック艦隊を撃破した東郷平八郎の屋敷跡です。東郷元帥記念公園 公園・植物園
-
このライオンは何度見ても三越を思い浮かべてしまうのですが、実はとても貴重品。
当時から東郷邸にあったものがそのまま置かれているのです。
雨風や直射日光に晒されて無造作に…。
ただ、高さのある植え込みの真ん中に配置されているので子供たちには触れません。
私も165cm以上身長がありますが、乗り出しても触れないです!
このような貴重品は地域博物館とか靖国神社の遊就館で展示したら良いのになぁといつも思います。
劣化させるには惜しい。
余談ですが、墨田区の三囲神社境内にもこれとそっくりのライオン像があります。
あっちのはデパートと関係があるみたいです。東郷元帥記念公園 公園・植物園
-
歴史好きな人は足を運ぶ価値があると思います。
ここの公園と併せて同じ時代を生きた乃木希典邸(乃木坂:乃木神社の境内)や児玉源太郎邸(牛込柳町:家は残ってないけど場所はわかる)にも行ったら良いかな。
神社が好きなら明治神宮、東郷神社(原宿)、そして上記の乃木神社にお詣りして御朱印を頂く歴史コースも良いですね!
私は時々この組み合わせでお詣りしています。
児玉神社は江ノ島の高台にあるので別の日に行ってみてはいかがでしょうか?
ちなみに児玉神社に御朱印はありません。東郷元帥記念公園 公園・植物園
-
今は健康器具のある公園になっています。
幼稚園や学校が終わる時間から夕方過ぎまで地元の子供で賑わっています。東郷元帥記念公園 公園・植物園
-
石垣の上が住居だったので、時々そこに行って日本の歴史をふり返ったり、当時に思いを馳せたりしています。
私はそういう時間がけっこう好きです。東郷元帥記念公園 公園・植物園
-
そんな時間帯に大人の私が一人で佇んでいるのは割と怪しめ。
思いっきり物思いに耽りたい時には子連れで行けばOK。
不審者と思われなくて済むし子供も遊べるし一石二鳥。
この写真の地点は家があった場所です。東郷元帥記念公園 公園・植物園
-
ここに来ると必ず「海行かば」の曲が心の中に流れます。
東郷神社でも同じく。東郷元帥記念公園 公園・植物園
-
東郷平八郎が住んでいたことにより付けられた坂道名です。
見た感じは普通の道ですが私はいつも歴史の重みを感じながら歩いています。
日本史大好きなので!東郷坂 名所・史跡
-
四ッ谷市ヶ谷は坂が多い街ですが、この東郷坂はよくあるような急坂ではないのでベビーカーやおばあちゃんが使う手押し車でも押して歩けます。
ゆるい傾斜はありますが安心してください。
従って道沿いにある東郷公園の午前中やお昼時はお年寄りもよく見かけます(公園が健康広場的な役割も果たしているので)。
こっちは市ヶ谷駅方面。東郷坂 名所・史跡
-
こっちは半蔵門方面。
東郷坂 名所・史跡
-
江戸歴史散歩コーナー。
南北線を利用して市ヶ谷で降りれば見られます。
ちょっとした博物館という感じなのですがけっこう見ごたえがあって楽しいですよ。
江戸城石垣の復元はなかなか立派。江戸歴史散歩コーナー 美術館・博物館
-
床にも地図が描かれています
江戸歴史散歩コーナー 美術館・博物館
-
江戸城石垣の復元。
なかなか迫力があるでしょう??
地下鉄の改札を出てすぐ!
歴史ファンはぜひ市ヶ谷へお越しください!!江戸歴史散歩コーナー 美術館・博物館
-
築城図屏風
江戸歴史散歩コーナー 美術館・博物館
-
石曳図や築城図屏風など、昔の絵をじっくり見るのも面白いです。
これは石曳図。江戸歴史散歩コーナー 美術館・博物館
-
外堀土手の修復説明など、市ヶ谷という土地らしい展示で良いと思います。
江戸歴史散歩コーナー 美術館・博物館
-
玉川上水と外堀の説明
江戸歴史散歩コーナー 美術館・博物館
-
大正末期から昭和にかけて活躍した小説家の網野菊が暮らしていた場所なのですが、この時点では図書館が解体工事中のため案内板も見られなくなっていました。
旧居の一部が残っているわけでもなく、簡単な案内板があるだけで見ごたえ自体はありません。
このエリアは名の知れた人の旧居跡がいくつかあります。
近現代文学が好きな人なら楽しいかも。網野菊旧居跡 名所・史跡
-
近くの九段小学校。
レトロな雰囲気を保ちつつキレイで魅力的な小学校です。千代田区立九段小学校 名所・史跡
-
元々は東京市上六尋常小学校だったのが昭和22年に現在の校名に変わったそうです。
平成30年に新校舎が建てられましたが西棟校舎の一部は旧校舎が部分保存・復元されており、千代田遺産となっています。
いつか内部見学してみたいなぁ。千代田区立九段小学校 名所・史跡
-
建物物に関心がある方は見る価値あると思います。
二宮金次郎もいますよ。千代田区立九段小学校 名所・史跡
-
東郷公園の隣。
けっこう見どころはありますので散策が楽しめると思います。
千鳥ヶ淵に出てぶらぶらしたり、靖国神社にお詣りしたり。
コースはいろいろ!!千代田区立九段小学校 名所・史跡
-
私はここの小学校出身じゃないので写真撮るのも遠慮がちに…。
不審者に思われたら堪りませんので。千代田区立九段小学校 名所・史跡
-
ここは市ヶ谷橋。
そして靖国通りでもあります。靖国通り 名所・史跡
-
新宿区と千代田区の境目。
靖国通り 名所・史跡
-
ここをまっすぐ行くと左側に靖国神社があります。
靖国通り 名所・史跡
-
JR市ヶ谷駅前で一枚。
市ヶ谷駅 (JR) 駅
-
市ヶ谷といえば亀岡八幡宮が有名です。
ずっしりと重厚感のある社号標。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
亀岡八幡宮のシンボルでもある長い階段!
市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
もうすぐ拝殿。
かなり疲れますよ~。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
境内の説明板
市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
土地柄が滲んでる。
歴史的な場所。
戦争は風化させず学び続けるつもりです。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
高台の境内から防衛省を見て、八紘一宇と刻まれた石碑を眺めていると、現在に至るまでの市ヶ谷の歴史を考えさせられます。
ここは戦の神、八幡様でもありますし。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
上手く撮れていませんが、青空と緑の木々と社殿との調和が取れていて気持ちよくお詣りできました。
ここは好きな神社のひとつです。
勝負の神様なので、今までここぞという時にお詣りしてきました。
受験や就活など。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
真新しくない社殿なので個人的には好み。
綺麗すぎるとありがたみを感じないのです。
相性が合うんだろうな、居心地が良い。
御朱印をGET。
コロナ禍だったので書き置きですが満足。
何度も貰ってます。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
説明書きがわかりにくく何回読んでも忘れてしまうのは私だけでしょうか。
細かいことはネットで調べました。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
植物誕生はストロマトライトという化石で知る事ができ、その植物や珊瑚によってきれいな空気が生産され続け今がある、と。
人々が植物の起源を知ることにより、植物を大切に愛しみ地球の平和を願うきっかけとして作られたモニュメント。
上記は私がザックリまとめたもので参考になれば幸いです(ほぼ端折ってますが…)。
5大陸を5弁の花に喩えているというけど、どれだかわかりません。
わかることは周囲の白い岩が沖縄の珊瑚であることぐらい。
むしろ沖縄の珊瑚って持って来て良いのか、という事の方に関心が。
海の中で生きている珊瑚には手をつけたらマズ過ぎますから、死んで海岸に打ち上げられたものならOK?
何だかわかりにくいな。
意味不明とまでは言わないけれど。市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
出世稲荷にもお詣り
市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
お百度詣りした人がたくさんいたのかな
市谷亀岡八幡宮 寺・神社・教会
-
亀岡八幡の摂社で大好きな稲荷神社。
長~い階段のちょうど真ん中くらいにあります。茶ノ木稲荷神社 寺・神社・教会
-
初夏の山紅葉の青葉は最高に爽やか。
大変清々しく、これぞ癒しという感じ。
真っ赤な社殿とマッチして美しい。茶ノ木稲荷神社 寺・神社・教会
-
稲荷神社全般が好きなので、神様はわかってくれているように思います。
何度お詣りしてもピンとこない神社もありますが、茶ノ木稲荷神社は気持ちが和むのでとても相性が良と感じます。
そういう神社と巡り合える事は幸運です!茶ノ木稲荷神社 寺・神社・教会
-
神様が歓迎してくれてると思う!
神社は以心伝心。
雰囲気がいいなと思えると本当に嬉しい。茶ノ木稲荷神社 寺・神社・教会
-
坂を下っていくと市ヶ谷駅に辿り着きます。
新坂はいろんな場所にあるけれど、市ヶ谷のは名前負けしていません。
大正元年の地図で初めて確認されたという新しい坂なのです。
ここから駅が見えています。新坂 名所・史跡
-
江戸時代には武家屋敷が多くてここには道がなく、明治時代に都市計画が進む中で作られたと標柱に書いてあります。
新坂 名所・史跡
-
自粛生活で近場の散策ばかりしている私。
千代田新宿は坂だらけの街。
せっかくなので名前の由来当てクイズを一人でやっています。
今まで乃木坂や東郷坂くらいしか坂道名など意識したことはありません。
三年坂は…京都と関係あるのかなぁ?三年坂 名所・史跡
-
答えはハズレ。
昔この辺に三念寺というお寺がありました。
それでこの名がつきましたが字を間違えて三年坂になってしまいそれで定着しました、と。
そんなの当たるわけないジャン!!三年坂 名所・史跡
-
外堀通りの一部です。
名前の由来は謎。
調べてみようと思います。
散歩中、懐かしいビルが。
就活の時にセミナー通ってたっけな。
あの頃は神楽坂にあったけどここに移転したんだ。
こっちは防衛省方面。高力坂 名所・史跡
-
あっちは四ツ谷方面。
高力坂 名所・史跡
-
地元のシンボルでもある防衛省。
晴れた時に撮れた一枚。防衛省 (市ヶ谷台) 美術館・博物館
-
昔は関心なく通り過ぎていたけれど、終戦ドラマや戦争映画を観たりいろんな本を読んでいくうちに歴史的にとても重要な場所だと思うようになりました。
曇り空の防衛省。防衛省 (市ヶ谷台) 美術館・博物館
-
よく前を通りますが、門の前に立って覗ける雰囲気ではありません。
チラ見するか向かい側からガン見してます。
私もツアーに参加してみたいなぁ。
中に入って見学したいです。防衛省 (市ヶ谷台) 美術館・博物館
-
裏手に回って加賀門
防衛省 (市ヶ谷台) 美術館・博物館
-
左内門。
左内坂を歩いていくと辿り着きます。
けっこうキツイけど。防衛省 (市ヶ谷台) 美術館・博物館
-
自衛隊ファンや航空マニアにイチオシのお店!
カレンダーや文具やTシャツなどなど多くの商品を取り扱っています。
場所はまさしく防衛省のお膝元。
好きな方だったらわざわざここまで来る価値があると思います!ミリタリー将 専門店
-
見ていると欲しくなる。
私はちょっとした航空機マニア。
旅客機だけとか戦闘機だけとかの偏りはなく全般的に好きです。
入間の航空祭には何度も行っているし、横田基地周辺の空き地に車を停めて眺めている事もあります。
羽田成田は我が家のような感覚。
このお店はこの場所だからこそ余計に価値があるように感じます。ミリタリー将 専門店
-
今の軍用機にはあんまり詳しくないんだよなぁ。
戦時中の方が知ってる機が多い。ミリタリー将 専門店
-
釣り堀なのですが、私はあまり関心がないのでやったことはありません。
でも時々行きます。
なぜなら子供が大好きなスーパーボールすくいがあるから!
いろんな色のスーパーボールを集めて喜んでいます(ここはあまりキレイな色のがないけど)。
中での撮影はできないので市ヶ谷橋の上から釣り堀の雰囲気をお伝えしました~。市ヶ谷フィッシュセンター テーマパーク
-
市ヶ谷門跡の下は釣り堀
市ヶ谷フィッシュセンター テーマパーク
-
整然と並べられた石(市ヶ谷門の石垣)。
あまり昔のものではなさそうに見える。市ヶ谷フィッシュセンター テーマパーク
-
歴史を感じてみる努力をする
市ヶ谷フィッシュセンター テーマパーク
-
釣り堀駐車場の石垣は当時のものではないでしょう、多分。
市ヶ谷フィッシュセンター テーマパーク
-
「番長皿屋敷に出てくるお菊が髪を振り乱し帯を引きずりながら通ったとされた場所ですが、実際お菊は殺害されて井戸に投げ込まれているので辻褄が合っていない」と標柱に書かれていて笑えました。
東海道四谷怪談のお岩さんが通った道だとも伝えられているようですが、実際のお岩さんは夫婦円満だったそうだし、そもそも「東海道と四谷」自体辻褄が合ってない。帯坂 名所・史跡
-
一体この坂の由来は何なんだ?
適当な標柱も時々あって面白い。
素敵です!!帯坂 名所・史跡
-
囲碁将棋好きの人なら知っていると思います。
私はそっち方面は詳しくありませんが見学しました。
ロビーの展示だけでも面白かった!
博物館ヲタクなので。日本棋院会館 名所・史跡
-
石垣をイメージしてる?
それとも碁石かな?日本棋院会館 名所・史跡
-
狐と狸が囲碁してる湯呑みが可愛い!
ミニチュアも良い味出してる。日本棋院会館 名所・史跡
-
竹製碁石。
ブレてしまいました。
建物の中では囲碁や将棋をしているおじさま達が数組いらっしゃいました。
コロナ禍の気分転換だと思います。
マスクもしてるし静かだしここは安全だと思いました。日本棋院会館 名所・史跡
-
珍しい陶器。
囲碁の絵が多いです。日本棋院会館 名所・史跡
-
ミニチュア。
こういうの大好き!
初めて入ったけど楽しいな~。日本棋院会館 名所・史跡
-
扇子など。
ファンには堪らないでしょう!日本棋院会館 名所・史跡
-
お知らせとパンフレット
日本棋院会館 名所・史跡
-
一般の人も自由に出入りできるので関心がある方はぜひ中まで入ってみてください。
敷居が高いように思うかもしれませんが、そんなことはないので安心して下さい。
これは顔出し写真パネル的なもの。
小学生もウェルカムという雰囲気ですね。日本棋院会館 名所・史跡
-
市ヶ谷駅の近くにあるお寺、洞雲寺。
ここのお寺だけは絶対に行っては行けません!!
御朱印なんてもってのほか、ありえない!!!
他のお寺と同じ感覚で敷地に入ったら烈火の如く怒鳴ってきます。
子供の頃からここで怖い思いをした人は数知れず。
立ち入り禁止なら大きく書いておくべきです。
この時は施設登録されていたので書き込みましたが、口コミが悪かったせいかその後は施設登録から削除されています。
以上、御朱印を集めている方々へのお知らせでした~。
街歩きで嫌な思いするなんて最悪ですからね! -
市ヶ谷へ観光に来たら、フィッシュセンターで魚釣りや金魚釣りを見物したり、JICA地球ひろばへ行ってみるのはいかがでしょうか!
長泰寺はJICA地球ひろばへ行く途中にあります。
この辺のお寺めぐりはあまりオススメしません。
見どころはないし、洞雲寺のようにすっごく怖いお寺もあります。
お寺めぐりするなら四ッ谷、神楽坂から早稲田の間などに入りやすい所がいくらでもあります!!
かなり広範囲で何日かかかるほどの寺町です。長泰寺 寺・神社・教会
-
本堂の扉に付いている印が船の舵みたい。
扉も青くて海を連想してしまうのですが、私の勘は当たっているかな?
それはわからず。長泰寺 寺・神社・教会
-
曹洞宗のお寺です。
小さなお地蔵さんもマスクをしていました。長泰寺 寺・神社・教会
-
新宿区千代田区は本当に坂の多い街です。
歩いていれば必ずというほど標柱を目にします。
そこで身近な坂道名の由来を勘で当てるという一人クイズに一時ハマっていました(相当暇だった)。
適当に目についた標柱から。
まずは勘で当てにかかります。左内坂 名所・史跡
-
う~ん、左内坂は…「橋本左内の家があった場所」かな?
ワクワクしながら答えを見ると…左内坂 名所・史跡
-
全然違うし!
江戸時代、この辺の名主の名前が島田左内さんだったからだと。
ガッカリです!!
これでは全然歴史を感じないじゃないか~。
念のため、その場で橋本左内の暮らしていた場所を検索したら京都でした!
江戸にもいた時あったのになぁ…。
夢を膨らませた後の落胆は大きいです。左内坂 名所・史跡
-
緊急事態宣言中ということもあって一階のみ見学可能でした。
社会科見学にもってこいの施設。JICA地球ひろば 名所・史跡
-
常設展示の他に「月間 国別展示」というコーナーもあります。
常設展示では災害等緊急事態の際、どのような支援活動が行われているのかを学ぶことができます。JICA地球ひろば 名所・史跡
-
感染症対策チームによる支援活動
JICA地球ひろば 名所・史跡
-
モザンビークでの医療支援
JICA地球ひろば 名所・史跡
-
日本の国際緊急支援
JICA地球ひろば 名所・史跡
-
ここは子供でも関心が持てるような展示となっていて2021年5月はウクライナでした。
料理やイベントや民族衣装や写真などからウクライナの文化に触れることができます。
2年後の今、戦争が起こるなんてこの時は想像もしていませんでした。JICA地球ひろば 名所・史跡
-
こちらのコーナーはコロナのためお休み。
残念!JICA地球ひろば 名所・史跡
-
なかなか行くことのない国を知ることは楽しく、もっと調べてみたくなります。
ウクライナのパンフレットを貰って帰りました。
次に行く時はどこの国かな。JICA地球ひろば 名所・史跡
-
場所は変わって神楽坂。
買い物ついでに散策で矢来公園へ。
こっこう古い公園です。
規模は中くらい。
ちょこっと遊ばせたい時にはこのくらいのサイズがちょうど良い。
休日は近所の親子連れで賑わいます。矢来公園 公園・植物園
-
平日だったので保育園の子供達が先生と一緒に遊んでいました。
矢来公園 公園・植物園
-
地味だけど親しみが持てる公園です。
これは人気の遊具。
順番待ちなんて時もしばしば。矢来公園 公園・植物園
-
地域密着型公園なので、観光地感覚で来るとガッカリすると思います。
矢来公園 公園・植物園
-
お煎餅屋さんなのですが、我が家はみたらし団子やパンの方がメインです。
この日はあんバター、三温糖バター、ピーナッツバターを2個づつ買って帰りました。神楽坂 地蔵屋 神楽坂通り店 グルメ・レストラン
-
ピーナッツバターは売り切れていたけれど、3分位で作ってくれました!
生食パンも美味しいですよ。
まだまだ散歩は続くのに、いつも途中で荷物を増やしてしまう。
でもこれは初めから欲しかったものだから仕方ないんだけど。
場当たり的なルートなので最後には必ずダウン寸前になります。神楽坂 地蔵屋 神楽坂通り店 グルメ・レストラン
-
もう歩くの面倒くさい。
一駅だけど地下鉄に乗ることに。
牛込柳町駅でおりて、若松河田辺りを散策して早稲田から地下鉄で帰る予定。牛込神楽坂駅 駅
-
早くも牛込柳町駅に到着。
もっと座ってたかったなぁ。牛込柳町駅 駅
-
両国行き。
久々に隅田川散策したいな。都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
ホームドアよし。
駅構内にて。都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
都庁前行き。
これに一駅だけ乗ります!都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
一駅でも余裕で座れる時間帯って最高!!
もっと乗っていたかった。都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
懐かしい。
2020年のオリンピックがナシになったから翌年までこのキャラクターが街を飾っていたっけな。都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
都庁前止まりのオリンピック電車。
こうして写真を見ていると2021年に非難轟々の中、無理矢理開催された記憶が蘇る。都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
大江戸線はすっごーく深い場所にあります!
長~いエスカレーター。都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
まだまだ続くエスカレーター。
初めての人はビックリだろうな。都営地下鉄 大江戸線 乗り物
-
はぁ~。
ここでひと息。
よく来るお寺です。
このお地蔵さんは私の癒し。
新宿の大黒様。
境内は狭いけど、本堂の前の椅子に座ってることもあります。
なのに御朱印は書いてもらってないんです。
なぜならこちらは日蓮宗だから。
居心地が良くて好きお寺なのでここで御題目帳を買うか、もう一箇所欲しいデザインのお寺があるのでそっちで買うか悩み中(2年後の今も買ってない)。経王寺 (新宿) 寺・神社・教会
-
本堂。
椅子に座ってしばし休憩。経王寺 (新宿) 寺・神社・教会
-
5月なのに葉っぱが紅葉しているみたい。
もともとそういう木なのだろう。経王寺 (新宿) 寺・神社・教会
-
本堂の中の大黒様。
ガラス越しだから上手く撮れない。
こちらのお寺は本気で地域住民に慕われていて、人がひっきりなしにお参りしていきます。
高い階段があるからお婆ちゃんは道から手を合わせていたり。
ほっこりするのは相性が良いんだろうな。経王寺 (新宿) 寺・神社・教会
-
庭にも幸せを運んでくれそうな大黒天がいますよ。
経王寺 (新宿) 寺・神社・教会
-
牛込柳町駅から近く、好きな神社です。
原町に根付いているお稲荷さん。
派手さのかけらもない所が素朴で良い感じ。寶禄稲荷 寺・神社・教会
-
寶禄稲荷の由緒書は昔話になっているので面白いし理解もしやすいですよ。
長々と堅苦しい由緒書だと読まない事も多々ありますので。
小さい子供でもわかりやすく、自然と親しみがわいてくるお稲荷さんです。寶禄稲荷 寺・神社・教会
-
こちらは若松町に根付く八兵衛稲荷神社。
由緒書も原町の寶禄稲荷に近い昔話風。
小さな子供にも説明しやすいですよ。
お稲荷さん大好き!!八兵衛稲荷神社 寺・神社・教会
-
口に何かを咥えています。
いつも思うんだけど、これは巻き物なのかな?八兵衛稲荷神社 寺・神社・教会
-
こっちは丸い何かを咥えてる。
玉かな?
お稲荷さん好きなら調べろって感じですね!八兵衛稲荷神社 寺・神社・教会
-
昔若松町に住んでいた八兵衛さんがお祀りされています。
不注意で火事を起こしてしまったことを悔いて日夜町内を「火の用心」と廻り歩いたという話。
その後、町内の火事は減ったそうです。
その功績が讃えられ八兵衛さん亡き後、徳川家から正一位を贈られこちらの御祭神となりました。
火除の神とされています。八兵衛稲荷神社 寺・神社・教会
-
わかりやすい説明書き
八兵衛稲荷神社 寺・神社・教会
-
火の用心!!
江戸時代はものすごく火事が多かったので、東京には火除け・防火の寺社が多いです。
そして、江戸時代は火事を起こした人に対して厳しい刑罰がありました。
放火であれば否応なく火炙りの刑。
故意でなくてもただでは済まなかったと思うのですが…。
そういった観点から八兵衛さんのお話は実話ではないと思いますが、火除の神様になった由来がわかりやすく書かれた良い話だと思います。八兵衛稲荷神社 寺・神社・教会
-
お稲荷さん3連チャンです!
こちらは室町時代後期、太田道灌により創建されその後こちらに遷座し現在に至ります。
それにしても太田道灌は本当にたくさんの神社に携わっていますね!出世稲荷神社 寺・神社・教会
-
桂昌院からの信仰が篤かったという意外性を持つ稲荷神社。
ものすごく地味で小さな神社なのにそんな歴史があったとは。
東京大空襲で全焼して建て直した割にはかなり質素。
でも派手な神社より素朴な方が好感が持てます。
ご利益は出世開運・五穀豊穣・火除けなど。出世稲荷神社 寺・神社・教会
-
ご利益に火除けが含まれているお稲荷さんは東京以外あまりないような。
近くの八兵衛稲荷も火除の神様。
それだけ江戸時代に火事が多かったという事になります。
ここには児童遊園があるのでついでに子供を遊ばせるのも良いと思います。出世稲荷神社 寺・神社・教会
-
古くて小さな社号標
出世稲荷神社 寺・神社・教会
-
大久保の犬屋敷跡。
綱吉の異常な動物愛護は有名ですね。
捨て犬を保護する目的なら納得できる法令だったのですが、それを逸脱してしまった悪法。
ただでさえ尋常じゃない犬の数に加え、繁殖にまで力を入れていたのでどんどん増え続ける始末。
その莫大な維持費で幕府の財政を圧迫。
商家や農民にまで負担をかけていました。
中野の犬屋敷の終盤では雌犬だけ集めて雄犬は飼育料をつけて近所の農家に配っていました。
大久保もたぶん同じでしょう。
22年間庶民を苦しめた生類憐みの令。
綱吉が逝去すると継嗣家宣は棺の前でその廃止を宣言したとの事。
迷惑な話だけれど歴史としては面白い。
ここの犬屋敷跡には案内板しか残っていないのが残念だなぁ。
中野区役所みたいにすればいいのに!大久保の犬御用屋敷跡 名所・史跡
-
ここのお寺は由緒とか御利益とかそういう次元ではないように思います…。
本松寺 寺・神社・教会
-
本堂の目前がコインパーキング。
土地の有効活用でしょう。
斬新超えて意味不明です。
全部に車が停まっていたらお参りできないんじゃないかな。
むしろ拝んでいたら②③番パーキング利用者の邪魔でしょう。本松寺 寺・神社・教会
-
標柱の説明に書いてありますが、江戸時代この辺は武家屋敷などで占められていて町名が付けられなかった。
明治時代に下戸塚町という地名になって、この坂も同じ名が付けられたとの話。下戸塚坂 名所・史跡
-
ここは急坂。
下って行けば東西線の早稲田駅があって割と便利。
上りパターンは絶対に嫌ですけど。
ハードなトレーニングをしたい人には最適?
かなり住宅がありますが、足腰が強くなければ住めないです。
骨折などした時にはどうなるのでしょう…。
私は足を骨折した経験がありますが、松葉杖ではほんの少しの段差にも苦労しました。
この坂は車椅子もベビーカーも無理!!
手を離したら最後、ジェットコースターと化します。
ここに限らず新宿はとても坂の多い街です。
本日のウォーキング終了!
早稲田から地下鉄で帰りました~疲れた!!下戸塚坂 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
市ヶ谷(東京) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
126