市ヶ谷旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本武道館の屋根の天辺にある擬宝珠は、大きな玉ねぎに似ています。<br />そんな歌詞がある爆風スランプの曲が出てから、もう数10年。<br />「大きな玉ねぎの下で&#12316;はるかなる想い」という15枚目のシングルです。<br /><br />この日、武道館の西にある市ヶ谷で資格試験を受けてきました。<br />その帰り、近くにある渋沢栄一スタンプラリーのスポットへ。<br />飯田橋方面に逢坂という急な坂があり、その途中でスタンプを取得。<br /><br />忙しくてここ1個しか取れなかったけど、1個取れば参加賞がもらえます。<br />記念に、千代田区観光案内所に参加賞のステッカーをもらいに行く事に。<br />

千代田区・大きな玉ねぎの近くで

5いいね!

2022/10/09 - 2022/10/09

179位(同エリア233件中)

0

20

ふくいさん

ふくいさんさん

この旅行記のスケジュール

2022/10/09

この旅行記スケジュールを元に

日本武道館の屋根の天辺にある擬宝珠は、大きな玉ねぎに似ています。
そんな歌詞がある爆風スランプの曲が出てから、もう数10年。
「大きな玉ねぎの下で〜はるかなる想い」という15枚目のシングルです。

この日、武道館の西にある市ヶ谷で資格試験を受けてきました。
その帰り、近くにある渋沢栄一スタンプラリーのスポットへ。
飯田橋方面に逢坂という急な坂があり、その途中でスタンプを取得。

忙しくてここ1個しか取れなかったけど、1個取れば参加賞がもらえます。
記念に、千代田区観光案内所に参加賞のステッカーをもらいに行く事に。

旅行の満足度
3.0
観光
3.0
グルメ
3.0
ショッピング
2.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 10月上旬の日曜日、資格試験を受けるために市ヶ谷に向かいました。<br />乗り換えの四ツ谷駅のホームから、四ツ谷見附橋のレンガの橋脚が見えました。<br />四ツ谷から1駅の市ヶ谷駅で降りて、会場のカンファレンスセンターに向かいました。<br />

    10月上旬の日曜日、資格試験を受けるために市ヶ谷に向かいました。
    乗り換えの四ツ谷駅のホームから、四ツ谷見附橋のレンガの橋脚が見えました。
    四ツ谷から1駅の市ヶ谷駅で降りて、会場のカンファレンスセンターに向かいました。

    四ッ谷見附橋 名所・史跡

  • 市ヶ谷は、この日の最終目的地・九段下から西に1kmほどのところにあります。<br />試験が終わった夕方、会場の東にある「逢坂」という坂道に向かいました。<br />その場所に、渋沢栄一スタンプラリーのスポットがあります。<br />

    市ヶ谷は、この日の最終目的地・九段下から西に1kmほどのところにあります。
    試験が終わった夕方、会場の東にある「逢坂」という坂道に向かいました。
    その場所に、渋沢栄一スタンプラリーのスポットがあります。

    市ヶ谷駅 (JR)

  • 市ヶ谷壕の水面を右手に見ながら、北東へ歩きました。<br />10分ほどで市谷船河原橋に着き、左手にある逢坂を上りました。<br />坂の途中に築土神社があり、その前に堀兼の井がありました。<br />

    市ヶ谷壕の水面を右手に見ながら、北東へ歩きました。
    10分ほどで市谷船河原橋に着き、左手にある逢坂を上りました。
    坂の途中に築土神社があり、その前に堀兼の井がありました。

    掘兼の井 名所・史跡

  • 逢坂は、市ヶ谷と飯田橋の間にある、とても勾配が急な坂です。<br />坂はコンクリートで固められ、すべり止めのドーナツ型の凹みが並んでいました。<br />沿道には坂の名前の由来が記された柱や、渋沢栄一に関連した記念碑などがありました。<br />

    逢坂は、市ヶ谷と飯田橋の間にある、とても勾配が急な坂です。
    坂はコンクリートで固められ、すべり止めのドーナツ型の凹みが並んでいました。
    沿道には坂の名前の由来が記された柱や、渋沢栄一に関連した記念碑などがありました。

    逢坂 (市谷船河原町) 名所・史跡

    とても勾配が急な坂 by ふくいさんさん
  • 記念碑「埼玉学生誘掖会の碑」は、坂の途中のマンションの植え込みにありました。<br />ここでスマホを操作して、デジタルスタンプラリーのスタンプを取得しました。<br />このスタンプラリーはスタンプ1個で景品と引き換え可能なため、引換所に向かいました。<br />

    記念碑「埼玉学生誘掖会の碑」は、坂の途中のマンションの植え込みにありました。
    ここでスマホを操作して、デジタルスタンプラリーのスタンプを取得しました。
    このスタンプラリーはスタンプ1個で景品と引き換え可能なため、引換所に向かいました。

  • 坂を降りる途中、沿道に停車しているバイクが目に止まりました。<br />前輪のシルエットが他のバイクと何か違うような気がしました。<br />前に周ってみると、バイクの前輪が2つあることがわかりました。<br />

    坂を降りる途中、沿道に停車しているバイクが目に止まりました。
    前輪のシルエットが他のバイクと何か違うような気がしました。
    前に周ってみると、バイクの前輪が2つあることがわかりました。

  • 後で調べたところ、ヤマハのトリシティという3輪バイク(トライク)でした。<br />坂を降りて牛込壕を右手に見ながら、更に北東へ歩きました。<br />10分ほどで飯田橋に着き、ラムラという駅ビルに入りました。<br />

    後で調べたところ、ヤマハのトリシティという3輪バイク(トライク)でした。
    坂を降りて牛込壕を右手に見ながら、更に北東へ歩きました。
    10分ほどで飯田橋に着き、ラムラという駅ビルに入りました。

  • 飯田橋は、この日の最終目的地・九段下から北に1kmほどのところにあります。<br />この辺りは高校帰りに寄り道していた界隈で、懐かしい場所です。<br />駅ビルのステンドグラスは、記憶のまま、相変わらずでした。<br />

    飯田橋は、この日の最終目的地・九段下から北に1kmほどのところにあります。
    この辺りは高校帰りに寄り道していた界隈で、懐かしい場所です。
    駅ビルのステンドグラスは、記憶のまま、相変わらずでした。

    飯田橋ラムラ ショッピングモール

    2つのステンドグラス by ふくいさんさん
  • 中央ホールは千代田区と新宿区の境目で、2Fの壁が大きなステンドグラスになっています。<br />東側入口の左手に上り階段があり、その脇の壁にも小さなステンドグラスがあります。<br />

    中央ホールは千代田区と新宿区の境目で、2Fの壁が大きなステンドグラスになっています。
    東側入口の左手に上り階段があり、その脇の壁にも小さなステンドグラスがあります。

  • 大きなステンドグラスは吉田誠による「大樹」という作品です。<br />小さなステンドグラスは「巌」という作品です。<br />GAMMAというステンドグラス材料店がデザインしています。<br />

    大きなステンドグラスは吉田誠による「大樹」という作品です。
    小さなステンドグラスは「巌」という作品です。
    GAMMAというステンドグラス材料店がデザインしています。

  • 飯田橋を出て、目白通りを南下して、この日の最終目的地・九段下に向かいました。<br />通り沿いには幾つもの史跡がありました。<br />「飯田橋むかしむかし」という銅版画がはめ込まれた石碑がいくつもありました。<br />

    飯田橋を出て、目白通りを南下して、この日の最終目的地・九段下に向かいました。
    通り沿いには幾つもの史跡がありました。
    「飯田橋むかしむかし」という銅版画がはめ込まれた石碑がいくつもありました。

  • 「飯田橋散歩道」という石柱型の石碑もあり、「徽章業発祥の地」と書かれていました。<br />

    「飯田橋散歩道」という石柱型の石碑もあり、「徽章業発祥の地」と書かれていました。

    徽章業発祥の地 名所・史跡

  • 再び「飯田橋むかしむかし」という石碑がありました。<br />先ほど見たのは「家康入場」で、今度は「明治のはじめ」でした。<br />

    再び「飯田橋むかしむかし」という石碑がありました。
    先ほど見たのは「家康入場」で、今度は「明治のはじめ」でした。

  • 再び「飯田橋散歩道」の石碑があり、今度は「北辰社牧場跡」と書かれていました。<br />

    再び「飯田橋散歩道」の石碑があり、今度は「北辰社牧場跡」と書かれていました。

    北辰社牧場跡碑 名所・史跡

  • 九段下の交差点に着くと、変わったデザインのビルが建っていました。<br />後で調べたところ、国立の博物館でした。<br />

    九段下の交差点に着くと、変わったデザインのビルが建っていました。
    後で調べたところ、国立の博物館でした。

    昭和館 美術館・博物館

  • 九段下交差点の南西、交番と明治館の間の緑地には、蕃書調所跡の史跡がありました。<br />掲示には、蕃書調所の設立の経緯と、設立に関わった勝海舟の肖像がありました。<br />

    九段下交差点の南西、交番と明治館の間の緑地には、蕃書調所跡の史跡がありました。
    掲示には、蕃書調所の設立の経緯と、設立に関わった勝海舟の肖像がありました。

    蕃書調所跡 名所・史跡

    九段下交差点の南西 by ふくいさんさん
  • 交差点から千代田区観光案内所へ向かう途中に、九段会館があります。<br />現在では九段会館の一部のみが残され、九段会館テラスという施設になっています。<br />

    交差点から千代田区観光案内所へ向かう途中に、九段会館があります。
    現在では九段会館の一部のみが残され、九段会館テラスという施設になっています。

  • 日が暮れてライトアップされた九段会館ごしに、武道館が見えました。<br />夜空に浮かび上がる屋根の上には、あの歌の通りに光る玉ねぎ。<br />

    日が暮れてライトアップされた九段会館ごしに、武道館が見えました。
    夜空に浮かび上がる屋根の上には、あの歌の通りに光る玉ねぎ。

  • 千代田会館の1Fに入る、千代田区観光案内所に着きました。<br />リラックマが区の観光大使になっていて、入口横にも大きなパネルが飾ってありました。<br />

    千代田会館の1Fに入る、千代田区観光案内所に着きました。
    リラックマが区の観光大使になっていて、入口横にも大きなパネルが飾ってありました。

    千代田区観光協会 名所・史跡

    九段会館の先 by ふくいさんさん
  • 観光案内所でスマホの画面を見せて、スタンプラリーの景品のステッカーをもらいました。<br />帰る前にファストフード店に立ち寄り、期間限定フードを頂いてきました。<br />

    観光案内所でスマホの画面を見せて、スタンプラリーの景品のステッカーをもらいました。
    帰る前にファストフード店に立ち寄り、期間限定フードを頂いてきました。

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP