台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023/9/21 現在の、台湾 台北 松山空港 国際線ターミナル出国して日本に帰る際の免税店総覧(日本とは限りませんが)<br />たっぷり時間が有ったので全て見て回り、画像に残してあります。店内を撮影しては回れませんので、外観でご確認下さい。<br /><br />結論から申し上げますと、<br />【お土産は、市内で買った方が品数も内容も充実しています】<br />【ご自身への免税品土産は日本出国時の免税店の方が充実】<br />もうひとつ、仮に桃園国際空港からの出国の場合、<br />【広すぎて歩き疲れますし、時間管理をしっかりしないと乗り遅れます】<br /><br />帰国後の手土産品では、例えば地元の普通のスーパーマーケットに行くと、結構充実した品揃えと庶民的なお値段が期待できます。林森北路あたりでも、UNIQLOの地下にもスーパーは在ります。ホテルなどで超級市場?、と聞けば教えてくれるかもしれません。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11854580<br />【台北物価】いま、幾ら? こちらも一緒にご参照下さい。<br /><br />台湾都市部は、<br />*観光向け<br />*生活用<br />が混在していますが、ことお土産に関して言えば、市内でご自身で吟味確認をして買われた方が良いように私は思えます。お金は気にしない、新東陽ブランドが良い、と言う方は別ですから聞き流して下さいね。<br /><br />一例参考として、パイナップルケーキ(ミニ・10個入り)が空港では280元です。但し、もし6個買えば+1個もらえる「買6送1」があったので、実質240元/箱、1箱に10個入りなので、1個あたり単価は24元=120円相当です。これを参考に安い・高いで決めても良いでしょう。(新東陽ブランドの「精緻鳳梨ケーキ」の話です)<br /><br />別な一例として、茶葉・・・これはもうピンキリです。<br />私はティーパックになっているのじゃなきゃヤダ、と言う奥様の命令に従い買いましたが、結構な値段でした。(空港で)<br />それが市内スーパーなら、品質などが同等であるかの保証や比較は難しいところですが、贈り物としては日用品のちょっとしゃれたものを市内スーパーで買い求めるのも宜しいかと考えます。<br /><br />https://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html<br />日本国内に持ち込みが禁止されているものとして加工肉系などはNGになりますので予めご留意ください。<br /><br />繰り返し恐縮ですが、松山空港のイミグレ終了後(出境後)免税店は全体的に選択肢が少ないので、もう少し充実させて欲しいな、と思います。<br /><br />携帯電話などの充電は結構そこら中に差込口を使わせてくれる場所が探せば沢山ありますので(イミグレ前も、後も)差し込みプラグと線(ワイヤー)は携帯された方が良いと思います。<br /><br />Wi-fiは空港内 Free Wi-fiが有りますし、面倒な登録手続きなしにサクサク使えますので安心です。<br /><br />【空港到着してイミグレ前はどうなのよ?】ですが、<br />今回も十分に余裕のありすぎる空港到着と出国手続き開始まで数時間あったので、国際線・国内線すべて歩いて見て回りましたが、正直ショボいです。<br />「空港でお土産は買えば良いだろ」と行き、時間切羽詰まっているとかなり焦るし高いものを買わされる結果になるので、是非、上記通り滞在時間内に街中のスーパーなど、現地の方々が利用されるような場所に立ち寄り、買い溜めた方が宜しいとお勧めします。

台湾 出国時の【台北松山空港】国際線免税店【総覧】(2023年9月21日)

24いいね!

2023/09/21 - 2023/09/21

10097位(同エリア28300件中)

0

31

BO/M

BO/Mさん

2023/9/21 現在の、台湾 台北 松山空港 国際線ターミナル出国して日本に帰る際の免税店総覧(日本とは限りませんが)
たっぷり時間が有ったので全て見て回り、画像に残してあります。店内を撮影しては回れませんので、外観でご確認下さい。

結論から申し上げますと、
【お土産は、市内で買った方が品数も内容も充実しています】
【ご自身への免税品土産は日本出国時の免税店の方が充実】
もうひとつ、仮に桃園国際空港からの出国の場合、
【広すぎて歩き疲れますし、時間管理をしっかりしないと乗り遅れます】

帰国後の手土産品では、例えば地元の普通のスーパーマーケットに行くと、結構充実した品揃えと庶民的なお値段が期待できます。林森北路あたりでも、UNIQLOの地下にもスーパーは在ります。ホテルなどで超級市場?、と聞けば教えてくれるかもしれません。

https://4travel.jp/travelogue/11854580
【台北物価】いま、幾ら? こちらも一緒にご参照下さい。

台湾都市部は、
*観光向け
*生活用
が混在していますが、ことお土産に関して言えば、市内でご自身で吟味確認をして買われた方が良いように私は思えます。お金は気にしない、新東陽ブランドが良い、と言う方は別ですから聞き流して下さいね。

一例参考として、パイナップルケーキ(ミニ・10個入り)が空港では280元です。但し、もし6個買えば+1個もらえる「買6送1」があったので、実質240元/箱、1箱に10個入りなので、1個あたり単価は24元=120円相当です。これを参考に安い・高いで決めても良いでしょう。(新東陽ブランドの「精緻鳳梨ケーキ」の話です)

別な一例として、茶葉・・・これはもうピンキリです。
私はティーパックになっているのじゃなきゃヤダ、と言う奥様の命令に従い買いましたが、結構な値段でした。(空港で)
それが市内スーパーなら、品質などが同等であるかの保証や比較は難しいところですが、贈り物としては日用品のちょっとしゃれたものを市内スーパーで買い求めるのも宜しいかと考えます。

https://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
日本国内に持ち込みが禁止されているものとして加工肉系などはNGになりますので予めご留意ください。

繰り返し恐縮ですが、松山空港のイミグレ終了後(出境後)免税店は全体的に選択肢が少ないので、もう少し充実させて欲しいな、と思います。

携帯電話などの充電は結構そこら中に差込口を使わせてくれる場所が探せば沢山ありますので(イミグレ前も、後も)差し込みプラグと線(ワイヤー)は携帯された方が良いと思います。

Wi-fiは空港内 Free Wi-fiが有りますし、面倒な登録手続きなしにサクサク使えますので安心です。

【空港到着してイミグレ前はどうなのよ?】ですが、
今回も十分に余裕のありすぎる空港到着と出国手続き開始まで数時間あったので、国際線・国内線すべて歩いて見て回りましたが、正直ショボいです。
「空港でお土産は買えば良いだろ」と行き、時間切羽詰まっているとかなり焦るし高いものを買わされる結果になるので、是非、上記通り滞在時間内に街中のスーパーなど、現地の方々が利用されるような場所に立ち寄り、買い溜めた方が宜しいとお勧めします。

旅行の満足度
2.5
観光
2.5
グルメ
2.0
ショッピング
2.5
交通
2.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この4番がイミグレ通過して免税店エリアに入った一番右端で、そこから順に中央に戻り、左端までを全部網羅しました。桃山国際空港は今回出入りしていませんのであしからず。

    この4番がイミグレ通過して免税店エリアに入った一番右端で、そこから順に中央に戻り、左端までを全部網羅しました。桃山国際空港は今回出入りしていませんのであしからず。

  • 先程大量購入した担当のお兄さんが決めポーズ取って止まっててくれました~有難うね。

    先程大量購入した担当のお兄さんが決めポーズ取って止まっててくれました~有難うね。

  • イミグレ通過してボーディングまで特にやることがないなら、左奥に静かに座るスペースがあります。<br /><br />また、電源差込口はそこら中に自由に使わせて頂けるので、大変助かります。従い、携帯充電用の普通の差し込みプラグと線は携帯した方が良いと思います。<br /><br />https://4travel.jp/travelogue/11854580<br />台北物価、今幾ら?、も見てください。<br />お願いします!

    イミグレ通過してボーディングまで特にやることがないなら、左奥に静かに座るスペースがあります。

    また、電源差込口はそこら中に自由に使わせて頂けるので、大変助かります。従い、携帯充電用の普通の差し込みプラグと線は携帯した方が良いと思います。

    https://4travel.jp/travelogue/11854580
    台北物価、今幾ら?、も見てください。
    お願いします!

この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP