沼田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
沼田氏が築き真田氏が支配する。

沼田城(ぬまたじょう)

129いいね!

2023/08/23 - 2023/08/23

6位(同エリア322件中)

0

14

松本伸雄

松本伸雄さん

沼田氏が築き真田氏が支配する。

PR

  • 沼田城は天文元年(1532)、沼田顕泰が築いたとされる。

    沼田城は天文元年(1532)、沼田顕泰が築いたとされる。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 沼田氏は室町時代には利根沼田一帯を支配していたが、上杉氏と北条氏、さらに武田氏、後に徳川氏も加わった争奪戦を経て、最終的に武田臣下の真田氏の居城となる。

    沼田氏は室町時代には利根沼田一帯を支配していたが、上杉氏と北条氏、さらに武田氏、後に徳川氏も加わった争奪戦を経て、最終的に武田臣下の真田氏の居城となる。

  • 本丸跡に西櫓台と石垣、本丸堀の一部が見える。

    本丸跡に西櫓台と石垣、本丸堀の一部が見える。

  • 石垣は、昔のままだそうです。

    石垣は、昔のままだそうです。

  • 平八石。1581年(天正9)叔父の金子泰清により沼田平八郎景義が謀殺される。その首を真田昌幸が首実検をして、この石の上に置いた。

    平八石。1581年(天正9)叔父の金子泰清により沼田平八郎景義が謀殺される。その首を真田昌幸が首実検をして、この石の上に置いた。

  • 真田昌幸のパネル。

    真田昌幸のパネル。

  • 河岸段丘に城を作った。

    河岸段丘に城を作った。

  • ちょうど真ん中、山の斜面が名胡桃城です。

    ちょうど真ん中、山の斜面が名胡桃城です。

  • 大天狗面のお堂。

    大天狗面のお堂。

  • 昭和34年に迦葉山の大天狗面の分身として制作。<br />長さ3m、幅2m、鼻の高さ1.4m日本一の天狗面。

    昭和34年に迦葉山の大天狗面の分身として制作。
    長さ3m、幅2m、鼻の高さ1.4m日本一の天狗面。

  • 天守はこの社殿の右奥に位置していたと考えられている。

    天守はこの社殿の右奥に位置していたと考えられている。

  • 真田信之と小松姫。小松姫は、徳川四天王、本多忠勝の娘で、徳川家の養女として真田家に嫁ぎました。

    真田信之と小松姫。小松姫は、徳川四天王、本多忠勝の娘で、徳川家の養女として真田家に嫁ぎました。

  • この石垣は、絵図に当てはめると大門付近になります。堀底から1m50cm残存しています。 おわり

    この石垣は、絵図に当てはめると大門付近になります。堀底から1m50cm残存しています。 おわり

この旅行記のタグ

関連タグ

129いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP