行田・羽生・加須旅行記(ブログ) 一覧に戻る
難攻不落の忍の浮城。

忍城(おしじょう)

126いいね!

2023/08/22 - 2023/08/22

14位(同エリア641件中)

0

30

松本伸雄

松本伸雄さん

難攻不落の忍の浮城。

PR

  • 東京駅からバスで来ました。

    東京駅からバスで来ました。

  • 隣の学校の野球部員がすれ違いざまに「こんにちは」と明るい挨拶してくれました。

    隣の学校の野球部員がすれ違いざまに「こんにちは」と明るい挨拶してくれました。

  • 本丸に残る土塁。

    本丸に残る土塁。

  • 奈良時代には埼玉(さきたま)と呼ばれ、埼玉県の名の発祥の地と言われる。

    奈良時代には埼玉(さきたま)と呼ばれ、埼玉県の名の発祥の地と言われる。

  • 室町時代の中期、文明年間に成田氏によって築城。

    室町時代の中期、文明年間に成田氏によって築城。

  • 藩校「進修館」の表門。

    藩校「進修館」の表門。

  • 城下の旧芳川家の表門を移築、復元した。

    城下の旧芳川家の表門を移築、復元した。

  • 高麗門、切妻造、桟瓦葺、赤彩された赤門の可能性も。

    高麗門、切妻造、桟瓦葺、赤彩された赤門の可能性も。

  • 身分の低い人は、横の小口から出入りした。

    身分の低い人は、横の小口から出入りした。

  • 土塁上部。

    土塁上部。

  • 塀の狭間が、デザインなのか外側が広い。

    塀の狭間が、デザインなのか外側が広い。

  • 本丸。

    本丸。

  • 荒川と利根川に囲まれた扇状地に作られた。

    荒川と利根川に囲まれた扇状地に作られた。

  • 豊臣秀吉の小田原平定では、城代成田長親以下3000人立てこもる忍城は、石田三成を総大将とする23000人の軍勢に包囲された。

    豊臣秀吉の小田原平定では、城代成田長親以下3000人立てこもる忍城は、石田三成を総大将とする23000人の軍勢に包囲された。

  • 三成は、忍城の周囲を28kmを堤で囲み水攻めするが失敗。小田原開城まで耐えた。

    三成は、忍城の周囲を28kmを堤で囲み水攻めするが失敗。小田原開城まで耐えた。

  • 左、御三階櫓。右、復元門。

    左、御三階櫓。右、復元門。

  • 狭間。

    狭間。

  • 外側が広いです。

    外側が広いです。

  • 徳川家康が江戸に入ると、忍城に徳川ゆかりの大名が入りました。

    徳川家康が江戸に入ると、忍城に徳川ゆかりの大名が入りました。

  • 三ツ葉葵。

    三ツ葉葵。

  • ジオラマ。

    ジオラマ。

  • 元は伊勢桑名にあったもので、文政6年(1823)に松平氏が忍へ移封されるときに移された。本物

    元は伊勢桑名にあったもので、文政6年(1823)に松平氏が忍へ移封されるときに移された。本物

  • 日光連山も見えます。

    日光連山も見えます。

  • 行田市役所方面。

    行田市役所方面。

  • 御三階櫓の屋根上に載る鯱は、大きさ1.8m、重さ260kgで日本最大級です。

    御三階櫓の屋根上に載る鯱は、大きさ1.8m、重さ260kgで日本最大級です。

  • 瓦。

    瓦。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 鐘楼。桑名藩主松平忠雅によって鋳造された。

    鐘楼。桑名藩主松平忠雅によって鋳造された。

  • 竹林。

    竹林。

  • 平民は、門の横から帰ろかな。おわり

    平民は、門の横から帰ろかな。おわり

この旅行記のタグ

関連タグ

126いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP