
2023/07/02 - 2023/07/13
3439位(同エリア5440件中)
ちょび太さん
この旅行記のスケジュール
2023/07/10
-
「あさからひるごはん」さんで朝食
-
ドン・キホーテでお土産を買う。
-
南ぬ浜町緑地公園にて猫達とたわむれる。
2023/07/12
-
飛行機での移動
石垣空港 11:00 → 那覇空港 12:05
-
INDIGOにて天ざるを食す。
-
飛行機での移動
那覇空港 16:35 → 羽田空港 19:10
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
今年も八重山の島々に訪れることが出来ました。毎日が楽しい島ライフ。
そんな2023年版備忘録です。
毎年のことなので代わり映えしない内容かもしれませんが、
そんな変わらない島ライフもいとおかし。しばしお付き合いくださいませ。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 船 レンタカー ANAグループ 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- Agoda
PR
-
おはようございます。
旅行9日目
毎日があっという間過ぎて怖いです。
今日も今日とて大変気に入ってしまった「あさからひるごはん」さんへ朝食に。
冷しゃぶ薬味サラダ定食を梅肉ソースで。
朝から野菜たっぷりで嬉しい。 -
食後はアイス珈琲牛乳。
美味しい。 -
食後にゆらてぃく市場とドン・キホーテでお土産を物色し、
自転車でフラフラしていたら見つけたところ。
自動車学校の裏の方にある堤防駐車場。
ここからの眺めもヨキ。
人もあまりこないのかのんびりできます。 -
猫に会いに南ぬ浜町緑地公園へ。
天気が良いせいかサザンゲートブリッジからの眺めが最高!!サザンゲートブリッジ 名所・史跡
-
いますよ。いますよ。にゃー達。
暑そうだったので近くの水場で水をくんできたら美味しそうに飲んでました。 -
暑いのでみんな日陰で寝てますね。
-
舌出しにゃー。起こさないように遠くから。
-
東屋にセミの抜け殻が沢山。北海道にいて田舎に住んでるけど今まで一度も生のセミも抜け殻も遭遇したことないので大興奮。シゲシゲと観察してしまった。
-
公園からの眺めもやっぱり良い。
ただ長時間外にいるのは暑すぎる!
日焼け止め塗っても塗っても効いてる気がしない。 -
離島ターミナルに行くと石垣島のことは俺にマカセロのヒデオマンさんのポスターを発見。
島をウロチョロしてたら出会うかなぁと思っていたけど意外と会わないもんですね。石垣港離島ターミナル 乗り物
-
ここ数年コロナなどもあり食べることの出来なかった石垣島冷菓さんにようやくこれました。
石垣島冷菓 グルメ・レストラン
-
大好きな沖縄ぜんざいいただきます。
石垣島冷菓 グルメ・レストラン
-
今日は一日自転車でグルグル回っていたので少し早目の夕食にしてあとはホテルでのんびりすることにします。
味処 岩 グルメ・レストラン
-
暑気払いにうな丼を注文。
沖縄の食べ物屋って汁物にそばがついてくることが多いのでちょっと嬉しいですよね。味処 岩 グルメ・レストラン
-
帰り道のユーグレナモールでもお土産を買います。
ホテルがすぐ裏なのでほんとに便利です。ユーグレナモール 市場・商店街
-
そして部屋に戻る前にホテル横にあるアクアさんでまたまたぜんざい。
あっちぃから体が氷を欲するのです。アイランドカフェ アクア グルメ・レストラン
-
部屋に戻り島の友達から差し入れをいただいていた、パイナップルとマンゴーをいただいて、本日は部屋でのんびりして早目に就寝です。
パイナップルに棒が挿してあるのを食べたい!と言っていたのを覚えていてくれて作ってきてくれました。大感謝です。 -
さて寝るかと思っていたら部屋に闖入者が。外に出してあげたいのだけどなかなか動きがすばしっこく断念。無事逃げ出せたら良いのだけど。
それでは皆様お休みなさい。 -
おはようございます。
旅行10日目。明日は移動日なので石垣島の自由時間は今日が最終です。
ということで今日は久しぶりにレンタカーを借りてみました。
遠出するのでまずはこちらに。元祖オニササの知念商会さん。知念商会 グルメ・レストラン
-
といいつつオニササじゃない俺です。
オニメンチフライ。だって食べたいものが色々ありすぎるのですよ!知念商会 グルメ・レストラン
-
びゃーっと走ってまいりました。こちら。
玉取崎展望台。凄い人です。玉取崎展望台 名所・史跡
-
絶景かな絶景かな。
しばしここで休憩がてらのんびりします。玉取崎展望台 名所・史跡
-
オープンの11時に合わせ移動します。
目指すはこちら手打ちめん処鍵さん手打ちめん処 鍵 グルメ・レストラン
-
ここは結構分かり辛かったです。ナビを使っても見落としてしまいそうなレベル。
ナビのところで止まってみてくださいね。
右奥にお店がありますから。手打ちめん処 鍵 グルメ・レストラン
-
すみっこの席を確保。なんか秘密基地みたいで楽しい。
手打ちめん処 鍵 グルメ・レストラン
-
待ってました。暑い日は冷やで。
天ぷらきしめんの冷たいのを頼みました。手打ちめん処 鍵 グルメ・レストラン
-
ツルッツルのひんやりきしめん。
これはほんとに美味い。麺類全般が好きだし、中でもきしめん自体も大好きなのでこれは来たかいがあったよ。今日は車借りててよかった~手打ちめん処 鍵 グルメ・レストラン
-
えび天と野菜のかき揚げ。サクサクと。きしめんの汁でいただきました。
ツルっとサクっと。大変おいしゅうございました。手打ちめん処 鍵 グルメ・レストラン
-
平久保埼に行こうかとも思ったのだけど、あまりにも向かう車の台数に、こりゃ駐車場は無理だなと川平湾に向かうことにしました。
道中の道端で撮影した風景。どこで降りてもこんな風景が広がってる島風景。ほんとに大好きすぎる。 -
川平湾に到着~
川平湾 自然・景勝地
-
丁度漕ぎ出すところに遭遇。
気持ちよさそうですね。行ってらっしゃ~い!川平湾 自然・景勝地
-
川平というとこの風景。
川平湾 自然・景勝地
-
なんかチョロチョロしてるなと思ったら。
あちらこちらにいましたよ。イシガキトカゲ君達。 -
ちっこいマングローブを見つけるとつい撮ってしまいます。
めんこいですよね。 -
ミルミル本舗に到着~
スペシャル氷ぜんざいです。ジェラートを一種類乗せることができるんですよ。ミルミル本舗 本店 グルメ・レストラン
-
せっかくだから暑さを体感しながら食べます。
この眼前に広がる絶景が至福。ミルミル本舗 本店 グルメ・レストラン
-
石垣島最後の夜はこちら。楽園さんです。
島料理 楽園 グルメ・レストラン
-
ソーメンチャンプルー。なんかめっちゃ来た!
島料理 楽園 グルメ・レストラン
-
島唐辛子餃子。美味です。
島料理 楽園 グルメ・レストラン
-
串豚。あれこんなんだっけ。
島料理 楽園 グルメ・レストラン
-
大好きゴーヤシャキシャキ。おかわりしてしまった。
島料理 楽園 グルメ・レストラン
-
今日はケーハウスさんは定休日なので、石垣島最後の夜が名残おしいのでホテルそばのbananacafeさんへ。
石垣島に来てはや9日も経ってしまいました。八重山の島々を巡ってると9日なんてアッという間ですね。ホテルに戻って明日の荷造りをせねば。バナナカフェ グルメ・レストラン
-
おはようございます。
旅行11日目です。
今日と明日は移動日です。今日は那覇経由で羽田まで移動します。
ちょっと早目にホテルをチェックアウトしたので空港でだらだらすることに。
ミルミル本舗さんでジェラート。ミルミル本舗 石垣空港店 グルメ・レストラン
-
保安検査を通ったあとはいつものダグズコーヒーを。
-
今日も青い空です。
結局今回の滞在中全く雨にあいませんでした。通り雨すらないって凄いことかも。
石垣島 → 那覇 へのタイムラプス動画
https://youtube.com/shorts/6YZWaXUH-cQ新石垣空港 (南ぬ島石垣空港) 空港
-
夕方のフライトなので那覇市内をウロウロします。
まずは腹ごしらえ。
県庁前駅近くのINDIGOさんへ。
ここのうどんも大当たり。天ざるうまいよ。 -
久々に昼間に見ると青空をバックに格好良さが際立つ。
沖縄県庁舎 名所・史跡
-
お店番にゃー。
-
壺屋やちむん通りを冷やかしてこちらに涼みに寄りました。
そしていつものごとく沖縄ぜんざい。琉球菓子処 琉宮 平和通り店 グルメ・レストラン
-
黒にゃーはほんとに愛おしい。
-
さてフライトの時間となりました。
沖縄旅行もこれにて終了。さて現実に戻りましょう。 -
東京へ到着もホテルに着いたのが結構遅い時間になってしまったので近くのラーメン屋さんへ。
豚骨醤油らーめん福気さんへ。暑いのでどうしても冷たい麺を頼みがち。豚骨醤油らーめん 福気 グルメ・レストラン
-
食後の散歩。
意外とここら辺歩いたことないなぁと思い散歩してみます。
こんなところに増上寺がありました。何やら中は工事中の模様。こんな遅い時間にご苦労様です。増上寺 寺・神社・教会
-
増上寺横から東京タワーが見えたので眺めていたら突然消灯。
もうそんな時間だったんですねぇ。
これにて今回の2023年沖縄旅行の備忘録は終わりとなります。
この度もお付き合いくださりありがとうございました。
今回はいつもより少し八重山諸島へ渡る回数が多かったかなぁ。
天気には恵まれました。全く雨が降らないのでびっくりしていたら、こんなに雨が降らないのも珍しいことだったらしいですね。石垣島から離島したあと、給水制限とまではいかないまでも節水のお願いが出たとのことでした。
毎年変わらない風景。街並み。でもその中でも新しい出会いも有ったりと。
旅は本当に楽しいです。また来年も沖縄へ旅行が出来ることを願って。
ちょび太東京タワー 名所・史跡
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ちょび太さんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
もっと見る
石垣島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
54