日南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
世界三大花木の一つジャカランダを見に、友人二人と参加したバスツアーの二日目の旅行記です。<br /><br />この日は青島神社、ジャカランダ群生林、飫肥城散策が予定されていました。<br /><br />北九州市に住む私にとって、JRを利用しても車を利用しても宮崎県は遠いです。気軽に行ける県ではありません。中でも今回行った日南市は特に・・・。<br /><br />古い街並みが好きなので飫肥に行きたくて何度か検討したものの、行くのに時間がかかりすぎて断念していました。今回、念願の飫肥散策ができると楽しみにしていたのですが・・・・。<br /><br />大雨のために残念無念の旅行記になっています。

ツアーを利用して世界三大花木「ジャカランダ」の花を見に行く②~青島神社・ジャカランダ群生林~

16いいね!

2023/06/07 - 2023/06/08

231位(同エリア619件中)

3

34

ソネッチ

ソネッチさん

世界三大花木の一つジャカランダを見に、友人二人と参加したバスツアーの二日目の旅行記です。

この日は青島神社、ジャカランダ群生林、飫肥城散策が予定されていました。

北九州市に住む私にとって、JRを利用しても車を利用しても宮崎県は遠いです。気軽に行ける県ではありません。中でも今回行った日南市は特に・・・。

古い街並みが好きなので飫肥に行きたくて何度か検討したものの、行くのに時間がかかりすぎて断念していました。今回、念願の飫肥散策ができると楽しみにしていたのですが・・・・。

大雨のために残念無念の旅行記になっています。

PR

  • 昨日はぐっすり休むことができましたが、起きると予報通り雨が降り始めました。残念すぎる。<br /><br />「私はシェラトンの朝食が食べられたらいいの」とMちゃん。私は違う!意気消沈しましたが、まずは朝食を楽しむことに。<br /><br />自家製パン。種類が豊富です。味は普通かな。<br />

    昨日はぐっすり休むことができましたが、起きると予報通り雨が降り始めました。残念すぎる。

    「私はシェラトンの朝食が食べられたらいいの」とMちゃん。私は違う!意気消沈しましたが、まずは朝食を楽しむことに。

    自家製パン。種類が豊富です。味は普通かな。

  • 目前で焼いてくれるパンケーキ。

    目前で焼いてくれるパンケーキ。

  • 同じく目前で握ってくれるおにぎり。Mちゃんが楽しみにしていました。具は鮭と宮崎牛から選べます。

    同じく目前で握ってくれるおにぎり。Mちゃんが楽しみにしていました。具は鮭と宮崎牛から選べます。

  • 自家製の野菜ジュースとフルーツジュース。<br /><br />フルーツジュースが優しい甘さで好みでした。

    自家製の野菜ジュースとフルーツジュース。

    フルーツジュースが優しい甘さで好みでした。

  • オムレツが人気で並んでいたので、目玉焼きにしました。夜のビシソワーズも美味しかったですが、朝のオニオンスープもよかった。<br /><br />満足できる内容でした。でも、夕食バイキングの方が、よかったかな。<br /><br />

    オムレツが人気で並んでいたので、目玉焼きにしました。夜のビシソワーズも美味しかったですが、朝のオニオンスープもよかった。

    満足できる内容でした。でも、夕食バイキングの方が、よかったかな。

  • デザートはヨーグルトにしました。

    デザートはヨーグルトにしました。

  • 8時20分にホテルを出発し9時ごろ青島到着。<br />宮崎観光といえば、まず名前が出るところです。私も何度か来たことがあります。<br /><br />雨の強さにMちゃんは、「私は、行かなくていいわ」と駐車場近くの売店でお留守番。<br /><br />私とHちゃんだけ青島観光に参加しました。

    8時20分にホテルを出発し9時ごろ青島到着。
    宮崎観光といえば、まず名前が出るところです。私も何度か来たことがあります。

    雨の強さにMちゃんは、「私は、行かなくていいわ」と駐車場近くの売店でお留守番。

    私とHちゃんだけ青島観光に参加しました。

  • 青島に向かう橋の両側に鬼の洗濯板が見られるはずですが、満潮!<br /><br />雨といい、ついていません。<br />

    青島に向かう橋の両側に鬼の洗濯板が見られるはずですが、満潮!

    雨といい、ついていません。

  • 青島神社到着。<br /><br />青島一帯は、「青島亜熱帯性植物群落」として日本国の特別天然記念物に指定されています。神社の周りも亜熱帯植物で覆われています。<br /><br />南国の神社という趣き。

    青島神社到着。

    青島一帯は、「青島亜熱帯性植物群落」として日本国の特別天然記念物に指定されています。神社の周りも亜熱帯植物で覆われています。

    南国の神社という趣き。

  • 雨が強くて、写真はこれだけ。<br /><br />Mちゃんは売店に行くだけでも靴が濡れて、昨日いただいた地域クーポンを使って、バス内で履くサンダルと靴下を購入していました。(笑)<br /><br />すぐ近くの県立青島亜熱帯植物園のジャカランダが、開花していると添乗員さんが教えてくれたので、青島神社は早々に引き上げて県立青島亜熱帯植物園にGOだ!

    雨が強くて、写真はこれだけ。

    Mちゃんは売店に行くだけでも靴が濡れて、昨日いただいた地域クーポンを使って、バス内で履くサンダルと靴下を購入していました。(笑)

    すぐ近くの県立青島亜熱帯植物園のジャカランダが、開花していると添乗員さんが教えてくれたので、青島神社は早々に引き上げて県立青島亜熱帯植物園にGOだ!

  • 県立青島亜熱帯植物園は、2016年にリニューアルしたばかり。古い温室の記憶しかなかったので、めちゃくちゃ綺麗になっていてびっくりしました。<br /><br />メインの大温室のすぐ側に

    県立青島亜熱帯植物園は、2016年にリニューアルしたばかり。古い温室の記憶しかなかったので、めちゃくちゃ綺麗になっていてびっくりしました。

    メインの大温室のすぐ側に

  • 大きなジャガランダの木があって頂上部のみ開花していました。<br /><br />原産地では15mにも及ぶそうで、ここのジャガランダも大木でした。なので、頂上部の花はあまりに遠い!しかも、あいにくの大雨という悪条件も加わり、色がとんでこんな写真しか撮れませんでした。くすん。

    大きなジャガランダの木があって頂上部のみ開花していました。

    原産地では15mにも及ぶそうで、ここのジャガランダも大木でした。なので、頂上部の花はあまりに遠い!しかも、あいにくの大雨という悪条件も加わり、色がとんでこんな写真しか撮れませんでした。くすん。

  • すぐ近くに幼木があって、そちらも開花してました。初めて見たジャガランダです。<br /><br />つりがね草に似た美しい青紫色の花がひとつの花房に50~90個ほど密集して咲き、満開時には樹木全体が青紫色に染まるとか。別名、紫雲木、見事でしょうね。

    すぐ近くに幼木があって、そちらも開花してました。初めて見たジャガランダです。

    つりがね草に似た美しい青紫色の花がひとつの花房に50~90個ほど密集して咲き、満開時には樹木全体が青紫色に染まるとか。別名、紫雲木、見事でしょうね。

  • 集合時間が気になりますが、せっかくなので「大温室」にも入ってみます。<br /><br />ブーゲンビリアのアーチがお出迎え~。

    集合時間が気になりますが、せっかくなので「大温室」にも入ってみます。

    ブーゲンビリアのアーチがお出迎え~。

  • スケールの大きな温室でした。<br /><br />目に着いた花をパチパチします。

    スケールの大きな温室でした。

    目に着いた花をパチパチします。

  • 温室中央に植栽されている高木。

    温室中央に植栽されている高木。

  • ジャガランダ、ホウオウボクと並び、世界三大花木の一つ「カエンボク」です。<br /><br />オレンジ色で焔のように見える花弁からついた名前だと思うのですが、チューリプにも似ているのでアフリカンチューリップと呼ばれているそうです。

    ジャガランダ、ホウオウボクと並び、世界三大花木の一つ「カエンボク」です。

    オレンジ色で焔のように見える花弁からついた名前だと思うのですが、チューリプにも似ているのでアフリカンチューリップと呼ばれているそうです。

  • 画質悪いですが、かろうじて咲いてていた花をパチリ。チューリップに似ていますね。<br /><br />西アフリカ原産。

    画質悪いですが、かろうじて咲いてていた花をパチリ。チューリップに似ていますね。

    西アフリカ原産。

  • 熱帯の花はカラフルです。

    熱帯の花はカラフルです。

  • 存在感のある花「メディニラ」

    存在感のある花「メディニラ」

  • 飛び立つ真っ赤な鳥のようにも見えることから「火の鳥」とも呼ばれています。フィリピン原産。

    飛び立つ真っ赤な鳥のようにも見えることから「火の鳥」とも呼ばれています。フィリピン原産。

  • ヨウラクボク発見!

    ヨウラクボク発見!

  • 去年訪問した「牧野植物園」で初めて見た花です。確か、牧野植物園が日本で初めて開花に成功したと記されていました。<br /><br />ミャンマー原産「世界一美しい花」とか「熱帯花木の女王」とか呼ばれています。

    去年訪問した「牧野植物園」で初めて見た花です。確か、牧野植物園が日本で初めて開花に成功したと記されていました。

    ミャンマー原産「世界一美しい花」とか「熱帯花木の女王」とか呼ばれています。

  • 牧野植物園のアムヘルスティア・ノビリス(和名ヨウランボク)は、深紅の大きな花でしたが、こちらは小ぶりですね。感じが違います。

    牧野植物園のアムヘルスティア・ノビリス(和名ヨウランボク)は、深紅の大きな花でしたが、こちらは小ぶりですね。感じが違います。

  • いろいろな種類の花が咲いていましたが、私のMVPはこの花。<br /><br />紫色の花弁に、白いガクのツートンカラーがシック。

    いろいろな種類の花が咲いていましたが、私のMVPはこの花。

    紫色の花弁に、白いガクのツートンカラーがシック。

  • ペトレア。<br /><br />花が枝先に房状につくので「女王の花輪」の異名があるそうです。<br /><br />時間がなかったので、大温室のみの訪問になりましたが、HPを見るとカフェなどもあるようです。ゆっくり訪問したかったな。<br /><br />バスに戻りましたが、大雨です。(涙)<br /><br />この後、今回のツアーのメイン観光ジャガランダの群生林前の駐車場で降車して、道の駅なんごうまで散策予定でしたが、とても無理!<br />バス車中からジャガランダ群生林を眺めつつ、直接、道の駅なんごうまでバスで行くことになりました。この雨じゃあねえ。残念ですが仕方ありません。

    ペトレア。

    花が枝先に房状につくので「女王の花輪」の異名があるそうです。

    時間がなかったので、大温室のみの訪問になりましたが、HPを見るとカフェなどもあるようです。ゆっくり訪問したかったな。

    バスに戻りましたが、大雨です。(涙)

    この後、今回のツアーのメイン観光ジャガランダの群生林前の駐車場で降車して、道の駅なんごうまで散策予定でしたが、とても無理!
    バス車中からジャガランダ群生林を眺めつつ、直接、道の駅なんごうまでバスで行くことになりました。この雨じゃあねえ。残念ですが仕方ありません。

  • 道の駅なんごう到着。<br /><br />先月末からジャガランダ祭り開催中です。駐車場から道の駅までの通路に鉢植えのジャカランダが並べられていました。<br />周りにも地植えのジャカランダが植栽されていましたが、この雨では行く気になりません。

    道の駅なんごう到着。

    先月末からジャガランダ祭り開催中です。駐車場から道の駅までの通路に鉢植えのジャカランダが並べられていました。
    周りにも地植えのジャカランダが植栽されていましたが、この雨では行く気になりません。

  • 鉢植えのジャカランダで我慢です。

    鉢植えのジャカランダで我慢です。

  • 道の駅なんごうは、思ったよりもコンパクトな駅でした。宮崎名物のアップルマンゴーがずらりと並べられ、ツアーメイトの方は購入されていました。<br />贈答用だとこのお値段。ちょっと、手が出ません。

    道の駅なんごうは、思ったよりもコンパクトな駅でした。宮崎名物のアップルマンゴーがずらりと並べられ、ツアーメイトの方は購入されていました。
    贈答用だとこのお値段。ちょっと、手が出ません。

  • 昼食は、飫肥城近くのこちら。大雨の中、駐車場から傘をさして移動です。萎えます。

    昼食は、飫肥城近くのこちら。大雨の中、駐車場から傘をさして移動です。萎えます。

  • 飫肥名物「おび天」メインの昼食。おび天はさつま揚げとよく似た練り物ですが、生地がちょっと甘め。さつま揚げ同様いろいろな具財が練りこまれ、種類豊富です。<br /><br />飫肥は、伊東氏5万1千石の城下町として栄えたところで武家屋敷を象徴する門構え、風情ある石垣が残る町並みで有名です。九州ではいち早く昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。ツアーでも食後、たっぷり、散策時間が設定されていましたが、半分以上の方が散策をあきらめバス待機。散策に出かけた方々も、みんな早々にバスに戻られました。<br />私たちも散策はあきらめバス待機しました。残念ですが、雨には勝てません。ツアーは予定よりもかなり早く飫肥を出発したので、早めに帰宅できました。<br /><br />雨は残念でしたが、公共交通機関ではなかなか行けない「霧島神宮」「ジャガランダ群生林」「飫肥」を回る魅力的な行程のツアーだったと思います。

    飫肥名物「おび天」メインの昼食。おび天はさつま揚げとよく似た練り物ですが、生地がちょっと甘め。さつま揚げ同様いろいろな具財が練りこまれ、種類豊富です。

    飫肥は、伊東氏5万1千石の城下町として栄えたところで武家屋敷を象徴する門構え、風情ある石垣が残る町並みで有名です。九州ではいち早く昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。ツアーでも食後、たっぷり、散策時間が設定されていましたが、半分以上の方が散策をあきらめバス待機。散策に出かけた方々も、みんな早々にバスに戻られました。
    私たちも散策はあきらめバス待機しました。残念ですが、雨には勝てません。ツアーは予定よりもかなり早く飫肥を出発したので、早めに帰宅できました。

    雨は残念でしたが、公共交通機関ではなかなか行けない「霧島神宮」「ジャガランダ群生林」「飫肥」を回る魅力的な行程のツアーだったと思います。

  • おまけ<br />Mちゃんは地域クーポンで、移動中靴がずぶ濡れになり、バス内で履くスリッパと靴下を購入したことは紹介しましたよね。<br />私は、宿泊したシェラトンの売店で都濃ワインを購入しました。Hちゃんお勧めです。

    おまけ
    Mちゃんは地域クーポンで、移動中靴がずぶ濡れになり、バス内で履くスリッパと靴下を購入したことは紹介しましたよね。
    私は、宿泊したシェラトンの売店で都濃ワインを購入しました。Hちゃんお勧めです。

  • Hちゃんは道の駅なんごうで、ジャカランダの鉢植えを購入。葉もシダのようでカッコイイ。<br /><br />Hちゃん、開花するまで頑張って育ててね。

    Hちゃんは道の駅なんごうで、ジャカランダの鉢植えを購入。葉もシダのようでカッコイイ。

    Hちゃん、開花するまで頑張って育ててね。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • コンソンさん 2023/06/14 09:18:20
    ジャカランダ
    はじめまして ソネッチさんへ
    コンソンと申します。

    楽しくまた懐かしく読ませて頂きました。
    4年前の春に業務命令でメキシコに赴任した時、そこで日本の桜と同じ時期に咲いて散る
    ハカランダ(スペイン語ではジャカランダはハカランダって発音するみたい)が凄く綺麗で
    世界には日本の桜のような木があるんだなって初めて知りました。
    もちろん花びらの色は違いますが
    花びらが木の下に散る感じもまさに桜みたい。

    いつか宮崎県に行ったら絶対道の駅行くぞって誓いました。

    ソネッチ

    ソネッチさん からの返信 2023/06/14 22:38:10
    Re: ジャカランダ
    コンソンさん、こんばんは。コメありがとうございます。

    大雨のために、少々残念なジャガランダ鑑賞になってしまいましたが、満開のジャガランダはさぞ、見事だろうなあと推察することはできました。見ごろのときは、あたり一面がジャガランダの紫に染まるそうです。

    南郷町は「ジャカランダ」押しで、「ジャカランダの街」の看板をいくつか見ました。ジャカランダの植栽はさらに進み、ジャカランダの森はさらに充実すると思います。沖ではサンゴ礁や熱帯魚が見られるほど暖かい地方なのでジャカランダの生育には向いているのでしょうね。
    機会があれば、是非、訪問してください。

                             ソネッチ

    コンソン

    コンソンさん からの返信 2023/06/15 08:33:01
    Re: ジャカランダ
    ソネッチさんへ

    なるほど南郷町って所ですね
    ありがとうございます。
    紫色の花びらを久しぶりに見てみたいです。

    コンソン

ソネッチさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP