香川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
弘法大師生誕1250年を記念して、出釈迦寺で釈迦如来像などの御開帳・初公開があると知ったことが始まりです。<br />次の公開はいつになるかわからないということで、これはお参りに行かないと・・・。<br />そこに行くならば、近くのうどん屋「かなくま餅福田」でアン餅入りうどんを食べたい。<br />さらに調べていくと、大師の生誕地である善通寺でも瞬目(めひき)大師像の特別御開帳や塔頭の観智院でも秘仏の公開が行われています。<br />ということで、出釈迦寺、かなくま餅福田、善通寺を目指して讃岐へ行くことにしました。<br />一泊二日の讃岐行き、他の訪れる場所は、行きながら決めることとして、その一日目です。<br /><br />【写真は、丸亀城です】

弘法大師生誕1250年、讃岐へ1

73いいね!

2023/05/24 - 2023/05/24

395位(同エリア8137件中)

0

39

のーとくん

のーとくんさん

弘法大師生誕1250年を記念して、出釈迦寺で釈迦如来像などの御開帳・初公開があると知ったことが始まりです。
次の公開はいつになるかわからないということで、これはお参りに行かないと・・・。
そこに行くならば、近くのうどん屋「かなくま餅福田」でアン餅入りうどんを食べたい。
さらに調べていくと、大師の生誕地である善通寺でも瞬目(めひき)大師像の特別御開帳や塔頭の観智院でも秘仏の公開が行われています。
ということで、出釈迦寺、かなくま餅福田、善通寺を目指して讃岐へ行くことにしました。
一泊二日の讃岐行き、他の訪れる場所は、行きながら決めることとして、その一日目です。

【写真は、丸亀城です】

旅行の満足度
5.0
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • カーナビに、かなくま餅福田をセットして出発しました。<br />四国に入るのは、淡路島経由ではなく、瀬戸大橋経由にしました。<br />四国に入る直前の与島PAで休憩します。<br />良い天気で、良い景色を見せてくれます。<br />

    カーナビに、かなくま餅福田をセットして出発しました。
    四国に入るのは、淡路島経由ではなく、瀬戸大橋経由にしました。
    四国に入る直前の与島PAで休憩します。
    良い天気で、良い景色を見せてくれます。

  • 展望台から正面に象頭山(ぞうずざん)が見えます。<br />案内板を見ると、その象頭山のしたにある小さな丘は、丸亀城のようです。<br />となるとやっぱり、丸亀城は行かないといけないと思いました。

    展望台から正面に象頭山(ぞうずざん)が見えます。
    案内板を見ると、その象頭山のしたにある小さな丘は、丸亀城のようです。
    となるとやっぱり、丸亀城は行かないといけないと思いました。

  • PAにツバメさんが。<br />ひなを温めているのでしょうか、ずっと動きません。

    PAにツバメさんが。
    ひなを温めているのでしょうか、ずっと動きません。

  • かなくま餅福田に着いたのは、昼ちょっと過ぎていました。<br />ここに着く少し前、車から五重塔がみえたので、食後はそこにお参りに行くことにしました。<br />第七十番札所の本山寺のようです。

    かなくま餅福田に着いたのは、昼ちょっと過ぎていました。
    ここに着く少し前、車から五重塔がみえたので、食後はそこにお参りに行くことにしました。
    第七十番札所の本山寺のようです。

  • 食品棚から、残り福の海老おこわを。

    食品棚から、残り福の海老おこわを。

  • おでんもだいぶ少なくなっていました。

    おでんもだいぶ少なくなっていました。

  • アン雑煮うどんです。<br />みんな美味しいなぁ。<br />これが食べれて良かった。

    アン雑煮うどんです。
    みんな美味しいなぁ。
    これが食べれて良かった。

  • 本山寺に着きました。<br />仁王門から入ります。

    本山寺に着きました。
    仁王門から入ります。

  • 仁王門を過ぎた時、お参りしたことがあると気がつきました。<br />四国、伊予国と讃岐国へ(其の四入讃岐国編): https://4travel.jp/travelogue/10871268 <br />この時も、かなくま餅福田→本山寺→丸亀城 と廻っています。

    仁王門を過ぎた時、お参りしたことがあると気がつきました。
    四国、伊予国と讃岐国へ(其の四入讃岐国編): https://4travel.jp/travelogue/10871268
    この時も、かなくま餅福田→本山寺→丸亀城 と廻っています。

  • まず鐘を撞かせてもらいました。<br />良い音色です。

    まず鐘を撞かせてもらいました。
    良い音色です。

  • 手水にかっぱさん。

    手水にかっぱさん。

  • きれいに咲いたツツジの向こうに五重塔。<br />明治43年に再建立され、高さ30mほど。

    きれいに咲いたツツジの向こうに五重塔。
    明治43年に再建立され、高さ30mほど。

  • 国宝の本堂です。<br />ご本尊は、馬頭観音さまです。

    国宝の本堂です。
    ご本尊は、馬頭観音さまです。

  • 本堂の縁側に賓頭盧さま。

    本堂の縁側に賓頭盧さま。

  • 五重塔、最近修復工事が完了したようです。

    五重塔、最近修復工事が完了したようです。

  • 本堂の裏の方に行ってみます。<br />立派な彫り物のある庫裡の玄関。

    本堂の裏の方に行ってみます。
    立派な彫り物のある庫裡の玄関。

  • 玄関には寅の絵と寅の置物が。

    玄関には寅の絵と寅の置物が。

  • 弘法大師生誕1250年記念として、大師堂が開扉されているとのことです。<br />通常は月一回の大師の日(21日)に開扉されるのだそうです。<br />大師堂にお参りして、丸亀城に向かいます。

    弘法大師生誕1250年記念として、大師堂が開扉されているとのことです。
    通常は月一回の大師の日(21日)に開扉されるのだそうです。
    大師堂にお参りして、丸亀城に向かいます。

  • 駐車場から歩くとすぐ資料館、資料館を過ぎたところで左に曲がって、資料館の正面まで行くと、天守が見えます。<br />現存天守の一つです。

    駐車場から歩くとすぐ資料館、資料館を過ぎたところで左に曲がって、資料館の正面まで行くと、天守が見えます。
    現存天守の一つです。

  • 小道を歩いて行くと、木の間から大手一の門が木の間から。

    小道を歩いて行くと、木の間から大手一の門が木の間から。

  • 見返り坂を歩いて登っていきます。<br />確かにきつい坂で、どれだけ来たか振り返りたくなります。<br />高石垣、三の丸の北石垣で、上に行くほど急勾配になっていて、「扇の勾配」と呼ばれる美しい形をしています。<br />

    見返り坂を歩いて登っていきます。
    確かにきつい坂で、どれだけ来たか振り返りたくなります。
    高石垣、三の丸の北石垣で、上に行くほど急勾配になっていて、「扇の勾配」と呼ばれる美しい形をしています。

  • そこを曲がってもまだまだ坂が続く。

    そこを曲がってもまだまだ坂が続く。

  • 防御のためでしょうか、ちょっと石垣がくぼんでいます。

    防御のためでしょうか、ちょっと石垣がくぼんでいます。

  • 三の丸から讃岐富士が。<br />飯野山、標高422mです。

    三の丸から讃岐富士が。
    飯野山、標高422mです。

  • 海の方には、渡ってきた瀬戸大橋が見えます。<br />手前には、ゴールドタワーが。

    海の方には、渡ってきた瀬戸大橋が見えます。
    手前には、ゴールドタワーが。

  • 二の丸へ上がっていきます。

    二の丸へ上がっていきます。

  • 天守が見えてきます。

    天守が見えてきます。

  • 二の丸からは海が見えます。<br />駅前の方の方角です。

    二の丸からは海が見えます。
    駅前の方の方角です。

  • 南の方には、金刀比羅宮のある象頭山です。<br />標高538mです。

    南の方には、金刀比羅宮のある象頭山です。
    標高538mです。

  • 天守に入ります。

    天守に入ります。

  • 二階へ上がっていく階段です。<br />天守が小さいので、急な改題になっています。<br />三階へは、もっと急で幅も狭い。

    二階へ上がっていく階段です。
    天守が小さいので、急な改題になっています。
    三階へは、もっと急で幅も狭い。

  • 三階からの風景、こちらの方に今日のホテルがあるはずですが。<br />後から確認すると、確かに写っています。

    三階からの風景、こちらの方に今日のホテルがあるはずですが。
    後から確認すると、確かに写っています。

  • 二の丸にいるスズメくんです。

    二の丸にいるスズメくんです。

  • PM4時を過ぎたところ。<br />海が輝いてきれいです。

    PM4時を過ぎたところ。
    海が輝いてきれいです。

  • お堀近くまで降りてきました。<br />単独行動のカラスくんです。

    お堀近くまで降りてきました。
    単独行動のカラスくんです。

  • 丸亀城の南西部の石垣が崩落して、復旧事業が始まっているようです。<br />2018年7月の西日本豪雨9月末の台風24号の影響とみられています。

    丸亀城の南西部の石垣が崩落して、復旧事業が始まっているようです。
    2018年7月の西日本豪雨9月末の台風24号の影響とみられています。

  • 修復工事が進んでいます。<br />完了は、令和10年3月を予定しています。

    修復工事が進んでいます。
    完了は、令和10年3月を予定しています。

  • ホテルに着くと、部屋から丸亀城がよく見えます。

    ホテルに着くと、部屋から丸亀城がよく見えます。

  • 暗くなってお城を見ると、ライトアップされていました。<br />充実した一日でした。<br /><br />(つづく)

    暗くなってお城を見ると、ライトアップされていました。
    充実した一日でした。

    (つづく)

73いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP