
2023/05/22 - 2023/05/22
9619位(同エリア27343件中)
pochipochiさん
- pochipochiさんTOP
- 旅行記24冊
- クチコミ15件
- Q&A回答7件
- 37,012アクセス
- フォロワー12人
お久しぶりの台湾旅行3泊4日の3日目です。
初めての台北市立動物園はめちゃくちゃ良かったです。
鉄板の士林夜市ではカステラ屋の源味本舗が士林夜市内で移転していたことを知らずに旧店舗に行き、お休みかと思ってスルーする大失態。
コロナ前の記憶を頼りに行く人は、公式から新住所を調べてから行きましょう。
※マスク事情
飛行機内:マスクしていない人もちらほら。特に気にしなくて良い感じです。
市中、お店:マスク率は日本とあんま変わらない感じ。若い人の方がしていない印象です。あまりに暑すぎてほぼノーマスクで過ごしましたが特にトラブルなし。(念のため携行はしました。)
台湾華語分かりませんが、マスク着用を呼びかける掲示はほぼ見かけませんでした。
※トイレ事情
ガイドブックによっては、トイレットペーパーを便器に流してはいけないので注意するよう記載がありますが、台北の商業施設や公共施設ではペーパー分別タイプは見たことありません。(一応ゴミ箱はあるが、ペーパーは流してOKと書いてある)
※持って行って良かったもの
・アウトドア用座布団
台湾は雨が多いのでベンチが濡れている時に重宝しました。飛行機内でも使いました。
・空の水筒
とにかく暑いので飲み物必須です。水筒があると冷たいまま持ち運べて快適です。
※悠遊カードは必須!
交通系ICカードの悠遊カードは絶対あった方が良いです。駅やコンビニで買えます。
チャージは駅にある「加値」と書かれた端末から。現金のみ、お釣り出ません。
※台北市内散策ならバスを利用を!
MRT(地下鉄)も乗りやすくて良いのですが、地下まで降りる&地上まで出るのに地味に時間かかります。バスは慣れるまで緊張しますが圧倒的に早くて楽です!
グーグルマップアプリに目的の店を入れれば、バス停&バスの系統が出てきます。
バスは手を上げないと止まらないので、目当てのバスが来たら手を上げます。乗る時に悠遊カードをピッとします。降りる時は呼鈴を押しますが、日本のようにバスが止まるまで席に座ってたら降りられません。マジでせっかちです。
目的地の一個前のバス停を出たらもう精算できるので、悠遊カードをピッとやって扉が開いたら即降りましょう。あと、日本では信じられないくらい運転が荒いので、必ず何かに掴まるように…
PR
-
バスです。
地下鉄も便利だけど、バスに乗れるようになると移動時間が激減します。
基本的に運転荒いので注意。 -
台湾再訪で1番楽しみにしてた大根の揚げまんじゅう!
ついに帰ってきたぜ!!温州街蘿蔔絲達人 地元の料理
-
お目当ては蘿蔔絲餅35元
多分「蘿蔔」=大根、「絲」=千切り
餅は日本で言う餅じゃなくて小麦粉の皮的な意味合いっぽいです。温州街蘿蔔絲達人 地元の料理
-
葱油餅も買いました!もっちりサクサク美味い!30元
温州街蘿蔔絲達人 地元の料理
-
これだよこれー!
これが食べたかったんだ!!!温州街蘿蔔絲達人 地元の料理
-
ん?
何か…
記憶の中ほどの美味しさではないぞ。
思い出補正ではなく、3年前はかぶり付くとジュワっと大根汁が出てきてジューシーだったのにそれがない。
前回は年末だったから季節的な素材の違いか調理法か原因不明。温州街蘿蔔絲達人 地元の料理
-
藤棚ならぬブーゲンビリア棚
-
警察署の前は警察原付がたくさんありました。
-
公園にトカゲいました!初めて見た!
-
お昼ご飯を仕入れに東門のサンメリーというパン屋さんに向かいます。
聖瑪莉 (東門店) お土産店
-
これ。
本で見て気になっていたと雪花糕と言う食べ物なんですが、めっっっちゃ美味い。
ココナッツ味のプルプルが口の中に入れると溶けていきます。
結局帰国までに3回も同じやつ買ってしまった。
台北はパン屋兼ケーキ屋を結構見かけるのですが、そういう形態の店の冷蔵コーナーに置いてある模様。
めっっっちゃ美味いぞ。聖瑪莉 (東門店) お土産店
-
ふわふわの甘いパンも買いました!
なんかよく分からなかったけど美味かったです。聖瑪莉 (東門店) お土産店
-
ミルフィーユ生地のラムレーズンサンドみたいなもの。
ポロポロ崩れて食べにくいですが、かなり美味かった!聖瑪莉 (東門店) お土産店
-
サンドイッチ。
洪瑞珍みたいな甘じょっぱ系を想像してたらそんなことなかった。聖瑪莉 (東門店) お土産店
-
動物園駅着!
人少なっ!!! -
センターマンって知ってますか?
こんなポストもあるのね。 -
うーん。暑い。
暑いけど日陰ならまだ耐えられる。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
センザンコウ!
穴の中で寝てたのに飼育員さんがご飯を持ってきたら俄然やる気に。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ご飯の入ったカップに頭突っ込んで食べてます。
ちょうかわいい。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
台湾の猿。固有種だった気がする。
動物園の猿ってだいたい1匹は哀愁漂わせてる。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
みんな大好き有袋類。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
こちらも人気者のコツメカワウソ。
魚を頭からバリバリ食ってました。
別のところではカエルも頭からバリバリ食ってましたが割愛。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
オオハシちゃんも安定のかわいさ。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
世界最大の淡水魚ですね。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ピラルクは横から見た時よりも上からの方が巨大さが実感できます!
あんなバカでかい魚影を自然界で見かけたら恐怖だわ…台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
手すりの上の方にナマケモノいるの分かりますか?
放し飼い状態で崖っぷち歩いてるんですよ!台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
見てこれ!
ワイヤーを器用に伝って歩いてます。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
30cmくらいの距離で見ちゃいました!
生ナマケモノに感動!!台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
造花みたいな生花咲いてました。
なんて言う名前だろう。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
はいパンダ来ました。
かわいい。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
何してたってかわいいですな。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
よく食べてる
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
お客さん10人もいなかったのでじっくり見ちゃいました!
平日おすすめ!台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ゾウさんは水浴び中。
暑いもんね。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
タイワンリスもいました。(野生)
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
休憩スペースではカバが地面に潜ってました。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
こちらは生カバ。
ガラスに頭くっつけて寝てました。
魚が群がってました。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ワオキツネザルも暑そうです。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
なんたらガビアル。
超でけぇ!!!台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
園内の至る所に無料の給水スポットあります。
水筒もってきて良かった。台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ワガママボディすぎるワニガメ。
甲羅に収まりきらないのでは?台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
ワニガメ集まってました。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
あんまりにも暑いので園内の汽車乗りました。
1人5元だったかな?台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
安定のかわいさのミーアキャット。
台北市立動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
で、台北(中山)で見かけた洪瑞珍へ!
日本よりだいぶ安かったですが値段失念… -
お昼は台北方面に戻ってまた蒸し餃子屋さんへ。
マジで気に入ってしまった!頂好紫琳蒸餃館 中華
-
ワンタンメン。
いやー、美味いなぁ!頂好紫琳蒸餃館 中華
-
こちらは鍋貼(焼き餃子)
頂好紫琳蒸餃館 中華
-
士林夜市にもお早めの到着です。
大鶏排は相変わらずの行列。豪大大鶏排(ハオダダージーパイ) 露店・屋台
-
どんどん揚げてます。
豪大大鶏排(ハオダダージーパイ) 露店・屋台
-
90元!
デカい!美味い!
下の方に骨が少しあります。豪大大鶏排(ハオダダージーパイ) 露店・屋台
-
ずーっと気になってた飲み物屋さん初体験。
王記青蛙下蛋というお店。
おばちゃんが何か話してくれましたがさっぱり分からず。 -
粉圓愛玉45元
粉圓=タピオカ
愛玉=ゼリー状の何か
が入ってます。
シロップ味と言いますか、素朴な甘さと黒糖の風味で美味い。 -
飛び出す虎ちゃんいました。
-
続いてこちら。
大腸包小腸のお店。
肉の腸詰を米の腸詰で挟んだ日本人には考えにくい一品。 -
どんどん焼いてますがそこそこ待ちました。
-
美味しい!香腸大好き。
-
士林夜市内の廟で座って食べました。
-
士林夜市といえばここ。
大鶏排とカエル印のドリンク屋がすぐ隣りです。 -
あまりに暑いので帰りにピンザン寄っちゃいました!
冰讃 スイーツ
-
またプリンをトッピング!2人で1個。
冰讃 スイーツ
-
探した訳じゃないのに有名なポストにばったり遭遇!
台北にあったんだこれ。
嬉しいサプライズ! -
そしてまたライチを買いにカルフールへ!
家樂福 (重慶店) スーパー・コンビニ
-
これこれ。生ライチ!
-
1パック一気に剥いて一気食い。
美味すぎる! -
これ、バス停の電光掲示板なんですが、待ち時間が表示されてて便利なんです。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったグルメ・レストラン
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023.5.20〜5.23台湾旅行
0
66