亀戸旅行記(ブログ) 一覧に戻る
高田馬場でかつて勤務していた会社の同期入社の会があったので、ついでに小田急東京メトロパス(小田急線区間往復+東京メトロ全線フリー)を使って亀戸天神(利用駅:半蔵門線錦糸町駅)を始め都内各所を巡ってきました。<br />亀戸天神では「藤まつり」が4月15日(土)~5月5日(金)の日程で行われていて綺麗な藤の花を見ることができましたが、今年は季節外れの暖かさが続いたせいで見頃の時期が前倒しになり、既に盛りは過ぎているように感じました。<br />アメ横(利用駅:銀座線上野広小路駅)、神楽坂(利用駅:東西線神楽坂駅)、表参道(利用駅:千代田線表参道駅)は、当日が土曜日だったこともありとても賑わっていて、マスク姿を除いては脱新型コロナを感じさせられました。<br />外国人の姿も多く目に付きました。

久しぶりに亀戸天神、アメ横、神楽坂、表参道を巡ってきました

100いいね!

2023/04/22 - 2023/04/22

27位(同エリア456件中)

0

95

ローマ人

ローマ人さん

この旅行記スケジュールを元に

高田馬場でかつて勤務していた会社の同期入社の会があったので、ついでに小田急東京メトロパス(小田急線区間往復+東京メトロ全線フリー)を使って亀戸天神(利用駅:半蔵門線錦糸町駅)を始め都内各所を巡ってきました。
亀戸天神では「藤まつり」が4月15日(土)~5月5日(金)の日程で行われていて綺麗な藤の花を見ることができましたが、今年は季節外れの暖かさが続いたせいで見頃の時期が前倒しになり、既に盛りは過ぎているように感じました。
アメ横(利用駅:銀座線上野広小路駅)、神楽坂(利用駅:東西線神楽坂駅)、表参道(利用駅:千代田線表参道駅)は、当日が土曜日だったこともありとても賑わっていて、マスク姿を除いては脱新型コロナを感じさせられました。
外国人の姿も多く目に付きました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 最寄駅の喜多見駅からの小田急メトロパス料金は880円。<br /><br />高田馬場までの往復通常料金(小田急+JR)は752円なので、128円の追加で東京メトロが乗り放題になります。

    最寄駅の喜多見駅からの小田急メトロパス料金は880円。

    高田馬場までの往復通常料金(小田急+JR)は752円なので、128円の追加で東京メトロが乗り放題になります。

  • 小田急線、東京メトロ千代田線、東京メトロ半蔵門線を乗り継いで錦糸町駅に到着。<br /><br />

    小田急線、東京メトロ千代田線、東京メトロ半蔵門線を乗り継いで錦糸町駅に到着。

    錦糸町駅

  • 出入口4番から地上に出ると、進行方向右側に広大な「錦糸公園」があり、正面奥には東京スカイツリーが見えます。

    出入口4番から地上に出ると、進行方向右側に広大な「錦糸公園」があり、正面奥には東京スカイツリーが見えます。

  • 錦糸公園です。

    錦糸公園です。

    錦糸公園 公園・植物園

  • 東京スカイツリー。

    東京スカイツリー。

  • 錦糸公園に隣接する大型複合商業施設「オリナス錦糸町」です。

    錦糸公園に隣接する大型複合商業施設「オリナス錦糸町」です。

    錦糸町ショッピングモール オリナス ショッピングモール

  • 人だかりになっているのは「元祖くず餅 船橋屋」です。

    人だかりになっているのは「元祖くず餅 船橋屋」です。

    船橋屋 亀戸天神前本店 専門店

  • 店先の藤の花が綺麗です。

    店先の藤の花が綺麗です。

  • 歩道には亀戸天神をデザインした敷石がありました。

    歩道には亀戸天神をデザインした敷石がありました。

  • 亀戸天神です。<br /><br />東京で有数の藤の名所として知られています。<br />錦糸町駅から歩いて15分位でした。

    亀戸天神です。

    東京で有数の藤の名所として知られています。
    錦糸町駅から歩いて15分位でした。

  • 大鳥居です。

    大鳥居です。

    亀戸天神社 寺・神社・教会

  • 大鳥居を潜った先にあるのが朱色が鮮やかな太鼓橋(男橋)です。<br /><br />太宰府天満宮を模して造られました。<br />この橋は、池と橋を人の一生に見立てた「三世一念の理」に基づき、過去を表しているそうです。

    大鳥居を潜った先にあるのが朱色が鮮やかな太鼓橋(男橋)です。

    太宰府天満宮を模して造られました。
    この橋は、池と橋を人の一生に見立てた「三世一念の理」に基づき、過去を表しているそうです。

  • 太鼓橋(男橋)からの眺め。<br />藤棚の奥に東京スカイツリーが見えます。<br /><br />境内には、15棚約100株の藤の木があるそうです。

    太鼓橋(男橋)からの眺め。
    藤棚の奥に東京スカイツリーが見えます。

    境内には、15棚約100株の藤の木があるそうです。

  • 太鼓橋(男橋)からの眺め。<br /><br />本殿と東京スカイツリー。

    太鼓橋(男橋)からの眺め。

    本殿と東京スカイツリー。

  • 藤の花が綺麗に咲いています。<br /><br />良い香りもします。

    藤の花が綺麗に咲いています。

    良い香りもします。

  • 藤の花と東京スカイツリー。

    藤の花と東京スカイツリー。

  • 藤の花と東京スカイツリー。

    藤の花と東京スカイツリー。

  • 藤の花です。

    藤の花です。

  • ズームアップ。

    ズームアップ。

  • 藤の花です。

    藤の花です。

  • 藤の花です。

    藤の花です。

  • 藤の花です。<br /><br />この辺りはとても綺麗です。

    藤の花です。

    この辺りはとても綺麗です。

  • 藤の花です。

    藤の花です。

  • 藤の花と東京スカイツリー。<br />

    藤の花と東京スカイツリー。

  • 琴柱灯籠(ことじどうろう)です。

    琴柱灯籠(ことじどうろう)です。

  • 弁天社です。

    弁天社です。

  • 太鼓橋(女橋)を渡って本殿へ。<br /><br />本殿の手前にあるこの橋は、男橋が過去を表しているのに対し、希望の未来を表しているのだそうです。

    太鼓橋(女橋)を渡って本殿へ。

    本殿の手前にあるこの橋は、男橋が過去を表しているのに対し、希望の未来を表しているのだそうです。

  • 本殿前にはお詣りする人の長い列ができています。

    本殿前にはお詣りする人の長い列ができています。

  • 本殿です。<br /><br />御祭神は、言わずと知れた「菅原道真」公です。

    本殿です。

    御祭神は、言わずと知れた「菅原道真」公です。

  • 本殿の前にある「五歳菅公像」(左)と鷽(うそ)替え神事にちなんだ「鷽の碑」(右)です。

    本殿の前にある「五歳菅公像」(左)と鷽(うそ)替え神事にちなんだ「鷽の碑」(右)です。

  • 本殿の横にある神牛殿です。

    本殿の横にある神牛殿です。

  • 神牛殿に祀られている神牛座像です。<br /><br />撫でられた部分が艶々と輝いています。

    神牛殿に祀られている神牛座像です。

    撫でられた部分が艶々と輝いています。

  • 手水舎です。

    手水舎です。

  • 水が出ている吐水口は亀(玄武)です。

    水が出ている吐水口は亀(玄武)です。

  • 本殿の向かって右にある社務所です。

    本殿の向かって右にある社務所です。

  • 神楽殿です。

    神楽殿です。

  • 御嶽(みたけ)神社です。<br /><br />菅原道真公の教学上の師である延暦寺大13台座主「法性坊尊敬意僧正」を祀っているそうです。

    御嶽(みたけ)神社です。

    菅原道真公の教学上の師である延暦寺大13台座主「法性坊尊敬意僧正」を祀っているそうです。

  • 御嶽神社の鳥居の横にある「太助灯篭」です。<br /><br />江戸時代中期から後期にかけて薪炭商で財を築いた塩原太助が奉納したものだそうです。

    御嶽神社の鳥居の横にある「太助灯篭」です。

    江戸時代中期から後期にかけて薪炭商で財を築いた塩原太助が奉納したものだそうです。

  • 横から眺めた太鼓橋(女橋)です。<br /><br />心字池に写った姿が美しいです。

    横から眺めた太鼓橋(女橋)です。

    心字池に写った姿が美しいです。

  • 花園社です。<br /><br />菅原道真公の妻子が祀られています。

    花園社です。

    菅原道真公の妻子が祀られています。

  • 藤の花です。

    藤の花です。

  • 本殿と東京スカイツリー。

    本殿と東京スカイツリー。

  • この人込み。

    この人込み。

  • 紅梅殿です。

    紅梅殿です。

  • 最後に心字池越しに本殿を眺めた後、錦糸町駅に戻ります。<br /><br />

    最後に心字池越しに本殿を眺めた後、錦糸町駅に戻ります。

  • 途中、船橋屋の前を通りかかると店内は混雑していましたが、店の横で「カップくず餅」を販売していたので買ってみました。<br /><br />定番の「黒蜜・きな粉」と限定の「藤(紫芋蜜・紫芋きな粉)」の2種類があります。

    途中、船橋屋の前を通りかかると店内は混雑していましたが、店の横で「カップくず餅」を販売していたので買ってみました。

    定番の「黒蜜・きな粉」と限定の「藤(紫芋蜜・紫芋きな粉)」の2種類があります。

    船橋屋 亀戸天神前本店 専門店

  • 限定の「藤」600円です。<br /><br />藤の色が見た目にもきれいです。<br />弾力のある餅としつこく無い甘さの蜜で美味しかったです。

    限定の「藤」600円です。

    藤の色が見た目にもきれいです。
    弾力のある餅としつこく無い甘さの蜜で美味しかったです。

  • 横十間川に架かる天神橋から眺める東京スカイツリーです。

    横十間川に架かる天神橋から眺める東京スカイツリーです。

  • 横十間川の錦糸町駅側の畔に亀戸天神の社名票の石碑が建っていました。

    横十間川の錦糸町駅側の畔に亀戸天神の社名票の石碑が建っていました。

  • 錦糸町駅から半蔵門線、銀座線を乗り継いで上野広小路駅で下車。<br /><br />アメヤ横丁(アメ横)に到着。<br />JR御徒町駅側の入口です。

    錦糸町駅から半蔵門線、銀座線を乗り継いで上野広小路駅で下車。

    アメヤ横丁(アメ横)に到着。
    JR御徒町駅側の入口です。

    アメヤ横丁問屋街 (アメ横) 名所・史跡

  • たこ焼きの「元祖大だこ焼 みなとや」です。<br /><br />

    たこ焼きの「元祖大だこ焼 みなとや」です。

    みなとや食品 本店 グルメ・レストラン

  • 4個入り、6個入り、8個入りがあり、1個当たり50円とリーズナブルな価格です。<br /><br />私が購入した4個入りは200円です。

    4個入り、6個入り、8個入りがあり、1個当たり50円とリーズナブルな価格です。

    私が購入した4個入りは200円です。

  • ソース、削り節、青のり、マヨネーズはセルフで。<br /><br />

    ソース、削り節、青のり、マヨネーズはセルフで。

  • 乾物屋で・・・。

    乾物屋で・・・。

  • トルコ産ドライいちじく(500g、1,200円)を購入。<br />

    トルコ産ドライいちじく(500g、1,200円)を購入。

  • 人出が多く混雑しています。<br /><br />旅行者らしき外国人が多いです。

    人出が多く混雑しています。

    旅行者らしき外国人が多いです。

  • 飲食店の牡蠣が美味しそう。

    飲食店の牡蠣が美味しそう。

  • JR上野駅側の入口。

    JR上野駅側の入口。

  • タイ料理の店。<br /><br />国際色豊かな飲食店が立ち並んでいます。

    タイ料理の店。

    国際色豊かな飲食店が立ち並んでいます。

  • こちらは中国料理の飲食店。<br /><br />店頭では丸鶏、豚足、豚耳や内臓などの煮物を販売しています。

    こちらは中国料理の飲食店。

    店頭では丸鶏、豚足、豚耳や内臓などの煮物を販売しています。

  • 鮮魚店です。

    鮮魚店です。

  • こちらも中国料理の飲食店です。

    こちらも中国料理の飲食店です。

  • 鶏の丸焼き(右)とケバブ(左)の店。<br /><br />国際色豊かです。

    鶏の丸焼き(右)とケバブ(左)の店。

    国際色豊かです。

  • 台湾唐揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」もあります。

    台湾唐揚げ「大鶏排(ダージーパイ)」もあります。

  • 韓国発の「10円パン」がありました。

    韓国発の「10円パン」がありました。

  • 価格は10円ではありません。

    価格は10円ではありません。

  • 上野広小路駅に向かう途中、「中央通り」と「春日通り」の交差点角にある寄席「お江戸 上野広小路亭」が見えました。

    上野広小路駅に向かう途中、「中央通り」と「春日通り」の交差点角にある寄席「お江戸 上野広小路亭」が見えました。

  • 銀座線、東西線を乗り継いで神楽坂駅へ。<br /><br />写真は「神楽坂通り」の飯田橋方向です。

    銀座線、東西線を乗り継いで神楽坂駅へ。

    写真は「神楽坂通り」の飯田橋方向です。

  • 周辺マップです。<br /><br />赤三角印が現在地で赤星印が「神楽坂下(飯田橋方向)」です。

    周辺マップです。

    赤三角印が現在地で赤星印が「神楽坂下(飯田橋方向)」です。

  • 赤城神社です。<br /><br />*Wikipediaより抜粋<br />鎌倉時代の正安2年(1300年)、上野国赤城山の麓から牛込に移住した大胡彦太郎重治により、牛込早稲田の田島村に創建されたと伝わる。<br />寛正元年(1460年)、江戸城を築城した太田道灌により牛込台に移された。その後、弘治元年(1555年)、大胡宮内少輔により現在地に移される。江戸時代には徳川幕府によって江戸大社の一つとされ、牛込の鎮守として信仰を集めた。

    赤城神社です。

    *Wikipediaより抜粋
    鎌倉時代の正安2年(1300年)、上野国赤城山の麓から牛込に移住した大胡彦太郎重治により、牛込早稲田の田島村に創建されたと伝わる。
    寛正元年(1460年)、江戸城を築城した太田道灌により牛込台に移された。その後、弘治元年(1555年)、大胡宮内少輔により現在地に移される。江戸時代には徳川幕府によって江戸大社の一つとされ、牛込の鎮守として信仰を集めた。

  • 手水舎です。

    手水舎です。

  • 本殿に向かいます。

    本殿に向かいます。

  • 本殿です。<br /><br />御祭神は、岩筒雄命(いわつつおのみこと)です。<br />相殿(同じ社殿にに柱以上の神を合祀すること)として赤城姫命(あかぎひめのみこと)をお祀りしています。

    本殿です。

    御祭神は、岩筒雄命(いわつつおのみこと)です。
    相殿(同じ社殿にに柱以上の神を合祀すること)として赤城姫命(あかぎひめのみこと)をお祀りしています。

    赤城神社 寺・神社・教会

  • ユニークな狛犬。

    ユニークな狛犬。

  • 本殿の横にある「蛍雪天神」です。

    本殿の横にある「蛍雪天神」です。

  • 神楽坂通りを歩いていると「オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド (Aux merveilleux de Fred)」という店に沢山の若い女性が並んでいました。<br /><br />話を聞いてみると、メレンゲを使ったケーキで有名な洋菓子店で、2階の喫茶室に入るのを待っている人達ということでした。

    神楽坂通りを歩いていると「オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド (Aux merveilleux de Fred)」という店に沢山の若い女性が並んでいました。

    話を聞いてみると、メレンゲを使ったケーキで有名な洋菓子店で、2階の喫茶室に入るのを待っている人達ということでした。

    オー・メルベイユ・ドゥ・フレッド グルメ・レストラン

  • メレンゲのケーキです。

    メレンゲのケーキです。

  • メレンゲのケーキです。

    メレンゲのケーキです。

  • 高田馬場駅に到着。<br /><br />15:00~17:00、同期会で昼飲み。

    高田馬場駅に到着。

    15:00~17:00、同期会で昼飲み。

    高田馬場駅

  • 同期会終了後、表参道へ。

    同期会終了後、表参道へ。

    表参道駅

  • 神宮前交差点へ向かいます。<br /><br />写真は、ビルの一角にある秋葉神社。

    神宮前交差点へ向かいます。

    写真は、ビルの一角にある秋葉神社。

    秋葉神社 寺・神社・教会

  • 表参道。

    表参道。

  • 表参道。

    表参道。

  • プレミアチョコレートブランド「リンツ ショコラブティック」です。

    プレミアチョコレートブランド「リンツ ショコラブティック」です。

    リンツ ショコラ ブティック&カフェ 表参道 フラッグシップ グルメ・レストラン

  • 隣が「表参道新潟館ネスパス」です。

    隣が「表参道新潟館ネスパス」です。

    ネスパス 表参道 新潟館 お土産屋・直売所・特産品

  • 新潟の銘酒が揃っています。<br /><br />ちょうど直売会を行っていた「峰乃白梅純米うすにごり生酒」を購入しました。

    新潟の銘酒が揃っています。

    ちょうど直売会を行っていた「峰乃白梅純米うすにごり生酒」を購入しました。

  • 「表参道ヒルズ」です。<br /><br />手前の蔦が絡まっている部分が、かつてこの場所にあった「同潤会青山アパート」の外観が再現されたものです。<br /><br />*Wikipediaより抜粋<br />同潤会は1923年(大正12年)に発生した関東大震災の復興支援のために設立された団体であり、同潤会アパートは耐震・耐火の鉄筋コンクリート構造で建設され、当時としては先進的な設計や装備がなされていた。

    「表参道ヒルズ」です。

    手前の蔦が絡まっている部分が、かつてこの場所にあった「同潤会青山アパート」の外観が再現されたものです。

    *Wikipediaより抜粋
    同潤会は1923年(大正12年)に発生した関東大震災の復興支援のために設立された団体であり、同潤会アパートは耐震・耐火の鉄筋コンクリート構造で建設され、当時としては先進的な設計や装備がなされていた。

  • 表参道。

    表参道。

  • 表参道。

    表参道。

  • 「参道橋跡」です。<br /><br />かつてここには渋谷川に架かる橋がありました。

    「参道橋跡」です。

    かつてここには渋谷川に架かる橋がありました。

  • 表参道と交差するように、この場所を渋谷川が流れていました。<br /><br />現在は、暗渠化され歩道になっています。

    表参道と交差するように、この場所を渋谷川が流れていました。

    現在は、暗渠化され歩道になっています。

  • 「表参道(都道413号)」と「明治通り」が交差する神宮前交差点の新宿方向です。<br /><br />左側の建物がファッションビル「ラフォーレ原宿」で、右側が「東急プラザ表参道原宿」。

    「表参道(都道413号)」と「明治通り」が交差する神宮前交差点の新宿方向です。

    左側の建物がファッションビル「ラフォーレ原宿」で、右側が「東急プラザ表参道原宿」。

    ラフォーレ原宿 ショッピングモール

  • 表参道の青山方向です。

    表参道の青山方向です。

  • 明治神宮前駅から東京メトロ千代田線、小田急線を経由して帰宅しました。<br /><br />最後までご覧いただきありがとうございました。

    明治神宮前駅から東京メトロ千代田線、小田急線を経由して帰宅しました。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    明治神宮前駅

  • 追伸。<br /><br />自宅で育てているクジャクサボテンの花が咲きました。(4月23日撮影)<br />今年は、咲く時期が少し早いです。

    追伸。

    自宅で育てているクジャクサボテンの花が咲きました。(4月23日撮影)
    今年は、咲く時期が少し早いです。

100いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP