新宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 今年(2023年)は桜の開花が早かったですね。<br />東京では、見事に一斉に咲いて、雨に降られて、あっという間の1週間でした。<br />でもコロナ禍も明けつつあり、楽しめた花見となったのでちょっと紹介します。<br /> お花見を楽しんだ所は3ヵ所でした。 いつものランニングコースでほぼ毎日のように立ち寄っていた『代々木公園』、散り際が特に美しい『千鳥ヶ淵の花筏(はないかだ)』、最後の締めくくりは大人気の夜桜イベント『NAKED桜の新宿御苑』でした。順に紹介します。<br /><br />私のブログ『World TraveRunner★世界一周★』でも紹介しています。<br />https://world-traverunner.com/archives/16401<br />インスタグラム:@worldtraverunner

【東京の桜花見】七変化:NAKED桜の新宿御苑、千鳥ヶ淵の花筏、代々木公園で春満開

121いいね!

2023/03/30 - 2023/04/05

45位(同エリア2790件中)

0

130

World TraveRunner

World TraveRunnerさん

 今年(2023年)は桜の開花が早かったですね。
東京では、見事に一斉に咲いて、雨に降られて、あっという間の1週間でした。
でもコロナ禍も明けつつあり、楽しめた花見となったのでちょっと紹介します。
 お花見を楽しんだ所は3ヵ所でした。 いつものランニングコースでほぼ毎日のように立ち寄っていた『代々木公園』、散り際が特に美しい『千鳥ヶ淵の花筏(はないかだ)』、最後の締めくくりは大人気の夜桜イベント『NAKED桜の新宿御苑』でした。順に紹介します。

私のブログ『World TraveRunner★世界一周★』でも紹介しています。
https://world-traverunner.com/archives/16401
インスタグラム:@worldtraverunner

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
5.0
ショッピング
5.0
交通
5.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 『NAKED桜の新宿御苑』今年初開催の夜桜イベント。この投稿の最後に紹介します。

    『NAKED桜の新宿御苑』今年初開催の夜桜イベント。この投稿の最後に紹介します。

  •   『千鳥ヶ淵』には散り際に訪れ、水面に広がる花びら『 花筏』を楽しみます。2番目に紹介。

      『千鳥ヶ淵』には散り際に訪れ、水面に広がる花びら『 花筏』を楽しみます。2番目に紹介。

  •  ふだんからの散歩・ランニングコースなので、身近に自然に触れられています。<br /> 今年の代々木公園の花見は、外国人の皆さんが急激に増えた感じです。日本人の皆さんがシートを敷いて花見の宴を楽しんでいる横で、外国人の皆さんはポートレートの撮影が多いですね。特にアジア系の皆さんはポーズや衣裳がとても印象的です。インスタ映えしそうな写真を撮りながら楽しそうでした。<br />

     ふだんからの散歩・ランニングコースなので、身近に自然に触れられています。
     今年の代々木公園の花見は、外国人の皆さんが急激に増えた感じです。日本人の皆さんがシートを敷いて花見の宴を楽しんでいる横で、外国人の皆さんはポートレートの撮影が多いですね。特にアジア系の皆さんはポーズや衣裳がとても印象的です。インスタ映えしそうな写真を撮りながら楽しそうでした。

  •  東京に最初の公園が生まれたのは、明治6年(1873)「太政官布達」による公園制度が発足した年です。今年は150周年を迎える記念の年です。<br /> 代々木公園は花見客でいっぱい。土地柄で外国人の姿が目立ってました。

     東京に最初の公園が生まれたのは、明治6年(1873)「太政官布達」による公園制度が発足した年です。今年は150周年を迎える記念の年です。
     代々木公園は花見客でいっぱい。土地柄で外国人の姿が目立ってました。

  •  現在代々木公園では、新しい発想を活かした花壇デザインを競うコンテスト「第1回 東京パークガーデンアワード」の入賞作品が実際に展開されています。<br /> このコンテストの最大の特徴は宿根草(しゅっこんそう)等を活用した「持続可能なロングライフ・ローメンテナンス」をテーマとするこれまでにないコンテストであること。デザインはもとより、植物や土壌の高度な知識が求められ、今までのものとは一線を画すガーデンコンテストです。(©公式より)

     現在代々木公園では、新しい発想を活かした花壇デザインを競うコンテスト「第1回 東京パークガーデンアワード」の入賞作品が実際に展開されています。
     このコンテストの最大の特徴は宿根草(しゅっこんそう)等を活用した「持続可能なロングライフ・ローメンテナンス」をテーマとするこれまでにないコンテストであること。デザインはもとより、植物や土壌の高度な知識が求められ、今までのものとは一線を画すガーデンコンテストです。(©公式より)

  • 現在A~Eのエリアでは、各入賞者のこだわりのガーデンが展開されています。©公式HP

    現在A~Eのエリアでは、各入賞者のこだわりのガーデンが展開されています。©公式HP

  •  桜の時期を過ぎても、四季折々の花壇が楽しめます。

     桜の時期を過ぎても、四季折々の花壇が楽しめます。

  •  入口横のオリーブ広場にはオリンピック記念宿舎を中心に綺麗な花壇が広がっています。

     入口横のオリーブ広場にはオリンピック記念宿舎を中心に綺麗な花壇が広がっています。

  •  とても広い公園なので位置を確認。

     とても広い公園なので位置を確認。

  •  代々木公園の敷地は 54ヘクタール、およそ東京ドーム11個分もあります。昔は陸軍の代々木練兵場でしたが、1964年(昭和39年)の東京オリンピックで代々木選手村として整備され、大会後に5年をかけて植栽運動が行われ現在の代々木公園に生まれ変わりました。外周エリアや内部の中央広場には多く種類の広葉樹が植えられ、ランニングしていると…桜、イチョウ、ヒノキなどが季節毎に変化のある美しさをみせてくれます。<br /> 桜の数は約700本で、ソメイヨシノを中心に、サトザクラ、ヤマザクラ、コヒガンザクラなど種類も実に様々。それぞれに満開の時期も少しずつ異なるので、お花見を長い期間楽しめますよ。<br />

     代々木公園の敷地は 54ヘクタール、およそ東京ドーム11個分もあります。昔は陸軍の代々木練兵場でしたが、1964年(昭和39年)の東京オリンピックで代々木選手村として整備され、大会後に5年をかけて植栽運動が行われ現在の代々木公園に生まれ変わりました。外周エリアや内部の中央広場には多く種類の広葉樹が植えられ、ランニングしていると…桜、イチョウ、ヒノキなどが季節毎に変化のある美しさをみせてくれます。
     桜の数は約700本で、ソメイヨシノを中心に、サトザクラ、ヤマザクラ、コヒガンザクラなど種類も実に様々。それぞれに満開の時期も少しずつ異なるので、お花見を長い期間楽しめますよ。

  •  代々木公園は、A地区とB地区という2つのエリアに大きく分けられます。<br /> A地区には広大な中央広場を中心に、豊かな自然に囲まれた広場が点在します。B地区にはサッカー場や陸上競技場、イベント広場等の施設が集まっています。最寄の駅も近く、NHKや代々木体育館も隣接しているので、いつもたくさんの人出で賑わっていますね。<br />

     代々木公園は、A地区とB地区という2つのエリアに大きく分けられます。
     A地区には広大な中央広場を中心に、豊かな自然に囲まれた広場が点在します。B地区にはサッカー場や陸上競技場、イベント広場等の施設が集まっています。最寄の駅も近く、NHKや代々木体育館も隣接しているので、いつもたくさんの人出で賑わっていますね。

  • 【花の小径(桜の園)】原宿門から南門に続く花の小径では、四季折々の花を見ながら散策を楽しむことができます。

    【花の小径(桜の園)】原宿門から南門に続く花の小径では、四季折々の花を見ながら散策を楽しむことができます。

  •  春は渋谷門と南門の間のエリアに桜の密集地「桜の園」が現れます。絶好のお花見スポットなので・・・多くの方がレジャーシートを敷いてワイワイやってます。ただ、代々木公園のお花見は酒飲み宴会は少なく、純粋に桜景色を楽しんだり、木陰で読書したりと・・・ちょっとお洒落です。

     春は渋谷門と南門の間のエリアに桜の密集地「桜の園」が現れます。絶好のお花見スポットなので・・・多くの方がレジャーシートを敷いてワイワイやってます。ただ、代々木公園のお花見は酒飲み宴会は少なく、純粋に桜景色を楽しんだり、木陰で読書したりと・・・ちょっとお洒落です。

  • 【丘の広場】南門から中央広場に向かう途中にある小高い所が丘の広場です。ここも桜の密集地ですが、公園を俯瞰できる見晴らしの良さから人気のお花見スポットとなっています。

    【丘の広場】南門から中央広場に向かう途中にある小高い所が丘の広場です。ここも桜の密集地ですが、公園を俯瞰できる見晴らしの良さから人気のお花見スポットとなっています。

  •  代々木公園はいつも子供たちが走り回ってる雰囲気です。

     代々木公園はいつも子供たちが走り回ってる雰囲気です。

  •  散歩のついでのお花見姿多いですね。

     散歩のついでのお花見姿多いですね。

  •  アジア系の外国人はポーズをつけた映え写真撮りが多いです。とても楽しそう。

     アジア系の外国人はポーズをつけた映え写真撮りが多いです。とても楽しそう。

  • 【中央広場】代々木公園の中心にある、最も代表的なお花見スポット。中央の芝生広場を囲むように桜の樹々が配置されています。特に噴水池の周りは桜の撮影スポットとしても人気です。

    【中央広場】代々木公園の中心にある、最も代表的なお花見スポット。中央の芝生広場を囲むように桜の樹々が配置されています。特に噴水池の周りは桜の撮影スポットとしても人気です。

  •  ”都内で一番広い青空”と言われる代々木公園は絶好の遊び場です。

     ”都内で一番広い青空”と言われる代々木公園は絶好の遊び場です。

  •  所々にある花壇も愉しみです。

     所々にある花壇も愉しみです。

  •  「桜の園」の花の小径では桜のアーチが迎えてくれます。

     「桜の園」の花の小径では桜のアーチが迎えてくれます。

  •  代々木公園の隣にある陸上競技場が「織田フィールド」です。正式名称は「代々木公園陸上競技場」と言いますが、日本人初のオリンピック金メダリスト織田幹雄さんの功績を称えられて愛称が名付けられました。<br />

     代々木公園の隣にある陸上競技場が「織田フィールド」です。正式名称は「代々木公園陸上競技場」と言いますが、日本人初のオリンピック金メダリスト織田幹雄さんの功績を称えられて愛称が名付けられました。

  •  元々は1964年に開催された東京パラリンピックのメイン会場としても使われた。その後も国立競技場が近く、主要な陸上大会の練習会場にも使われることが多く、陸上競技選手にとっては聖地とも言える競技場です。毎週無料開放日があり、陸上競技部や市民ランナー達の練習で賑わっています。私もこの競技場を本拠地として練習を重ねています。<br />

     元々は1964年に開催された東京パラリンピックのメイン会場としても使われた。その後も国立競技場が近く、主要な陸上大会の練習会場にも使われることが多く、陸上競技選手にとっては聖地とも言える競技場です。毎週無料開放日があり、陸上競技部や市民ランナー達の練習で賑わっています。私もこの競技場を本拠地として練習を重ねています。

  •  無料開放日には市民ランナーや陸上競技選手がたくさん訪れます。

     無料開放日には市民ランナーや陸上競技選手がたくさん訪れます。

  •  4月の新年度になり、大学や中高校の陸上部に入った新入部員を歓迎するようにフィールドの桜も満開となりました。陸上部員の活気と桜の華やかさが彩を添える東京らしいお花見が楽しめました。

     4月の新年度になり、大学や中高校の陸上部に入った新入部員を歓迎するようにフィールドの桜も満開となりました。陸上部員の活気と桜の華やかさが彩を添える東京らしいお花見が楽しめました。

  •  桜に囲まれながら、トレーニングにも熱が入りそうです。

     桜に囲まれながら、トレーニングにも熱が入りそうです。

  •  国立競技場で開催される大会の際には練習場にもなる織田フィールド。

     国立競技場で開催される大会の際には練習場にもなる織田フィールド。

  •  都心部にもかかわらず、こんな青空の下での練習ができるなんて最高です。

     都心部にもかかわらず、こんな青空の下での練習ができるなんて最高です。

  •  中央広場に戻るとお花見も満開。

     中央広場に戻るとお花見も満開。

  •  都内の花見といえば外せないのが「千鳥ヶ淵(ちどりがふち)」でしょう。<br />地下鉄の九段下駅や半蔵門駅から近く、隣接して皇居、靖国神社、北の丸公園と桜の名所が連なるので、ソメイヨシノを中心とした桜の数は数千本になり、平日の昼間から会社帰りの花見宴会まで人出が絶えませんね。<br /> ちなみに「千鳥ヶ淵(ちどりがふち)」の由来は、江戸時代に飲料水を確保するために造られた貯水池で、皇居を囲むお濠の形が”千鳥”に似ているので名付けられたそうです。<br />

     都内の花見といえば外せないのが「千鳥ヶ淵(ちどりがふち)」でしょう。
    地下鉄の九段下駅や半蔵門駅から近く、隣接して皇居、靖国神社、北の丸公園と桜の名所が連なるので、ソメイヨシノを中心とした桜の数は数千本になり、平日の昼間から会社帰りの花見宴会まで人出が絶えませんね。
     ちなみに「千鳥ヶ淵(ちどりがふち)」の由来は、江戸時代に飲料水を確保するために造られた貯水池で、皇居を囲むお濠の形が”千鳥”に似ているので名付けられたそうです。

  •  最寄り駅の東京メトロ「九段下」駅。靖国神社・武道館方面に出ましょう。

     最寄り駅の東京メトロ「九段下」駅。靖国神社・武道館方面に出ましょう。

  •  九段下駅を出ると丸の内に続くお濠にも桜が映えます。

     九段下駅を出ると丸の内に続くお濠にも桜が映えます。

  •  今年は早くも少し散り始めていますが…。

     今年は早くも少し散り始めていますが…。

  •  北の丸公園の入口である田安門に向かって進みます。

     北の丸公園の入口である田安門に向かって進みます。

  •  武道館の玉ねぎ頭が見えてきました。

     武道館の玉ねぎ頭が見えてきました。

  •  コロナ規制も緩和され、久しぶりの賑わいです。

     コロナ規制も緩和され、久しぶりの賑わいです。

  •  見所は2つ、まずは全長700mにも及ぶ遊歩道、まるで桜のトンネルのようです。夜にライトアップが始まるとさらに美しさが増します。<br />

     見所は2つ、まずは全長700mにも及ぶ遊歩道、まるで桜のトンネルのようです。夜にライトアップが始まるとさらに美しさが増します。

  •  また、もう一つはお濠のボートです。ボートに乗ると桜並木を見上げるように眺められ、漕ぎ出す角度によってお濠の景色が様々に変化します。シーズン後半の散り際には水面を埋め尽くす”桜 花筏”が絶景ですよ。<br />(ボート料金は通常期30分500円、60分1,000円。、観桜期は30分800円、60分1,600円です)<br />

     また、もう一つはお濠のボートです。ボートに乗ると桜並木を見上げるように眺められ、漕ぎ出す角度によってお濠の景色が様々に変化します。シーズン後半の散り際には水面を埋め尽くす”桜 花筏”が絶景ですよ。
    (ボート料金は通常期30分500円、60分1,000円。、観桜期は30分800円、60分1,600円です)

  •  都心部なので会社帰りに立ち寄る人達も多いですね。

     都心部なので会社帰りに立ち寄る人達も多いですね。

  •  お濠の向こうには高層ビル、そして東京タワー。

     お濠の向こうには高層ビル、そして東京タワー。

  •  九段下駅方向を振り返るとボートが集まっているエリアが。

     九段下駅方向を振り返るとボートが集まっているエリアが。

  •  ちょっと近づいてみます。

     ちょっと近づいてみます。

  •  分かりますか?

     分かりますか?

  •  散り始めた桜がお濠を埋めています。

     散り始めた桜がお濠を埋めています。

  •  ちょっと望遠で。

     ちょっと望遠で。

  •  ボートの航跡に道ができてます。

     ボートの航跡に道ができてます。

  •  お濠の水面いっぱいに広がる桜の花筏。漕ぎ進むボートの軌跡が一筆書きのように美しいですね。

     お濠の水面いっぱいに広がる桜の花筏。漕ぎ進むボートの軌跡が一筆書きのように美しいですね。

  •  どんどん集まってきます。次々に写真撮影。

     どんどん集まってきます。次々に写真撮影。

  •  皆さんきっと素敵な映え写真が撮れたでしょうね。

     皆さんきっと素敵な映え写真が撮れたでしょうね。

  •  スワン・ボートもあります。

     スワン・ボートもあります。

  •  ボートから見上げる桜の眺めも綺麗でしょうね。

     ボートから見上げる桜の眺めも綺麗でしょうね。

  •  全長700mにも及ぶ遊歩道に入ります。

     全長700mにも及ぶ遊歩道に入ります。

  •  インド大使館前あたりは凄い賑わいです。

     インド大使館前あたりは凄い賑わいです。

  •  ここでも日本の桜を背景に記念の映え写真。とても可愛かったです。

     ここでも日本の桜を背景に記念の映え写真。とても可愛かったです。

  •  右がインド大使館です。

     右がインド大使館です。

  •  ちなみに千鳥ヶ淵の桜の歴史は、1881年にで千鳥ヶ淵公園の向かいにある「英国大使館」の前に植えられたものが最初とされています。イギリス出身の外交官だったアーネスト・サトウ氏が親善のために植樹し東京府に寄贈されたものです。それから150年の歴史を経て、都内屈指の桜の名所となっているんです。

     ちなみに千鳥ヶ淵の桜の歴史は、1881年にで千鳥ヶ淵公園の向かいにある「英国大使館」の前に植えられたものが最初とされています。イギリス出身の外交官だったアーネスト・サトウ氏が親善のために植樹し東京府に寄贈されたものです。それから150年の歴史を経て、都内屈指の桜の名所となっているんです。

  •  北の丸公園側から半蔵門のビル街を望む。

     北の丸公園側から半蔵門のビル街を望む。

  •  北の丸公園内の堤塘からの眺め。

     北の丸公園内の堤塘からの眺め。

  •  もう一度北の丸公園に戻って皇居を目指します。

     もう一度北の丸公園に戻って皇居を目指します。

  •  武道館のシンボル「擬宝珠(ぎぼし)」が見えますね。

     武道館のシンボル「擬宝珠(ぎぼし)」が見えますね。

  •  北の丸公園にはヤマザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラなど約230本の桜が植栽され、会社帰りの夜桜見物も賑わってます。<br /> 千鳥ヶ淵、北の丸公園の桜を楽しんだら皇居にも立ち寄りたいですね。通常は東御苑が開放されているので楽しめます。<br /> ただ、この日は遅くなったのですでに閉門していて残念でした。お花見シーズンの開門時間は午前9時から午後5時(入苑は4時30分まで)です。

     北の丸公園にはヤマザクラ、ソメイヨシノ、オオシマザクラなど約230本の桜が植栽され、会社帰りの夜桜見物も賑わってます。
     千鳥ヶ淵、北の丸公園の桜を楽しんだら皇居にも立ち寄りたいですね。通常は東御苑が開放されているので楽しめます。
     ただ、この日は遅くなったのですでに閉門していて残念でした。お花見シーズンの開門時間は午前9時から午後5時(入苑は4時30分まで)です。

  •  こちらが乾門。常時開放はされていませんが、例年お花見シーズンには「皇居乾通り一般公開」が行なわれています。今年は3月25日から4月2日まで行なわれ約18万人が訪れました。乾門を入った皇居乾通り周辺にはソメイヨシノ52本、サトザクラ5本、シダレザクラ3本、ヤマザクラ系12本、ヒガンザクラ4本の合計76本の桜が植栽されています。<br /> 東御苑が閉門してしまったので、この日は丸の内に向かって皇居を半周します。

     こちらが乾門。常時開放はされていませんが、例年お花見シーズンには「皇居乾通り一般公開」が行なわれています。今年は3月25日から4月2日まで行なわれ約18万人が訪れました。乾門を入った皇居乾通り周辺にはソメイヨシノ52本、サトザクラ5本、シダレザクラ3本、ヤマザクラ系12本、ヒガンザクラ4本の合計76本の桜が植栽されています。
     東御苑が閉門してしまったので、この日は丸の内に向かって皇居を半周します。

  •  まず見えてきたのが「北詰橋門」。この門が東御苑の北側出入り口です。ここは江戸時代には後方の防御の要となった門で、当時は橋を跳ね上げた形で、使われることがなく、いざという時の脱出路の確保としての門となっていました。現在は土橋に変形されています。

     まず見えてきたのが「北詰橋門」。この門が東御苑の北側出入り口です。ここは江戸時代には後方の防御の要となった門で、当時は橋を跳ね上げた形で、使われることがなく、いざという時の脱出路の確保としての門となっていました。現在は土橋に変形されています。

  •  北詰橋門の周辺は江戸城の城壁の中でも最も高く、石垣の高さは18.5mもあります。地震などの揺れにも強い自然石を積み上げる野面積み(のづらづみ)になっています。

     北詰橋門の周辺は江戸城の城壁の中でも最も高く、石垣の高さは18.5mもあります。地震などの揺れにも強い自然石を積み上げる野面積み(のづらづみ)になっています。

  •  続いて「平川門」。江戸城三の丸の正門で、大奥に最も近かったので、大奥女中達の出入りする通用門でもあり 、御三卿(清水・一橋・田安)の登城口でもありました。江戸時代の木橋の姿をそのまま残す貴重な橋です。(1988年に修復再建されてはいます)欄干に残る擬宝珠(ぎぼし)は、元は二重橋に備え付けられていたものでここ平川橋に移設、寛永期の刻印で江戸城関係最古の金石文と呼ばれています。

     続いて「平川門」。江戸城三の丸の正門で、大奥に最も近かったので、大奥女中達の出入りする通用門でもあり 、御三卿(清水・一橋・田安)の登城口でもありました。江戸時代の木橋の姿をそのまま残す貴重な橋です。(1988年に修復再建されてはいます)欄干に残る擬宝珠(ぎぼし)は、元は二重橋に備え付けられていたものでここ平川橋に移設、寛永期の刻印で江戸城関係最古の金石文と呼ばれています。

  •  かつての江戸城の正門「大手門」です。慶長12年(1607)に築城の名手である藤堂高虎が建造し、その後、伊達政宗らが修復しました。現在も大手門は高麗門(一ノ門)、桝形広場、渡櫓門(二ノ門)の江戸時代の形態のまま残っています。(渡櫓門は関東大震災後に再建) 鉄壁の江戸城を間近に見ることのできる貴重な場所です。

     かつての江戸城の正門「大手門」です。慶長12年(1607)に築城の名手である藤堂高虎が建造し、その後、伊達政宗らが修復しました。現在も大手門は高麗門(一ノ門)、桝形広場、渡櫓門(二ノ門)の江戸時代の形態のまま残っています。(渡櫓門は関東大震災後に再建) 鉄壁の江戸城を間近に見ることのできる貴重な場所です。

  •  陽も落ちて…

     陽も落ちて…

  •  夜桜を楽しみにディナーへ。

     夜桜を楽しみにディナーへ。

  • 「TRATTORIA CREATTA」窓席を予約しておきました。マジックアワーの素敵な眺めです。

    「TRATTORIA CREATTA」窓席を予約しておきました。マジックアワーの素敵な眺めです。

  •  プリフィックスのディナーはまた別の機会にご紹介します。

     プリフィックスのディナーはまた別の機会にご紹介します。

  •  夜桜のライトアップも、美味しい食事もいただいて帰路へ。

     夜桜のライトアップも、美味しい食事もいただいて帰路へ。

  •  今年は新宿御苑で「NAKED桜の新宿御苑2023」が開催されています。これは体験型アート展で有名なネイキッド社とのコラボイベントです。<br /> 都内屈指の桜の名所である新宿御苑をライトアップし、体験型の夜桜を楽しむ企画です。新宿御苑には900本以上の桜がありますが、約70種の桜が満開時期をずらしながら咲き誇るので、3月31日(金)~4月23日(日)の長い期間を楽しむことができるようです。<br />※入場料は前売り券、一般・平日1,600円、週末1,800円(シニア割引:1,400円、週末1,600円)です。当日券、一般・平日1,800円、週末2,200円(シニア割引:1,600円、週末2,000円)です。<br /> 苑内の展示は夜桜のライトアップだけでなく、同時開催の京都二条城のアートとネットワークを通じて平和の花をプロジェクションマッピングで咲かせ合うことができるアートプロジェクト『SAKURA DANDELION』や、TREE by NAKED監修のヴィーガン&プラントベースの園内カフェ「NATIONAL PARKS CAFE Under the Tree」のキッチンカーでの出店がある等多彩です。

     今年は新宿御苑で「NAKED桜の新宿御苑2023」が開催されています。これは体験型アート展で有名なネイキッド社とのコラボイベントです。
     都内屈指の桜の名所である新宿御苑をライトアップし、体験型の夜桜を楽しむ企画です。新宿御苑には900本以上の桜がありますが、約70種の桜が満開時期をずらしながら咲き誇るので、3月31日(金)~4月23日(日)の長い期間を楽しむことができるようです。
    ※入場料は前売り券、一般・平日1,600円、週末1,800円(シニア割引:1,400円、週末1,600円)です。当日券、一般・平日1,800円、週末2,200円(シニア割引:1,600円、週末2,000円)です。
     苑内の展示は夜桜のライトアップだけでなく、同時開催の京都二条城のアートとネットワークを通じて平和の花をプロジェクションマッピングで咲かせ合うことができるアートプロジェクト『SAKURA DANDELION』や、TREE by NAKED監修のヴィーガン&プラントベースの園内カフェ「NATIONAL PARKS CAFE Under the Tree」のキッチンカーでの出店がある等多彩です。

  •  ちなみには私は4月3日(開演4日目)に行きましたが・・・大、大、大混雑でした!!<br /> 午後7時の開門時には入り口から500mくらいの長蛇の列。入り口の新宿門から続く列の最後尾は大木戸門近くまで延びていました。(※当日券は売り切れで予約者のみの入場でした)

     ちなみには私は4月3日(開演4日目)に行きましたが・・・大、大、大混雑でした!!
     午後7時の開門時には入り口から500mくらいの長蛇の列。入り口の新宿門から続く列の最後尾は大木戸門近くまで延びていました。(※当日券は売り切れで予約者のみの入場でした)

  •  これから行く方は、公式Twitterアカウントの混雑状況をよく確認してから行くことをおすすめします。

     これから行く方は、公式Twitterアカウントの混雑状況をよく確認してから行くことをおすすめします。

  •  新宿門から入場するのに…一度大木戸門まで行って、折り返す程の長蛇の列です。

     新宿門から入場するのに…一度大木戸門まで行って、折り返す程の長蛇の列です。

  •  まだまだ列は続きます。早めに行って並ぶか、かえって遅くしてひと通り入場して空いた列に並ぶかですね。

     まだまだ列は続きます。早めに行って並ぶか、かえって遅くしてひと通り入場して空いた列に並ぶかですね。

  •  やっと入場門、約30分間並びました。

     やっと入場門、約30分間並びました。

  •  新宿門が入退場口になります。

     新宿門が入退場口になります。

  • ©NAKED桜の新宿御苑2023

    ©NAKED桜の新宿御苑2023

  •  入苑してすぐ右手に最初のライトアップとdocomoタワー。

     入苑してすぐ右手に最初のライトアップとdocomoタワー。

  •  足元を照らす「NAKEDディスタンス提灯®」が貸し出されていますが(無料)、あっという間になくなりました。帰りの人が置いていくので、ちょっと待ってそれを取りましょう。(入場に慌ててピンボケです)

     足元を照らす「NAKEDディスタンス提灯®」が貸し出されていますが(無料)、あっという間になくなりました。帰りの人が置いていくので、ちょっと待ってそれを取りましょう。(入場に慌ててピンボケです)

  •  まずは「夜桜ライトアップ・エリア」です。ゆっくり鑑賞しましょう。

     まずは「夜桜ライトアップ・エリア」です。ゆっくり鑑賞しましょう。

  •  徐々に「プロジェクションマッピング・エリア」へと進みます。

     徐々に「プロジェクションマッピング・エリア」へと進みます。

  •   「NAKEDディスタンス提灯」 が揺れて綺麗です。

      「NAKEDディスタンス提灯」 が揺れて綺麗です。

  •  ライトアップされた桜だけでなく、動く人の影の変化も幻想的で美しいです。

     ライトアップされた桜だけでなく、動く人の影の変化も幻想的で美しいです。

  •  やっぱり夜桜とdocomoタワーの両方を背景に写真を撮りたいですね。

     やっぱり夜桜とdocomoタワーの両方を背景に写真を撮りたいですね。

  •  でも綺麗に撮るのはなかなか難しいです。

     でも綺麗に撮るのはなかなか難しいです。

  •  プロジェクションマッピングで色の変化する桜。

     プロジェクションマッピングで色の変化する桜。

  •  ほぼ満月の月も背景に。

     ほぼ満月の月も背景に。

  •  こちらは黄色に色づきました。

     こちらは黄色に色づきました。

  •  提灯を片手にはしゃぐ子供たちが可愛いです。

     提灯を片手にはしゃぐ子供たちが可愛いです。

  •  提灯で照らすと桜の影が映ります。

     提灯で照らすと桜の影が映ります。

  •  色の変わり目を狙って一枚。

     色の変わり目を狙って一枚。

  •  自撮りカップル、多いですね。

     自撮りカップル、多いですね。

  • ©環境省_新宿御苑MAP

    ©環境省_新宿御苑MAP

  •  残念ながら美しく撮れません。カメラもっと勉強しよう。

     残念ながら美しく撮れません。カメラもっと勉強しよう。

  •  広場の中心にひと際大きなライトアップ。

     広場の中心にひと際大きなライトアップ。

  •  一番の写真スポットで多くの人が記念の一枚を撮っていました。

     一番の写真スポットで多くの人が記念の一枚を撮っていました。

  •  ちょっと見にくいですが…LEDのついた透明な傘で自撮りの人も。

     ちょっと見にくいですが…LEDのついた透明な傘で自撮りの人も。

  •  提灯姿が可愛くて想い出になりそうです。

     提灯姿が可愛くて想い出になりそうです。

  •  こちらも渾身の一枚を狙ってます。

     こちらも渾身の一枚を狙ってます。

  •  ライトアップでは人のシルエットを撮るのも楽しいですね。

     ライトアップでは人のシルエットを撮るのも楽しいですね。

  •  やっと落ち着いてきました。

     やっと落ち着いてきました。

  •  ここでもdocomoタワーと一緒に一枚。

     ここでもdocomoタワーと一緒に一枚。

  •  月も一緒に一枚。

     月も一緒に一枚。

  •  ここは満開でした。

     ここは満開でした。

  •  中央の三角花壇を挟んで「プロジェクションマッピング・エリア」に移ります。

     中央の三角花壇を挟んで「プロジェクションマッピング・エリア」に移ります。

  •  やっぱり新宿らしくビルの背景も映えます。

     やっぱり新宿らしくビルの背景も映えます。

  •  次々に変化していくライティング。

     次々に変化していくライティング。

  •  背景の変化と提灯の揺れがマッチしてて、しばらく眺めてました。

     背景の変化と提灯の揺れがマッチしてて、しばらく眺めてました。

  •  青色も幻想的ですね。

     青色も幻想的ですね。

  •  一瞬で華やかになりました。

     一瞬で華やかになりました。

  • 「SAKURA DANDELION」エリアに入ります。

    「SAKURA DANDELION」エリアに入ります。

  •  今回のシンボル的な作品が、アーティスト 村松亮太郎氏の平和の花を咲かせていくアートプロジェクト『DANDELION PROJECT』の新作です。新宿御苑の桜とコラボレーションし、本物の桜とデジタルアートの桜が融合した新作は『SAKURA DANDELION』と名付けられました。<br /> 同時期に『DANDELION PROJECT』を開催している京都の二条城と繋がり、お互いにネットワークを通じて、平和の花をプロジェクションマッピングで咲かせ合うことができる楽しい作品です。

     今回のシンボル的な作品が、アーティスト 村松亮太郎氏の平和の花を咲かせていくアートプロジェクト『DANDELION PROJECT』の新作です。新宿御苑の桜とコラボレーションし、本物の桜とデジタルアートの桜が融合した新作は『SAKURA DANDELION』と名付けられました。
     同時期に『DANDELION PROJECT』を開催している京都の二条城と繋がり、お互いにネットワークを通じて、平和の花をプロジェクションマッピングで咲かせ合うことができる楽しい作品です。

  •  不思議な花のオブジェが2本立ってます。

     不思議な花のオブジェが2本立ってます。

  •  花の周りには不思議な模様がクルクルと舞っています。

     花の周りには不思議な模様がクルクルと舞っています。

  •  子供たちも興味津々。

     子供たちも興味津々。

  •  映し出される文字はリクエストができます。

     映し出される文字はリクエストができます。

  •  文字のリクエストの申し込みには長い列ができていました。

     文字のリクエストの申し込みには長い列ができていました。

  •  色が紫に変わって…そろそろお帰りの時間が近づいてきました。

     色が紫に変わって…そろそろお帰りの時間が近づいてきました。

  •  大きなハートにdocomoタワー。

     大きなハートにdocomoタワー。

  •  今回の夜桜ライトアップに協力してるのがトヨタ自動車。開発した水素を使って走る燃料電池自動車「MIRAI」や、「Moving e」(燃料電池バスと大小バッテリーをセットにした移動式発電・給電システム)による給電を期間限定で活用し、発電機を使用せずにライトアップの電力を供給する環境に配慮した夜桜イベントになっています。<br /><br />

     今回の夜桜ライトアップに協力してるのがトヨタ自動車。開発した水素を使って走る燃料電池自動車「MIRAI」や、「Moving e」(燃料電池バスと大小バッテリーをセットにした移動式発電・給電システム)による給電を期間限定で活用し、発電機を使用せずにライトアップの電力を供給する環境に配慮した夜桜イベントになっています。

  •  街中でもよく見かけるトヨタの水素燃料電池車「MIRAI」。ここから電力が供給されてます。

     街中でもよく見かけるトヨタの水素燃料電池車「MIRAI」。ここから電力が供給されてます。

  •  人気のレストラン「TREE by NAKED」のキッチンカーも出店していました。お花見らしいサステナブルなヴィーガンメニューです。酒類の持込みは禁止されているので、桜のノンアルコールカクテルや、まるでチキンのような食感と美味しさを楽しめるヴィーガンナゲット、具沢山のヴィーガンチャウダースープ、桜餅のような味わいの桜ヴィーガンスコーン等のメニューが揃えられていました。容器やストローまで、すべてバイオプラスチックや木、紙といった環境に配慮した素材が使われていました。

     人気のレストラン「TREE by NAKED」のキッチンカーも出店していました。お花見らしいサステナブルなヴィーガンメニューです。酒類の持込みは禁止されているので、桜のノンアルコールカクテルや、まるでチキンのような食感と美味しさを楽しめるヴィーガンナゲット、具沢山のヴィーガンチャウダースープ、桜餅のような味わいの桜ヴィーガンスコーン等のメニューが揃えられていました。容器やストローまで、すべてバイオプラスチックや木、紙といった環境に配慮した素材が使われていました。

  •  桜の花びらをモチーフにしたオリジナルデザインのサクラレジャーシートまで用意されてました。(700円)<br /> さくらティーソーダが美味しかったです。

     桜の花びらをモチーフにしたオリジナルデザインのサクラレジャーシートまで用意されてました。(700円)
     さくらティーソーダが美味しかったです。

  •  そろそろ帰り道です。

     そろそろ帰り道です。

  •  最後は桜の花びら柄が映し出された小径(こみち)で、幻想的な桜並木に包まれながら帰路へ。

     最後は桜の花びら柄が映し出された小径(こみち)で、幻想的な桜並木に包まれながら帰路へ。

  •  名残惜しい雰囲気になりますね。

     名残惜しい雰囲気になりますね。

  •  とても美しくて楽しいイベントでした。新宿御苑には900本以上約70種の桜が満開時期をずらしながら咲き誇るので、まだまだ楽しめそうです。開催は4月23日(日)まで。<br /> 大変混んでいるので、公式Twitterアカウントの混雑状況(当日券の発売状況等)をよく確認してから行くことをおすすめします。

     とても美しくて楽しいイベントでした。新宿御苑には900本以上約70種の桜が満開時期をずらしながら咲き誇るので、まだまだ楽しめそうです。開催は4月23日(日)まで。
     大変混んでいるので、公式Twitterアカウントの混雑状況(当日券の発売状況等)をよく確認してから行くことをおすすめします。

121いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP