博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
伊野天照皇大神宮へ行きました。<br />「九州の伊勢」と呼ばれ、神殿や建物の配置も伊勢神宮を模して築造されました。天照大神・手力雄神・萬幡千々姫命を祀る由緒正しいこの神社です。<br />香椎宮へ行きました。<br />香椎宮は仲哀天皇九年(200)、神功皇后躬ら祠を建て、仲哀天皇の神霊を祀給うたのが起源であります。<br />マリンワールド海の中道へ行きました。<br />途中標識にバイクマークに通行禁止の標識を発見??<br />え!!<br />マリンワールドには原付は行けない!!<br />焦るがどうしようもありません。捕まることがないようにと祈りながら飛ばしました。<br />本当はこの先の滋賀島まで行きたかったのだが罰金・原点はきついのでマリンワールドから戻りましたが帰りによく見ると注釈で「夜21:00から朝05:00まで126CC以上」わかりにくい標識は走っているときは確認が難しいです。<br />125㏄以下通行禁止の道路があるので結構気にしないと危ないからです。

23年九州ツーリング 8日目 伊野天照皇大神宮から香椎宮・マリンワールド海の中道へ行きました。

0いいね!

2023/03/16 - 2023/03/16

5489位(同エリア5562件中)

0

32

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

伊野天照皇大神宮へ行きました。
「九州の伊勢」と呼ばれ、神殿や建物の配置も伊勢神宮を模して築造されました。天照大神・手力雄神・萬幡千々姫命を祀る由緒正しいこの神社です。
香椎宮へ行きました。
香椎宮は仲哀天皇九年(200)、神功皇后躬ら祠を建て、仲哀天皇の神霊を祀給うたのが起源であります。
マリンワールド海の中道へ行きました。
途中標識にバイクマークに通行禁止の標識を発見??
え!!
マリンワールドには原付は行けない!!
焦るがどうしようもありません。捕まることがないようにと祈りながら飛ばしました。
本当はこの先の滋賀島まで行きたかったのだが罰金・原点はきついのでマリンワールドから戻りましたが帰りによく見ると注釈で「夜21:00から朝05:00まで126CC以上」わかりにくい標識は走っているときは確認が難しいです。
125㏄以下通行禁止の道路があるので結構気にしないと危ないからです。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩 バイク
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 伊野天照皇大神宮へ行きました。<br />右手にあるのは夫婦杉です。

    伊野天照皇大神宮へ行きました。
    右手にあるのは夫婦杉です。

  • 2つ目の鳥居の前からです。<br />左手は手水舎です。

    2つ目の鳥居の前からです。
    左手は手水舎です。

  • 岩井の滝です。

    岩井の滝です。

  • 社殿です。

    社殿です。

  • 伊野天照皇大神宮の由来<br />伊野鎮座のこと<br />当宮は正式には「天照皇大神宮」と称しますが、一般には「伊野皇大神宮」の名で親しまれています。また地名は明治以後「猪野」に固定しましたが、それ以前は「伊野」の地名でした。

    伊野天照皇大神宮の由来
    伊野鎮座のこと
    当宮は正式には「天照皇大神宮」と称しますが、一般には「伊野皇大神宮」の名で親しまれています。また地名は明治以後「猪野」に固定しましたが、それ以前は「伊野」の地名でした。

  • 本殿?

    本殿?

  • 天照大神・天力雄神・萬幡千々姫神様が祀られているようです。

    天照大神・天力雄神・萬幡千々姫神様が祀られているようです。

  • 一番奥にありますが案内がなく良くわかりません。<br />奥宮でしょうか?

    一番奥にありますが案内がなく良くわかりません。
    奥宮でしょうか?

  • 奥宮?から本殿です。

    奥宮?から本殿です。

  • 香椎宮へ行きました。

    香椎宮へ行きました。

  • 楼門です。<br />左右の筋塀は寺社の最高位を示す五本筋となっています。

    楼門です。
    左右の筋塀は寺社の最高位を示す五本筋となっています。

  • 本殿への石段です。

    本殿への石段です。

  • 御神木 綾杉です。<br />神功皇后が三韓より御帰還され剣・鉾・杖の三種の宝を埋め、そこに鎧の袖に挿していた杉枝を「永遠に本朝を鎮護すべし」と祈りを込め埋められたものです。

    御神木 綾杉です。
    神功皇后が三韓より御帰還され剣・鉾・杖の三種の宝を埋め、そこに鎧の袖に挿していた杉枝を「永遠に本朝を鎮護すべし」と祈りを込め埋められたものです。

  • 左は稲荷・右は鶏石神社です。<br />稲荷神社は五穀豊穣・商売繁盛・殖産興業、鶏石神社は修理固成(しゅりこせい)・五徳向上・養鶏・育児夜泣きの御神徳があるとされます。

    左は稲荷・右は鶏石神社です。
    稲荷神社は五穀豊穣・商売繁盛・殖産興業、鶏石神社は修理固成(しゅりこせい)・五徳向上・養鶏・育児夜泣きの御神徳があるとされます。

  • この上が拝殿となります。

    この上が拝殿となります。

  • 巻尾神社です。<br />仲哀天皇・神功皇后に仕えた五大臣の中臣烏賊津大連命(なかとみのいかつおおむらじのみこと)をお祀りし、勝負運向上 武芸上達の御神徳があるとされます。

    巻尾神社です。
    仲哀天皇・神功皇后に仕えた五大臣の中臣烏賊津大連命(なかとみのいかつおおむらじのみこと)をお祀りし、勝負運向上 武芸上達の御神徳があるとされます。

  • 仲哀天皇橿日宮跡(ちゅうあいてんのうかしひのみやあと)

    仲哀天皇橿日宮跡(ちゅうあいてんのうかしひのみやあと)

  • 武内神社です。<br />仲哀天皇・神功皇后に仕えた五大臣筆頭の大臣武内宿禰命(おおおみたけうちすくねのみこと)をお祀りし、健康長寿・病気平癒・知恵向上・学業成就の御神徳があるとされます。

    武内神社です。
    仲哀天皇・神功皇后に仕えた五大臣筆頭の大臣武内宿禰命(おおおみたけうちすくねのみこと)をお祀りし、健康長寿・病気平癒・知恵向上・学業成就の御神徳があるとされます。

  • マリンワールド海の中道へ行きました。

    マリンワールド海の中道へ行きました。

  • 建築物としてもきれいです。

    建築物としてもきれいです。

  • 開放的なエントランスです。

    開放的なエントランスです。

  • アシカのショーです。

    アシカのショーです。

  • 大人気のイルカのショーです。

    大人気のイルカのショーです。

  • みんなでご挨拶です。

    みんなでご挨拶です。

  • 今日はコビレゴンドウの「ユキ」が飼育日数7777日を迎えます。<br />TVクルーが来て夕方のニュースでやっていました。

    今日はコビレゴンドウの「ユキ」が飼育日数7777日を迎えます。
    TVクルーが来て夕方のニュースでやっていました。

  • ジャンプもすごいですね。

    ジャンプもすごいですね。

  • 可愛いチンアナゴ・ニシキアナゴです

    可愛いチンアナゴ・ニシキアナゴです

  • イワシのショーです。<br />餌やりでイワシがガラス面に集まります。

    イワシのショーです。
    餌やりでイワシがガラス面に集まります。

  • 結構楽しめます。

    結構楽しめます。

  • 巨大水槽は楽しいです。

    巨大水槽は楽しいです。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP