柏・流山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お気に入りの今井の桜が満開との情報が入ったので、晴れている今日がチャンスと午前中の短時間ですが行ってきました。<br /><br />今井の桜<br />白井市北部の今井地区には「金山落し」と呼ばれる水路があります。これは、江戸時代に度重なる手賀沼の氾濫に対し、享保12年(1727)に排水路として整備されたものです。戦後の土地改良により、昭和32年から10年かけて今の桜の名所となりました。<br /><br />水路は昔ながらの川岸の風情がしっかりと残っています。水路の両側の土手に植えられた桜並木は約280本ほどに達します。花見の名所として知られ、春になると多くの見物客を集めています。白井市のホームページより引用<br /><br />その近くには「今井の卵」と呼ばれている養鶏場があります。卵を買いに寄った時に「市指定文化財 水塚」と書いてある史跡標柱を見つけました。、水塚?って何かしら?お家の方に尋ねてみました。

昔ながらの風情が残る今井の桜と水塚(みずか)

39いいね!

2023/03/30 - 2023/03/30

193位(同エリア1195件中)

0

26

ひゅうひゅう

ひゅうひゅうさん

お気に入りの今井の桜が満開との情報が入ったので、晴れている今日がチャンスと午前中の短時間ですが行ってきました。

今井の桜
白井市北部の今井地区には「金山落し」と呼ばれる水路があります。これは、江戸時代に度重なる手賀沼の氾濫に対し、享保12年(1727)に排水路として整備されたものです。戦後の土地改良により、昭和32年から10年かけて今の桜の名所となりました。

水路は昔ながらの川岸の風情がしっかりと残っています。水路の両側の土手に植えられた桜並木は約280本ほどに達します。花見の名所として知られ、春になると多くの見物客を集めています。白井市のホームページより引用

その近くには「今井の卵」と呼ばれている養鶏場があります。卵を買いに寄った時に「市指定文化財 水塚」と書いてある史跡標柱を見つけました。、水塚?って何かしら?お家の方に尋ねてみました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 今井の桜は白井市北部、柏市との境の今井地区に「金山落とし」と呼ばれる用水路があり、この両側の土手に280本の桜が植えられています。

    今井の桜は白井市北部、柏市との境の今井地区に「金山落とし」と呼ばれる用水路があり、この両側の土手に280本の桜が植えられています。

  • 水路の周りは田園風景で土手も自然のままです<br />私の大好きな桜並木です

    水路の周りは田園風景で土手も自然のままです
    私の大好きな桜並木です

  • 市街の桜よりも開花が遅い

    市街の桜よりも開花が遅い

  • 菜の花もこの風景に溶け込んでいました

    菜の花もこの風景に溶け込んでいました

  • 散策している人数人<br />静かに桜を眺めることができます

    散策している人数人
    静かに桜を眺めることができます

  • 全長2㎞、下手賀沼まで続いています<br />

    全長2㎞、下手賀沼まで続いています

  • 青空で桜が輝いていました

    青空で桜が輝いていました

  • 風が吹くと花びらがひらひら

    風が吹くと花びらがひらひら

  • 足元にはオオイヌノフグリ<br />小さい花なのに、よく見るとすごく素敵な花です

    足元にはオオイヌノフグリ
    小さい花なのに、よく見るとすごく素敵な花です

  • 見上げると・・・

    見上げると・・・

  • 今井の桜

    今井の桜

  • 今井の桜

    今井の桜

  • この自然な感じが大好きです

    この自然な感じが大好きです

  • 昔ながらの風情が残っていて、お気に入りの桜並木

    昔ながらの風情が残っていて、お気に入りの桜並木

  • 今井の桜

    今井の桜

  • 今井の桜

    今井の桜

  • 今井の卵の養鶏場はこの田園地帯の右側にあります<br />今井地区は江戸時代に手賀沼を干拓して生まれた集落で、標高3m前後の低地に位置します<br />昔は何度も水害にあっていたようです<br />それで、家の敷地よりも一段高く盛り土をして、避難用の建物を建てました。それが、水塚だそうです<br /><br /><br />

    今井の卵の養鶏場はこの田園地帯の右側にあります
    今井地区は江戸時代に手賀沼を干拓して生まれた集落で、標高3m前後の低地に位置します
    昔は何度も水害にあっていたようです
    それで、家の敷地よりも一段高く盛り土をして、避難用の建物を建てました。それが、水塚だそうです


  • 今井の卵と呼んでいる養鶏場で敷地内にある水塚を見せて頂きました<br /><br />水塚とは、河川や湖沼の氾濫から生活を守るための建造物。端的に言えば、「蔵」であり「避難場所」としてこの地域ならではだそうです。<br /><br />

    今井の卵と呼んでいる養鶏場で敷地内にある水塚を見せて頂きました

    水塚とは、河川や湖沼の氾濫から生活を守るための建造物。端的に言えば、「蔵」であり「避難場所」としてこの地域ならではだそうです。

  • 閉まっていた扉を開けると、中に、昔使っていた貴重な品々がずらりと並べられていました。<br />まるで歴史博物館のようです。<br />一つ一つが興味深い物ばかり<br /><br /><br />

    閉まっていた扉を開けると、中に、昔使っていた貴重な品々がずらりと並べられていました。
    まるで歴史博物館のようです。
    一つ一つが興味深い物ばかり


  • 3.11の震災ではかなり倒れてしまって、並べなおすのが大変だったと言っていました

    3.11の震災ではかなり倒れてしまって、並べなおすのが大変だったと言っていました

  • ご主人の曽祖父からの直筆手紙や旅行の記録など丁寧に記されています<br />

    ご主人の曽祖父からの直筆手紙や旅行の記録など丁寧に記されています

  • 明治に書かれたものとわかります

    明治に書かれたものとわかります

  • 家を建て直す時などに捨ててしまうことが多い中、今も大事に保管してあるのに驚かされました

    家を建て直す時などに捨ててしまうことが多い中、今も大事に保管してあるのに驚かされました

  • 左のラジオは終戦の放送を聞いたラジオだそうです

    左のラジオは終戦の放送を聞いたラジオだそうです

  • 左のヘルメットと飯盒は、戦争に行った家族が終戦で戻ってきた時に持ち帰ったもの<br />

    左のヘルメットと飯盒は、戦争に行った家族が終戦で戻ってきた時に持ち帰ったもの

  • 市内の小学校からも見学に来ているようです<br /><br />私たちにも、貴重な興味深いお話しをしてくださいました。<br /><br />今井地区には今でも11ヶ所存在し、白井市指定文化財として7ヶ所の水塚が各家の敷地に存在しています。

    市内の小学校からも見学に来ているようです

    私たちにも、貴重な興味深いお話しをしてくださいました。

    今井地区には今でも11ヶ所存在し、白井市指定文化財として7ヶ所の水塚が各家の敷地に存在しています。

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP