吹田・万博公園旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2月の下旬(2/28)、梅の花が咲く頃、今年初めて、大阪万博記念公園に行ってきました。<br />事前に、”梅の花は蕾&咲き始め&3~5分咲き”等の情報を入手していましたので、”取り合えず、咲いている梅だけでも見よう”と下見のつもりで我が家を出かけました。<br />そして、梅見物をした後、オッチャン達の「VITA(ヴィータ)OB会」も楽しんできました。<br />現地に到着すると、梅の開花は事前の情報通りで、”3~5分咲き以下”の状況でした。しかし、「梅林」には梅の種類が多いため、”蕾&咲き始め&見ごろ”等の梅が入り混じっていました。<br /><br />そして、一週間後、今年2度目の梅見物(3/7)に出かけてきました。<br />事前に”咲き始め&見ごろ”等の開花情報を入手していましたので、少し気合を入れて我が家を出発しました。<br />前回から7日間も経過すると、未だ、”蕾”の梅もありましたが、”咲き始め”であった梅は”見ごろ”になっていました。<br /><br />2日とも「青い空」の下で、それなりに写真を撮りましたので、よろしければ、一見していただけると有難く思います。<br /><br /><br />※写真は、薄紅色の「玉垣枝垂(たまがきしだれ)」です。

今年初めての大阪万博記念公園、”咲き始めの梅見物&オッチャン達のOB会”を楽しんで、後日、再び、”見ごろの梅見物”を楽しむ。(2023)

120いいね!

2023/02/28 - 2023/03/07

34位(同エリア923件中)

0

106

hy-2217

hy-2217さん

2月の下旬(2/28)、梅の花が咲く頃、今年初めて、大阪万博記念公園に行ってきました。
事前に、”梅の花は蕾&咲き始め&3~5分咲き”等の情報を入手していましたので、”取り合えず、咲いている梅だけでも見よう”と下見のつもりで我が家を出かけました。
そして、梅見物をした後、オッチャン達の「VITA(ヴィータ)OB会」も楽しんできました。
現地に到着すると、梅の開花は事前の情報通りで、”3~5分咲き以下”の状況でした。しかし、「梅林」には梅の種類が多いため、”蕾&咲き始め&見ごろ”等の梅が入り混じっていました。

そして、一週間後、今年2度目の梅見物(3/7)に出かけてきました。
事前に”咲き始め&見ごろ”等の開花情報を入手していましたので、少し気合を入れて我が家を出発しました。
前回から7日間も経過すると、未だ、”蕾”の梅もありましたが、”咲き始め”であった梅は”見ごろ”になっていました。

2日とも「青い空」の下で、それなりに写真を撮りましたので、よろしければ、一見していただけると有難く思います。


※写真は、薄紅色の「玉垣枝垂(たまがきしだれ)」です。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 〈オッチャンの独り言〉<br />”この花は、梅の花か、桃の花か、桜の花か?”<br /><br />花を愛する皆さんは、同じ場所に、同じような「梅の花」「桃の花」「桜の花」が咲いていた時、花の名前が判断出来ますか?<br />数年前、花の名前にまったく無知であった頃、花の名前に詳しい友人から、上記の写真がメールで送られてきました。<br />それ以来、少しづつ、花の名前が判るようになってきました。しかし、現在も「枝垂れ梅」「枝垂れ桃」「枝垂れ桜」等、写真だけでは判断が出来ない場合があります。

    〈オッチャンの独り言〉
    ”この花は、梅の花か、桃の花か、桜の花か?”

    花を愛する皆さんは、同じ場所に、同じような「梅の花」「桃の花」「桜の花」が咲いていた時、花の名前が判断出来ますか?
    数年前、花の名前にまったく無知であった頃、花の名前に詳しい友人から、上記の写真がメールで送られてきました。
    それ以来、少しづつ、花の名前が判るようになってきました。しかし、現在も「枝垂れ梅」「枝垂れ桃」「枝垂れ桜」等、写真だけでは判断が出来ない場合があります。

  • 〈梅林見物1回目:2/28(火)〉<br />今年初めての万博記念公園散歩、そして、”咲き始め”の梅見物、梅見物が終わった後は、「オッチャン達のヴィータOB会」を実施。<br /><br />事前に梅の花は”蕾&咲き始め&3~5分咲き”の情報を入手していましたので、”取り合えず、咲いている梅だけでも見よう”と我が家を出発しました。<br /><br />いつもの通り、「日本庭園前ゲート」から入園し、「中津道」の緩やかな上り坂を通って、「梅林」に到着しました。<br /><br />※写真は、「梅林」の「北側・1番目の遊歩道」の西側から見た、東方面の景色です。<br /><br />「青い空」をバックにして、万博のシンボル「太陽の塔」と”咲き始め”の梅の花を見ただけで気分爽快になってきます。<br />「遊歩道」の右側に見えている白梅は「玉牡丹(たまぼたん)」です。

    〈梅林見物1回目:2/28(火)〉
    今年初めての万博記念公園散歩、そして、”咲き始め”の梅見物、梅見物が終わった後は、「オッチャン達のヴィータOB会」を実施。

    事前に梅の花は”蕾&咲き始め&3~5分咲き”の情報を入手していましたので、”取り合えず、咲いている梅だけでも見よう”と我が家を出発しました。

    いつもの通り、「日本庭園前ゲート」から入園し、「中津道」の緩やかな上り坂を通って、「梅林」に到着しました。

    ※写真は、「梅林」の「北側・1番目の遊歩道」の西側から見た、東方面の景色です。

    「青い空」をバックにして、万博のシンボル「太陽の塔」と”咲き始め”の梅の花を見ただけで気分爽快になってきます。
    「遊歩道」の右側に見えている白梅は「玉牡丹(たまぼたん)」です。

  • 「玉牡丹」をズームで撮ってみました。<br /><br />開花状況は、”見ごろ”でした。<br /><br />これから、「梅林」の「北側・1番目の遊歩道」から「北側・2番目の遊歩道」へと移動して行きます。

    「玉牡丹」をズームで撮ってみました。

    開花状況は、”見ごろ”でした。

    これから、「梅林」の「北側・1番目の遊歩道」から「北側・2番目の遊歩道」へと移動して行きます。

  • 「北側・2番目の遊歩道」を西側から東方面へ進んで行くと、「遊歩道」の左側には白梅の「叡山白(えいざんはく)」が・・。<br />

    「北側・2番目の遊歩道」を西側から東方面へ進んで行くと、「遊歩道」の左側には白梅の「叡山白(えいざんはく)」が・・。

  • 「叡山白」をズームで撮ってみました。<br /><br />「青い空」&「白梅」、清潔感があって実に爽快な気分になってきます。

    「叡山白」をズームで撮ってみました。

    「青い空」&「白梅」、清潔感があって実に爽快な気分になってきます。

  • 引き続き、東方面に進んで行くと、白梅の「浜千鳥(はまちどり)」が・・。

    引き続き、東方面に進んで行くと、白梅の「浜千鳥(はまちどり)」が・・。

  • 「浜千鳥」をズームで撮ってみました。<br /><br />開花状況は、”7~8分咲き”の状況でした。

    「浜千鳥」をズームで撮ってみました。

    開花状況は、”7~8分咲き”の状況でした。

  • 引き続き、東方面に進んで行くと、左側には、紅梅の「大盃(おおさかずき)」が”見ごろ”の状況に・・。

    引き続き、東方面に進んで行くと、左側には、紅梅の「大盃(おおさかずき)」が”見ごろ”の状況に・・。

  • 紅梅の「大盃」をズームで撮ってみました。<br /><br />今まで、白梅を見ていたので、紅梅を見ると非常に情熱的な印象を受けました。<br /><br />これから、「北側・3番目の遊歩道」の西側へと移動して行きます。

    紅梅の「大盃」をズームで撮ってみました。

    今まで、白梅を見ていたので、紅梅を見ると非常に情熱的な印象を受けました。

    これから、「北側・3番目の遊歩道」の西側へと移動して行きます。

  • ※写真は、「北側・3番目の遊歩道」に咲いていた、薄紅色の「八重寒紅(やえかんこう)」です。

    ※写真は、「北側・3番目の遊歩道」に咲いていた、薄紅色の「八重寒紅(やえかんこう)」です。

  • 「竹林」の影響で、日陰になっていましたが、薄紅色の「八重寒紅」をズームで撮ってみました。<br /><br />”優美&気品&可愛らしさ”が漂ってきますね。

    「竹林」の影響で、日陰になっていましたが、薄紅色の「八重寒紅」をズームで撮ってみました。

    ”優美&気品&可愛らしさ”が漂ってきますね。

  • 引き続き、「北側・3番目の遊歩道」を東方面に進んで行くと、左側には白梅の「初雁(はつかり)」が・・。

    引き続き、「北側・3番目の遊歩道」を東方面に進んで行くと、左側には白梅の「初雁(はつかり)」が・・。

  • 「初雁(はつかり)」をズームで撮ってみました。<br /><br />開花状況は”見ごろ”と言ったところでした。

    「初雁(はつかり)」をズームで撮ってみました。

    開花状況は”見ごろ”と言ったところでした。

  • 引き続き、「北側・3番目の遊歩道」を東方面に進んで行くと、左側には薄紅色の「道知辺(みちしるべ)」が・・。<br />

    引き続き、「北側・3番目の遊歩道」を東方面に進んで行くと、左側には薄紅色の「道知辺(みちしるべ)」が・・。

  • 薄紅色の「道知辺」をズームで撮ってみました。<br /><br />先程見た、「八重寒紅」と同様、”優美&気品&可愛らしさ”を感じますね。<br /><br />これで、「北側・3番目の遊歩道」から、「梅林」のほぼ、中央にある「あずまや」周辺へと移動して行きます。

    薄紅色の「道知辺」をズームで撮ってみました。

    先程見た、「八重寒紅」と同様、”優美&気品&可愛らしさ”を感じますね。

    これで、「北側・3番目の遊歩道」から、「梅林」のほぼ、中央にある「あずまや」周辺へと移動して行きます。

  • 「あずまや」の南側にやって来ました。<br /><br />※写真は、「梅林」の中で一番大きな梅の樹と思われる「呉服枝垂(くれはしだれ)」です。<br /><br />多くの花見客が見物していましたが、”3~5分咲き”の状況でした。<br />後、一週間くらい経過すれば、”見ごろ”になっていると思われます。

    「あずまや」の南側にやって来ました。

    ※写真は、「梅林」の中で一番大きな梅の樹と思われる「呉服枝垂(くれはしだれ)」です。

    多くの花見客が見物していましたが、”3~5分咲き”の状況でした。
    後、一週間くらい経過すれば、”見ごろ”になっていると思われます。

  • ※写真は、「あずまや」の北側から見た、東方面の景色です。<br /><br />「太陽の塔」をバックにして、紅色&白色&薄紅色の梅を同時に見ることが出来る場所です。<br />右側に「緑萼八重枝垂(りょくがくやえしだれ)」の姿が少しだけ見えていましたが、未だ蕾状態でした。<br /><br />これから、「あずまや」の南側にある「遊歩道」を南西方面(水車茶屋方面)へと進んで行きます。

    ※写真は、「あずまや」の北側から見た、東方面の景色です。

    「太陽の塔」をバックにして、紅色&白色&薄紅色の梅を同時に見ることが出来る場所です。
    右側に「緑萼八重枝垂(りょくがくやえしだれ)」の姿が少しだけ見えていましたが、未だ蕾状態でした。

    これから、「あずまや」の南側にある「遊歩道」を南西方面(水車茶屋方面)へと進んで行きます。

  • 「遊歩道」の右側には、濃紅色の「黒龍梅(こくりゅうばい)」が・・。

    「遊歩道」の右側には、濃紅色の「黒龍梅(こくりゅうばい)」が・・。

  • 濃紅色の「黒龍梅」をズームで撮ってみました。<br /><br />濃紅色の「黒龍梅」を見ていると、「情熱」を感じますね。<br /><br />これから、「遊歩道」を西側から東方面へと進んで行きます。

    濃紅色の「黒龍梅」をズームで撮ってみました。

    濃紅色の「黒龍梅」を見ていると、「情熱」を感じますね。

    これから、「遊歩道」を西側から東方面へと進んで行きます。

  • 移動途中、「遊歩道」の左側には、紅色の「大盃(おおさかずき)」が・・。<br /><br />先程、「北側・2番目の遊歩道」周辺にも咲いていましたが、鮮やかな色をしているので非常に目立っています。

    移動途中、「遊歩道」の左側には、紅色の「大盃(おおさかずき)」が・・。

    先程、「北側・2番目の遊歩道」周辺にも咲いていましたが、鮮やかな色をしているので非常に目立っています。

  • 空に向かって咲いていた「大盃」をズームで撮ってみました。<br /><br />「青い空」と紅色の「大盃」が上手く溶け合っていました。<br /><br />引き続き、「梅林」の南東側に移動して、「ロウバイ」を見ることにしました。

    空に向かって咲いていた「大盃」をズームで撮ってみました。

    「青い空」と紅色の「大盃」が上手く溶け合っていました。

    引き続き、「梅林」の南東側に移動して、「ロウバイ」を見ることにしました。

  • ※写真は、「梅林」の「南側・遊歩道」から見た、「ロウバイ」の花です。<br />

    ※写真は、「梅林」の「南側・遊歩道」から見た、「ロウバイ」の花です。

  • 黄色の「ロウバイ」をズームで撮ってみました。<br /><br />名前の通り、「ロウ」で作った花のように見えますね。<br /><br />今日は、これで、下見を兼ねた1回目の「梅見物」を終え、今年初めて開催される「オッチャン達のOB会」に出席するために「日本庭園・中央休憩所」へと移動して行きます。

    黄色の「ロウバイ」をズームで撮ってみました。

    名前の通り、「ロウ」で作った花のように見えますね。

    今日は、これで、下見を兼ねた1回目の「梅見物」を終え、今年初めて開催される「オッチャン達のOB会」に出席するために「日本庭園・中央休憩所」へと移動して行きます。

  • 「日本庭園・中央休憩所」では、オッチャン達がベンチに座って約2時間それぞれの情報交換をします。<br />いろいろな知識&趣味を持ったオッチャン達は話題が豊富なので”アッ”と言う間に時間が過ぎてしまいます。<br />そして、お互い、会話をすることによって、「ボケ防止」にも役立っています。<br /><br />〈VITA(ヴィータ)OB会の補足説明〉<br />万博記念公園内にあった、「ウエルネスクラブ:VITA(ヴィータ)」が2018年に閉館され、そこで汗を流していた仲間達が数人、”閉館後も万博記念公園に集まって花見物等で親交を続けよう”と発足した「オッチャン達のOB会」です。<br /><br />※写真は、「中央休憩所」から見た、「心字池」&「築山」の景色です。<br /><br />いつものことですが、「青い空」をバックにして、このような落ち着いた景色を見ていると、心に安らぎを感じてきます。

    「日本庭園・中央休憩所」では、オッチャン達がベンチに座って約2時間それぞれの情報交換をします。
    いろいろな知識&趣味を持ったオッチャン達は話題が豊富なので”アッ”と言う間に時間が過ぎてしまいます。
    そして、お互い、会話をすることによって、「ボケ防止」にも役立っています。

    〈VITA(ヴィータ)OB会の補足説明〉
    万博記念公園内にあった、「ウエルネスクラブ:VITA(ヴィータ)」が2018年に閉館され、そこで汗を流していた仲間達が数人、”閉館後も万博記念公園に集まって花見物等で親交を続けよう”と発足した「オッチャン達のOB会」です。

    ※写真は、「中央休憩所」から見た、「心字池」&「築山」の景色です。

    いつものことですが、「青い空」をバックにして、このような落ち着いた景色を見ていると、心に安らぎを感じてきます。

  • ※写真は、「中央休憩所」の東側から見た、北西方面の景色です。<br /><br />真に、「日本庭園」と呼ぶに相応しい、落ち着いた景色ですね。

    ※写真は、「中央休憩所」の東側から見た、北西方面の景色です。

    真に、「日本庭園」と呼ぶに相応しい、落ち着いた景色ですね。

  • 「雪見灯篭」周辺をズームで撮ってみました。<br /><br />「雪見灯篭」と名付けられていますが、未だ、雪が積もっている景色は見たことがありません。

    「雪見灯篭」周辺をズームで撮ってみました。

    「雪見灯篭」と名付けられていますが、未だ、雪が積もっている景色は見たことがありません。

  • 「心字池」では、仲良く泳ぐ二羽の「カモ」の姿が・・。<br /><br />この時、真っ黒い「カモ」を見たのは生まれて初めての出来事でした。<br />肉眼では判りませんでしたが、波だった水面を見ると、「青い空の色」と「樹木の黄緑色」が上手く溶け合って、幻想的な色を醸し出していました。

    「心字池」では、仲良く泳ぐ二羽の「カモ」の姿が・・。

    この時、真っ黒い「カモ」を見たのは生まれて初めての出来事でした。
    肉眼では判りませんでしたが、波だった水面を見ると、「青い空の色」と「樹木の黄緑色」が上手く溶け合って、幻想的な色を醸し出していました。

  • 「中央休憩所」で約2時間余り情報交換をし、お互いの健康を確認した後、解散前に「平和のバラ園」のベンチに座って記念撮影です。<br />当初OB会はメンバー8名で発足しましたが、諸事情のため現在は6名になっています。また、今回は急用が出来たため1名は欠席されました。<br /><br />これで、今年初めての「オッチャン達のOB会」は無事終了しました。

    「中央休憩所」で約2時間余り情報交換をし、お互いの健康を確認した後、解散前に「平和のバラ園」のベンチに座って記念撮影です。
    当初OB会はメンバー8名で発足しましたが、諸事情のため現在は6名になっています。また、今回は急用が出来たため1名は欠席されました。

    これで、今年初めての「オッチャン達のOB会」は無事終了しました。

  • 〈梅林見物2回目:3/7(火)〉<br />今年2回目の万博記念公園散歩&梅見物を実施。<br /><br />事前に”咲き始め&見ごろ”等の開花情報を入手していましたので、少し気合を入れて我が家を出発しました。<br /><br />いつもの通り、「日本庭園前ゲート」から入園し、「中津道」の緩やかな上り坂を通って、「梅林」に到着しました。<br /><br />※写真は、「梅林」の「北側・2番目の遊歩道」の西側から見た、東方面の景色です。<br /><br />「遊歩道」の左側には「白梅」が、右側には「紅梅」が多く咲いていました。

    〈梅林見物2回目:3/7(火)〉
    今年2回目の万博記念公園散歩&梅見物を実施。

    事前に”咲き始め&見ごろ”等の開花情報を入手していましたので、少し気合を入れて我が家を出発しました。

    いつもの通り、「日本庭園前ゲート」から入園し、「中津道」の緩やかな上り坂を通って、「梅林」に到着しました。

    ※写真は、「梅林」の「北側・2番目の遊歩道」の西側から見た、東方面の景色です。

    「遊歩道」の左側には「白梅」が、右側には「紅梅」が多く咲いていました。

  • 先ず、「遊歩道」の右側に咲いていた、紅梅の「道知辺(みちしるべ)」を見上げて撮ってみました。<br />「道知辺」は、自然文化園エリアにある「梅林」では、結構多く咲いている品種です。

    先ず、「遊歩道」の右側に咲いていた、紅梅の「道知辺(みちしるべ)」を見上げて撮ってみました。
    「道知辺」は、自然文化園エリアにある「梅林」では、結構多く咲いている品種です。

  • 薄紅色の「道知辺」をズームで撮ってみました。<br /><br />”優美&気品&可愛らしさ”を感じますね。

    薄紅色の「道知辺」をズームで撮ってみました。

    ”優美&気品&可愛らしさ”を感じますね。

  • 「北側・2番目の遊歩道」を西から東方面へと進んで行くと、左側に、薄紅色の「玉垣枝垂(たまがきしだれ)」が見えてきました。<br /><br />一週間前は”2~3分咲き”でしたが、今日は”見ごろ状態”になっていました。<br />「青い空」と薄紅色の「枝垂れ梅」が上手く、溶け合っています。

    「北側・2番目の遊歩道」を西から東方面へと進んで行くと、左側に、薄紅色の「玉垣枝垂(たまがきしだれ)」が見えてきました。

    一週間前は”2~3分咲き”でしたが、今日は”見ごろ状態”になっていました。
    「青い空」と薄紅色の「枝垂れ梅」が上手く、溶け合っています。

  • 薄紅色の「玉垣枝垂(たまがきしだれ)」を見上げて撮ってみました。

    薄紅色の「玉垣枝垂(たまがきしだれ)」を見上げて撮ってみました。

  • 左側上部をズームで撮ってみました。

    左側上部をズームで撮ってみました。

  • 右側上部もズームで撮ってみました。

    右側上部もズームで撮ってみました。

  • 中央部分もズームで撮ってみました。<br /><br />花びらが滝のように見えてきますね。

    中央部分もズームで撮ってみました。

    花びらが滝のように見えてきますね。

  • 樹の下から、上部を見上げて撮ってみました。

    樹の下から、上部を見上げて撮ってみました。

  • 花が集中して咲いている部分を、少し、ズームで撮ってみました。

    花が集中して咲いている部分を、少し、ズームで撮ってみました。

  • 左側を、もう少し、ズームで撮ってみました。

    左側を、もう少し、ズームで撮ってみました。

  • 右側も、もう少し、ズームで撮ってみました。

    右側も、もう少し、ズームで撮ってみました。

  • 今度は、東側から「玉垣枝垂」の姿を撮ってみました。

    今度は、東側から「玉垣枝垂」の姿を撮ってみました。

  • 左側上部を、ズームで撮ってみました。

    左側上部を、ズームで撮ってみました。

  • 右側上部も、ズームで撮ってみました。<br /><br /><br />「玉垣枝垂」に満喫した後、「遊歩道」を東方面に向かって進んで行きました。

    右側上部も、ズームで撮ってみました。


    「玉垣枝垂」に満喫した後、「遊歩道」を東方面に向かって進んで行きました。

  • 「遊歩道」の右側に咲いているのは、白梅の「緑萼(りょくがく)」のようです。

    「遊歩道」の右側に咲いているのは、白梅の「緑萼(りょくがく)」のようです。

  • 「緑萼」をズームで撮ってみました。<br /><br />「緑萼」は名前の通り、白梅でも少し緑色がかっています。

    「緑萼」をズームで撮ってみました。

    「緑萼」は名前の通り、白梅でも少し緑色がかっています。

  • 「緑萼」を、もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br />名前の通り、緑色がかっていますね。<br /><br />これから、「北側・2番目の遊歩道」から「北側・3番目の遊歩道」へと移動して行きます。

    「緑萼」を、もっと、ズームで撮ってみました。

    名前の通り、緑色がかっていますね。

    これから、「北側・2番目の遊歩道」から「北側・3番目の遊歩道」へと移動して行きます。

  • ※写真は、「梅林」の「北側・3番目の遊歩道」の東側から見た、西方面の景色です。<br /><br />「遊歩道」の左側は「白梅」が、右側には「紅梅」「白梅」が仲良く咲いています。<br /><br />これから、東側から西方面へと移動して行きます。

    ※写真は、「梅林」の「北側・3番目の遊歩道」の東側から見た、西方面の景色です。

    「遊歩道」の左側は「白梅」が、右側には「紅梅」「白梅」が仲良く咲いています。

    これから、東側から西方面へと移動して行きます。

  • 先ず、「遊歩道」の右側には、「白梅」の「青軸冬至(あおじくとうじ)」が・・。

    先ず、「遊歩道」の右側には、「白梅」の「青軸冬至(あおじくとうじ)」が・・。

  • 「青軸冬至」をズームで撮ってみました。

    「青軸冬至」をズームで撮ってみました。

  • 少し道なりに進んで行くと、薄紅色の「道知辺(みちしるべ)」が・・。<br />

    少し道なりに進んで行くと、薄紅色の「道知辺(みちしるべ)」が・・。

  • 「道知辺」をズームで撮ってみました。

    「道知辺」をズームで撮ってみました。

  • 「道知辺」を、もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br />「青い空」と薄紅色の「道知辺」が、上手く溶け合っています。

    「道知辺」を、もっと、ズームで撮ってみました。

    「青い空」と薄紅色の「道知辺」が、上手く溶け合っています。

  • 再び、西方面に進んで行くと、「白梅」の「豊後(ぶんご)」が・・。<br />

    再び、西方面に進んで行くと、「白梅」の「豊後(ぶんご)」が・・。

  • 「豊後」をズームで撮ってみました。<br /><br />「豊後」は一見「白梅」のように見えますが、よく見ると、薄紅色が混ざっています。

    「豊後」をズームで撮ってみました。

    「豊後」は一見「白梅」のように見えますが、よく見ると、薄紅色が混ざっています。

  • 再び、西方面に進んで行くと、左側には、源平の梅「春日野(かすがの)」が・・。<br /><br />この周辺は、すぐ西側に「竹林」があるため、時間によっては、少し、日陰になってきます。<br />日陰に咲いていた「春日野」をズームで撮ってみました。<br /><br />※「源平の梅」は、一本の「白梅」の木に、「紅梅」の枝を接いで作ったものです。この「梅林」には、「源平の枝垂れ梅」も含めて、3種類ほどあるようです。

    再び、西方面に進んで行くと、左側には、源平の梅「春日野(かすがの)」が・・。

    この周辺は、すぐ西側に「竹林」があるため、時間によっては、少し、日陰になってきます。
    日陰に咲いていた「春日野」をズームで撮ってみました。

    ※「源平の梅」は、一本の「白梅」の木に、「紅梅」の枝を接いで作ったものです。この「梅林」には、「源平の枝垂れ梅」も含めて、3種類ほどあるようです。

  • 源平の梅「春日野)」を、もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br />「白梅」「紅梅」も良いですが、「源平の梅」も一味違って趣きがありますね。

    源平の梅「春日野)」を、もっと、ズームで撮ってみました。

    「白梅」「紅梅」も良いですが、「源平の梅」も一味違って趣きがありますね。

  • 源平の梅「春日野)」を、もっと、ズームで撮ってみました。

    源平の梅「春日野)」を、もっと、ズームで撮ってみました。

  • 源平の梅「春日野)」を、もっと、もっと、ズームで撮ってみました。

    源平の梅「春日野)」を、もっと、もっと、ズームで撮ってみました。

  • 源平の梅「春日野)」を見た後は、一息ついて、西側から東方面へと進んで行きました。<br /><br />※写真は、「北側・3番目の遊歩道」の西側から見た、東方面の景色です。<br /><br />「青い空」&万博のシンボル「太陽の塔」&「遊歩道」の両側に咲いている「白梅と紅梅」が・・。<br />このように、静かで、落ち着いた景色を見ていると、心が安らいできますね。

    源平の梅「春日野)」を見た後は、一息ついて、西側から東方面へと進んで行きました。

    ※写真は、「北側・3番目の遊歩道」の西側から見た、東方面の景色です。

    「青い空」&万博のシンボル「太陽の塔」&「遊歩道」の両側に咲いている「白梅と紅梅」が・・。
    このように、静かで、落ち着いた景色を見ていると、心が安らいできますね。

  • 「北側・3番目の遊歩道」~「南北を結ぶ遊歩道」を経由して、「梅林」の東側入り口までやって来ました。<br /><br />※写真は、「梅林」の東側入り口周辺から見た、南西方面の景色です。<br /><br />写真の左側には、「太陽の塔」「万博中央口」と繋がっている「陸橋」が、南西方面には、「EXPOCITY」の「観覧車」が見えていました。<br /><br />先ず、「遊歩道」の傍に咲いていた梅見物をしました。

    「北側・3番目の遊歩道」~「南北を結ぶ遊歩道」を経由して、「梅林」の東側入り口までやって来ました。

    ※写真は、「梅林」の東側入り口周辺から見た、南西方面の景色です。

    写真の左側には、「太陽の塔」「万博中央口」と繋がっている「陸橋」が、南西方面には、「EXPOCITY」の「観覧車」が見えていました。

    先ず、「遊歩道」の傍に咲いていた梅見物をしました。

  • 「遊歩道」の東側に咲いていた、薄紅色の「八重祭笠枝垂(やえまつりがさしだれ)」を、「太陽の塔」をバックにして撮ってみました。<br /><br />一週間前は、”咲き始め”でしたが、今日は”見ごろ”になっていました。<br />

    「遊歩道」の東側に咲いていた、薄紅色の「八重祭笠枝垂(やえまつりがさしだれ)」を、「太陽の塔」をバックにして撮ってみました。

    一週間前は、”咲き始め”でしたが、今日は”見ごろ”になっていました。

  • 「八重祭笠枝垂」をズームで撮ってみました。

    「八重祭笠枝垂」をズームで撮ってみました。

  • もっと、ズームで撮ってみました。

    もっと、ズームで撮ってみました。

  • 「太陽の塔」をバックにして、南隣りに咲いていた「白梅」の「玉牡丹(たまぼたん)」&「八重祭笠枝垂」を撮ってみました。

    「太陽の塔」をバックにして、南隣りに咲いていた「白梅」の「玉牡丹(たまぼたん)」&「八重祭笠枝垂」を撮ってみました。

  • 「玉牡丹」をズームで撮ってみました。

    「玉牡丹」をズームで撮ってみました。

  • 「玉牡丹」を、もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br /><br />これから、「梅林」の東入り口から、西方面へと進んで行きます。

    「玉牡丹」を、もっと、ズームで撮ってみました。


    これから、「梅林」の東入り口から、西方面へと進んで行きます。

  • 先ず、歓迎してくれたのは、源平の梅「春日野(かすがの)」でした。<br /><br />先程見た「春日野」とは、少し、イメージが違っていますね。<br />一週間前は”咲き始め”でしたが、今日は”見ごろ”になっていました。<br />周辺では例年よりも多くの「源平の梅」が咲いていました。「源平の梅」が好きなオッチャンにとっては有難い誤算でした。

    先ず、歓迎してくれたのは、源平の梅「春日野(かすがの)」でした。

    先程見た「春日野」とは、少し、イメージが違っていますね。
    一週間前は”咲き始め”でしたが、今日は”見ごろ”になっていました。
    周辺では例年よりも多くの「源平の梅」が咲いていました。「源平の梅」が好きなオッチャンにとっては有難い誤算でした。

  • 源平の梅「春日野」を、少し、ズームで撮ってみました。

    源平の梅「春日野」を、少し、ズームで撮ってみました。

  • 近くには、違った組み合わせの「源平の梅」が咲いていました。

    近くには、違った組み合わせの「源平の梅」が咲いていました。

  • このような形をした「源平の梅」も・・。

    このような形をした「源平の梅」も・・。

  • 源平の梅「春日野」全体も撮ってみました。

    源平の梅「春日野」全体も撮ってみました。

  • もっと、もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br /><br />「源平の梅」を満喫した後、「遊歩道」を西方面へと進んで行きました。

    もっと、もっと、ズームで撮ってみました。


    「源平の梅」を満喫した後、「遊歩道」を西方面へと進んで行きました。

  • 「遊歩道」の右側には、濃紅色の「楊貴妃(ようきひ)」が・・。<br /><br />一週間前は”咲き始め”でしたが、今日は”ほぼ見ごろ”になっていました。

    「遊歩道」の右側には、濃紅色の「楊貴妃(ようきひ)」が・・。

    一週間前は”咲き始め”でしたが、今日は”ほぼ見ごろ”になっていました。

  • 濃紅色の「楊貴妃」をズームで撮ってみました。

    濃紅色の「楊貴妃」をズームで撮ってみました。

  • もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br />「青い空」&「楊貴妃」、上手く、溶け合っていますね。

    もっと、ズームで撮ってみました。

    「青い空」&「楊貴妃」、上手く、溶け合っていますね。

  • 「楊貴妃」の西隣りには、薄紅色の「呉服枝垂(くれはしだれ)」が・・。<br /><br />一週間前は”3分咲き”でしたが、今日は”見ごろ”になっていました。

    「楊貴妃」の西隣りには、薄紅色の「呉服枝垂(くれはしだれ)」が・・。

    一週間前は”3分咲き”でしたが、今日は”見ごろ”になっていました。

  • 「呉服枝垂」をズームで撮ってみました。

    「呉服枝垂」をズームで撮ってみました。

  • 見上げて、ズームで撮ってみました。

    見上げて、ズームで撮ってみました。

  • もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br />薄紅色の「呉服枝垂」を見ていると”優美&気品&優しさ”が漂ってきます。

    もっと、ズームで撮ってみました。

    薄紅色の「呉服枝垂」を見ていると”優美&気品&優しさ”が漂ってきます。

  • ※写真は、「呉服枝垂」の北西側にある「あずまや」から見た、南東方面の景色です。

    ※写真は、「呉服枝垂」の北西側にある「あずまや」から見た、南東方面の景色です。

  • 「呉服枝垂」の上部側面を、ズームで撮ってみました。

    「呉服枝垂」の上部側面を、ズームで撮ってみました。

  • ※写真は、「あずまや」の北側から見た、東方面の景色です。<br /><br />”見ごろ”の「紅梅」「白梅」、そして、”咲き始め”の「緑萼八重枝垂(りょくがくやえしだれ)」が・・。

    ※写真は、「あずまや」の北側から見た、東方面の景色です。

    ”見ごろ”の「紅梅」「白梅」、そして、”咲き始め”の「緑萼八重枝垂(りょくがくやえしだれ)」が・・。

  • ”咲き始め”の「緑萼八重枝垂」を撮ってみました。

    ”咲き始め”の「緑萼八重枝垂」を撮ってみました。

  • 「緑萼八重枝垂」を、もっと、ズームで撮ってみました。<br /><br />”満開”になるには、後、一週間以上かかるような気配ですね。

    「緑萼八重枝垂」を、もっと、ズームで撮ってみました。

    ”満開”になるには、後、一週間以上かかるような気配ですね。

  • ※写真は、「あずまや」の南側から見た、東方面の景色です。<br /><br />私が知る限りでは、「自然文化園」エリアの「梅林」には、「枝垂れ梅」は11本植樹されています。<br />その中で、眼の前の「呉服枝垂」は一番大きい梅の樹と思っています。<br />また、私の記憶では、11本の内、「呉服枝垂」は3本植樹されていますので、樹の大きさを比較して、勝手に”長女””次女””三女”と名付けています。

    ※写真は、「あずまや」の南側から見た、東方面の景色です。

    私が知る限りでは、「自然文化園」エリアの「梅林」には、「枝垂れ梅」は11本植樹されています。
    その中で、眼の前の「呉服枝垂」は一番大きい梅の樹と思っています。
    また、私の記憶では、11本の内、「呉服枝垂」は3本植樹されていますので、樹の大きさを比較して、勝手に”長女””次女””三女”と名付けています。

  • 「遊歩道」を挟んで、南側には、紅色の「緋の袴(ひのはかま)」が・・。

    「遊歩道」を挟んで、南側には、紅色の「緋の袴(ひのはかま)」が・・。

  • 紅色の「緋の袴」をズームで撮ってみました。<br /><br /><br />これから、「遊歩道」を南西方面へと進んで行きます。

    紅色の「緋の袴」をズームで撮ってみました。


    これから、「遊歩道」を南西方面へと進んで行きます。

  • 南西側エリアには、薄紅色の「呉服枝垂(くれはしだれ)」が・・。<br /><br />先程見た「あずまや」周辺に咲いていた大きな「呉服枝垂」が”長女”なので、”次女”と言うことになります。

    南西側エリアには、薄紅色の「呉服枝垂(くれはしだれ)」が・・。

    先程見た「あずまや」周辺に咲いていた大きな「呉服枝垂」が”長女”なので、”次女”と言うことになります。

  • テッペン部分をズームで撮ってみました。

    テッペン部分をズームで撮ってみました。

  • 樹の途中を見ると、「呉服枝垂」の蜜を吸う「目白」の姿が・・。<br /><br />春らしい一コマですね。

    樹の途中を見ると、「呉服枝垂」の蜜を吸う「目白」の姿が・・。

    春らしい一コマですね。

  • テッペン周辺を見ても、「呉服枝垂」の蜜を吸う「目白」の姿が・・。<br /><br />実に、微笑ましい光景ですね。

    テッペン周辺を見ても、「呉服枝垂」の蜜を吸う「目白」の姿が・・。

    実に、微笑ましい光景ですね。

  • 少し、西側に進んで行くと、薄紅色の「緋の袴(ひのはかま)」が・・。<br /><br />同じ品種名でも先程見た「緋の袴(ひのはかま)」は、紅色をしていましたが、ここでは、少しイメージが違って薄紅色に見えています。

    少し、西側に進んで行くと、薄紅色の「緋の袴(ひのはかま)」が・・。

    同じ品種名でも先程見た「緋の袴(ひのはかま)」は、紅色をしていましたが、ここでは、少しイメージが違って薄紅色に見えています。

  • 花の色が余りにも素晴らしかったので、ズームで撮ってみました。<br /><br />”優美&気品&可愛らしさ”をひしひしと感じますね。<br /><br />”見ごろ”の梅の花を充分満喫できたので、ぼつぼつ、帰り支度を始めます。

    花の色が余りにも素晴らしかったので、ズームで撮ってみました。

    ”優美&気品&可愛らしさ”をひしひしと感じますね。

    ”見ごろ”の梅の花を充分満喫できたので、ぼつぼつ、帰り支度を始めます。

  • 引き上げる途中、「遊歩道」を移動していると、再び、薄紅色をした「呉服枝垂」が1本・・。<br /><br />先程見たのが”次女”なので、”三女”と言うことになります。”長女”は特別大きいですが、”次女”も”三女”も大きさは余り変わりませんね。

    引き上げる途中、「遊歩道」を移動していると、再び、薄紅色をした「呉服枝垂」が1本・・。

    先程見たのが”次女”なので、”三女”と言うことになります。”長女”は特別大きいですが、”次女”も”三女”も大きさは余り変わりませんね。

  • テッペン部分をズームで撮ってみました。

    テッペン部分をズームで撮ってみました。

  • テッペン部分を、もっと、ズームで撮ってみました。

    テッペン部分を、もっと、ズームで撮ってみました。

  • 左側面上部を、ズームで撮ってみました。

    左側面上部を、ズームで撮ってみました。

  • 右側面上部も、ズームで撮ってみました。

    右側面上部も、ズームで撮ってみました。

  • 中間部分をズームで撮ってみました。<br /><br />樹齢が”長女”より若い分、花に勢いが感じられますね。

    中間部分をズームで撮ってみました。

    樹齢が”長女”より若い分、花に勢いが感じられますね。

  • 中間部分を、もっと、ズームで撮ってみました。

    中間部分を、もっと、ズームで撮ってみました。

  • すぐ近くにも、薄紅色をした「枝垂れ梅」が・・。<br /><br />樹全体の大きさは、今日見た「枝垂れ梅」の中では一番小さい感じがします。品種名の看板が無かったので、残念ながら品種名は判りません。

    すぐ近くにも、薄紅色をした「枝垂れ梅」が・・。

    樹全体の大きさは、今日見た「枝垂れ梅」の中では一番小さい感じがします。品種名の看板が無かったので、残念ながら品種名は判りません。

  • テッペン部分をズームで撮ってみました。。<br /><br />樹の幹はあまり大きくはないのに、枝は太く、花は多く咲いていました。<br /><br />これから、「梅林」の東側出入口に向かって移動して行きます。

    テッペン部分をズームで撮ってみました。。

    樹の幹はあまり大きくはないのに、枝は太く、花は多く咲いていました。

    これから、「梅林」の東側出入口に向かって移動して行きます。

  • 移動途中、再び、「呉服枝垂(くれはしだれ)」付近にやって来ました。<br /><br />先程とは、見物客が少なくなって、花見物を楽しみたい人には有難い状況になっていました。<br />「青い空」&万博のシンボル「太陽の塔」&「呉服枝垂」の組み合わせは絵になりますね。

    移動途中、再び、「呉服枝垂(くれはしだれ)」付近にやって来ました。

    先程とは、見物客が少なくなって、花見物を楽しみたい人には有難い状況になっていました。
    「青い空」&万博のシンボル「太陽の塔」&「呉服枝垂」の組み合わせは絵になりますね。

  • 「呉服枝垂」全体をズームで撮ってみました。

    「呉服枝垂」全体をズームで撮ってみました。

  • テッペン周辺をズームで撮ってみました。<br /><br /><br />

    テッペン周辺をズームで撮ってみました。


  • 寄り道をしながら、やっと、「梅林」の東側出口に到着しました。<br /><br />※写真は、梅林・東側出口から見た、南東方面の景色です。<br /><br />これで、本日の「梅見物」は無事、終了しました。<br />いろいろな品種の「白梅」&「紅梅」、そして、お気に入りの「源平の梅」&数種類の「枝垂れ梅」も見ることが出来ました。<br />「源平の枝垂れ梅」「緑萼八重枝垂れ梅」等、”咲き始め”や”2~3分咲き”の梅もありましたが、全般的に素晴らしい梅を見ることが出来ました。<br />園芸担当者の方々の日々の努力に対して感謝します。<br />”Thank you very very much!!!”でした。

    寄り道をしながら、やっと、「梅林」の東側出口に到着しました。

    ※写真は、梅林・東側出口から見た、南東方面の景色です。

    これで、本日の「梅見物」は無事、終了しました。
    いろいろな品種の「白梅」&「紅梅」、そして、お気に入りの「源平の梅」&数種類の「枝垂れ梅」も見ることが出来ました。
    「源平の枝垂れ梅」「緑萼八重枝垂れ梅」等、”咲き始め”や”2~3分咲き”の梅もありましたが、全般的に素晴らしい梅を見ることが出来ました。
    園芸担当者の方々の日々の努力に対して感謝します。
    ”Thank you very very much!!!”でした。

120いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP