
2023/02/24 - 2023/02/25
214位(同エリア510件中)
天津梅さん
JR西グリーンパス活用4回目です。2日有給を取れば4泊5日可能であり、初めて5日間パスを利用しました。
(1回目は岡山・島根 2回目は博多・門司 3回目は岡山・鳥取)
2日目は新尾道駅でレンタカーを借りしまなみ海道へ
生地島 平山郁夫美術館 耕三寺博物館
因島 発酵パーク
宿泊は向島です。尾道から渡し船で行きます。
色々なトラブルがあった日でしたが、それも良い思い出になりました。
しまなみ海道 いつかサイクリングしたいと思いました。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 3.5
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 船 レンタカー JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
2日目です。新尾道でJRレンタカ-を借ります。
福山から新尾道へ新幹線で移動です。
ところがホームの案内表示に乗るはずの【こだま】がありません。
新大阪方面のホームへ着てしましました。新尾道は広島方面です。ポカミスです。 -
在来線で尾道駅へ移動し、バスに乗り換え新尾道駅へたどり着きました。何とか30分遅れです。グリーンパス適用で3000円です。
あいにくの雨模様ですがしまなみ海道ドライブです。
尾道から向島 因島 生地島へ向かいます。
因島大橋を走行中の写真です。 -
生地島 平山郁夫美術館に着きました。10:26
平山郁夫美術館 美術館・博物館
-
HPから
平山郁夫は、昭和5年(1930)に瀬戸田町で生まれ、瀬戸内の青い海や緑の島々の織り成す豊かな自然の中で少年期を過ごしました。生涯を通じて「私の原点は瀬戸内海の風土である」と語っていたその場所で、平山芸術の原風景を発見していただければ幸いと存じます。 -
幼少期の絵日記から展示されています。
15歳の作品です。 -
シルクロードが生涯のテーマー
-
イチオシ
読み終わったばかりの沢木耕太郎著 天路の旅人とリンクします。
-
奥さん(平山美和子)は東京美術学校(現:東京藝術大学)では首席 平山郁夫が次席なのに、画家の道を断念し支援の道を選んだそうです。
-
生地島はレモンの島です。
-
耕三寺博物館です。11:40
耕三寺博物館 寺・神社・教会
-
陽名門?
-
イチオシ
陽名門と5重の塔
-
平安神宮?
-
千仏洞地獄峡(せんぶつどうじごくきょう)入ってよかったです。
-
全長15メートルの救世観音大尊像
-
未来心の丘
未来心の丘 名所・史跡
-
大理石のすべてはイタリア・カッラーラで採掘し、コンテナ船で運んできています。
-
大理石カフェ クオーレでお茶です。
-
店内もアート 貸し切りでした。
-
眺めも良いです。
-
福山駅で購入したもみじ饅頭を頂きました。
-
ゆっくり休めました。カフェラテ、カフェオレも美味しく、お薦めです。
-
イチオシ
カフェクオーレを外から
-
インスタ映えポイント
-
救世観音大尊像 5重の塔の先端も見えます。
-
レモンの木と未来心の丘 12:30
-
生地島の海岸線を反時計回りにドライブです。
レンタカーはトヨタ ライズでした。写真撮り忘れました。 -
瀬戸田サンセットビーチです。
-
多々羅大橋が見えてきました。
広島県と愛媛県との県境にかかる斜張橋です。 -
イチオシ
対岸は大三島・愛媛県です。
綺麗な橋です。 -
生口橋を渡って因島へいきます。
-
HAKOOパークに着きました。14:40
HAKKOゲート カフェ グルメ・レストラン
-
白ヤギさん黒ヤギさんと
-
万田酵素で育てた大根です。
-
対岸は生地島です。
-
テラスがあります。
-
生口橋です。晴れてきました。
-
カフェで遅めの昼食とおやつです。
-
おにぎりお味噌汁セット
万田プリン ・・・美味しかったです。
瀬戸内ホットレモン・・・最高に美味しかった! -
因島大橋 尾道大橋を渡り新尾道駅でレンタカー返却します。
-
新尾道駅からバスで尾道駅へ戻りました。
宿泊は向島です。 -
フェリーに乗ります。
-
本州(尾道)を跡にします。
-
向島に着きました。島に上陸します。
宿は直ぐ近くの筈が、Google mapで検索すると徒歩50分!!
航路3本あり、間違った船に乗ってしましました。
戻ってきた船に再度乗り込み尾道へ戻ります。 -
尾道到着後に正しい乗り場:土堂まで重い荷物を持ち歩きました。
ようやく船に乗りました。高台に見えるのが宿泊先です。 -
宿は尾道やすらきの宿し~そ~です。
丘(山)の上です。試練です。尾道 やすらぎの宿 しーそー 宿・ホテル
-
お部屋は海側の和室8畳です。
-
夕日を浴びる 千光寺 天寧寺三重の塔も見渡せます。
乗ってきた船です。 -
卓球台があります。眺めが良いです。
-
間違って乗った船と尾道駅方面です。
-
夕食前にお風呂に入ります。
海峡も眺められました。 -
夕食です。美味しく頂きました。
-
夕食の後に、食堂の照明を消して、対岸の夜景をみながら、尾道の説明がオーナーからありました。北前船で栄えたのでお寺も多く建立されたそうです。灯りが波で揺れます。
-
夜景をみながら、一杯です。
おやすみなさい。 -
早朝の凪の状態です。海面に建物が映っています。
船の往来がなく、潮の流れも無い時だけの現象です。 -
新しい朝が来ました。
尾道大橋が見えます。 -
6時からフェリーが運航しています。
フェリーは前後から乗船できるので、着くとすぐに出発です。
行ったり、戻ったりするのを眺めていました。 -
イチオシ
上から展望台 千光寺 3重の塔 この後、行く場所です。
-
朝食を頂き、出発です。
-
船に乗り尾道に来ました。し~そが見えます。
海峡を行きかう船を眺めていました。夜景が良かったです。
荷物を尾道駅のコインロッカーに預け散策します。 ③へ続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2023広島
-
前の旅行記
福山・尾道・広島・宮島・岩国(4泊5日)① JR西グリーンパス活用 Part4
2023/02/23~
鞆の浦・鞆公園
-
次の旅行記
福山・尾道・広島・宮島・岩国(4泊5日)③JR西グリーンパス活用 Part4
2023/02/24~
尾道
-
福山・尾道・広島・宮島・岩国(4泊5日)① JR西グリーンパス活用 Part4
2023/02/23~
鞆の浦・鞆公園
-
福山・尾道・広島・宮島・岩国(4泊5日)②JR西グリーンパス活用 Part4
2023/02/24~現在の旅行記
しまなみ海道(因島・生口島・向島)
-
福山・尾道・広島・宮島・岩国(4泊5日)③JR西グリーンパス活用 Part4
2023/02/24~
尾道
-
福山・尾道・広島・宮島・岩国(4泊5日)④JR西グリーンパス活用 Part4
2023/02/26~
宮島・厳島神社
-
福山・尾道・広島・宮島・岩国(4泊5日)⑤JR西グリーンパス活用 Part4
2023/02/27~
錦帯橋周辺
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2023広島
0
60