
2023/03/10 - 2023/03/11
546位(同エリア783件中)
tamtravelさん
- tamtravelさんTOP
- 旅行記76冊
- クチコミ47件
- Q&A回答0件
- 66,185アクセス
- フォロワー7人
コロナ禍、2022年10月から始まった「全国旅行支援」制度を利用して、関西の7つのホテル泊を満喫しました。日帰り可能な場所ですが、「全国旅行支援」を利用して泊まってみると、今まで気が付かなかった事に気付き、想像以上に楽しむことができました。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今日の宿泊は、和歌山市の「スマイルホテル」です。以前は「東急イン」だったようです。和歌山城のお堀の傍に建つ大型ホテルです。
周辺は官庁街です。コンビニは近くに何軒かあるようで、フロントに地図がありました。スマイルホテル和歌山 宿・ホテル
-
禁煙のツインルームです。インテリアは昔からよくあるシティホテルという感じ。水回りは古いのですが、清掃はきちんとされているので問題ありません。ベッドはシモンズベッド、枕はテンピュールを使用され、熟睡できました。
歯ブラシ等のアメニティは、1Fフロント横にあり、自由に取るスタイルです。使い捨てのスリッパが部屋にあり、ポイント高い。 -
カーテンを開けると、和歌山城が正面に見えます。お堀に沿って片側3車線の道路がホテルの前にあります。
このホテルが「東急イン」として開業した当時は、和歌山市を代表する豪華ホテルだったのではないでしょうか。半円の窓の付いたエレベーターから、外を見る事もできました。 -
和歌山城は夜にはライトアップされます。
-
朝7:00から9Fレストランで朝食を頂きました。バイキング形式で、お料理の種類も必要十分な内容で、美味しく頂きました。和歌山らしく、梅干し、金山寺味噌、紀の川漬けが美味しい。(夫がよそってくれたご飯、酷いよそい方。)
和歌山城を見ながら、コーヒーも美味しく頂きました。
「スマイルホテル和歌山」は、建物は古いのですが、その分料金もお手頃に設定されていますし、サービスは普通に十分満足できました。良いホテルでした。 -
朝食後、和歌山城を散歩します。西の丸庭園にある廊下橋「御橋廊下」です。
御橋廊下 名所・史跡
-
和歌山城は、山城です。山を利用して、敵に攻め入られないように良く考えて作られていると感心。
-
天守閣まで来ました。のんびり1時間程散歩を楽しみました。
ホテルをチェックアウトし、「全国旅行支援」で頂いた電子クーポンで、「きよみ」「はるみ」「八朔」etc.、和歌山の柑橘類を大量に購入して帰りました。和歌山城 名所・史跡
-
2022年12月 「全国旅行支援」を使用して、堺市の「くれたけイン南海堺駅前」に宿泊しました。禁煙ツインルーム。(画像はホテルのサイトからお借りしました)
2018年開業の新しいホテルです。利用しませんでしたが、1Fに大浴場があるようです。18:00から20:00まで、無料のハッピーアワーがあり、ビールなどのアルコール1杯とピーナッツ等を楽しむことができました。無料の朝食も、種類が豊富で、たこ焼きや串カツなどで大阪らしさをアピール。朝食は美味しく頂きましたが、コーヒーは駄目でした。くれたけイン 南海堺駅前 宿・ホテル
-
夕食付きのプランでした。(画像はホテルのサイトからお借りしました)これが、意外と美味しかった。
翌朝は、朝食後に日本最古の木造様式灯台「旧堺灯台」を見に行きました。片道、徒歩20分程。フロントに地図がありました。
チェックアウト後には、堺市役所21F展望ロビーに行き、世界遺産に登録されている古墳群を見ました。ロビーは無料です。
「全国旅行支援」で頂いた紙クーポンは、堺市内で海産物を購入して帰りました。
女性向けに化粧品のアメニティもありました。部屋は狭いのですが、コンパクトで良いホテルでした。 -
2022年12月 「全国旅行支援」を使用して、京都市の「京乃宿 清水五条 呉竹荘」に宿泊しました。禁煙ツインルーム。(画像はホテルのサイトからお借りしました)
2019年12月開業の新しいホテルです。開業後すぐにコロナウィルス感染拡大が始まったので、大変だったことでしょう。窓から京都タワーが見える部屋でした。
「くれたけイン南海堺駅前」と同様、アメニティはフロント前にありました。ロビーでは、コーヒー等の飲み物を自由に頂くことが出来ました。京都らしく抹茶もありました。ホテル呉竹荘 京都清水五条 宿・ホテル
-
B1Fに大浴場があり、ドライサウナもありました。
このホテルでも、18:00から20:00まで、無料のハッピーアワーがあり、ビールなどのアルコール1杯とピーナッツ等を楽しむことができました。朝食は、出し巻きなど京のおばんざいがあり、美味しく頂きました。
近くには「河合寛次郎記念館」があります。また、元気な方なら、清水寺まで歩くこともできると思います。
東山エリアを観光する方には、便利で良いホテルだと思います。 -
2023年2月 「全国旅行支援」を使用して、奈良市の「ABホテル奈良」に宿泊しました。デラックスツインルーム。(画像はホテルのサイトからお借りしました)
2016年開業の新しいホテルです。ホテルはJR奈良駅傍にあり、部屋の窓からは電車が良く見えました。広い部屋は、トイレと洗面所・風呂が別になっており、宿泊人数が多い時にも便利です。ABホテル奈良 宿・ホテル
-
サウナはありませんが、浴場でのんびり入浴しました。(画像はホテルのサイトからお借りしました)
無料朝食は、がっつり食べたい男性向きの料理が多いようでしたが、美味しく頂きました。時間によるのかもしれませんが、宿泊されている方も男性が多いようでした。
アメニティ等のサービスは必要最低限ですが、満足できました。 -
2023年2月 「全国旅行支援」を使用して、京都市の「エスペリアホテル京都」に宿泊しました。ハリウッドツインルーム。(画像はホテルのサイトからお借りしました)
2019年開業の新しいホテルです。JR丹波口から歩いて5分のホテルです。エスペリアホテル京都 宿・ホテル
-
不動産開発のサムティ株式会社が運営されているからか、部屋は狭いのですが、機能的に設計されています。また部屋の多機能シャワーブースが充実していました。(画像はホテルのサイトからお借りしました)トイレも最新式。
1Fに大浴場があります。洗い場も広く、またウェットサウナもありました。
ロビーエリアも広く、コーヒーのサービスもありました。朝食は、京都らしいメニューも豊富で、デザート類まで種類も多く、充実していました。女性が喜ぶ内容です。コーヒーも美味しかった。
京都市内の中心部からは離れますが、近くには花街で有名な島原があります。また駅前には中央卸売市場があり、早朝から活気があります。なかなか行く機会がない場所でしたので、散歩を楽しみました。 -
2023年3月 「全国旅行支援」を使用して、奈良市の「ダイワロイネットホテル奈良」に宿泊しました。スタンダードツインルーム。(画像はホテルのサイトからお借りしました)
JR奈良駅西口にあります。ロータリーに面して、地元のフクダ不動産が運営する「ピアッツァホテル奈良」があり、その隣に建っています。宿泊した部屋は、「ピアッツァホテル奈良」に面しているので、部屋の窓からは「ピアッツァホテル奈良」のエアコンの室外機が見えます。ダイワロイネットホテル奈良 宿・ホテル
-
部屋からのビューは今一つでしたが、天然温泉の大浴場は良かったです。浴室の前には、ソーシャルコーナーがあり、アイスクリームがありました。(画像はホテルのサイトからお借りしました)タオル等もタップリ用意され、洗い場やドレッシングコーナーも区切られており、綺麗で快適でした。このホテルは、フロントが1F、大浴場が2Fにあるので、女性も大浴場に室内着とスリッパで安心して移動できます。
朝食も種類が豊富で、美味しくいただきました。奈良らしい「柿入りなます」や「素麺」がありました。パンや果物も豊富で女性が喜ぶ内容です。コーヒーの持ち帰りもできました。
この日は、近鉄奈良駅まで三条通りを散歩しました。三条通りにある「ホテルフジタ奈良」が閉館していて驚きました。(2020年末閉館) 三条通りに広い空き地がありましたが、これはバンヤンツリーホテルの建設予定地でしょうか。着工が遅れているようですね。コロナウィルスの影響は大きかったようです。 -
2022年7月8日。関西地方の「県民割」制度を利用して、「コンフォートホテル奈良」に宿泊しました。エコノミーツインルーム。(画像はホテルのサイトからお借りしました)
JR奈良駅から徒歩3分にある新しいホテルです。
この日は、数駅先の近鉄西大寺駅前で、元首相が銃撃された日でした。夕方ホテルに着くと、上空をヘリコプターが何台も飛び、物々しい雰囲気でした。コンフォートホテル奈良 宿・ホテル
-
ウェルカムドリンクのサービスがあります。また無料朝食には、2種類のスムージーがありました。(画像はホテルのサイトからお借りしました)食事も十分な種類で、美味しくいただきました。
それぞれのホテルに特色があり、皆さん工夫し、努力されていることが伺えました。「全国旅行支援」制度が無ければ、日帰り観光をする場所ばかりですが、宿泊することによって新たな発見もありました。観光客が戻り、コロナ禍以前の状態に戻ることを願っています。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
もっと見る
和歌山市(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
20