佐賀旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつも買いに行く養鶏場のたまご屋さん。<br />山歩きスタイルの人たちに出会うので、聴いてみた。<br />基山と書いて、町なら「きやま」、山なら「きざん」。<br />一念発起して、1人で登ろうとしたが、なんだか怖くてやめた。<br />ニ念発起して、家族と登ったら、とても気持ちがよかったので、たまごがなくなると、登ることにした。<br />そして一年、季節が巡り、里山は色々な顔を見せてくれた。<br />行くたびに発見があって、いいところだと思う。<br />もちろん、産みたての卵ご飯はおいしいです。

季節ごとに行ってみた山歩き

0いいね!

2022/02/23 - 2023/02/11

3803位(同エリア3895件中)

0

49

scomitcheese

scomitcheeseさん

いつも買いに行く養鶏場のたまご屋さん。
山歩きスタイルの人たちに出会うので、聴いてみた。
基山と書いて、町なら「きやま」、山なら「きざん」。
一念発起して、1人で登ろうとしたが、なんだか怖くてやめた。
ニ念発起して、家族と登ったら、とても気持ちがよかったので、たまごがなくなると、登ることにした。
そして一年、季節が巡り、里山は色々な顔を見せてくれた。
行くたびに発見があって、いいところだと思う。
もちろん、産みたての卵ご飯はおいしいです。

PR

  • 暖かさにはまだ早いけれど、菜の花は爛漫の季節にも登る。

    暖かさにはまだ早いけれど、菜の花は爛漫の季節にも登る。

  • 朝早くいくと、ポニーが散歩しています。もちろん飼い主が一緒ですが。

    朝早くいくと、ポニーが散歩しています。もちろん飼い主が一緒ですが。

  • ヤギが繋がれている。雑草を食べてほしいところにいる。

    ヤギが繋がれている。雑草を食べてほしいところにいる。

  • 見つめあってしまいました。

    見つめあってしまいました。

  • イノシシ用かな?かかっているのを見たことはない。小鳥たちがえさをついばんでいることもあった。

    イノシシ用かな?かかっているのを見たことはない。小鳥たちがえさをついばんでいることもあった。

  • 動物の落とし物。誰のかな?11月。

    動物の落とし物。誰のかな?11月。

  • この水源の下には、昔は棚田が並んでいたと思われる。枯れないよう大切にお守りする気持ちが、神仏を祀っている。

    この水源の下には、昔は棚田が並んでいたと思われる。枯れないよう大切にお守りする気持ちが、神仏を祀っている。

  • 登山口は、谷を上り詰めたところにあり、下からの風がのぼってきて、ここちよい。眼下はとおくに街並み。

    登山口は、谷を上り詰めたところにあり、下からの風がのぼってきて、ここちよい。眼下はとおくに街並み。

  • 林道を詰めると、階段を上がり、これが登山口。左の道は昔の道みたいです。馬とかに荷物を載せて通ったのかな。もう作られていないけれど、昔の棚田の一番上がここです。

    林道を詰めると、階段を上がり、これが登山口。左の道は昔の道みたいです。馬とかに荷物を載せて通ったのかな。もう作られていないけれど、昔の棚田の一番上がここです。

  • 雨の翌日に、きれいな黄色のきのこたち。もちろん名前しらず。

    雨の翌日に、きれいな黄色のきのこたち。もちろん名前しらず。

  • 桜の季節だから、そこに桜があるとわかる。

    桜の季節だから、そこに桜があるとわかる。

  • きっとマムシちゃんもいると思う。ピンぼけ写真しかない、残念。<br />11月に登ったときには、小さなヘビ、たぶんマムシちゃんが道端で弱っていると思った。あの模様はたぶん、、、帰りにみるといなかった。<br />今考えると、ちょっとこわかった。

    きっとマムシちゃんもいると思う。ピンぼけ写真しかない、残念。
    11月に登ったときには、小さなヘビ、たぶんマムシちゃんが道端で弱っていると思った。あの模様はたぶん、、、帰りにみるといなかった。
    今考えると、ちょっとこわかった。

  • 自然に見えるけれど、古城を守る土塁が築かれています。ここは門があったところ。

    自然に見えるけれど、古城を守る土塁が築かれています。ここは門があったところ。

  • 山頂は左だよ。案内板のそこかしこにあります。

    山頂は左だよ。案内板のそこかしこにあります。

  • ここが迷うところ。山頂は右です。

    ここが迷うところ。山頂は右です。

  • 礎石だけが残る山城の跡なのだろう。

    礎石だけが残る山城の跡なのだろう。

  • とても苦手なクモなのだけれど、芸術的な巣に朝日が当たるのがきれいで。11月。

    とても苦手なクモなのだけれど、芸術的な巣に朝日が当たるのがきれいで。11月。

  • 森を抜けると、一気に草原と青い空が待っている。

    森を抜けると、一気に草原と青い空が待っている。

  • 今日の空は、濃い青。こんな日はラッキー

    今日の空は、濃い青。こんな日はラッキー

  • 日当たりのいい道沿いにつながって咲いているアザミ。

    日当たりのいい道沿いにつながって咲いているアザミ。

  • 草原が広がる山頂。ピクニックに来る人も。

    草原が広がる山頂。ピクニックに来る人も。

  • 有明海の方。

    有明海の方。

  • 雲仙が見える日もあります。

    雲仙が見える日もあります。

  • 山また山。墨絵のように見える日もある。2月。

    山また山。墨絵のように見える日もある。2月。

  • 風の流れがこんな雲たちをつくるのか?はいたような雲

    風の流れがこんな雲たちをつくるのか?はいたような雲

  • 翁草は、絶滅危惧種だそうです。えんじ色の花が可憐。地元ボランティアの方々の保護活動の賜物です。開花の季節でないと、全く気づかなかった。4月。

    翁草は、絶滅危惧種だそうです。えんじ色の花が可憐。地元ボランティアの方々の保護活動の賜物です。開花の季節でないと、全く気づかなかった。4月。

  • 綿毛はチングルマみたい。

    綿毛はチングルマみたい。

  • バックには青空が欲しかった。

    バックには青空が欲しかった。

  • 翁草と競うように、ハルリンドウも今を盛りと美しい花を咲かせていました。4月。

    翁草と競うように、ハルリンドウも今を盛りと美しい花を咲かせていました。4月。

  • うつむき加減の花も、すてき。名前知らず。

    うつむき加減の花も、すてき。名前知らず。

  • 野いちごの花が咲く季節も登った。

    野いちごの花が咲く季節も登った。

  • 若葉は最初薄茶色。これが濃いグリーンに育つ。

    若葉は最初薄茶色。これが濃いグリーンに育つ。

  • 名前知らずの花が多い。これも素敵。

    名前知らずの花が多い。これも素敵。

  • 淡いピンクが可憐さを漂わせる。つつじの種類だと思う。

    淡いピンクが可憐さを漂わせる。つつじの種類だと思う。

  • 赤い実とグリーンの葉っぱのコントラストがきれいで、きっと小鳥たちも見つけやすいよね。

    赤い実とグリーンの葉っぱのコントラストがきれいで、きっと小鳥たちも見つけやすいよね。

  • すっかり秋ですね。

    すっかり秋ですね。

  • まだまだ秋の花が咲き誇っている11月。

    まだまだ秋の花が咲き誇っている11月。

  • 背振山系は雪模様。

    背振山系は雪模様。

  • 2週間前に降った雪が残っていました、1月。

    2週間前に降った雪が残っていました、1月。

  • こぶしの花が満開でした、3月。

    こぶしの花が満開でした、3月。

  • おおきなこぶしの木が山頂を彩る。

    おおきなこぶしの木が山頂を彩る。

  • 実は紫の花が好きなので。3月。

    実は紫の花が好きなので。3月。

  • 名前知らず。これも今年初めて、3月。

    名前知らず。これも今年初めて、3月。

  • 白いホトケノザは珍しいと思う。

    白いホトケノザは珍しいと思う。

  • 今年1輪目のオキナグサがさいていました。3月。1年間真夏を除いてどの季節にも登りました。こんなにトレーニングして、いったいどこの山に登るつもりなんだ?

    今年1輪目のオキナグサがさいていました。3月。1年間真夏を除いてどの季節にも登りました。こんなにトレーニングして、いったいどこの山に登るつもりなんだ?

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP