石垣島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年最後も石垣島、黒島でダイビングです。<br />息子もOW取得し忘れないようにある程度は定期的に行かなくては!と思い<br />一緒に潜れるところを探しました。<br />どうしてもジュニアオープンウォーターでは12mの制限があるので石垣島のショップでは厳しい。<br />行けても砂地の浅いところばかりで・・・で、黒島のショップにお願いしたところ少人数制で可能とのこと。<br /><br />ホテルは、冬はプールとかも行かないので今回も離島ターミナル前のミヤヒラ。バス停も始発が隣なので、座れるのが良いです。<br />食事は年末年始は休みのところも多く、難民になりかけました。<br /><br />12/29 セントレア-石垣島 ANA バスでミヤヒラへ。<br />12/30 黒島へダイビング(僕と息子)<br />12/31 黒島へダイビング(嫁と息子) 竹富島観光(僕と娘)<br />1/1  石垣島でダイビング(僕のみ)<br />1/2  石垣島でダイビング(嫁のみ) 西表島観光(僕と息子、娘)<br />1/3  石垣島でダイビング(僕のみ) 小浜島観光(嫁と息子、娘)<br />1/4  バスで空港へ 石垣島-セントレア ANA 名古屋へ

2022年12月-2023年1月 黒島でOW取得後の息子とダイビング part1

38いいね!

2022/12/29 - 2023/01/04

820位(同エリア5196件中)

旅行記グループ 2022-2023 黒島・石垣島

4

62

Ogu

Oguさん

2022年最後も石垣島、黒島でダイビングです。
息子もOW取得し忘れないようにある程度は定期的に行かなくては!と思い
一緒に潜れるところを探しました。
どうしてもジュニアオープンウォーターでは12mの制限があるので石垣島のショップでは厳しい。
行けても砂地の浅いところばかりで・・・で、黒島のショップにお願いしたところ少人数制で可能とのこと。

ホテルは、冬はプールとかも行かないので今回も離島ターミナル前のミヤヒラ。バス停も始発が隣なので、座れるのが良いです。
食事は年末年始は休みのところも多く、難民になりかけました。

12/29 セントレア-石垣島 ANA バスでミヤヒラへ。
12/30 黒島へダイビング(僕と息子)
12/31 黒島へダイビング(嫁と息子) 竹富島観光(僕と娘)
1/1  石垣島でダイビング(僕のみ)
1/2  石垣島でダイビング(嫁のみ) 西表島観光(僕と息子、娘)
1/3  石垣島でダイビング(僕のみ) 小浜島観光(嫁と息子、娘)
1/4  バスで空港へ 石垣島-セントレア ANA 名古屋へ

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
ANAグループ 自家用車
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ANAセールス

PR

  • さっそくセントレアのカードラウンジでのビールからスタートです!<br />あ、娘はビールではありません・・・カルピス!

    さっそくセントレアのカードラウンジでのビールからスタートです!
    あ、娘はビールではありません・・・カルピス!

  • あっという間に石垣島。空港バスも座れてラッキー!でミヤヒラ着。<br /><br />ミヤヒラの子供が遊ぶところです。

    あっという間に石垣島。空港バスも座れてラッキー!でミヤヒラ着。

    ミヤヒラの子供が遊ぶところです。

    南の美ら花 ホテル ミヤヒラ 宿・ホテル

    離島に行くには便利! by Oguさん
  • ホテルチェックin後に離島ターミナルへ船の切符を買いに行きましたが・・・<br />今は当日券しか売っていないとのことでした。<br />あんえい観光だったからですかね?年末年始だからか?<br /><br />娘はお約束の顔出し!ドリカン君!

    ホテルチェックin後に離島ターミナルへ船の切符を買いに行きましたが・・・
    今は当日券しか売っていないとのことでした。
    あんえい観光だったからですかね?年末年始だからか?

    娘はお約束の顔出し!ドリカン君!

    石垣港離島ターミナル 乗り物

    竹富、小浜、西表島と大活躍! by Oguさん
  • 翌朝です。<br />すでに離島ターミナルです。<br />具志堅さんにボディブローをかまして出発です!

    翌朝です。
    すでに離島ターミナルです。
    具志堅さんにボディブローをかまして出発です!

  • 今日の僕の使用ですが、自分のカメラは持っていかず・・・<br />息子の面倒が中心となるであろうと思い、Goproは伸びる棒Lサイズを装着しAOIワイドレンズで。カメラはTG-6にリングライトとストロボS2000の1灯、嫁用にポチっとしたやつです。<br /><br />Goproはベテランダイバーのayaさんとほぼ同じです、棒の先端はボールでネジ式ものです。クランプよりこちらの方が少し軽いかな?

    今日の僕の使用ですが、自分のカメラは持っていかず・・・
    息子の面倒が中心となるであろうと思い、Goproは伸びる棒Lサイズを装着しAOIワイドレンズで。カメラはTG-6にリングライトとストロボS2000の1灯、嫁用にポチっとしたやつです。

    Goproはベテランダイバーのayaさんとほぼ同じです、棒の先端はボールでネジ式ものです。クランプよりこちらの方が少し軽いかな?

  • さっそく黒島でダイビングです。<br />黒島は船で10分以内でポイント着きます!いいです!<br />しかし天気は雨・・・泣<br />水温は23度。まぁまぁですね。2年前に比べたら屁です!<br />きき湯を靴下やら身体やらいっぱい入れていざバックロールでエントリー!<br />で、エントリーしてさっそく亀!

    さっそく黒島でダイビングです。
    黒島は船で10分以内でポイント着きます!いいです!
    しかし天気は雨・・・泣
    水温は23度。まぁまぁですね。2年前に比べたら屁です!
    きき湯を靴下やら身体やらいっぱい入れていざバックロールでエントリー!
    で、エントリーしてさっそく亀!

  • 息子は1㎏重りを付けました。冬なのでウェットスーツの中も着込んでます。<br />モジモジ君もです。<br />落ち着いて潜行も出来、普通に呼吸できて、慌てませんでした。<br />バックロールは得意なようです。<br /><br />しかし潜航は出来てもすぐに浮いて行きますので、監視が常に必要でした。<br />写真やGoproを撮る余裕はほぼありません。

    息子は1㎏重りを付けました。冬なのでウェットスーツの中も着込んでます。
    モジモジ君もです。
    落ち着いて潜行も出来、普通に呼吸できて、慌てませんでした。
    バックロールは得意なようです。

    しかし潜航は出来てもすぐに浮いて行きますので、監視が常に必要でした。
    写真やGoproを撮る余裕はほぼありません。

  • またしても亀。黒島はカメばかりですね。<br /><br />ポイント名もタートル何とか・・・だったような。

    またしても亀。黒島はカメばかりですね。

    ポイント名もタートル何とか・・・だったような。

  • 息子が浮いていく理由が・・・モジモジ君を着ているのですが<br />そのチャックを一番上まで上げていないので、自分の吐いた泡がモジモジ君の頭側にどんどん溜まっていって浮いていくという・・・とんがりコーンのようになっていました。(懐かし・・・)<br />最後の方でようやくチャックのせいだと気付いて水中で無理やり顎の上までチャック閉めました。<br /><br />あ、亀のアップ。1本目、2本目はホント写真やGoproどころではありませんでした。

    息子が浮いていく理由が・・・モジモジ君を着ているのですが
    そのチャックを一番上まで上げていないので、自分の吐いた泡がモジモジ君の頭側にどんどん溜まっていって浮いていくという・・・とんがりコーンのようになっていました。(懐かし・・・)
    最後の方でようやくチャックのせいだと気付いて水中で無理やり顎の上までチャック閉めました。

    あ、亀のアップ。1本目、2本目はホント写真やGoproどころではありませんでした。

  • TG-6のリングライトの性能を確かめたくていろいろしたいと思いましたが・・!<br />結局、マクロモードしか使えず・・・。<br />顕微鏡モードとか×4の超顕微鏡モードとかもあるんですけどね。<br />全くでした・・・泣<br />ガラスハゼかな。

    TG-6のリングライトの性能を確かめたくていろいろしたいと思いましたが・・!
    結局、マクロモードしか使えず・・・。
    顕微鏡モードとか×4の超顕微鏡モードとかもあるんですけどね。
    全くでした・・・泣
    ガラスハゼかな。

  • クマノミ~

    クマノミ~

  • ハナビラクマノミは奇麗に撮れました!<br />リングライトあまり関係ないな・・・?汗

    イチオシ

    ハナビラクマノミは奇麗に撮れました!
    リングライトあまり関係ないな・・・?汗

  • この魚は新しく石垣島空港の水槽に入っている魚ですね!<br />何でしたか?

    この魚は新しく石垣島空港の水槽に入っている魚ですね!
    何でしたか?

  • ヨスジフエダイの群れ~<br /><br />ノコギリダイだそうです・・・汗

    ヨスジフエダイの群れ~

    ノコギリダイだそうです・・・汗

  • またしても亀

    またしても亀

  • ハナゴイが居ましたが遠いとやっぱりs2000の1灯ではダメです。マリンスノーだらけです。<br />ストロボがカメラから近すぎますね。もっとアームで遠いところから光入れないと。

    ハナゴイが居ましたが遠いとやっぱりs2000の1灯ではダメです。マリンスノーだらけです。
    ストロボがカメラから近すぎますね。もっとアームで遠いところから光入れないと。

  • こちらも同様。かなり寄ったつもりでしたが・・・<br />少し離れるとスノーだらけです。<br /><br />翌日の嫁が持っていく時にはアームを少し長くしました。

    こちらも同様。かなり寄ったつもりでしたが・・・
    少し離れるとスノーだらけです。

    翌日の嫁が持っていく時にはアームを少し長くしました。

  • ミノカサゴは息子が発見しました!<br />指をさして向かっていったので、何かと思ったら!<br />最後の方は落ち着いて潜れてました!<br />これなら明日の嫁と一緒でも大丈夫でしょう・・・。<br />ちなみに12mまでですが、ここだけの話、もう少し深く行ってるかもです。(ここだけですよ)<br /><br />動画もあります!是非見てみてください!見事な泳ぎっぷりを!(笑)<br /><br />https://youtu.be/3P94Vu8olG4<br /><br />手足をバタつかせていますが、呼吸も落ち着いています。<br />自分も最初はバタバタさせていたなぁ~と思い出します。

    ミノカサゴは息子が発見しました!
    指をさして向かっていったので、何かと思ったら!
    最後の方は落ち着いて潜れてました!
    これなら明日の嫁と一緒でも大丈夫でしょう・・・。
    ちなみに12mまでですが、ここだけの話、もう少し深く行ってるかもです。(ここだけですよ)

    動画もあります!是非見てみてください!見事な泳ぎっぷりを!(笑)

    https://youtu.be/3P94Vu8olG4

    手足をバタつかせていますが、呼吸も落ち着いています。
    自分も最初はバタバタさせていたなぁ~と思い出します。

  • ダイビングを終えて、港の近くのCAFEで待っているところです。<br />CAFEは開いてはいますが、店には誰も居ない、猫だけという状況でした。<br />休憩所みたい・・・。アイスの天ぷらを食べたかったのですが・・・。<br /><br />息子は楽しかったようで、浅い砂地で潜るのとは訳が違うと大喜びでした。<br />これぞダイビングと分かってきたようです!

    ダイビングを終えて、港の近くのCAFEで待っているところです。
    CAFEは開いてはいますが、店には誰も居ない、猫だけという状況でした。
    休憩所みたい・・・。アイスの天ぷらを食べたかったのですが・・・。

    息子は楽しかったようで、浅い砂地で潜るのとは訳が違うと大喜びでした。
    これぞダイビングと分かってきたようです!

    ハートらんど グルメ・レストラン

    アイスの天ぷら! by Oguさん
  • 夜はミヤヒラから歩いて「まーさん道」に行きました。<br />夜は空いていますね!

    夜はミヤヒラから歩いて「まーさん道」に行きました。
    夜は空いていますね!

    そば処 まーさん道 グルメ・レストラン

  • 一番左にルートビアの説明があります・・・。<br />ま、切れてますがね・・・。<br />ルートビアのチューハイが美味しかったです!<br />ま、癖ありますけどね。

    一番左にルートビアの説明があります・・・。
    ま、切れてますがね・・・。
    ルートビアのチューハイが美味しかったです!
    ま、癖ありますけどね。

  • 焼きそばもグルクン唐揚げもどれも美味しかったです!

    焼きそばもグルクン唐揚げもどれも美味しかったです!

  • 娘も大喜びです!

    娘も大喜びです!

  • 翌日、嫁と息子を送り出して、具志堅ポーズ!

    翌日、嫁と息子を送り出して、具志堅ポーズ!

  • 一旦ホテルに戻りマリヤシェイク、マンゴー味。

    一旦ホテルに戻りマリヤシェイク、マンゴー味。

  • 僕と娘は今日は竹富島です!<br />またまたドリカン君!

    僕と娘は今日は竹富島です!
    またまたドリカン君!

  • 竹富島について、さっそく牛に乗ってのんびり。

    竹富島について、さっそく牛に乗ってのんびり。

    竹富島 グルメ・レストラン

  • もう何回か乗っているので、感動はないようでしたが、シーサーを見つけては喜んでます!<br /><br />持っているジンベイ君はミヤヒラのお土産で購入したようです!<br />持参したぬいぐるみは全く意味なし!

    もう何回か乗っているので、感動はないようでしたが、シーサーを見つけては喜んでます!

    持っているジンベイ君はミヤヒラのお土産で購入したようです!
    持参したぬいぐるみは全く意味なし!

  • ブーケンビリアが奇麗です!

    ブーケンビリアが奇麗です!

  • 牛ポーズ!

    牛ポーズ!

  • お次は自転車です!<br />地図をもらいました。

    お次は自転車です!
    地図をもらいました。

  • まずは早めの昼食としましょう!<br /><br />1番人気の「かにふ」はすでに激混みでした。<br /><br />竹富島は電動でなくても余裕です!砂地でコケそうになりましたが・・・汗

    まずは早めの昼食としましょう!

    1番人気の「かにふ」はすでに激混みでした。

    竹富島は電動でなくても余裕です!砂地でコケそうになりましたが・・・汗

  • で、来たのは、前回も来た「ガーデンあさひ」です!

    で、来たのは、前回も来た「ガーデンあさひ」です!

    ガーデンあさひ グルメ・レストラン

  • カレーと八重山そばの小でしたが、それだけでは足りず・・・。<br />タコライスも頼みました。ま、それにも八重山そばが付くんですけどね・・・く、苦しい<br /><br />娘は喜んでたくさん食べました!

    カレーと八重山そばの小でしたが、それだけでは足りず・・・。
    タコライスも頼みました。ま、それにも八重山そばが付くんですけどね・・・く、苦しい

    娘は喜んでたくさん食べました!

  • さっそく自転車で西桟橋へ!<br />って、工事中かいっ・・・。泣

    さっそく自転車で西桟橋へ!
    って、工事中かいっ・・・。泣

    西桟橋 自然・景勝地

  • 次はコンドイビーチです!<br />相変わらず奇麗です。曇りでもそこそこですから・・・<br />って晴れたことないな~・・・泣

    次はコンドイビーチです!
    相変わらず奇麗です。曇りでもそこそこですから・・・
    って晴れたことないな~・・・泣

    コンドイビーチ ビーチ

  • さらにカイジ浜!星砂の浜でやはり星砂を探します!<br />もうプロ並みなのは言わずもがな・・・。

    さらにカイジ浜!星砂の浜でやはり星砂を探します!
    もうプロ並みなのは言わずもがな・・・。

    カイジ浜(竹富島) ビーチ

  • 娘が眠くなる前に石垣島へ戻ってきました。<br />その後、娘はホテルで爆睡でした。

    娘が眠くなる前に石垣島へ戻ってきました。
    その後、娘はホテルで爆睡でした。

  • さて、嫁と息子の黒島ダイビングはどうだったのでしょうか?<br /><br />嫁はGoproは一緒でいいとのことで横に付けました。<br />ワイドレンズは重いのでなし。<br />S2000ストロボはこの写真よりももう少し長くクランプで固定しました。

    さて、嫁と息子の黒島ダイビングはどうだったのでしょうか?

    嫁はGoproは一緒でいいとのことで横に付けました。
    ワイドレンズは重いのでなし。
    S2000ストロボはこの写真よりももう少し長くクランプで固定しました。

  • いきなりミヤケテグリです。<br />リングライトでは暗いです。少し遠いですしね。ストロボが適していますかね。<br /><br />リングライトは動かないウミウシやエビカニなどが一番良いのでしょう。

    いきなりミヤケテグリです。
    リングライトでは暗いです。少し遠いですしね。ストロボが適していますかね。

    リングライトは動かないウミウシやエビカニなどが一番良いのでしょう。

  • アカククリ!

    アカククリ!

  • ストロボからのマリンスノーが減っているように思いますね。<br />やはり昨日はストロボが近すぎたのが良くありませんでした。

    ストロボからのマリンスノーが減っているように思いますね。
    やはり昨日はストロボが近すぎたのが良くありませんでした。

  • ピントが合ってません・・・。泣<br /><br />この日も曇り雨で水温は23度だったようです。<br />息子はたまに浮いていくが、ほとんど自分で潜行も泳ぎも出来たとのことでした。<br />何なら、嫁は先に潜って、早く来いとインストラクターと下で待っていたとのことです。<br />で、浮いて行ったら足引っ張るくらいと。

    ピントが合ってません・・・。泣

    この日も曇り雨で水温は23度だったようです。
    息子はたまに浮いていくが、ほとんど自分で潜行も泳ぎも出来たとのことでした。
    何なら、嫁は先に潜って、早く来いとインストラクターと下で待っていたとのことです。
    で、浮いて行ったら足引っ張るくらいと。

  • 息子は今日も1㎏でちょうど良かったが、安全停止ではしっかり空気を抜かないと浮いてしまうようでした。<br />まだ10本(講習入れて)ですから上出来ですね。

    息子は今日も1㎏でちょうど良かったが、安全停止ではしっかり空気を抜かないと浮いてしまうようでした。
    まだ10本(講習入れて)ですから上出来ですね。

  • アカマツカサ<br />これもマリンスノーあまり出ていませんね。

    アカマツカサ
    これもマリンスノーあまり出ていませんね。

  • カメ・・・

    カメ・・・

  • 黒島はやはり亀ばかりで<br />今日も6匹以上見たとのことでした。

    黒島はやはり亀ばかりで
    今日も6匹以上見たとのことでした。

  • カメはもう飽きたとか息子は言ってました。<br />12本目でいう言葉か?

    イチオシ

    カメはもう飽きたとか息子は言ってました。
    12本目でいう言葉か?

  • カメは寝てばっかだと言ってました。(お前が言うな!笑)<br /><br />ちなみに嫁は見てないようですが、マンタも見れたようです!<br />いきなり、マンタを見れて息子は満足したようです。

    カメは寝てばっかだと言ってました。(お前が言うな!笑)

    ちなみに嫁は見てないようですが、マンタも見れたようです!
    いきなり、マンタを見れて息子は満足したようです。

  • カメと息子です。<br />動画でどうぞ!<br /><br />https://youtu.be/sr1iFh91pIU<br /><br />昨日よりかなり余裕がありますね!

    イチオシ

    カメと息子です。
    動画でどうぞ!

    https://youtu.be/sr1iFh91pIU

    昨日よりかなり余裕がありますね!

  • エビが・・・<br />これこそ、寄って顕微鏡モードでリングライトでしょう!

    エビが・・・
    これこそ、寄って顕微鏡モードでリングライトでしょう!

  • 最後の方はリングライトではなくストロボばかり使ってますね。<br />リングライトもストロボのようにフラッシュも出来ますし<br />また、同時にも使えるので、すごいです。

    最後の方はリングライトではなくストロボばかり使ってますね。
    リングライトもストロボのようにフラッシュも出来ますし
    また、同時にも使えるので、すごいです。

  • これは良く寄れてます!<br />

    イチオシ

    これは良く寄れてます!

  • 石垣カエルウオかな?

    石垣カエルウオかな?

  • ヒトデが奇麗です。

    ヒトデが奇麗です。

  • ここのポイントはキイロサンゴの何とかだったようです。<br />ま、少し黄色にも見えるかな・・・

    ここのポイントはキイロサンゴの何とかだったようです。
    ま、少し黄色にも見えるかな・・・

  • フグ君いますね!<br />上からが残念!

    フグ君いますね!
    上からが残念!

  • これはシャコガイか?

    これはシャコガイか?

  • ハゼにもピント合ってます。<br />しかし嫁も顕微鏡モードなどは使いきれず、マクロモードくらいしか使っていないとのことでした。<br />なかなか慣れてこないと、また余裕ないと難しいですね~。

    ハゼにもピント合ってます。
    しかし嫁も顕微鏡モードなどは使いきれず、マクロモードくらいしか使っていないとのことでした。
    なかなか慣れてこないと、また余裕ないと難しいですね~。

  • 大晦日は煙力に行きました!<br />タンは旨いが・・・前回、与那国の旅行の時、来てよかったのですが、家族には不評でした・・・。<br />相変わらず目が痛い・・・泣

    大晦日は煙力に行きました!
    タンは旨いが・・・前回、与那国の旅行の時、来てよかったのですが、家族には不評でした・・・。
    相変わらず目が痛い・・・泣

    琉球煙力 石垣島店 グルメ・レストラン

    煙いが旨い。 by Oguさん
  • 帰りに、竹富町役場のブルーライトで遊んでます

    帰りに、竹富町役場のブルーライトで遊んでます

  • 居酒屋鰓呼吸のボクサーパネルでポーズ!<br /><br />これ具志堅さん?隣は息子?<br />息子もパンチパーマなん?・・・。<br /><br />part2へ続きます

    居酒屋鰓呼吸のボクサーパネルでポーズ!

    これ具志堅さん?隣は息子?
    息子もパンチパーマなん?・・・。

    part2へ続きます

    鰓呼吸 石垣島美崎町店 グルメ・レストラン

38いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • 琉球熱さん 2023/01/21 22:43:59
    息子クン、すごい!
    Oguさん、こんにちは

    自分ではもう行けないから、Oguさんのダイビング旅行記が楽しみになってる(笑)
    息子クン、上達早い!
    やっぱり子供は呑み込みが早いわ
    浮き気味って言っても、最初は誰でもその傾向ありますね
    だから重りをバンバン付けちゃって、へとへとになるという(笑)
    慣れてくれば呼吸のコツがわかってきて、ウエイトも軽くなっていくでしょう
    私は後半どうしても浮き気味になると、適当な石を探してウエイト代わりにしてました

    ところで・・・
    >この魚は新しく石垣島空港の水槽に入っている魚ですね!

    サザナミヤッコですよ

    >ヨスジフエダイの群れ~

    これはノコギリダイです(笑)

    >エビが・・・

    ムチカラマツエビ ← これ、けっこう嬉しくないですか?

    息子クンの成長、楽しみですね

    ---------琉球熱--------

    Ogu

    Oguさん からの返信 2023/01/22 09:33:13
    Re: 息子クン、すごい!
    琉球熱さん、こんにちは!
    毎度ありがとうございます。
    添削も期待しておりました。笑
    今年もよろしくお願いします。

    息子はとても落ち着いてます。
    以前潜れなかったのが嘘のように落ち着き呼吸しています。
    まぁ、浮くのは初心者は必ずあるのでこれからですね!
    何より寒がらず3本目も行くと言う意思がよいです。
    寒くてやめてた人もいますから。
    ではでは。
  • ayaさん 2023/01/21 20:19:13
    明けましておめでとうございます!
    フサキにお泊まりかな?と
    思っていました!
    日程も被っていたからすれ違って
    いたかもですね。
    私はgoproにライトは失敗でした。
    重くて自撮り棒を最大に伸ばすと
    操作に手こずります( ; ; )
    結局外してBCに、、

    GWは伊良部なので
    次回ニアミスは夏休みの石垣です!

    aya

    Ogu

    Oguさん からの返信 2023/01/22 09:42:14
    Re: 明けましておめでとうございます!
    明けましておめでとう御座います。

    そうですね。
    ファミマは毎日行ってたので、730かルートインのどちらかですれ違っているかもですねー!
    顔知らんけど笑

    ライトはマクロには光が届きますがワイドは厳しいですよね。2ライトとかめっちゃ重そうだし。
    太陽出てないと暗くなっちゃいますね。GoProはD-diveでしたか、あれで編集が1番!使ってないけど笑

    GWは石垣ですが、夏は海外復活かもです。ではではー!

Oguさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集